
- 外観
- 南向きの日当たりの良い建物

- 居室
- 奥まで陽が入り明るい居室

- 居室
- 収納スペースがあるキッチン付き

- 居室
- 収納スペースには棚を設置

- 居室
- 浴室付きで好きなタイミングで入浴可能

- 居室
- ウォシュレット付きトイレ
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 大分県臼杵市大字諏訪289番地の1
- アクセス
- JR日豊本線 臼杵駅 バスで10分 降車後、徒歩2分
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護260歳以上認知症 受け入れ相談可保証人 必須終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室キッチン付き居室トイレ付き居室風呂付きデイサービス併設2人部屋あり
- この施設のおすすめ・特徴
- 高齢者が暮らしやすい設計の居室
- 将来にわたって安心して過ごせる施設
- ケアマネージャーによるアドバイスを受けられる施設
緑の園マザーの料金プラン
Aタイプ
- 入居時
- 135,000円
- 月額料金
- 95,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 135,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 45,000円 |
管理費 | 5,000円 |
食費 | 30,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 15,000円 |
Bタイプ
- 入居時
- 135,000円
- 月額料金
- 77,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 135,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 27,000円 |
管理費 | 5,000円 |
食費 | 30,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 15,000円 |
Cタイプ(二人分)
- 入居時
- 195,000円
- 月額料金
- 160,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 195,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 65,000円 |
管理費 | 5,000円 |
食費 | 60,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 30,000円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金は敷金を表します。
・その他はサービス費(見守り、生活相談等)を表します。
・電気、ガス、水道、電話料金は個人負担です。
【食事料】
昼食 500円
夕食 500円
※1食ごとの申し込みです(不要の場合は食材費 250円を返金)
事情により食事の居室配膳を希望する場合は、1回 100円
・ケーブルテレビ200円/月
居室設備
キッチン、収納、浴室、トイレ

この施設を見た人がよく見る近隣施設
緑の園マザーとは
緑の園マザーは、大分県臼杵主にあるサービス付き高齢者向け住宅です。
JR日豊本線「臼杵駅」から車で約9分の場所にあります。
施設は、高齢者向けの施設「諏訪 緑の園」に位置しています。
大分の自然豊かな場所にあり、四季折々に表情を変える緑に触れられ、季節の移ろいを肌で感じられます。
静かで穏やかなシニアライフを満喫できる環境です。
決まりや時間に制限されることなく、自宅で暮らしていた頃と同じように自分らしく暮らせます。
安心・安全に配慮された居室と、入居者一人ひとりに合わせた食事のスタイルを楽しめるのが施設の特徴。
デイサービス・訪問介護事業所・居宅介護支援事業所が併設されており、将来介護が必要になった際には、必要な介護を自分好みにカスタマイズして利用することが可能です。
緑の園マザーのおすすめ・特徴
- 高齢者が暮らしやすい設計の居室
施設は、鉄筋コンクリート4階建ての建物です。
2014年に竣工されました。
居室数は29戸で面積は30㎡~36㎡とゆとりある広さが確保されています。居室は全戸南向きで日当り良好。
居室の奥まで陽光が入り込み、冬でもぽかぽかと気持ち良く過ごせる環境です。
キッチン・浴室・トイレが設置されているため、プライバシーを大切に暮らせるのが魅力。
好きな料理を作ったり、好きな時間に好きなだけお風呂につかりリラックスすることも可能。
トイレはあえて広く面積を取り、足腰が辛い入居者も使い勝手が良いように配慮されています。
しっかりした手すりも設置されており安全です。
収納力のある押し入れが設置されているため、荷物もすっきりと片付けられます。
住まいやすい居室で、自宅と同じように悠々自適な暮らしの実現が可能です。また、車をお持ちの方は無料駐車場を利用できます。
- 将来にわたって安心して過ごせる施設
居室に畳を敷くなど、しつらえは自由。
好みの空間にカスタマイズできます。
施設の出入りは24時間自由で、家族や友人の宿泊も可能です。
日中は自宅で過ごし、夜間だけ施設に宿泊する入居者もいます。将来介護が必要になっても、施設に併設された訪問介護事業所からホームヘルパーのサポートを受けられるため安心です。
買い物・掃除・調理・選択・薬の受取などの生活援助、入浴・食事を支援する身体介護など、豊富な知識と経験を持ったヘルパーがサポートします。運営の「社会福祉法人 同人会」は、「福祉とは困ることをなくすこと」を基本方針とし、入居者一人ひとりに寄り添ったケアで対応。
安心・安定・安全・快適・満足を提供できるよう努めています。 - ケアマネージャーによるアドバイスを受けられる施設
併設の居宅介護支援事業所では、入居者が不安に感じたり困難になってきたことなどの相談にケアマネージャーが応じています。
「物忘れが増えた」「このままだと身体が弱ってしまいそうで不安」「足腰が悪くて買い物が大変」「介護サービスを利用したい」「手続きの仕方が分からない」「手すりを付けたいと考えているが何か補助があるのかどうか知りたい」など、分からないことを気軽に聞ける環境です。
入居者だけでなく、家族も安心して暮らせる体制が整っています。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
リハビリ・機能訓練
併設のデイサービスには、看護師及び准看護師の資格を有する機能訓練指導員が在籍しています。
入居者の心身状況に応じて、計画的に機能訓練を実施。
入居者一人ひとりに適した機能訓練プログラムを作成し、効果的にアプローチするよう努めています。
訓練の記録は残され、次回の訓練に活かされます。
集団で体操を行ったり、生活リハビリや拮抗運動を実施。
「うすきほっと生き生き体操」も行っています。
また、本格的なリハビリマシーンが用意されており、専門スタッフの見守りのもと、安全に利用することが可能。
平行棒や階段などのリハビリ機器を使用しながら、身体機能の維持・向上を目指してサポートしています。
緊急時の対応
24時間体制で入居者を見守ります。
声掛けによる安否確認の他、健康状態の把握を行っています。
また、夜間は宿直者が対応しています。
各居室・館内各所に緊急通報システムが採用されています。
呼び出すことで日中は事務室へ、夜間は宿直室へと繋がり、常駐するスタッフが迅速に駆けつけます。
緑の園マザーの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 可能 |
食事の説明 | 施設内にある厨房で作られたできたての食事が、昼と夜の1日2食提供されます。
食事は管理栄養士が監修した栄養バランスに優れたメニューです。
また、個別に食事の形態を変更したり、嗜好等にも対応が可能。
食事をしなかった場合は、食材費が返金されるため経済的。
|
レクリエーション
入居者の生きがい・気力・体力作りをテーマに、楽しく一日を過ごせるよう多彩なレクリエーションが開催されています。
デイサービスは家庭的な明るい雰囲気が自慢。
身体機能の維持向上を目標に、レクリエーションや体操で楽しい時間を過ごせます。
脳を使うレク、手指を使うレク、身体を使うレクなど、種類は様々。
カレンダーを手芸で作ったり、地域貢献のために雑巾を作成して無料配布するなど、社会との繋がりを感じられるレクも沢山催されます。
この他、拮抗運動を中心に、身体を動かし、頭を使って活性化させたりと、毎日豊富な内容で飽きることなく快活な日々を過ごせます。
行事・イベント
季節の行事の他、定期的に外出イベントも開催されます。
お花見や紅葉狩りなど、外気に触れることで、施設で生活しながらも四季の移ろいを感じられるよう努めています。
時には、ボランティアを招いて生ギターの演奏や歌を鑑賞する会も開催。
懐かしい曲が流れると手拍子したり一緒に口ずさんだり、楽しい時間を過ごせます。
なお、イベントの参加は自由。
体調の悪い時や気分が乗らない時には気軽にお休みすることも自由です。
生活に関するその他情報
外出 | 可 | 外泊 | - |
---|---|---|---|
喫煙 | 可 | 飲酒 | 可 |
入浴:回数 | - | 入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
緑の園マザーの外観・内観・居室

