- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「サービス付き高齢者向け住宅くつろぎ」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
サービス付き高齢者向け住宅くつろぎの料金プラン
月払い基本プラン
- 入居時
- 165,000円
- 月額料金
- 138,750円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 165,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 55,000円 |
管理費 | 30,000円 |
食費 | 48,750円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 5,000円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金(=敷金)
賃料3カ月分
・食費(1日3食30日利用金額を表示)
内訳:朝食410円、昼食(おやつ)700円、夕食515円
・電気代は実費
・その他は安否確認・生活相談費。
・居室電気代、町会費、医療保険一部負担金、介護保険自己負担額、薬代などは実費
居室設備
ミニキッチン(電磁調理器付)、トイレ、洗面台(独立式)、収納、ナースコール、エアコン、照明器具、火災報知器、スプリンクラー、換気設備、バルコニー、電話およびテレビ端子
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 空室がある場合、1泊食事付3,500円(税込)から可能 |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
サービス付き高齢者向け住宅くつろぎとは
大阪市営御堂筋線「長居」駅や、近鉄南大阪線「矢田」駅から徒歩12分の距離に建つサービス付き高齢者向け住宅くつろぎ。
住宅街と畑に囲まれ、静かな時間が流れています。
ホームから徒歩圏内には、長居公園・コンビニ・スーパー・郵便局・銀行があり、谷田駅近くには東住吉区役所矢田出張所もあり生活に必要なものが揃います。
居室は全室個室で、プライベート空間が保てます。
居室には、エアコン・照明器具・緊急通報装置・換気設備・トイレ・洗面台(独立式)・ミニキッチン・収納棚・バルコニー(一部居室)が備え付けられています。ミニキッチンの下には空間があり、将来車椅子の生活になっても利用しやすいように工夫されています。
大きな家具を購入する必要がないため、入居が決まり次第快適な生活が始められます。
入居開始時に敷金は必要ですが高額な前渡金が不要なため、入居開始時の経済的な負担が抑えられるのも嬉しいポイントです。
ホームには大浴場・準天然温泉付き露天風呂・足湯などもあり、疲れた身体をゆったりとリラックスできます。
スタッフは24時間365日常駐しており、入居者の暮らしを見守ります。
入居者の健康管理サービスとして、健康相談・生活や栄養指導・服薬支援・生活リズムの記録(排便や睡眠など)もサポート。
万が一の緊急事態には、緊急性の高い場合には救急車の手配や家族への連絡を実施。
緊急性が低い場合には職員が対応し、協力医療機関と連携をとりながら様子を観察を継続します。
今まで利用していたかかりつけ医や介護事業者を利用でき、またホームと同じグループ日介護事業所も利用可能です。
入院になった場合にも、入退院時の同行・洗濯物交換・買い物代行・お見舞い訪問などサポート体制も整っており、離れて暮らす家族も安心です。
サービス付き高齢者向け住宅くつろぎのおすすめ・特徴
- 長居公園へ徒歩圏内の暮らし
ホームから長居公園まで徒歩5分。
長居公園以外にも、大阪市立自然博物館・ナガスクジラ骨格標本・ヤンマーフィールド長居・ヤンマースタジアム長居・長居プールがあります。
公園の中には、大阪市立長居植物園・バラ園・アジサイ園・マグノリア園・シャクヤク園・ヘメロカリス園・シャクナゲ園・ハナショウブ園など、四季折々の花々が楽しめます。
公園の周りを歩くのに疲れてしまった場合でも、ところどころにベンチが配置されており、休憩をとりながら気分のリフレッシュや気分転換にもぴったりです。長居公園からは最寄駅の「長居」駅も近く、駅前周辺にはお食事どころも多いため、面会に来られた家族や友人とも楽しい時間が持てます。
- プライベートが確保できる居室
居室内にトイレや洗面台があり、他の入居者やスタッフに気兼ねすることもありません。
また居室内にはミニキッチンがあるため、自分の好きなものを好きなタイミングで食べられます。
家族や友人が面会に来られた際には、手料理を振る舞うこともできます。
また、ミニキッチン下には空間を設けており、将来車椅子生活になっても使いやすいように配慮されています。居室の中にはもうひとつドアがあり、ひとつ目のドアを開けても中のベッドまで見られることはなくプライベート空間を保ちやすくなっています。
居室のドアには引き戸を採用し、力が弱くなっても開けやすいように工夫されています。食堂では他の入居者やスタッフとの会話を楽しみ、居室では一人読書や趣味の時間など静かな時間を楽しめます。
こういったメリハリのある生活は、時間を有意義に利用できることやストレスが溜まりにくいといった効果も期待できます。 - 体験入居可能
ホームのパンフレットを見たり実際に見学に行っても、自分が気になった点が確認できなかったり、他の入居者との相性など入居してみないとわからない点があったりします。
そんな時には体験入居がおすすめです。
実際にホームで生活をしながら、気になっていた点の隅々まで自分の目で確かめられます。
ホームの食事の味・他の入居者との相性・デイサービスの利用・居室での生活など、これから住む第2の家として満足できるかじっくりと確認。
家族にとっても、ご自宅からホームまでの移動手段や実際に生活する入居者の様子など確かめられます。
また、ホーム周辺を入居者と一緒に歩くことで、どんな施設があるのかもチェックできます。
入居条件
その他条件
・次の①または②に該当するものである
①単身高齢者世帯
②高齢者+同居者(配偶者/60歳以上の親族/要介護・要支援認定を受けている60歳未満の親族/特別な理由により同居させる必要があると知事等が認める者)
