
- 外観
- 利便性の高い街にある落ち着いた色合いのホーム

- 浴室
- 手すり付きで安全面に配慮された浴室

- 機能訓練室
- 広くてゆったりとした機能訓練室

- 居室
- 車椅子でも暮らしやすい居室
- 口コミ
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
2025年04月19日時点
- 料金
- 住所
- 大阪府大阪市浪速区稲荷2-7-11
- アクセス
- 南海汐見橋線 汐見橋駅 徒歩8分JR関西本線 JR難波駅 徒歩9分
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5認知症 受け入れ可保証人 必須生活保護相談可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き機械浴・特殊浴理容サービス
- この施設のおすすめ・特徴
- 付き添いサポートで外出時も安心
- 入居者の立場に立ったサービス
- 通いやすさと暮らしやすさが両立した環境
介護付有料老人ホーム健勝園なんばの口コミ・評判
総合点数
- 施設・入居者の雰囲気
- 4.0
- スタッフの雰囲気
- 4.0
- 周辺環境・アクセス性
- 4.0
- 料金・費用の妥当性
- 3.5
- 居室・共用設備
- 3.5
- 介護・看護・医療サービス
- 4.0
- 食事・メニュー
- 3.5
- 掲載基準について
- お寄せいただいた口コミは、信頼性及び品質の確保・向上のため、審査の上で承認した内容を掲載しております。
- 投稿日:
- 2025年01月20日
ご入居者の状態 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | ADLの状態 | 認知症の度合い | 既往歴 |
67歳 | 女性 | 父母 | 要介護5 | 車椅子が必要 | なし | バルーン・導尿 |
- 施設・入居者の雰囲気
- 4
明るい雰囲気でした。
- スタッフの雰囲気
- 4
物腰が柔らかい雰囲気でした。
- 周辺環境・アクセス性
- 4
駅から徒歩10分程。スーパーが近くにあり、便利そうです。
- 料金・費用の妥当性
- 3
サービスに見合っていると思います。
- 居室・共用設備
- 4
居室が広めで、家具が意外と置けます。
- 介護・看護・医療サービス
- 4
見守り態勢が手厚いので安心です。
- 食事・メニュー
- 4
好みの味付けのようで、大丈夫そうでした。
- 投稿日:
- 2024年12月23日
ご入居者の状態 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | ADLの状態 | 認知症の度合い | 既往歴 |
72歳 | 男性 | 兄弟・姉妹 | - | 車椅子が必要 | なし | - |
- 施設・入居者の雰囲気
- 4
施設の方は 皆さん 親切で 雰囲気としては 良いと思いました
- スタッフの雰囲気
- 4
明るく 丁寧でした
- 周辺環境・アクセス性
- 4
まだ入って間がないので 良くわかりません
- 料金・費用の妥当性
- 4
自分たちの 立ち場から見て 妥当であると 判断
- 居室・共用設備
- 3
簡単な家具等 貸していただけて 助かりました
- 介護・看護・医療サービス
- 4
本日 本人の様子が変わり すぐ対応してくださり 助かりました
- 食事・メニュー
- 3
-
介護付有料老人ホーム健勝園なんばの料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 117,900円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 42,000円 |
管理費 | 27,000円 |
食費 | 48,900円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・水道代は管理費に含まれる。
・食費:48,900円(1日 ¥1,630×30日分)
・家賃42000円~50000円と管理費27000円~31500円は、部屋の向き、フロアによって金額に違いあり。
・生活保護を受給されている方は、別の料金設定がありますので、お問い合わせください。
・月額利用料以外に、介護保険自己負担分や居室の電気代などのその他個人に関わる費用が別途必要となる。
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
ベッド、洗面台、レースカーテン、車椅子対応トイレ、照明器具、ナースコール、テレビ回線、外線電話回線
