- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
当サイトはこちらの施設と提携しておりません。
富士市周辺の施設の空室確認・見学予約、施設入居のご相談ができます!
まずはお気軽にご相談ください。
情報修正や提携に関するお問い合わせは、こちらのフォームからお問合せください。
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「メディカルケアハウス リライフ富士」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
メディカルケアハウス リライフ富士の料金プラン
標準
- 入居時
- 132,000円
- 月額料金
- 174,000円
| 入居時費用内訳 | |
|---|---|
| 入居一時金 | 0円 |
| その他 | 132,000円 |
| 月額料金内訳 | |
|---|---|
| 賃料 | 66,000円 |
| 管理費 | 54,000円 |
| 食費 | 54,000円 |
| 水道光熱費 | 0円 |
| 上乗せ介護費 | 0円 |
| その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・管理費に水道光熱費含む
・入居時のその他料金=敷金として家賃2ヵ月分
・食費:1,800円(朝食400円、昼食+おやつ700円、夕食700円)/日×30日で計算、昼食を欠食した場合は、おやつ料金(100円)のみ加算
・おむつ代・レクリエーション費・特別食代などは実費
・介護用品、日用品などは各自用意
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
トイレ
体験入居・ショートステイ
| 体験入居 | 体験入居の内容 |
|---|---|
| あり | 1泊2日、6230円(食費込み) |
| ショートステイ | |
| なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
| 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1割負担 | 5,566円 | 9,521円 | 16,487円 | 18,525円 | 20,655円 | 22,632円 | 24,731円 |
| 2割負担 | 11,133円 | 19,042円 | 32,975円 | 37,051円 | 41,310円 | 45,264円 | 49,462円 |
| 3割負担 | 16,700円 | 28,564円 | 49,462円 | 55,577円 | 61,965円 | 67,897円 | 74,194円 |
メディカルケアハウス リライフ富士とは
メディカルケアハウスリライフ富士は、静岡県富士市にある介護付き有料老人ホームです。
岳南電車の本吉原駅から車で10分、富士インターチェンジのすぐそばの位置にあります。
飲食店や銀行などが立ち並ぶ大渕街道沿いにあるため、アクセスが良く、生活に便利な場所です。
3階建ての建物は総戸数50戸あり、全てがトイレ付きの個室になっているため、プライバシーが守られた安心な生活を送ることができます。
また、1階には運営元のクリニックが併設され、駐在する看護師と連携をとりながら利用者の健康管理や緊急時の対応を行なっています。
当施設は特定施設入居者生活介護の施設となるため、スタッフは24時間駐在し、生活のサポートから身体介護、レクリエーションの提供、食事の提供を行います。
医療と介護、看護が充実した安心な暮らしができる環境です。
メディカルケアハウス リライフ富士のおすすめ・特徴
- 楽しみのある食事
高齢になることで身体に起こる変化や病気を予防するためには、食べる意欲を持つことは大切なことです。
当施設では栄養士が駐在し、栄養バランスのとれた旬な食材を使用したメニューの提供をします。
ダイニングで食事を提供することで、利用者同士で楽しくコミュニケーションがとれ、嗜好や料理の感想を話すことで、施設での連帯感を感じることができます。また、作る楽しみを感じる調理イベントを実施しています。
得意だった料理や好きな食べ物などの懐かしい思い出を振り返ることで、穏やかな気持ちになり、時にはスタッフや他の利用者を相手に先生役をすることで、役割を感じることができ、施設での生活を充実したものにすることができます。
食事を通して、生活意欲や楽しみが見出せる環境が整っています。 - 生活を潤すリハビリ
自分らしく生活を続けるためには、適度な運動をして介護度の進行を予防することが必要です。
当施設は理学療法士を配置し、個々の生活スタイルや自分らしい暮らし方をするためのサポートを行なっています。
理学療法士は「立つ」「歩く」「座る」などの基本的動作の回復や維持を理学療法に基づいて機能訓練を行なうリハビリの専門家です。一人ひとりの心身状態を評価し、日常生活や外出イベント、施設内の行事にもリハビリの視点を組み込み、生活の中で無理なく身体を動かすことで、ただ筋力を維持するのではなく生活に必要な機能の維持を図ります。
機能の維持や出来ることが増えることで、自分に自信を持つことができ、生活への意欲が高まり充実した生活を送ることができます。 - 安心安全な住環境
当施設は、利用者の心身状態や障害に合わせて、どなたでも快適に過ごすことができる環境を整えています。
施設内は全面的にバリアフリーとなっており、共有部には手摺なども完備しているため、足元に不安な方や車椅子などの福祉器具を使っている方も安心して過ごすことができます。また、各フロアにあるダイニングのテーブルと椅子は、利用者の身体に合わせて対応できるように高さが異なるものを3種類ずつ用意。
また洗面台も3種類の高さのものを用意しています。居室内にはあらかじめ介護用ベッドや床ずれ防止マットが用意され、手摺のついた車椅子対応のトイレになっているため、介護度が高い方も安心して生活を始めることができます。
介護度に関わらず毎日を快適に過ごすことができる環境が整っています。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
