- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「いこいの森」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
いこいの森の料金プラン
Aプラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 125,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 42,000円 |
管理費 | 22,000円 |
食費 | 49,500円 |
水道光熱費 | 11,500円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
Bプラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 105,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 39,000円 |
管理費 | 5,000円 |
食費 | 49,500円 |
水道光熱費 | 11,500円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
居室設備
エアコン、TV配線、タンス、ナースコール

この施設を見た人がよく見る近隣施設
いこいの森とは
いこいの森は、福祉用具の製造販売を行っている株式会社アスコンが運営する、住宅型有料老人ホームです。
運営元は当施設のほか、ヘルパーステーションの運営も行っており、介護が必要な方も安心して暮らせる環境。
24時間体制で介護スタッフが入居者の生活を見守っており、夜間でも急な体調不良などの緊急事態の際には迅速に対応します。
医療処置が必要な場合は、提携医療機関と連携して対応にあたるため、入居者はもちろん家族も安心して過ごせます。
当施設は400坪の敷地を有しており、そのうち200坪は庭園・菜園のため、晴れた日には外でゆっくりと散歩を楽しんだり、他入居者と一緒に畑作業も楽しめます。
居室から出るとすぐに食堂兼機能訓練室があり、日中は居室から出てスタッフや他入居者と談笑しながら活動的に過ごせる環境です。
いこいの森のおすすめ・特徴
- 介護が必要な方も安心の暮らし
施設内には24時間365日体制で介護スタッフが常駐しており、日中・夜間問わず入居者の生活を見守っています。
夜間でも体調不良時にはすぐに居室へ駆けつけるため、入居者はもちろん、家族も安心して過ごせる環境です。持病があったり、体調を崩すことが多い方も安心して暮らせるよう、提携医療機関と連携して健康面をサポート。
健康面について不安なことがある際は、すぐに相談できる環境です。運営母体は当施設のほかにも、ヘルパーステーションの運営も行っており、介護が必要となった際には迅速にサービスを提供し、安心して施設での生活を続けられます。
加齢により身体機能が低下し、起き上がるのが大変になった・足腰が弱って歩行が不安定になったなど、日常生活を送る上で不安なことがある際は、福祉用具を導入することも可能。
できるだけ自立した生活を送れるようサポートします。 - 少人数で穏やかに過ごせる施設内環境
居室数は全12室と少なく、顔なじみの入居者と一緒にアットホームな環境で日常生活を送れます。
居室は入居者のプライバシーを確保するためにすべて個室となっており、人の目を気にせずに自由に暮らせる環境。
居室内にはタンス・エアコン・ナースコールを設置しており、快適に暮らせる設備が整っています。
テレビ回線も設置しているため、居室でテレビを楽しむことも可能です。日中は居室にこもりきりにならないよう、居室から出るとすぐに食堂・機能訓練室を兼ねたフロアスペースがあり、食事の時間以外には他入居者と談笑したり、テレビを見ながら穏やかに過ごせる空間です。
施設内は車いすや歩行器の方なども安心して過ごせるよう、車いす対応のトイレや浴槽を完備しています。
車いす対応トイレは介助者が入っても広々としており、立ち上がる際や車いすへの移乗の際も介助がしやすい環境です。 - 広々とした庭園
当施設自慢の庭園は、200坪の面積を有しており、豊かな自然に囲まれながら穏やかな生活を送れます。
入居者が気軽に庭に出れるよう歩道は整備されており、晴れた日には散歩をすることも可能。
椅子とテーブルも設置しているため、疲れた時には一休みをしたり、読書をしながらゆったりと過ごせる環境です。庭に出ることで、四季折々の草花や木々に触れられることはもちろん、菜園では季節ごとの野菜を楽しめます。
スタッフや他入居者と一緒に野菜の収穫や水やりをすることで、達成感を感じることもでき、充実した日々を送れます。屋外での活動は筋力や体力の維持にも繋がるほか、他入居者とコミュニケーションを取りながら活動することで脳も活性化し、認知機能の維持にも繋がります。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
いこいの森の近くのその他の施設
いこいの森の職員体制
緊急時の対応
24時間体制で介護スタッフが常駐しており、居室のナースコールが鳴った際にはすぐに駆け付けます。
急な体調不良時や転倒によるケガの際など、緊急性が高い場合には、提携医療機関と連携して対応にあたります。
いこいの森の近くのその他の施設
所在地(いこいの森)
住所 | 〒596-0801大阪府岸和田市箕土路町2-20-7 |
---|---|
アクセス | 大阪メトロ四つ橋線 岸里駅 徒歩1分 |
駐車場有無 | - |
いこいの森の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | いこいの森(イコイノモリ) |
---|---|
施設所在地 | 〒596-0801 大阪府岸和田市箕土路町2-20-7 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | - |
入居定員 | - |
電話番号 | 072-440-0081 |
公式ホームページ | |
開設年月日 | - |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | - |
地上階・地下階 | |
敷地面積 | - |
延床面積 | - |
居室総数 | 12室 |
居室面積 | - |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | - |
建物の権利形態 | - |
居住契約の権利形態 | - |
消火設備 | - |
耐火建築物基準 | - |
共用施設設備 | リビングスペース・食堂・機能訓練室 |
運営事業者名 | 株式会社アスコン |
---|
よくある質問
- Q
いこいの森の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではいこいの森の周辺(岸和田市)の施設を99件掲載しています。
岸和田市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、岸和田市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
いこいの森の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
いこいの森の入居条件は?
- Aいこいの森に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、いこいの森の施設情報ページをご覧ください。
岸和田市(大阪府)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 122.6万円 | 12.5万円 |
中央値 | 10.0万円 | 11.9万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 12.8万円 |
中央値 | 12.3万円 |