- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「清流」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
清流の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 70,000円
- 月額料金
- 120,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | 70,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 50,000円 |
管理費 | 20,000円 |
食費 | 20,000円 |
水道光熱費 | 15,000円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 15,000円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金:入居保証金50000円、手数料20000円
・その他:共通雑費5000円、個人雑費10000円
居室設備
トイレ、浴室、緊急通報装置
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | - |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
清流とは
住宅型有料老人ホーム清流は、高齢者が望む自分らしい生活を送ることができる入居施設です。
荒川のサイクリングロードに面しており、美しい水面や川のせせらぎを感じることができる自然豊かな環境。
そんな恵まれた景色にふれながら、自宅にいるような生活を送れるのが、本施設の大きな特徴です。
また居室も用途に合わせて選ぶことができ、夫婦や家族と一緒に過ごせる部屋も用意しています。
共有スペースにある食堂やロビーからは南アルプスの山々が季節ごとに美しい姿を映してくれ、穏やかな気持ちになれます。
施設スタッフは入居者の本来持っている力や、これまでの生き方を大切にし、生きがいのある暮らしが続けられるようサポート。
さらに入居者がいつも笑顔で健やかに生活できるよう、常にスキルアップを目指しながらより良いサービス提供に努めています。
「長生きしてよかった」「ここに来て良かった」と入居者に言ってもらえるようにスタッフが使命感を持って、入居者の「今を生きる」のお手伝いをしています。
清流のおすすめ・特徴
- 居心地が良く自宅のような空間
居室は窓から差し込む太陽の光と川のせせらぎが聞こえる心地よい空間。
自宅にいるような感覚を持ってもらえるように、浴室とキッチンも完備してある部屋も用意しています。
ベランダからは外の景色を楽しむことができ、ゆっくりと流れる川を見ながら穏やかな気持ちになります。ときには家族も宿泊して団らんのひとときを過ごすこともできるようなスペースとなっており、家族とのつながりを大切にしています。
- おしゃれを楽しむサービス
定期的に訪問ヘアカットサービスが提供され、入居者のヘアスタイルを整えます。
地域にある美容室が協力しており、入居者の希望に合わせてヘアカットを行い、さっぱりできます。
またメイクやネイルも楽しむ時間があり、いつまでもおしゃれを楽しむことで、生き生きとした気持ちにつなげています。
- 心と心をつなぐ「思い出郵便」
入居者が今までの人生で大切にしてきた場所や思い出を写真や動画で残し、思い出を共有する「思い出郵便」。
長年寄り添った、家族や友人からの言葉ももらい、動画として入居者に届けることで、心と心が再びつながる素敵なサービスです。
スタッフも作成する過程で入居者のことをより深く知る機会となり、その後のサポートにさらに気持ちがこもります。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
清流の近くのその他の施設
清流の職員体制
リハビリ・機能訓練
入居者の身体状況やできることを細かく聞き取りながら、機能の改善を目指す個別プログラムを作成しています。
また日中活動を充実させることで、楽しく体を動かし、主体的にリハビリに取り組む姿勢が生まれます。
介護の専門スキルを持ったスタッフが、精神的なサポートも行い、心と体のバランスのとれた良質なケアを提供します。
緊急時の対応
24時間のサポート体制で夜間も安心してぐっすり休むことができます。
また医療的なサポートについては地域の医療機関と連携。
受診については介護タクシーサービスを提供しており、定期的な受診や急な発熱、異変にも電話一本でタクシーが来てくれます。
必要に応じて、ヘルパーも同行できるため安心です。
協力医療機関
医療法人甲療会 赤坂台病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、神経内科、消化器科、耳鼻咽喉科、麻酔科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 医療相談、連携による診察 |
清流の近くのその他の施設
清流の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 経験豊富な栄養士が作成した献立に沿って、毎日おいしい食事を提供。 季節の旬の食材を使用し、入居者の状態に合わせて食事形態も調整できます。 1日2回のお茶の時間も設けられており、他の入居者とも交流を深める午後にはおやつも提供されます。 |
レクリエーション
毎日のスケジュールの中で、午前中と午後にレクリエーションの時間を設け、入居者に活動的な時間を持ってもらうよう努めています。
特に施設の近くにはきれいな川が流れているため、河川敷を散歩したり、季節の草花を眺めることで気分転換の時間になります。
行事・イベント
施設行事も季節ごとに大変盛り上がり、夏祭りや敬老会、クリスマス会など、スタッフが準備を一生懸命行い、入居者のたくさんの笑顔を引き出しています。
所在地(清流)
住所 | 〒400-0123山梨県甲斐市島上条1723-1 |
---|---|
アクセス | JR中央本線 竜王駅 タクシーで8分 |
駐車場有無 | - |
清流の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 清流(セイリュウ) |
---|---|
施設所在地 | 〒400-0123 山梨県甲斐市島上条1723-1 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 木造 |
入居定員 | 12名 |
電話番号 | 055-215-4056 |
公式ホームページ | http://hp.kaipoke.biz/htf/free1.html |
開設年月日 | 2020年12月01日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | |
敷地面積 | 561.2㎡ |
延床面積 | 454.7㎡ |
居室総数 | 12室 |
居室面積 | 23.4 〜 26.9㎡ |
建築年月日 | 2008年04月01日 |
土地の権利形態 | 普通借地契約 |
建物の権利形態 | 定期借家契約 |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災通報設備、スプリンクラー |
耐火建築物基準 | - |
共用施設設備 | 車椅子対応トイレ、浴室、機械浴、食堂・談話室、エレベーター |
運営事業者名 | トータルケアサービス株式会社 |
---|
※ 掲載している情報は自治体が公表している情報を引用しています。現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。
正確な情報については、施設にお問い合わせください。
出典:山梨県「有料老人ホーム」
よくある質問
- Q
清流の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは清流の周辺(甲斐市)の施設を33件掲載しています。
甲斐市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、甲斐市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
清流の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
清流の入居条件は?
- A清流に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、清流の施設情報ページをご覧ください。
甲斐市(山梨県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 3.7万円 | 12.3万円 |
中央値 | 0.0万円 | 12.7万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 12.3万円 |
中央値 | 12.6万円 |