- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「有料老人ホーム花水月」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
有料老人ホーム花水月の料金プラン
月払プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 150,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 45,000円 |
管理費 | 45,000円 |
食費 | 45,000円 |
水道光熱費 | 15,000円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
介護費用は別途必要
居室設備
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 通常の入居者と同じ生活を送ることができます。空室のないときは、体験入居はできません。
5000円/日 宿泊費、食費等の利用料金を含む、 |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
有料老人ホーム花水月とは
「有料老人ホーム花水月」は、平成28年10月1日に群馬県利根郡みなかみ町にオープンした「住宅型有料老人ホーム」です。
当施設は「月野夜病院」の3階に併設されたホームのため、入居者が手厚い介護・医療のケアを受けられることが特徴。
胃ろう、がんの終末期をはじめとする日常的な医療ケアを必要する方にも、十分に対応できる体制が整えらえています。
また「月野夜病院」には、介護を必要とする高齢者のための「総合介護センター」の部があり、様々な介護事業所を併設。
そのため、介護度が重くなった方も、安心して住み慣れた居室で暮らし続けることが出来ます。
館内には「カフェはなみずき」と呼ばれる、認知症の方と、その家族が楽しく交流を図れるスペースを用意。
要介護度が重い方はもちろんのこと、認知症の方も入居可能のホームとなっています。
そんな当施設のアクセスは、JR上越線「後閑駅」より徒歩7分、JR上越線「上毛高原駅」より車で8分。
最寄IC関越自動車道「月夜野IC」からは車で5分ほどの距離となっており、専用駐車場も設けられているため、家族や友人が車で気軽に訪れることができます。
有料老人ホーム花水月のおすすめ・特徴
- 最高の安心と安全をお届けするために
当施設は「月野夜病院」の3階に併設されたホームとなっており、施設内スタッフと院内スタッフが一丸となり「最高の安心と安全をお届けする」をスローガンに、入居者の日々の生活を見守ります。
介護面は、病院に併設された「総合介護センター」が担当。
入居者が住み慣れた居室で、いつまでも自分らしい暮らしが出来るよう、居宅サービス計画を作成し介護サービス利用のための総合的なお手伝いをします。
介護事業所としては「訪問看護さくらんぼ」「訪問介護看護さくらんぼ」「訪問介護さくらんぼ」などを併設。
「訪問看護さくらんぼ」は、退院後の在宅看護をはじめ、病気や障害のために支援を必要としている方が安心して自宅で過ごせるようなサービスを提供しています。
他のサービスとも連携し、チームで療養生活を続けるためのサポートが可能。
薬の管理が難しい方、傷の手当てなど頻回な通院が大変な方、医療的なケアが必要な方なども気軽に利用できることがメリットとなっています。
「訪問介護看護さくらんぼ」では「定期巡回・随時対応型訪問介護看護」を提供。
「定期巡回・随時対応型訪問介護看護」とは、重症者を始めとした要介護高齢者を支えるため、24時間体制で随時対応を行なうことができるサービスのこと。
利用者が可能な限り自立した日常生活を送ることを目的として、介護と看護の一体的なサービスを提供します。
「訪問介護さくらんぼ」は、在宅生活が困難になった入居者の居室を訪れたホームヘルパーが、家事援助や身体介護を提供するサービス。
このように、当施設においては、介護度が重くなった方も、住み慣れた居室にいながら手厚い介護・医療のケアを受けられる体制が完備されています。
そのため、胃ろう、がんの終末期、鼻腔経管栄養、褥瘡、在宅酸素、中心静脈栄養、点滴、人工肛門、インシュリン注射、ペースメーカー、膀胱留置カテーテル、といった日常的な医療ケアを必要とする方も相談可能となっています。 - バリアフリー住宅で、安心の暮らしを
当施設は、体が不自由な方に配慮したバリアフリー住宅となっています。
転倒やつまづきの原因となるような段差はどこにもなく、共用のトイレには手すりを設置。
また、廊下と壁は優しいホワイトの色合いで統一されており、扉の縁や床にブラウンのラインを引くことで、視力が衰えた高齢者の目にも配慮しています。
入居者一人ひとりに用意された25室の部屋は、すべてがプライバシーに配慮された個室。
居室面積は14.3㎡〜15.41㎡となっており、介護ベッドなどを置いても、窮屈さを感じないだけの広さがあります。
窓も大きくとられており、年中、あたたかな日差しが差し込むために、明るい気持ちで日々を過ごすことが出来ます。 - 交流の場「カフェはなみずき」を併設
当施設は「カフェはなみずき」を併設。
「カフェはなみずき」では、高齢者福祉の一環として「認知症カフェ」が行われています。
認知症カフェとは、認知症の方や、その家族を含め、誰でも気軽に参加できるカフェのこと。
