- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「ひまわりホーム」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
ひまわりホームの料金プラン
Aプラン
- 入居時
- 120,000円
- 月額料金
- 117,846円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 120,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 40,000円 |
管理費 | 20,953円 |
食費 | 33,630円 |
水道光熱費 | 20,953円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 2,310円 |
Bプラン
- 入居時
- 150,000円
- 月額料金
- 127,846円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 150,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 50,000円 |
管理費 | 20,953円 |
食費 | 33,630円 |
水道光熱費 | 20,953円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 2,310円 |
Cプラン
- 入居時
- 180,000円
- 月額料金
- 137,846円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 180,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 60,000円 |
管理費 | 20,953円 |
食費 | 33,630円 |
水道光熱費 | 20,953円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 2,310円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・居室の数は3タイプ合計で17室(うち相部屋2室)
・入居時のその他料金:敷金として賃料の3カ月分 ※退去時に清掃代・修繕費等を差し引いた後に返還(不足分が生じた場合は別途請求)
・食費:1121円/日×30日で計算
※月の途中に入居された場合の家賃・管理費:月額計算
※月の途中に退去された場合の家賃・管理費:全額負担
《その他の内訳》
・寝具リース代:77円/日×30日で計算
《追加費用》
・理美容代(2ヶ月に1回、希望者のみ):1980円/回
・通院介助:524円/15分
・外出付き添い:524円/15分
・個人的買い物、おむつ各種、医療費等は実費
居室設備

この施設を見た人がよく見る近隣施設
ひまわりホームとは
ひまわりホームは、岡山県倉敷市にある住宅型有料老人ホームです。
当施設は、24時間施設常駐スタッフによる見守りや生活支援などのサービスが付いたシニア向けの入居施設です。
デイサービスも併設されているため、幅広いサービスを利用できる環境で、毎日の生活を過ごすことができます。
入居者の意思や個性を尊重した支援を心掛けており、入居者がいつまでも元気で健やかなシニアライフを過ごせるように愛と情熱を持ってサポートしています。
各種介護サービスも介護度に合わせて選択できるほか、必要に応じて訪問介護・訪問看護も対応が可能です。
また医療機関からの往診もサポートしており、医療・介護の総合的な支援を受けることができます。
入居定員が18人の少人数制の施設のため、家族のようなきめ細やかなサポートが可能です。
スタッフ全員一丸となってチームケアに努めており、入居者や家族と共に支え合える関係を築きながらサポートに取り組んでいます。
ひまわりホームのおすすめ・特徴
- 日中はデイサービスで自立支援
当施設は、自宅での生活が不安になってきた方や介護サポートが必要となってきた方が利用することができます。
また認知症にかかった方も対応しており、生活保護受給者の方や倉敷市以外に住んでいる方も幅広く受け入れている施設です。また当施設にはデイサービスが併設されているため、希望に応じて入居者も便利に利用することができます。
ホームからもデイサービスの利用を入居者に対して推奨している施設で、機能訓練やリハビリなどの自立に向けたさまざまな取り組みや認知症の進行を和らげるプログラムなども、日中の時間を有効利用して実施することができます。
またデイサービスは同一施設内に併設されているため、移動のリスクもなく気軽に利用できるのもメリットです。
ただしデイサービスは地域密着型の事業所となっており、倉敷市内に住んでいる方のみが利用することができます。 - 介護・医療のサポートも充実
当ホームは入居者が就寝後にも、スタッフが夜間の巡回サービスで安全確認を実施しており、毎日安心して生活できるようにサポートしています。
介護サービスはケアマネージャーが作成したケアプランに基づいて、訪問介護などの在宅サービスを利用できる施設です。
食事・入浴・排泄などの身体介護や生活を支えるサポートも提供しており、介護度が高まったとしても、安心・安全・快適に過ごすことができます。
また日常的な健康管理のサポートには、デイサービスの利用時のほか、必要に応じて血圧や体温、脈拍などのバイタルチェックを実施して健康状況の把握に努めています。さらに医療のサポートも、主治医への相談や医療法人和陽会・箭田クリニックによる訪問診療のほか、訪問看護ステーションあんどとの連携により、医師の往診サポートも対応しており、看護師の訪問や緊急時対応も可能です。
- 家庭的で快適な施設環境
館内の共有スペースはアットホームな雰囲気があり、高齢者や車いすの方にも配慮された生活空間が用意されている施設です。
当施設は基本的には木造平屋建ての施設で、事務所や相談室として利用している省スペースの2階部分も設置されています。
施設全体に清潔感があり、入居者やスタッフが集まるホールは梁が見える構造のため、開放的な環境でゆったりと過ごすことができます。
