- 口コミ
- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「なごみの杜」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
なごみの杜の口コミ・評判
総合点数
- 施設・入居者の雰囲気
- 5.0
- スタッフの雰囲気
- 5.0
- 周辺環境・アクセス性
- 5.0
- 料金・費用の妥当性
- 4.0
- 居室・共用設備
- 5.0
- 介護・看護・医療サービス
- 4.0
- 食事・メニュー
- 5.0
- 掲載基準について
- お寄せいただいた口コミは、信頼性及び品質の確保・向上のため、審査の上で承認した内容を掲載しております。
- 投稿日:
- 2024年05月01日
ご入居者の状態 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | ADLの状態 | 認知症の度合い | 既往歴 |
78歳 | 男性 | 父母 | 自立 | 自分で歩ける | 軽度 | 高血圧、糖尿病、呼吸器疾患 |
- 施設・入居者の雰囲気
- 5
施設は新しく、白を基調とした作りになっているため大変明るくて感じが良いです。たの入居者の方も穏やかな方が多く楽しそうです。
- スタッフの雰囲気
- 5
外国人の方もおられますが、和気あいあいとした感じでレクリエーションなどを行っています。
- 周辺環境・アクセス性
- 5
高速道路や主要な国道から近く遠方からのアクセスも大変良いです。周辺環境は住宅街なので基本的には静かに過ごすことができます。
- 料金・費用の妥当性
- 4
自立できている人にとっては少し高いように思いますが、本人が楽しそうに毎日を生活できているのでそのままにしています。
- 居室・共用設備
- 5
1人用の部屋ですが、広さ清潔さ共に問題ありません。私も年を取ったら入りたいと思うくらい充実した施設の内容になっています。
- 介護・看護・医療サービス
- 4
服薬などはしっかりと見てくれています。24時間体制で職員の方が常駐してくれているので何かあった時でも安心です。
- 食事・メニュー
- 5
普段の食事はアレルギーなどに十分注意した内容になっています。イベントの時などはちらし寿司などが出ますし、個人の状況に合わせて職員の方がしっかりと付き添ってくれています。
なごみの杜の料金プラン
個室プラン
- 入居時
- 40,000円
- 月額料金
- 148,560円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 40,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 29,000円 |
管理費 | 32,670円 |
食費 | 50,400円 |
水道光熱費 | 34,870円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 1,620円 |
2人部屋プラン
- 入居時
- 80,000円
- 月額料金
- 237,640円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 80,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 39,000円 |
管理費 | 46,860円 |
食費 | 100,800円 |
水道光熱費 | 47,740円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 3,240円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
※その他料金はお茶代を表します。
※入居時のその他料金は入居金を表します。
※食費については1食560円となります。
・その他費用
暖房費(10月~3月):11,000円(個室)16,500円(2人部屋)
暖房費(4月・9月):5,500円(個室)8,250円(2人部屋)
居室設備
全室:トイレ、洗面
2人部屋:収納
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 一日5500円(税込) |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
なごみの杜とは
なごみの杜は、北海道江別市にて2014年3月に開設された定員26名の住宅型有料老人ホームです。
アクセスは、JR「高砂駅」から徒歩18分、車で6分の場所に位置しています。
施設は閑静な住宅街に囲まれており、静かな環境の中でゆっくりと過ごすことができます。
周辺は、コンビニエンスストアやスーパーマーケット、自然豊かな公園が多くあり、外出に困ることはありません。
近隣には医療機関も多くあり、体調不良時にも便利です。
施設の外観は鮮やかなベージュを基調としており、広い駐車場を完備。
家族も安心して面会に来ることができます。
当施設には対応マニュアルはなく、一人ひとりに最適なサービスをスタッフが考え、丁寧に対応します。
居室は完全個室で、プライベートの時間を楽しむことができます。
また、夫婦部屋も用意しており、夫婦での入居も可能です。
カラオケ設備もあり、カラオケ大会を通じて他の入居者と交流を深めることができます。
なごみの杜のおすすめ・特徴
- バリアフリー設計の施設
居室は、広く部屋を使ってもらうために、スライド式のドアを採用しています。
浴室には、手すりやシャワーチェアを設置しており、入居者が滑って転倒することがないよう努めています。当施設は2階建てのため、スムーズな移動を可能にするために、エレベーターを設置しています。
2階の談話室にはマッサージチェアがあるため、気持ちよく身体をほぐすことができます。 - 自由な生活を送れる環境
当施設の居室は完全個室で、トイレや洗面台が設置されており、プライベートの時間を楽しむことができます。
就寝時間や起床時間も自由のため、入居者それぞれの生活リズムで過ごすことができます。