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 期間:1日から最長7日間まで 料金:1泊3食付5500円 |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,885円 | 10,066円 | 17,430円 | 19,585円 | 21,836円 | 23,927円 | 26,146円 |
2割負担 | 11,770円 | 20,132円 | 34,861円 | 39,170円 | 43,673円 | 47,854円 | 52,292円 |
3割負担 | 17,655円 | 30,198円 | 52,292円 | 58,756円 | 65,509円 | 71,781円 | 78,438円 |
介護付有料老人ホーム健勝園なんばとは
JR大阪環状線「芦原橋」駅、大阪メトロ千日前線「桜川」駅から徒歩8分と、好アクセスの立地が特徴的な介護付有料老人ホーム健勝園なんば。
家具の持ち込みに対応しているうえ、体験入居は最長7日間可能なため、サービスや施設の雰囲気がじっくり確認できます。
ホームの各フロアには個浴を用意し、2階には大浴場を完備。
マイペースでゆっくり入浴可能です。
介護付有料老人ホーム健勝園なんばのおすすめ・特徴
- 付き添いサポートで外出時も安心
買い物代行・外出同行・居室清掃・役所手続き・申請代行といった相談が可能。
一人での外出が大丈夫な場合は、自由に外出をすることができます。また、事前に連絡をすれば外泊も可能なだけでなく、スタッフによる外出サポートまで受け付けています。
- 入居者の立場に立ったサービス
懇親会や意見交換会は定期的に開催され、認知症ケアやプライバシー保護研修は施設内で実施。
入居者家族とのコミニュケーションを図り、身体的拘束の廃止に取り組んでいるホームです。そして、入居者の生活状況や体調に変化があった際は、速やかに家族へ連絡を行います。
- 通いやすさと暮らしやすさが両立した環境
各フロアに個浴が存在するだけでなく、2階には大浴場を用意。
健康状態や気分に合った方法でお風呂が楽しめます。大阪市営地下鉄千日前線 「桜川」駅、JR大阪環状線「芦原橋」駅からそれぞれ徒歩8分ほどで、スーパー銭湯・コンビニ・スーパー・公園をはじめ、商業施設が周囲に多数立地しています。
なお、レースカーテン・ベッド・トイレ・洗面台は最初から設置されており、それ以外の家具は持ち込みとなります。
入居条件
その他条件
・入居年齢はお問い合わせください。
・医療機関において常時の治療を必要としない方
・伝染する疾患の無い方
・自傷行為や他傷の無い方
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
介護付有料老人ホーム健勝園なんばの職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
専用の機能訓練室を施設内に設置。
身体機能の維持ができるよう、機能訓練指導員が工夫してリハビリに取り組んでいます。
緊急時の対応
看護師による健康管理や健康相談により、各入居者の体調を把握。
インスリン注射・胃ろう・人工透析・在宅酸素など受け入れについては、個別での相談を受け付けています。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 11人 |
---|---|
実務者研修 | 2人 |
介護職員初任者研修 | 10人 |
介護支援専門員 | 1人 |
協力医療機関
医療法人 健昭会 なにわ病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 緊急時の入院、ワクチン接種時の対応 |
医療法人 三健会 本町中央歯科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問歯科診療 |
介護付有料老人ホーム健勝園なんばの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 |
食事の説明 | 入居者の嚥下(えんげ)状態に応じ、きざみ食やブレンダー食などへの変更ができます。 |
生活に関するその他情報
外出 | 可 | 外泊 | 可 |
---|---|---|---|
喫煙 | - | 飲酒 | - |
入浴:回数 | - | 入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
介護付有料老人ホーム健勝園なんばの外観・内観・居室

