総合点数
- 施設・入居者の雰囲気
- 4.5
- スタッフの雰囲気
- 4.5
- 周辺環境・アクセス性
- 3.0
- 料金・費用の妥当性
- 3.0
- 居室・共用設備
- 3.5
- 介護・看護・医療サービス
- 3.5
- 食事・メニュー
- 3.0
- 掲載基準について
- お寄せいただいた口コミは、信頼性及び品質の確保・向上のため、審査の上で承認した内容を掲載しております。
グループホーム自由の樹の口コミ
- 投稿日:
- 2025年01月30日
ご入居者の状態 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | ADLの状態 | 認知症の度合い | 既往歴 |
88歳 | 女性 | その他 | 要介護2 | 自分で歩ける | なし | リウマチ・関節症、その他 |
- 施設・入居者の雰囲気
- 4
明るく清潔感がありました。グループホームなので、アットホームな雰囲気で、入居者同士の交流もあったかと思います。
- スタッフの雰囲気
- 4
明るいスタッフが多かったです。年齢層は若いスタッフからベテランの40-50代の方まで幅広かったです。
- 周辺環境・アクセス性
- 2
バス停からはすぐでしたが、駅からは遠く、急な坂道の途中だったので、高齢者のお散歩には不向きでした。近隣にスーパーも少なかったです。
- 料金・費用の妥当性
- 3
費用については妥当だと思います。祖母の遺産の範囲内で賄えていましたし、追加の費用などもあまりなかったと思います。
- 居室・共用設備
- 3
居室はベッドとテレビ、小さいチェストを入れると他にスペースはあまりありませんでした。 食堂・リビングもこじんまりとしたアットホームなスペースでした。
- 介護・看護・医療サービス
- 3
皆さん親切で、面会のたびにお茶を出していただいたりしていましたが、中には淡々と介助している方、爪が異常に長い方などがいて、少し不快な点もありました。
- 食事・メニュー
- 3
食事の時間はあまり面会していなかったので、内容は不明です。好き嫌いもあったので、個人的に好物を持ち込み提供していただいていました。
- 投稿日:
- 2024年04月08日
ご入居者の状態 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | ADLの状態 | 認知症の度合い | 既往歴 |
90歳 | 男性 | 叔父・叔母 | 要支援1 | 自分で歩ける | 軽度 | 高血圧 |
- 施設・入居者の雰囲気
- 5
玄関から中に入るとすぐに入居者同士でコミュニケーションが取れるエリアがあり、そこから左右に道が伸びていて各利用者の部屋があるような間取りでした。 掲示板には「○月の誕生日の○○さん誕生日おめでとうございます!」とお祝いされた時の写真と文章が載っており、そういったイベントなどもよく行われているような明るい雰囲気でした。 管理者の方の気立てもよく、重い介護者であるなどは関係なくひとりひとりに丁寧にお話されている印象でした。 2階建てであり、2階にも事務室とスタッフがいて、しっかりとそれぞれの利用者さんに気を配れるよう体勢が整えられていました。 当時はコロナ禍ということもあり、最低限の人の出入りしか認めないようにされていたそうです。 私個人としてはとても良い雰囲気で老後を迎えられる施設だと感じ、ここでなら祖父と祖母もゆっくりと生活を送れるのではないかと感じました。
- スタッフの雰囲気
- 5
入居者に対し、耳の遠い方には近くで大きな声ではきはきと喋ってあげたり、 みかんを剥けない利用者さんにすぐに気づき声をかけた上で笑いながら剥いてあげるなど、とてもフレンドリーに接しておられました。 家族への接し方も丁寧でした。
- 周辺環境・アクセス性
- 4
土地勘が少なく車でしか行ったことがないので申し訳ないのですが公共交通機関についてはあまり覚えておりません。 小樽なので地下鉄はなく、バスで最寄りのバス停まで向かうことになるでしょう。 ただ建物の周りは坂が多く、足が弱くなった高齢者が冬、路面が凍っている中ひとりでそこへ向かうのは家族だったら少し心配してしまうかもしれません。
- 料金・費用の妥当性
- 3
相場なども地域それぞれ違うのかも知れないのでなんともいえませんが、サービスに見合った料金だと感じています。
- 居室・共用設備
- 4
個人の居室の広さは5畳程度の広さでしょうか。そこにテレビと収納を兼ねたテレビ台、コートなどをかけるハンガーと引き出しがありました。 これらは私が見学に行かせていただいた時のお部屋にあったものでして、廊下からちらりと見えた他の方のお部屋には違う家具がありましたので個人で選んだものかもしれません。 共用の食堂(リビング)はそこそこ大きい病院の待合室くらいの大きさですが、雰囲気はとてもやわらかいものでした。 木製のテーブルに大きなテレビがあり、利用者さんはまったりとテレビを見ながらお話されていました。
- 介護・看護・医療サービス
- 4
共用のリビングがあるとはいえ、一人が好きな利用者さんは部屋にこもりがちになってしまうそうですが、 それでも管理者さんが部屋にたまにお声掛けに行くようにしているそうです。 介護の等級が高い患者さんも同様で、マッサージなどをしたり布団の高さなど調節してあげたりして注意深く見守っておられるとのことでした。
- 食事・メニュー
- 3
食事については共用スペースと個人の部屋、どちらで食べるか選べるそうです。 祖父にはアレルギーなどないので、献立や味については聞いてきませんでしたので詳しいことはわかりません。 利用者さんがおやつにみかんを食べているのは見ました。 私が行ったときだけで3人食べていたので、流行りだったのか、それともその日のおやつだったのでしょうか…そちらも聞いてくることはしませんでした。
所在地(グループホーム自由の樹)
住所 | 〒047-0023北海道小樽市最上1-36-4 |
---|---|
アクセス | JR函館本線 小樽駅 中央バス最上線7番にて「道営アパート通り」停留所下車、約2分 |
駐車場有無 | - |
グループホーム自由の樹の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | グループホーム自由の樹(ぐるーぷほーむじゆうのき) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒047-0023 北海道小樽市最上1-36-4 | ||
施設種別 | グループホーム | ||
建物構造 | 木造造り2階建ての1.2階部分 | ||
入居定員 | 18名 | ||
電話番号 | 0134-33-0330 | ||
公式ホームページ | http://energy-action.jp/facility-03/ | ||
介護事業所番号 | 0192000487-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | - | ||
敷地面積 | 526.34㎡ | ||
延床面積 | 448.38㎡ | ||
居室総数 | - | ||
居室面積 | - | ||
土地の権利形態 | - | ||
建物の権利形態 | - | ||
居住契約の権利形態 | - | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2006年01月10日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2019年12月01日 | |
介護予防サービス | 2019年12月01日 | ||
消火設備 | スプリンクラー、消火器、火災報知器 | ||
共用施設設備 | - | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年01月27日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 株式会社ENERGYACTION | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒047-0002 北海道小樽市潮見台1丁目11番12号 | 設立年月日 | 2010年01月05日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
認知症対応型共同 生活介護 | グループホーム自由の丘 グループホーム自由の風 グループホーム自由の樹 グループホーム自由の詩 グループホーム自由の杜 | ||||
介護予防認知症 対応型共同生活介護 | グループホーム自由の丘 グループホーム自由の風 グループホーム自由の樹 グループホーム自由の詩 グループホーム自由の杜 |