また食後などには、居室に戻ってくつろいでいる方や仲の良い入居者仲間と談笑している方、テレビを見ている方や読書を楽しんでいる方など思い思いに好きなことを楽しむことができる施設です。
自由気ままに過ごせる共同生活を送っており、就寝時間なども決められていないのも特徴です。
利用定員が18人の小規模施設で、プライバシーが守られた居室も提供されています。
夫婦での入居も可能となっており、2人での入居は同室か別々の部屋かの選択も可能です。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ひまわりホームの近くのその他の施設
ひまわりホームの職員体制
緊急時の対応
夜間帯もスタッフが常駐しているため、入居者も毎日安心して暮らすことができる施設です。
体調不良などの緊急時には、適切な対応を実施できる体制を整えています。
状況に応じて医療機関との連携や家族への連絡なども行います。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 3人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
川辺内科 | |
---|---|
診療科目 | 内科、呼吸器科、循環器科、アレルギー科 |
協力内容 | 利用者に診察が必要になった場合、速やかに診察し適切な治療を行う |
ひまわりデンタルクリニック | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 利用者に歯科診察が必要になった場合、速やかに診察し適切な治療を行う |
ひまわりホームの近くのその他の施設
ひまわりホームの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 食事は広々としたホールで行われており、入居者仲間とスタッフが集まりコミュニケーションを交わしながら楽しい食事の時間を過ごせます。
当施設は厨房スタッフが朝食・昼食・夕食の3食を調理して提供しています。
さらに食事の後には口腔ケアを実施し、口腔内の健康にも配慮されている施設です。
|
1日の流れ
- 6:00
起床
- 8:00
朝食
- 8:30
デイサービス開始
- 9:00
入浴
- 9:30
ティータイム
- 10:00
レクリエーション
- 12:00
昼食
- 13:30
ラジオ体操、レクリエーション
- 15:00
おやつ
- 16:00
デイサービス終了
- 18:00
夕食
- 21:00
就寝
レクリエーション
当ホームに併設されたひまわり劇場は、劇団のボランティアや出し物などに使われており、スタッフも入居者が楽しめるように、さまざまな工夫を凝らしたイベントづくりに取り組んでいる施設です。
デイサービスでも充実したレクリエーションやリハビリを兼ねたプログラム、誕生日会や外出イベントなども実施されており、入居者も希望すれば利用することができます。
当ホーム内でも、午前中は身体を動かすことを中心に体操やストレッチなどが行われている施設です。
また脳機能を活性化させるゲームやクイズなども実施されており、認知症の予防にもつながります。
午後には創作レクリエーションがメインに実施され、貼り絵や塗り絵、書道などの作品作りにも励んでおり、童謡や歌謡曲、懐かしい歌などを歌って楽しんでいるホームです。
天気の良い日などには散歩やドライブにも出掛けてアクティブに過ごす日も提供しています。
所在地(ひまわりホーム)
住所 | 〒710-1313岡山県倉敷市真備町川辺624-2 |
---|---|
アクセス | JR伯備線 清音駅 徒歩約18分 井原鉄道井原線 川辺宿駅 徒歩約20分 |
駐車場有無 | - |
ひまわりホームの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ひまわりホーム(ヒマワリホーム) |
---|---|
施設所在地 | 〒710-1313 岡山県倉敷市真備町川辺624-2 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 木造 |
入居定員 | 19名 |
電話番号 | 086-698-8030 |
公式ホームページ | https://himawari-nr.com/himawari-home |
開設年月日 | 2009年09月01日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | 地上1階建 |
敷地面積 | 981.3㎡ |
延床面積 | 268.5㎡ |
居室総数 | 17室 |
居室面積 | 9.0 〜 15.88㎡ |
建築年月日 | 2009年08月31日 |
土地の権利形態 | 所有権 |
建物の権利形態 | 所有権 |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災通報装置、スプリンクラー |
耐火建築物基準 | - |
共用施設設備 | 共用トイレ、共用浴室、食堂、キッチン |
運営事業者名 | 吉田建材株式会社 |
---|
よくある質問
- Q
ひまわりホームの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではひまわりホームの周辺(倉敷市)の施設を238件掲載しています。
倉敷市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、倉敷市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ひまわりホームの費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
ひまわりホームの入居条件は?
- Aひまわりホームに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ひまわりホームの施設情報ページをご覧ください。
倉敷市(岡山県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 31.2万円 | 13.1万円 |
中央値 | 10.0万円 | 11.9万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 11.6万円 |
中央値 | 10.7万円 |