(「高齢者」とは、60歳以上の者または要介護・要支援認定を受けている60歳未満の者をいう)
・医療処置が通院または在宅サービスで受けることが可能なかた
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
サービス付き高齢者向け住宅くつろぎの近くのその他の施設
サービス付き高齢者向け住宅くつろぎの職員体制
緊急時の対応
スタッフが24時間365日常駐し、入居者の暮らしを見守ります。
夜間も定期的に巡回しているため、体調の急変にも気が付きやすい体制です。
万が一の事態では、緊急性が高い場合には救急車の要請や家族への連絡を。
緊急性が低い場合には、職員が協力医療機関と連携をとりながら経過観察していきます。
近隣の協力医療機関と連携をとっているため、離れて暮らす家族にも安心です。
協力医療機関
東和病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、神経内科、循環器科、整形外科、皮膚科 |
協力内容 | 急変時の対応 |
サービス付き高齢者向け住宅くつろぎの近くのその他の施設
サービス付き高齢者向け住宅くつろぎの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 道路向かいの特別養護老人ホームの厨房で調理してサービス付き高齢者住宅の食堂でセットして提供 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 管理栄養士と業務委託契約を結んだ業者が、栄養価を考えたメニューを提供。
献立や成分表はあらかじめ配布し、食事のキャンセルは前日の11時までならいつでもOK。
|
レクリエーション
定員18名のデイサービスも利用可能です。
毎日のレクリエーションや入浴介助などサポート体制も整っています。
大浴場のお湯は準天然温泉を利用しており、夏には扉を開けて露天風呂気分を味わえます。
生活に関するその他情報
外出 | - |
---|---|
外泊 | - |
喫煙 | 可指定の喫煙場所のみ可能 |
飲酒 | 可迷惑行為が無く医師又は、家族の了承があれば、自室でも可能 |
入浴:回数 | - |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
所在地(サービス付き高齢者向け住宅くつろぎ)
住所 | 〒546-0001大阪府大阪市東住吉区公園南矢田1-5-17 |
---|---|
アクセス | 阪和線 長居駅 徒歩12分 近鉄南大阪線 矢田駅 徒歩12分 |
駐車場有無 | - |
サービス付き高齢者向け住宅くつろぎの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | サービス付き高齢者向け住宅くつろぎ(サービスツキコウレイシャムケジュウタククツロギ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒546-0001 大阪府大阪市東住吉区公園南矢田1-5-17 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 鉄骨造 | |
入居定員 | 30名 | |
電話番号 | 06-6693-2011 | |
公式ホームページ | https://s-kutsurogi.org/ | |
介護事業所番号 | 22985 | |
損害賠償保険 | 加入 | |
地上階・地下階 | 地上4階建 | |
敷地面積 | - | |
延床面積 | 1327.5㎡ | |
居室総数 | 30室 | |
居室面積 | 18.0 〜 18.0㎡ | |
土地の権利形態 | 定期借地契約 | |
建物の権利形態 | 所有権 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | |
建築年月日 | 2015年07月27日 | |
開設年月日 | 2015年10月01日 | |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災通報設備、スプリンクラー | |
耐火建築物基準 | 耐火 | |
共用施設設備 | オートロック式 エントランス自動扉、メールボックス&シューズボックス、食堂兼多目的フロア、談話室、共同ランドリー室 乾燥機装備、個浴室、菜園、屋上テラス、共用トイレ、エレベーター |
運営事業者名 | 社会福祉法人亮愛会 |
---|
よくある質問
- Q
サービス付き高齢者向け住宅くつろぎの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではサービス付き高齢者向け住宅くつろぎの周辺(大阪市東住吉区)の施設を112件掲載しています。
大阪市東住吉区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、大阪市東住吉区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
サービス付き高齢者向け住宅くつろぎの費用はいくらぐらいかかるの?
- Aサービス付き高齢者向け住宅くつろぎに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 16.5万円
月額費用: 13.9万円
なお、サービス付き高齢者向け住宅くつろぎがある大阪市東住吉区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均10.5万円
月額利用料: 平均14.0万円
- Q
サービス付き高齢者向け住宅くつろぎの入居条件は?
- Aサービス付き高齢者向け住宅くつろぎに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、サービス付き高齢者向け住宅くつろぎの施設情報ページをご覧ください。
大阪市東住吉区(大阪府)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 10.5万円 | 14.0万円 |
中央値 | 10.0万円 | 12.8万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 14.4万円 |
中央値 | 13.7万円 |