- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「幸優ききょう」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
幸優ききょうの料金プラン
プラン1
- 入居時
- 91,800円
- 月額料金
- 131,340円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 91,800円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 54,000円 |
管理費 | 20,220円 |
食費 | 42,120円 |
水道光熱費 | 15,000円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金
敷金(家賃1.7ヶ月分)
居室設備
洗浄機付きトイレ(引き戸)、洗面台、照明器具、暖房設備、緊急通報装置、クローゼット、外線電話回線、テレビ回線
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1泊2日 |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
幸優ききょうとは
幸優ききょうとは、株式会社ケア・アールが運営する有料老人ホームです。
JR桔梗駅から車で5分のところに位置し、近隣にはホームセンターやスーパー、公園や飲食店など利便性の良い住みやすい環境で暮らせます。
お散歩や外出が好きな方にもおすすめです。
24時間スタッフが常駐しており、どんな時も安心して過ごせます。
食事は栄養を考慮したバランスのいい食事を365日3食提供。
介護用ベッドや車椅子でも通りやすい広さの快適な居室や、リラックスできる入浴設備など、住環境も充実しています。
同グループにはデイサービスや居宅介護事業所、訪問看護や定期巡回サービス、福祉用具レンタルサービスなど介護にまつわるさまざまなサービスを行なっています。
利用者のニーズに最適なサービスを受けられるので、利用者の健康状態が変化していっても柔軟に対応してくれます。
施設の2階には介護相談センターもあり、気になったらすぐに相談ができるのも嬉しいポイントです。
幸優ききょうのおすすめ・特徴
- 住みやすさを考えた居室
居室には洗浄機能付きトイレ、洗面、収納が備え付けられています。
明るく開放的で、プライベートの時間をゆったりと過ごせます。
また、トイレや洗面、収納はすべて横並びに配置されてあり、入居者の動線を考えた作りになっています。
トイレに行った後には必ず手を洗いますが、離れているとなかなか移動も大変です。
こちらは横並びになっているのですぐに移動ができ、体への負担も少なく済みます。
移動の動線がいいことは転倒防止にもつながり、入居者の健康にも繋がっています。
さらに、入居前に自宅で使用していた家具やテレビなども居室へ持ち込むことができます。
使い慣れたお気に入りの家具を持ってきて、居室を入居者の好みの空間にできるので入居者の生活がより豊かなものになります。 - 使いやすい共有スペース
居室は全部で14室あり、1階に11部屋、2階に3部屋あります。
共有スペースは玄関ホール、浴室、リビングです。
リビングは大きな窓が2つあるため明るく開放的で、大画面のテレビを他の入居者の方と見ながら談笑して楽しめます。
また、施設全体が白壁に木目のフローリングの仕様で、ゆったりと落ち着ける空間が魅力的です。
入居者が毎日生活する空間としてしっかりと作られています。
浴室はグリーンを基調とした清潔感のある空間となっており、日々の疲れをとってリラックスできるようになっています。
施設全体が個人を尊重したゆったりとした造りになっているので、車椅子の方でも安心して過ごせます。 - 自然も利便性もある住環境
外出や気分転換は入居者に最適です。
施設周辺にはさまざまな環境が整っているので、住みやすさや暮らしやすさも抜群です。
施設からのすぐのところには入浴施設が2つあり、気分転換にもぴったり。
またマックスバリュ桔梗店やDCM石川店など、買い物にも便利です。
施設の前の道路は広々しているので安全性も高く、毎日の散歩も安心して楽しめます。
また桔梗第19街区公園も徒歩3分のところにあります。
広い敷地に滑り台とブランコ、ベンチがある公園で、天気のいい日にはここで日向ぼっこをするのがおすすめです。
入居条件
その他条件
・入居にあたって準備する物
・上履き(スリッパは不可)
・入浴に関するもの
バスタオル、フェイスタオル、シャンプー、リンス、石鹸、ボディタオル
・排泄に関するもの
紙おむつ(パット、リハビリパンツなど)※施設内で購入も可能
・食事に関するもの
エプロン、特殊な箸やスプーンなど。
おしぼり、箸、スプーンは施設で用意。
・洗面に関するもの
歯ブラシ、歯磨き粉、コップ、入れ歯ケース、入れ歯洗浄剤、洗面器
・日用生活用品
トイレットペーパー、ティッシュペーパー、ごみ箱、洗濯洗剤、室内用物干し
・寝具類
掛け布団、タオルケット、シーツ、まくら、ベットパット