南向きの日当たりの良い建物

奥まで陽が入り明るい居室

収納スペースがあるキッチン付き

収納スペースには棚を設置

浴室付きで好きなタイミングで入浴可能

ウォシュレット付きトイレ
所在地(緑の園マザー)
住所 | 〒875-0011大分県臼杵市大字諏訪289番地の1 |
---|---|
アクセス | JR日豊本線 臼杵駅 バスで10分 降車後、徒歩2分 【お車をご利用の場合】 臼杵インターチェンジより諏訪方面へ15分 |
駐車場有無 | 有 |
緑の園マザーの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 緑の園マザー(ミドリノソノマザー) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒875-0011 大分県臼杵市大字諏訪289番地の1 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 鉄筋コンクリート 造 | |
入居定員 | 32名 | |
介護事業所番号 | 17914 | |
損害賠償保険 | - | |
地上階・地下階 | 4階建 | |
敷地面積 | - | |
延床面積 | - | |
居室総数 | 29室 | |
居室面積 | 30.0 〜 36.0㎡ | |
土地の権利形態 | - | |
建物の権利形態 | - | |
居住契約の権利形態 | - | |
建築年月日 | - | |
開設年月日 | - | |
消火設備 | - | |
耐火建築物基準 | - | |
共用施設設備 | 食堂 |
運営事業者名 | 社会福祉法人同心会 |
---|

よくある質問
- Q
緑の園マザーの現在の空室状況が知りたいのですが?
- A緑の園マザーの空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
緑の園マザーは認知症でも、入居することはできますか?
- A緑の園マザーでは認知症の受け入れについてご相談することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
緑の園マザーの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは緑の園マザーの周辺(臼杵市)の施設を29件掲載しています。
臼杵市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、臼杵市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
緑の園マザーの費用はいくらぐらいかかるの?
- A緑の園マザーに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 13.5万円〜19.5万円
月額費用: 7.7万円〜16.0万円
なお、緑の園マザーがある臼杵市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均6.4万円
月額利用料: 平均9.4万円
ご予算などを踏まえて臼杵市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
緑の園マザーの入居条件は?
- A緑の園マザーに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、緑の園マザーの施設情報ページをご覧ください。
臼杵市(大分県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 6.4万円 | 9.4万円 |
中央値 | 9.4万円 | 8.4万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 7.6万円 |
中央値 | 6.6万円 |