メディカルケアハウス リライフ富士の近くのその他の施設
メディカルケアハウス リライフ富士の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
理学療法士による機能訓練を行なっています。
個々の生活スタイルや想いを大切にし、利用者や家族の『やりたいこと』を実現できるよう、その方らしいリハビリメニューを提供します。
生活を楽しむことが一番のリハビリになるというモットーのもと、外出企画や施設内のイベントにリハビリの要素を取り込み、楽しみながら身体を動かすことができるように努めています。
緊急時の対応
施設には24時間スタッフと日中の時間帯には看護師が駐在しています。
緊急時にはすぐに駆けつけることができる体制です。
必要に応じて併設する運営元のクリニックと連携をとり、適切に対応します。
バックサポートには総合病院との協力医療機関としての連携もあり、必要に応じて診察や入院調整をすることも可能です。
機能訓練指導員の有資格者数
| 理学療法士 | 1人 |
|---|---|
| 作業療法士 | - |
| 言語聴覚士 | - |
| 看護師または准看護師 | - |
| 柔道整復師 | - |
| あん摩マッサージ指圧師 | - |
| 鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
| 介護福祉士 | 14人 |
|---|---|
| 実務者研修 | - |
| 介護職員初任者研修 | - |
| 介護支援専門員 | 1人 |
協力医療機関
| 富士市立中央病院 | |
|---|---|
| 診療科目 | 内科、外科、神経科、循環器科、小児科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科 |
| 協力内容 | 入居者の健康管理・日常医療支援・緊急時対応 |
| 湖山リハビリテーション病院 | |
|---|---|
| 診療科目 | 内科、リハビリテーション科 |
| 協力内容 | 入居者の健康管理・日常医療支援・緊急時対応 |
| さくらぎ富士歯科 | |
|---|---|
| 診療科目 | 歯科 |
| 協力内容 | 入居者の日常医療支援 |
メディカルケアハウス リライフ富士の近くのその他の施設
メディカルケアハウス リライフ富士の生活情報
食事
| 食事する場所 | - |
|---|---|
| 調理する場所 | - |
| 治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
| 食事の説明 | 施設には栄養士が駐在し、徹底した衛生管理のもと、栄養バランスのとれた食事を提供しています。
|
レクリエーション
作る楽しみを感じる調理イベントなど様々なレクリエーションを行なっています。
健康生きがい室にはカラオケ、プロジェクター、スクリーンが用意されています。
所在地(メディカルケアハウス リライフ富士)
| 住所 | 〒417-0862静岡県富士市石坂420-1 |
|---|---|
| アクセス | JR身延線 入山瀬駅 車で11分 東海道新幹線 新富士駅 車で20分 |
| 駐車場有無 | - |
メディカルケアハウス リライフ富士の近くの施設
施設情報
| 施設名称(ヨミ) | メディカルケアハウス リライフ富士(メディカルケアハウスリライフフジ) | ||
|---|---|---|---|
| 施設所在地 | 〒417-0862 静岡県富士市石坂420-1 | ||
| 施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
| 建物構造 | 鉄骨 | ||
| 入居定員 | 50名 | ||
| 電話番号 | 0545-22-6565 | ||
| 公式ホームページ | https://www.momoha-medical.jp/facility/facility02.html | ||
| 介護事業所番号 | 2272302601-00 | ||
| 損害賠償保険 | 加入 | ||
| 地上階・地下階 | 3階 | ||
| 敷地面積 | 3630.32㎡ | ||
| 延床面積 | 2262.91㎡ | ||
| 居室総数 | 50室 | ||
| 居室面積 | 18.0 〜 18.0㎡ | ||
| 土地の権利形態 | 所有権 | ||
| 建物の権利形態 | 所有権 | ||
| 居住契約の権利形態 | - | ||
| 建築年月日 | 2015年04月01日 | ||
| 開設年月日 | 2015年04月01日 | ||
| 指定の更新日 | 介護サービス | 2015年04月01日 | |
| 介護予防サービス | - | ||
| 消火設備 | 消火器、スプリンクラーの設置 | ||
| 耐火建築物基準 | 耐火 | ||
| 共用施設設備 | 健康生きがい室(カラオケ、プロジェクタ、スクリーン)、談話室、談話コーナー、テラス、メインエントランス | ||
| 介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 | ||
| 登録喀痰吸引等事業者 | なし | ||
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年01月21日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。| 運営事業者名 | 医療法人財団百葉の会 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 運営者所在地 | 〒416-0946 静岡県富士市五貫島175番地 | 設立年月日 | 1995年12月20日 | ||
| 法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
| 訪問看護 | 訪問看護ステーション百葉 | ||||