利便性の高い街にある落ち着いた色合いのホーム

手すり付きで安全面に配慮された浴室

広くてゆったりとした機能訓練室

車椅子でも暮らしやすい居室
所在地(介護付有料老人ホーム健勝園なんば)
住所 | 〒556-0023大阪府大阪市浪速区稲荷2-7-11 |
---|---|
アクセス | 南海汐見橋線 汐見橋駅 徒歩8分 JR関西本線 JR難波駅 徒歩9分 |
駐車場有無 | 有 / 「なにわ筋」と「大浪通」の交わる『稲荷』交差点の北西側すぐ |
介護付有料老人ホーム健勝園なんばの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 介護付有料老人ホーム健勝園なんば(カイゴツキユウリョウロウジンホームケンショウエンナンバ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒556-0023 大阪府大阪市浪速区稲荷2-7-11 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | - | ||
入居定員 | 96名 | ||
介護事業所番号 | 2774300954-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | - | ||
敷地面積 | 715.1㎡ | ||
延床面積 | 4062.2㎡ | ||
居室総数 | 96室 | ||
居室面積 | 18.06 〜 18.13㎡ | ||
土地の権利形態 | 普通借地契約 | ||
建物の権利形態 | 所有権 | ||
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2007年02月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2007年02月01日 | |
介護予防サービス | 2007年02月01日 | ||
消火設備 | 消火器 | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | 食堂兼談話室、浴室、洗濯室、機能訓練室、健康管理室、共用車椅子対応トイレ、駐車場 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護相談可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年01月17日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 社会福祉法人健勝会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒540-0011 大阪市中央区農人橋1丁目4番20号 | 設立年月日 | 1980年03月29日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
訪問介護 | 南大江地域在宅サービスステーションさくら | ||||
通所介護 | 難波地域在宅サービスステーションなんば 南大江地域在宅サービスステーションさくら | ||||
通所リハビリテーション | 介護老人保健施設健勝園九条 | ||||
短期入所生活介護 | 特別養護老人ホームなにわ 特別養護老人ホームさくら 特別養護老人ホームアシステンツァ桜川 | ||||
特定施設入居者生活介護 | 介護付有料老人ホームプラウドコート晴明通 | ||||
認知症対応型通所介護 | 南大江地域在宅サービスステーションさくら | ||||
居宅介護支援 | 難波地域在宅サービスステーションなにわ 南大江地域在宅サービスステーションさくら | ||||
介護予防通所 リハビリテーション | 介護老人保健施設健勝園九条 | ||||
介護予防短期入所 生活介護 | 特別養護老人ホームなにわ 特別養護老人ホームさくら 特別養護老人ホームアシステンツァ桜川 | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | 介護付有料老人ホームプラウドコート晴明通 | ||||
介護予防認知症 対応型通所介護 | 南大江地域在宅サービスステーションさくら | ||||
介護老人福祉施設 | 特別養護老人ホームなにわ 特別養護老人ホームさくら 特別養護老人ホームアシステンツァ桜川 | ||||
介護老人保健施設 | 介護老人保健施設健勝園九条 |
施設の概要
- 運営方針
- 入居者処遇の充実 入居者が、個々に快適なホーム生活が営めるよう全室個室とし、各階に食堂及び談話室等を設置しご利用頂くと共に、施設サービス計画に基づき入居者の心身の状況等に応じた介護及びその他の援助を提供することにより、個人の自立した日常生活を支援する質の高いサービスを提供するものであり、又、入居者の人権を尊重しつつニーズに対応した相談、対話を実施し、孤独感の除去、認知症の防止に支援を行う。 入居者の苦情に対しては、苦情処理体制を整え迅速かつ円満な解決を図り、入居者に対するサービスの提供により事故が発生したときは速やかに賠償を行う。当該入居者又は他の入居者の生命又は身体を保護するため、緊急やむを得ない以外は身体拘束等を行いません。 事業にあたっては、市町村、介護保険関係事業者等との連携に努めるものとします。職員処遇の充実士気高揚策の実施、職員研修の充実を行います。
- 入居定員
- 96名
- 職員の人数
- 43名
- 居室面積
- 18.06 〜 18.13㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 2
- 事業運営・管理
- 5
- 安全・衛生管理等
- 4
- 従業者の研修等
- 4
介護予防の方針
要支援状態の利用者に対し、入浴、排泄、食事等の介護その他の日常生活上の支援、機能訓練及び療養上の世話を行なうことにより、要支援状態となった場合でも、自立した日常生活を営むことが出来るよう、利用者の心身機能の維持回復を図り、もって支援者の生活機能の維持又は向上を目指すものとする。介護は、利用者の心身の状況に応じ、利用者の自立の支援と日常生活の充実に資するよう適切な技術をもって行うものとし、漫然かつ画一的にならないよう配慮して行う。
介護サービスの特色
温かい思いやりと愛の手を信条に地域社会との力強い結びつきの中で、より良い生活の場の提供を目指して生きたい。施設は家庭だという考え方が出発点となっており、お仕着せのサービスではなく家庭的な雰囲気のもとで過ごして頂きたい。
介護付有料老人ホーム健勝園なんばの介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | あり | |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | なし | |
特浴介助 | なし | なし | なし | |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | なし | |
機能訓練 | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関) | なし | なし | あり | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | なし | なし | |
リネン交換 | あり | なし | なし | |
日常の洗濯 | なし | なし | あり | |
居室配膳・下膳 | あり | なし | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | あり | なし | なし | |
おやつ | なし | なし | あり | |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | |
買い物代行(通常の利用区域) | あり | なし | なし | |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | あり | |
役所手続き代行 | あり | なし | なし | |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | なし | あり | |
健康相談 | あり | なし | なし | |
生活指導・栄養指導 | あり | なし | なし | |
服薬支援 | あり | なし | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | なし | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | なし | なし | あり | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | あり | |
入院中の見舞い訪問 | なし | なし | なし |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | 無し |
介護居室へ移る場合 | 無し |
その他へ移る場合 | 無し |
契約の解除の内容 |
---|
