有料老人ホームつくし2号館の料金プラン
月払いプラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 103,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 58,000円 |
管理費 | 6,000円 |
食費 | 24,000円 |
水道光熱費 | 15,000円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
その他自己負担額
医療費・薬代・個別的な日用品・介護用品等
ベッド・車いす等福祉用具について本人負担割合による金額を負担
居室設備
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1泊2日7000円 宿泊費・食事等の利用料を含む。 |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,490円 | 9,390円 | 16,260円 | 18,270円 | 20,370円 | 22,320円 | 24,390円 |
2割負担 | 10,980円 | 18,780円 | 32,520円 | 36,540円 | 40,740円 | 44,640円 | 48,780円 |
3割負担 | 16,470円 | 28,170円 | 48,780円 | 54,810円 | 61,110円 | 66,960円 | 73,170円 |
有料老人ホームつくし2号館とは
つくし2号館は、利用者一人ひとりの生活リズムに寄り添いながら、無理のない介護サービスを提供している有料老人ホームです。
施設では介護職員が24時間常駐し、認知症の方を含め、利用者が日常生活を安心して送れる体制を整えています。
バルーンカテーテルの使用や糖尿病など、医療的な配慮が必要なケースについても、入居の相談が可能です。
地域の医療機関とも連携を取りながら、日々のケアや健康管理を支えています。
職員は利用者の立場で物事を考えており、優しさと思いやりを込めたケアを行う施設です。
すべての居室はバリアフリー設計で、コールボタンも備え付けられているため、移動や緊急時にも不安なく日々を送ることができます。
さらに、季節のイベントや多彩なレクリエーションを通じて、心と身体の健康を育む時間を大切にしています。
有料老人ホームつくし2号館のおすすめ・特徴
- 看護と介護が守る生活空間
当施設は、介護職員が24時間体制で見守りを行い、認知症の方も不安なく生活できる環境を整えている施設です。
職員は利用者の生活リズムを尊重しながら、その人らしい日々を送れるよう、丁寧なケアを心がけています。
施設内には看護師もおり、健康チェックや服薬管理など、日常の体調管理に対応できます。
在宅酸素の使用や透析といった医療的な対応が必要な方についても、入居の相談を受け付けています。
また、医療機関と連携することで、介護と医療の両面から安心のある生活を支えることが可能です。
利用者にとって心地よい暮らしを実現するために、職員一人ひとりが日々工夫を重ねながら取り組んでいます。 - 名峰に見守られた住環境
当施設は、JR上越線の後閑駅から徒歩約20分、関越道の月夜野ICから車で約5分の場所にあります。
周囲には田畑や山々が広がり、利根川の清流も近くを流れる、自然豊かな環境です。
谷川岳や赤城山などの名峰に囲まれ、四季折々の美しい景色が広がっています。
車で20分ほど走れば、紅葉の名所として知られる諏訪峡があり、秋には鮮やかな景色を楽しむことができます。
また、近くにはバスの停留所が存在し、アクセスにも困りません。
周辺には古墳や城跡といった歴史にふれられるスポットも点在しており、自然と歴史が調和したのどかな地域に位置している施設です。 - 使いやすさが息づく平屋の住まい
当施設は平屋建ての構造で、エレベーターや階段を使うことなく、すべてのスペースに無理なく移動できます。
施設内には20室の居室があり、すべてバリアフリー仕様となっています。
各居室にはエアコンを備え、快適な室温を保てる環境です。
また、緊急時には職員にすぐ知らせることができるコールボタンも設置しています。
共有スペースには複数のトイレがあり、そのうちのいくつかは車いすの方でも使いやすい仕様です。
浴室は個浴が可能な設備を複数備えており、周囲を気にせず、ゆっくりと入浴できます。
さらに、食堂と機能訓練室を兼ねた空間があり、日々の食事や身体を動かす時間をひとつの場所で過ごせます。
入居条件
その他条件
日常生活に介護が必要な方
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
有料老人ホームつくし2号館の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
日々の体操などを通して、身体機能の維持・向上を目指しています。
緊急時の対応
看護師などが医療的な判断を行い、必要に応じて、協力医療機関と連携し、対処します。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 2人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
竹内医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、胃腸科、整形外科、脳神経外科 |
協力内容 | 訪問診療 |
生協みなかみ歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 一般歯科 |
有料老人ホームつくし2号館の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 施設内には調理の香りが広がる厨房があり、できたての食事を味わえる環境です。
|
レクリエーション
外出レクリエーションなどを通じて、毎日が楽しくなるような時間をつくっている施設です。
一人ひとりが自分のペースでレクリエーションを楽しめるよう、自由で心地よい空間づくりにも力を入れています。
行事・イベント
当施設では年間を通してさまざまなイベントを開催しており、1月の新年会では一年の始まりをにぎやかに祝い、4月には満開の桜の下でお花見を楽しみます。
夏の8月には、夜空を彩る花火を眺めながら、季節の移ろいを肌で感じるひとときを過ごすことができます。
有料老人ホームつくし2号館の外観・内観・居室
施設全体間取図
所在地(有料老人ホームつくし2号館)
住所 | 〒379-1308群馬県みなかみ町真庭440-1 |
---|---|
アクセス | JR上越線 後閑駅 徒歩20分 【お車をご利用の場合】 関越道月夜野ICから5分 |
駐車場有無 | - |
有料老人ホームつくし2号館の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 有料老人ホームつくし2号館(ユウリョウロウジンホームツクシニゴウカン) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒379-1308 群馬県みなかみ町真庭440-1 | |
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | |
建物構造 | - | |
入居定員 | 20名 | |
介護事業所番号 | - | |
損害賠償保険 | 加入 | |
地上階・地下階 | ||
敷地面積 | 973.0㎡ | |
延床面積 | 579.8㎡ | |
居室総数 | 20室 | |
居室面積 | 13.0 〜 13.0㎡ | |
土地の権利形態 | 普通借地契約 | |
建物の権利形態 | 所有権 | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | |
建築年月日 | 2020年12月10日 | |
開設年月日 | 2021年01月04日 | |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災通知設備、スプリンクラ- | |
耐火建築物基準 | 準耐火 | |
共用施設設備 | - | |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 |
運営事業者名 | 株式会社つくし |
---|

よくある質問
- Q
有料老人ホームつくし2号館の現在の空室状況が知りたいのですが?
- A有料老人ホームつくし2号館の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
有料老人ホームつくし2号館の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは有料老人ホームつくし2号館の周辺(みなかみ町)の施設を12件掲載しています。
みなかみ町の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、みなかみ町周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
有料老人ホームつくし2号館の費用はいくらぐらいかかるの?
- A有料老人ホームつくし2号館に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 10.3万円
なお、有料老人ホームつくし2号館があるみなかみ町の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均4.4万円
月額利用料: 平均11.0万円
ご予算などを踏まえてみなかみ町周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
有料老人ホームつくし2号館の入居条件は?
- A有料老人ホームつくし2号館に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、有料老人ホームつくし2号館の施設情報ページをご覧ください。
みなかみ町(群馬県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 4.4万円 | 11.0万円 |
中央値 | 0.0万円 | 10.3万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 11.3万円 |
中央値 | 10.7万円 |