| 訪問リハビリテーション | 湖山リハビリテーション病院 | ||||
| 居宅療養管理指導 | 湖山リハビリテーション病院 | ||||
| 通所介護 | ①デイサービスセンターアルク富士 ②アーマビリータ ③デイサービスセンターアルクそてつ ④デイサービスセンター百葉富士宮 ⑤デイサービスセンター百葉二の宮 ⑥デイサービスセンターアルク富士宮 ⑦デイサービスセンター百葉清水浪漫館 ⑧デイサービスセンターみずあおい ⑨デイサービスセンター百葉わらしな ⑩台場高齢者在宅サービスセンター ⑪芝高齢者在宅サービスセンター ⑫虎ノ門高齢者在宅サービスセンター | ||||
| 通所リハビリテーション | ①鶴舞乃城 ②星のしずく ③ききょうの郷 | ||||
| 短期入所生活介護 | ①鶴舞乃城 ②星のしずく ③ききょうの郷 | ||||
| 特定施設入居者生活介護 | ①メディアカルケアハウス リライフ富士 ②メディカルケアハウス リライフ宇東川 | ||||
| 認知症対応型通所介護 | 芝高齢者在宅サービスセンター | ||||
| 小規模多機能型 居宅介護 | ①小規模多機能ホーム花ごろも ②小規模多機能ホーム花咲み | ||||
| 認知症対応型共同 生活介護 | ①グループホームわたしの家 ②グループホームはなごろも ③グループホームおとなりさん ④グループホーム百葉二の宮 ⑤グループホーム百葉清水浪漫館 ⑥グループホームみずあおい ⑦グループホーム百葉わらしな | ||||
| 居宅介護支援 | ①在宅介護支援センターききょうの郷 ②居宅介護支援事業所星のしずく ③ももは富士宮居宅 | ||||
| 介護予防訪問看護 | 湖山リハビリテーション病院 | ||||
| 介護予防訪問 リハビリテーション | 湖山リハビリテーション病院 | ||||
| 介護予防居宅療養 管理指導 | 湖山リハビリテーション病院 | ||||
| 介護予防通所 リハビリテーション | ①鶴舞乃城 ②星のしずく ③ききょうの郷 | ||||
| 介護老人保健施設 | ①鶴舞乃城 ②星のしずく ③ききょうの郷 | ||||
施設の概要
- 運営方針
- 利用者がその能力に応じ可能な限り自立した日常生活を営むことができるようにサービス提供をします。また利用者の人格を尊重し、常に利用者の立場に立ち、必要なサービスを提供します。サービスを提供するにあたっては、個別のサービス計画を作成し、利用者やご家族の同意のもとに実行します。 個人情報の取り扱いについては、利用目的を示しあらかじめ同意を得たうえでの、厳重な管理に努めます。
- 入居定員
- 50名
- 職員の人数
- 45名
- 居室面積
- 18.0 〜 18.0㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 4
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 4
- 事業運営・管理
- 5
- 安全・衛生管理等
- 4
- 従業者の研修等
- 5
介護予防の方針
-
併設されているサービス
ももはクリニックとデイサービスセンターアルク富士を併設。特にクリニックではMRIやレントゲンも完備しており、脳神経外科、内科、整形外科、リハビリテーション科の標榜をしております。脳神経外科では認知症専門医の対応もあり認知症へのフォローも行っております。また、湖山リハビリテーション病院とも連携し認知症ケアチームも立ち上げており往診や月に1度の地域向けのセミナーを行うなど地域医療の展開も進めております。
介護サービスの特色
機能訓練員がリハビリ専門職。リハビリの視点を日常生活に組み込み生活の中でお客様の持つ最大限の力を発揮できるように サポートをしていく。また、普通の生活を大切にしており外出企画や施設内のイベントが豊富にある。このような活動の中にも機能訓練員のリハビリ的な視点も入れ込んでいる。
メディカルケアハウス リライフ富士の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
| サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 食事介助 | あり | なし | なし | |
| 排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | なし | |
| おむつ代 | なし | なし | あり | |
| 入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | なし | |
| 特浴介助 | あり | なし | なし | |
| 身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | なし | |
| 機能訓練 | あり | なし | なし | |
| 通院介助(協力医療機関) | あり | なし | なし | |
| 通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり |
生活サービス
| サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 居室清掃 | なし | あり | あり | |
| リネン交換 | あり | なし | あり | |
| 日常の洗濯 | なし | なし | あり | |
| 居室配膳・下膳 | なし | あり | なし | |
| 入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | あり | |
| おやつ | なし | なし | あり | 昼食代金に含む |
| 理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | |
| 買い物代行(通常の利用区域) | あり | なし | なし | |
| 買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | あり | |