お茶を飲みながら、楽しく語り合う交流の場として利用できます。
カフェでは、介護の専門職に相談することができたり、同じ悩みや経験を持つ人たちと情報交換ができることが魅力。
入居者にとっては、入居者以外の方とも知り合い、交流を持つきっかけにもなっています。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
有料老人ホーム花水月の近くのその他の施設
有料老人ホーム花水月の職員体制
リハビリ・機能訓練
「月野屋病院」にはリハビリ部があり「通所リハビリテーション」「訪問リハビリテーション」といった介護保険のサービスを受けることが出来ます。
「通所リハビリテーション」は、院内においてリハビリテーションを受けられるサービス。
リハビリ機器が充実しており、一人ひとりが自分の体に合ったものを選べるために、身体機能の維持・向上が見込めます。
「訪問リハビリテーション」は、通院が困難な方に対して、自宅へ伺いリハビリテーションを提供するサービス。
「トイレまで歩けるようになりたい」「自分で歩けるようになりたい」「お風呂に入れるように練習したい」といった、実際の生活で有用なリハビリテーションが提供されます。
協力医療機関
月夜野病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、胃腸科、循環器科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、眼科 |
協力内容 | 訪問診療、往診、健康診断 |
生協みなかみ歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 口腔検査、訪問歯科診療、往診 |
有料老人ホーム花水月の近くのその他の施設
有料老人ホーム花水月の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | - |
所在地(有料老人ホーム花水月)
住所 | 〒379-1308群馬県みなかみ町真庭316 |
---|---|
アクセス | JR上越線 後閑駅 徒歩7分 【お車をご利用の場合】 関越自動車道 月夜野ICより車で5分 |
駐車場有無 | - |
有料老人ホーム花水月の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 有料老人ホーム花水月(ユウリョウロウジンホームハナミズキ) |
---|---|
施設所在地 | 〒379-1308 群馬県みなかみ町真庭316 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 鉄骨造 |
入居定員 | 25名 |
電話番号 | 0278-62-6327 |
公式ホームページ | https://www.tsukiyono-hosp.jp/chapter-detail.php?funcid=2&cid=33&cpid=49 |
開設年月日 | 2015年10月01日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | |
敷地面積 | 8809.9㎡ |
延床面積 | 868.4㎡ |
居室総数 | 25室 |
居室面積 | 14.3 〜 15.4㎡ |
建築年月日 | 2015年10月01日 |
土地の権利形態 | 普通借地契約 |
建物の権利形態 | 所有権 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災通知設備、スプリンクラ- |
耐火建築物基準 | 耐火 |
共用施設設備 | 食堂・談話室、トイレ、浴室、洗濯室 |
運営事業者名 | 医療法人パテラ会 |
---|
よくある質問
- Q
有料老人ホーム花水月の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは有料老人ホーム花水月の周辺(みなかみ町)の施設を12件掲載しています。
みなかみ町の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、みなかみ町周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
有料老人ホーム花水月の費用はいくらぐらいかかるの?
- A有料老人ホーム花水月に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 15.0万円
なお、有料老人ホーム花水月があるみなかみ町の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均4.4万円
月額利用料: 平均11.0万円
- Q
有料老人ホーム花水月の入居条件は?
- A有料老人ホーム花水月に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、有料老人ホーム花水月の施設情報ページをご覧ください。
みなかみ町(群馬県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 4.4万円 | 11.0万円 |
中央値 | 0.0万円 | 10.3万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 11.3万円 |
中央値 | 10.7万円 |