(当社の契約解除)入居者が次の各号の一に該当するときは、当社は1ヶ月の予告期間をおいて入居契約を解除することができる。但し、入居契約の解除に際しては、入居者の事情を十分に斟酌し、身元引受人も含めた協議のうえ決定するものとする。 (1) 入院又は外泊が連続して2ヶ月を超えるとき、又は予想されているときで、復帰の目途がたたないとき。但し、退去後に乙が復帰を希望する場合、甲は他の施設への入所も含めてその実現に努めるものとする。 (2) 共同生活の秩序を著しく乱し、他の入居者に迷惑をかける恐れがあるとき。 (3) 利用料等その他の支払いを怠って、その滞納期間が2ヶ月を超え、催告をしたにもかかわらず支払の意思が示されないとき。 (4) 不正の手段によって入居したとき。(5) 提出書類などで虚偽の申告があったとき。 (6) その他入居契約の各条項に違反したとき。 (入居者の契約解除) 1 入居者は、退去予定日の属する月の前月の末日までに、当社の定める退去届を当社に提出し、その退去届に記載された退去予定日を持って、入居契約を解除することができる。 2 前項の定める期日までに退去届を提出せずに入居契約を解除とする場合は、入居者は当社に違約金として1か月分の家賃と管理費を支払うものとする。 |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 3人 | 1人 | 5人 |
65~74歳 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 1人 | 2人 | 2人 | 0人 | 7人 |
75~84歳 | 1人 | 3人 | 0人 | 6人 | 5人 | 4人 | 8人 | 2人 | 29人 |
85歳~ | 2人 | 6人 | 2人 | 15人 | 9人 | 6人 | 10人 | 1人 | 51人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | 1人 | 3人 | 7人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 3人 | 0人 | 5人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 4人 | 2人 | 4人 | 1人 | 11人 |
その他 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
15人 | 13人 | 35人 | 24人 | 3人 | 2人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 1か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 1か所 | 車椅子対応 | 1か所 |
男女共用トイレ | 10か所 | 車椅子対応 | 10か所 |
個室トイレ | |||
96か所 | |||
車椅子対応 | 96か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 8か所 |
大浴槽 | 1か所 |
特殊浴槽 | 0か所 |
リフト浴 | 1か所 |
その他 | 個浴は3階から10階まで各階有り |
食堂の設備 | 3階から10階まで各階に食堂有り |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | なし |
共用施設の設備 | 談話室が3階から10階まで食堂と併せて設置 |
---|---|
バリアフリー | 施設内は、車椅子での通行ができるよう、玄関、廊下、居室、浴室、その他の部屋全てについて段差がないよう配慮している。 |
消火設備等 | 消火器 |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 各居室内にあり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | 相談及び苦情に関する窓口(担当者 生活相談員、計画作成担当者) 各フロアに「ご意見番」設置 | |
---|---|---|
電話番号 | 06-6567-6800 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~18時00分 |
土曜 | 9時00分~18時00分 | |
日曜 | 9時00分~18時00分 | |
祝日 | 9時00分~18時00分 | |
定休日 | 各フロアに当日勤務している介護職員が「相談苦情対応シート」を作成して、確実に担当者に引き継ぐ体制を敷いている。 | |
留意事項 | - |
介護付有料老人ホーム健勝園なんばの職員体制
従業員総数 | 43人 |
---|---|
従業員の特色 | |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 2.7人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 4人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 24人 |
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
生活相談員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
看護職員 | 2人 | 0人 | 4人 | 0人 | 6人 | 4.8人 |
介護職員 | 24人 | 0人 | 7人 | 0人 | 31人 | 28.2人 |
機能訓練指導員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
計画作成担当者 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
事務員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
その他 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0.4人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 1人 | 4人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護職員 | 9人 | 8人 | 3人 | 2人 | 9人 | 29人 |
生活相談員 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
認知症に関する取組 | |
---|---|
認知症介護実践者研修修了者の人数 | 1人 |
その他の認知症対応関連研修修了者 | 1人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
オムツ着用、入浴介助、感染症対策、高齢者虐待防止、身体拘束廃止、口腔ケア |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
介護付有料老人ホーム健勝園なんばの現在の空室状況が知りたいのですが?
- A介護付有料老人ホーム健勝園なんばの空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
介護付有料老人ホーム健勝園なんばは認知症でも、入居することはできますか?
- A介護付有料老人ホーム健勝園なんばでは認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
介護付有料老人ホーム健勝園なんばの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは介護付有料老人ホーム健勝園なんばの周辺(大阪市浪速区)の施設を31件掲載しています。
大阪市浪速区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、大阪市浪速区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
介護付有料老人ホーム健勝園なんばの費用はいくらぐらいかかるの?
- A介護付有料老人ホーム健勝園なんばに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 11.8万円
なお、介護付有料老人ホーム健勝園なんばがある大阪市浪速区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均7.2万円
月額利用料: 平均18.8万円
ご予算などを踏まえて大阪市浪速区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
介護付有料老人ホーム健勝園なんばの入居条件は?
- A介護付有料老人ホーム健勝園なんばに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、介護付有料老人ホーム健勝園なんばの施設情報ページをご覧ください。
大阪市浪速区(大阪府)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 7.2万円 | 18.8万円 |
中央値 | 0.0万円 | 13.4万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 21.9万円 |
中央値 | 18.6万円 |