| 役所手続き代行 | なし | なし | あり | |
| 金銭・貯金管理 | なし | あり | なし |
健康管理サービス
| サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 定期健康診断 | なし | あり | なし | |
| 健康相談 | なし | あり | なし | |
| 生活指導・栄養指導 | なし | あり | なし | |
| 服薬支援 | なし | あり | なし | |
| 生活リズムの記録(排便・睡眠等) | なし | あり | なし |
入退院時・入院中のサービス
| サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 入退院時の同行(協力医療機関) | あり | なし | なし | |
| 入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | |
| 入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | あり | |
| 入院中の見舞い訪問 | なし | なし | なし |
居室の移動・契約
| 入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
|---|---|
| 一時介護室へ移る場合 | 急変時など生命に関わる場合や頻回な巡視を要するときには、施設判断にて医務室へ移ることもあるが、基本は居室にて対応。一時介護室としての部屋はとっていない。 |
| 介護居室へ移る場合 | 手続きとしては家族への説明と同意。 判断基準としては、容体的に問題なければナースや役職者の判断で居室へ戻る。 |
| その他へ移る場合 | 医療処置が夜間帯にまで及ぶ場合には、協力医療機関ないし、主治医の紹介状をもとに医療機関への搬送を行う。 搬送先は協力医療機関のほか、ご家族様の希望の機関や救急隊の判断となることもある。 |
| 契約の解除の内容 |
|---|
| ①死亡時 ②要介護から要支援となった際 ③入居申込書類に虚偽の事項が認められた際 ④利用料金など料金支払いに正当な理由なくしばしば遅延が認められた際 ⑤禁止又は制限されている行為の規定に違反があった際 ⑥他の入居者などの生命に危害を及ぼす恐れがあり、かつ通常の介護ではこれを防止できない祭 |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
| 年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
| 65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
| 75~84歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 2人 |
| 85歳~ | 0人 | 0人 | 0人 | 11人 | 11人 | 7人 | 11人 | 7人 | 47人 |
前年度の退所者数
| 退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 2人 |
| 介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
| 特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
| 医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 2人 |
| 死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 1人 | 2人 | 1人 | 6人 |
| その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
| 6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
|---|---|---|---|---|---|
| 4人 | 6人 | 21人 | 20人 | 0人 | 0人 |
施設の詳細
設備
| 共用トイレ | |||
|---|---|---|---|
| 男子トイレ | 3か所 | 車椅子対応 | 1か所 |
| 女子トイレ | 3か所 | 車椅子対応 | 1か所 |
| 男女共用トイレ | 7か所 | 車椅子対応 | 7か所 |
| 個室トイレ | |||
| 50か所 | |||
| 車椅子対応 | 50か所 | ||
| 浴室 | |
|---|---|
| 個浴 | 4か所 |
| 大浴槽 | 0か所 |
| 特殊浴槽 | 1か所 |
| リフト浴 | 0か所 |
| その他 | - |
| 食堂の設備 | 各フロアにテーブル、イスを設置。テーブルと椅子の高さはお客様の身体に合わせて対応できるように高さが異なるものを3種類ずつ用意。また洗面台も3種類の高さのものを用意。 |
|---|---|
| 入所者等が調理を行う設備 | あり |
| 共用施設の設備 | 健康生きがい室(カラオケ、プロジェクタ、スクリーン)、談話室、談話コーナー、テラス、メインエントランス |
|---|---|
| バリアフリー | 全面的にバリアフリーとなっており、段差はなし。また手すりなども共有設備には設置。 |
| 消火設備等 | 消火器、スプリンクラーの設置 |
| 緊急通報装置 | 一部あり |
| 外線電話回線 | 各居室内にあり |
| テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
| 窓口の名称 | リライフ富士苦情相談窓口 | |
|---|---|---|
| 電話番号 | 0545-22-6565 | |
| 対応時間 | 平日 | 8時30分~17時30分 |
| 土曜 | 8時30分~17時30分 | |
| 日曜 | 8時30分~17時30分 | |
| 祝日 | 8時30分~17時30分 | |
| 定休日 | ||