※布団カバー、シーツ、枕カバーは洗い替えも用意してください。
・掃除用具
トイレブラシ、トイレ用洗剤、雑巾5枚、バケツ2個
・参考
TV、たんすなどの家具類、掃除機やクイックルワイパーなど
机、いす、冷蔵庫、ベッド
※介護ベッドは介護保険適用になる場合もあるので、要相談
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
幸優ききょうの近くのその他の施設
幸優ききょうの職員体制
リハビリ・機能訓練
必要な方には外部のデイサービスを利用することでリハビリや機能訓練を受けることができます。
同グループの宮前町にあるデイサービスでは、利用者の一人ひとりが活気ある毎日を送れるように考えられたさまざまなプログラムが作られています。
入浴時に利用者の身体機能を把握し、残存機能の低下を防ぐためのゲームや嚥下体操などを取り入れ、健康維持を促します。
また機能訓練だけでなく、レクリエーションやイベント、行事も開催しており利用者の毎日の楽しみにつながる工夫をしています。
緊急時の対応
スタッフが24時間常駐しており、ケガや病気など、どんな時にも迅速に対応します。
また各居室には緊急通報装置もついているので、非常時の際はすぐにスタッフに知らせることができます。
必要時には外部の病院や医療機関と連携をとり、入居者に最適な方法で対応しています。
協力医療機関
川添消化器内科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、消化器科 |
協力内容 | 病状の急変時の往診、定期的な検診 |
みやうちデンタルクリニック | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 口腔内の総合管理 |
幸優ききょうの近くのその他の施設
幸優ききょうの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設外 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 食事は入居者の健康の源でもあります。
|
所在地(幸優ききょう)
住所 | 〒041-0801北海道函館市桔梗町426番20号 |
---|---|
アクセス | JR函館本線 桔梗駅 車で5分 |
駐車場有無 | - |
幸優ききょうの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 幸優ききょう(コウユウキキョウ) |
---|---|
施設所在地 | 〒041-0801 北海道函館市桔梗町426番20号 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | - |
入居定員 | 14名 |
電話番号 | 0138-34-2255 |
公式ホームページ | https://www.carerandcareg.com/kouyukikyo |
開設年月日 | 2015年07月01日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | - |
地上階・地下階 | 地上2階建て |
敷地面積 | 612.0㎡ |
延床面積 | 434.7㎡ |
居室総数 | 14室 |
居室面積 | 9.9 〜 9.9㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | 定期借地契約 |
建物の権利形態 | 定期借家契約 |
居住契約の権利形態 | - |
消火設備 | 消火器、カーテン・カーペット等の防炎措置 |
耐火建築物基準 | - |
共用施設設備 | リビング、浴室、トイレ |
運営事業者名 | 株式会社ケア・アール |
---|
※ 掲載している情報は自治体が公表している情報を引用しています。現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。
正確な情報については、施設にお問い合わせください。
出典:函館市「有料老人ホーム重要事項説明書一覧」
よくある質問
- Q
幸優ききょうの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは幸優ききょうの周辺(函館市)の施設を201件掲載しています。
函館市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、函館市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
幸優ききょうの費用はいくらぐらいかかるの?
- A
函館市(北海道)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 3.8万円 | 12.2万円 |
中央値 | 0.0万円 | 11.1万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 11.0万円 |
中央値 | 10.1万円 |