- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「集団生活憩いの場春」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
集団生活憩いの場春の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 33,800円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 10,000円 |
管理費 | 12,000円 |
食費 | 10,000円 |
水道光熱費 | 1,800円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・管理費:消耗品購入費用
・光熱費:電動ベッドの電気代、私物洗濯代
・電気代実費負担(個人利用の家電電気代、携帯電話の充電等)
・消費税
居室設備
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1泊2日 5,500円(税抜) |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
集団生活憩いの場春とは
住宅型有料老人ホームに入居した場合、建物内に併設されているデイサービスを利用できます。
同一建物内のため、移動で体に負担をかける心配がありません。
デイサービスでは、様々なレクリエーションに参加するだけでなくコミュニケーションも楽しめます。
充実した時間を過ごせ、部屋にこもるのを防ぐ効果も期待できます。
何よりも、利用者同士でコミュニケーションを取れるのはデイサービスの魅力の一つ。
孤立することもなく、気の合う仲間を見るけるきっかけにも。
施設の特徴としては、居室料金が同一であること。
お部屋の広さには多少の差がありますが、設備内容は同じ。
リーズナブルな価格に設定されているのも特徴です。
必要な方に対しては、日常生活でサポートを提供。
高齢者の方が安心して、快適に過ごせるように介助が行われています。
緊急時にも迅速な対応が行われ、協力医療機関との連携も万全です。
集団生活憩いの場春のおすすめ・特徴
- 緊急時にも安心の医療体制
協力医療機関と連携することで、日常生活はもちろん緊急時にも適切な対応がされています。
「佐々木医院」が協力医療機関。
日常生活に欠かせない、服薬管理も行われています。
高齢者の方の中には、常時服薬する方がほとんど。
正しく薬を服用してもらえるように、しっかりとサポートされているのが特徴です。
日常生活では、施設で通院介助もあります。
一人で病院に行くのが難しい方にとってはうれしいサービス。
介助を提供する職員と一緒であれば、体に負担をかけることなく安心です。
緊急時にも迅速に対応が可能。
必要であれば救急車の手配を行い、適切な対応が行われています。 - デイサービスを利用した充実した時間を提供
入居者の方は、デイサービスを利用することも可能です。
施設内に併設されており、移動の負担が軽くて済むのは大きなメリットに。
日中の時間帯に利用するため、生活リズムも整います。
利用者同士でのコミュニケーションを楽しみ、レクリエーションなどにも参加可能。
適度に体を動かし、刺激をうけながら楽しい時間を過ごせるのは魅力的です。
居室内にこもりがちになることもなく、孤立を防ぐメリットにもなります。
会話を楽しむことで、生活にハリも出てきます。 - 同一に設定された居室費用
若干広さの異なる2タイプの居室が用意されています。
部屋の設備は同一で、居室内にトイレがないためリーズナブルな価格が特徴。
建物内には、車いすでも利用しやすいトイレが完備されています。
大体建物の中心部に設置されており、どの部屋からも足を運びやすい工夫があります。
居室内にトイレがなくても、利用するのにさほどストレスは感じないかもしれません。
必要な方に対しては排泄時の介助もあります。
安心・安全に生活してもらえるように、必要なサポートを個人に合わせて提供。
居室の費用が同一に設定されており、分かりやすい料金設定となっています。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
集団生活憩いの場春の近くのその他の施設
協力医療機関
佐々木医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、放射線科 |
協力内容 | 健康管理、緊急における対応 |
集団生活憩いの場春の近くのその他の施設
集団生活憩いの場春の生活情報
食事
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 食事の提供サービスが行われています。
|
レクリエーション
建物内にはデイサービスを併設。
デイサービスを利用することで、様々なレクリエーションに参加することが可能です。
所在地(集団生活憩いの場春)
住所 | 〒889-4505宮崎県都城市高崎町大牟田903-9 |
---|---|
アクセス | JR吉都線 高崎新田駅 徒歩6分 |
駐車場有無 | - |
集団生活憩いの場春の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 集団生活憩いの場春(シュウダンセイカツイコウノバ「ハル」) |
---|---|
施設所在地 | 〒889-4505 宮崎県都城市高崎町大牟田903-9 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 木造 |
入居定員 | 45名 |
電話番号 | 0986-62-2910 |
公式ホームページ | https://www.pref.miyazaki.lg.jp/documents/42723/42723_20230215143842-1.pdf |
開設年月日 | 2013年07月21日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | 地上2階 |
敷地面積 | 1081.3㎡ |
延床面積 | 668.2㎡ |
居室総数 | 45室 |
居室面積 | 4.8 〜 7.2㎡ |
建築年月日 | 2013年02月01日 |
土地の権利形態 | 所有権 |
建物の権利形態 | 所有権 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | 消化器、自動火災報知設備、火災通報設備、スプリンクラー |
耐火建築物基準 | - |
共用施設設備 | - |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 |
運営事業者名 | 企業組合居宅サービス大地 |
---|
よくある質問
- Q
集団生活憩いの場春の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは集団生活憩いの場春の周辺(都城市)の施設を132件掲載しています。
都城市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、都城市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
集団生活憩いの場春の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
集団生活憩いの場春の入居条件は?
- A集団生活憩いの場春に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 40歳以上
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、集団生活憩いの場春の施設情報ページをご覧ください。
都城市(宮崎県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 2.8万円 | 8.3万円 |
中央値 | 0.0万円 | 7.5万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 7.2万円 |
中央値 | 7.1万円 |