| 留意事項 | - | |
メディカルケアハウス リライフ富士の職員体制
| 従業員総数 | 45人 |
|---|---|
| 従業員の特色 | 介護福祉士を保有する職員が増えており、またケアマネや相談員が介護職経験が豊富であるため入居相談から入居後のプラン作成、実行に至るまでお客様に寄り添った対応ができるスタッフが多数います。また、職員一人一人が優しい心を持っており、お客様への暖かな対応ができるのが職員の特色です。 |
| 介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 1.8人 |
| 夜勤を行う介護・看護職員数 | 2人 |
| 従業者の健康診断の実施状況 | あり |
| 介護職員の有資格者の人数 | 15人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
| 職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 施設長 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
| 生活相談員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
| 看護職員 | 1人 | 1人 | 2人 | 0人 | 4人 | 2.8人 |
| 介護職員 | 19人 | 0人 | 5人 | 0人 | 24人 | 19.4人 |
| 機能訓練指導員 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 | 2人 | 1.3人 |
| 計画作成担当者 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
| 栄養士 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 |
| 調理員 | 5人 | 0人 | 2人 | 0人 | 7人 | 6人 |
| 事務員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
| その他 | 0人 | 0人 | 3人 | 0人 | 3人 | 1.1人 |
従業員の経験年数
| 1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 看護職員 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 3人 | 0人 |
| 介護職員 | 1人 | 3人 | 5人 | 2人 | 13人 | 0人 |
| 生活相談員 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
| 機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 |
| 計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
| 介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
|---|---|
| アセッサー | 0人 |
| 段位取得者 | 0人 |
| 実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
|---|
| 感染対策研修、ターミナルケア研修、防犯研修、認知症研修、防災研修、身体拘束研修,接遇・個人情報研修など |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
| 入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
|---|---|---|
| 結果の開示 | あり | |
| 第三者による評価(過去4年間) | ||
| 実施年月日 | - | |
| 実施した機関 | 日本能率協会(ISO) | |
| 結果の開示 | - | |

よくある質問
- Q
メディカルケアハウス リライフ富士の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではメディカルケアハウス リライフ富士の周辺(富士市)の施設を103件掲載しています。
富士市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、富士市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
メディカルケアハウス リライフ富士の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aメディカルケアハウス リライフ富士に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 13.2万円
月額費用: 17.4万円
なお、メディカルケアハウス リライフ富士がある富士市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均34.8万円
月額利用料: 平均13.8万円
- Q
メディカルケアハウス リライフ富士の入居条件は?
- Aメディカルケアハウス リライフ富士に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、メディカルケアハウス リライフ富士の施設情報ページをご覧ください。
富士市(静岡県)の費用相場
| 入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
|---|---|---|
| 平均値 | 34.8万円 | 13.8万円 |
| 中央値 | 0.0万円 | 13.4万円 |
| 入居時料金なし | 月額料金 |
|---|---|
| 平均値 | 13.5万円 |
| 中央値 | 13.4万円 |