トイレはカーテンで開け閉めするタイプのため、介護度が重くなっても不自由しません。
また、トイレの壁は花柄を採用しており、居心地のいい空間づくりに努めています。 - 施設の隣に医療機関
当施設の隣に「江別内科クリニック」があり、体調不良の際にもすぐに診察してもらうことが可能です。
内科以外にも整形外科もあり、徒歩で通院できるため安心です。月に2回は医者が往診に訪問するため、体調の変化や不安について相談に乗るなど丁寧に寄り添います。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
なごみの杜の近くのその他の施設
なごみの杜の職員体制
リハビリ・機能訓練
毎日午前中は、入居者同士で体操をおこない、身体を動かしています。
希望する入居者には、ベビーオイルを使用したスタッフによる簡単なハンドマッサージをおこないます。
また、日曜日には爪切りなどの衛生チェックをおこなっています。
緊急時の対応
居室には緊急通報装置が設置されており、すぐにスタッフが駆け付け、適切な措置をおこないます。
必要に応じて、救急車を呼び近隣の病院に処置や検査をしてもらいます。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 2人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
江別内科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、消化器科 |
協力内容 | 往診 |
おおあさクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、整形外科 |
協力内容 | 往診 |
中央歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 往診 |
なごみの杜の近くのその他の施設
なごみの杜の生活情報
食事
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 365日3食分の提供が可能です。
また、普通食だけでなく、入居者の状態に合わせてきざみ食など食事形態を変更することもできます。 食堂には、快適な温度で食事を楽しんでもらえるようエアコンを設置し、温度調節をしています。 |
1日の流れ
- 7:30
朝食
- 10:00
体操
- 12:00
昼食
- 14:30
レクリエーション
- 15:00
おやつ
- 17:30
夕食
レクリエーション
曜日ごとに体操などのレクリエーションを実施しています。
週に1回、DVDの鑑賞会もあります。
特に「シナプソロジー」は認知症予防につながるため週に3回実施しています。
シナプソロジーとは「2つのことを同時におこなう」や「左右で違う動きをする」など、普段慣れない動きをすることで脳に刺激を与えることをいいます。
カラオケ設備もあるため、入居者同士でカラオケ大会を楽しみ、交流を深めています。
所在地(なごみの杜)
住所 | 〒067-0041北海道江別市元江別本町34-10 |
---|---|
アクセス | JR函館本線 江別駅 タクシーで10分 |
駐車場有無 | - |
なごみの杜の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | なごみの杜(ナゴミノモリ) |
---|---|
施設所在地 | 〒067-0041 北海道江別市元江別本町34-10 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 木造 |
入居定員 | 26名 |
電話番号 | 011-375-8189 |
公式ホームページ | https://nagominomori.jp/index.html |
開設年月日 | 2014年12月15日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | 地上2階建 |
敷地面積 | 895.8㎡ |
延床面積 | 678.0㎡ |
居室総数 | 24室 |
居室面積 | 8.8 〜 13.0㎡ |
建築年月日 | 2014年08月29日 |
土地の権利形態 | 所有権 |
建物の権利形態 | 所有権 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | 消化器、自動火災報知設備、火災通報設備、スプリンクラー |
耐火建築物基準 | - |
共用施設設備 | 緊急通報装置、トイレ(ウォシュレット付)、洗面台、収納クローゼット、テレビ受信可、暖房、談話室、エレベーター |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護相談可 |
運営事業者名 | 株式会社なごみの杜 |
---|
よくある質問
- Q
なごみの杜の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではなごみの杜の周辺(江別市)の施設を66件掲載しています。
江別市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、江別市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
なごみの杜の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
なごみの杜の入居条件は?
- Aなごみの杜に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、なごみの杜の施設情報ページをご覧ください。
江別市(北海道)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 63.3万円 | 14.2万円 |
中央値 | 7.6万円 | 13.2万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 13.6万円 |
中央値 | 11.5万円 |