- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「第2 有料老人ホーム 愛生」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
第2 有料老人ホーム 愛生の料金プラン
月払プラン
- 入居時
- 180,000円
- 月額料金
- 104,400円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 180,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 45,000円 |
管理費 | 15,000円 |
食費 | 41,400円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 3,000円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇「入居時その他料金」は、敷金を表します。
〇食費:1,380円/日×30日で計算
〇「その他料金」は、リネン代を表します。
居室設備
ベッド

この施設を見た人がよく見る近隣施設
第2 有料老人ホーム 愛生とは
くま川鉄道湯前線「相良藩願成寺駅」より徒歩10分、またはJR人吉駅からタクシーで約4分ほどの中心市街地にある第2有料老人ホーム愛生。
医療法人愛生会が運営の複合施設「愛生会長寿センター」A棟2階にある、定員9名の住宅型有料老人ホームです。
近くに日本三急流のひとつ球磨川。
川沿いは格好の散歩コースであり、また徒歩圏に食品スーパーやコンビニ、協力医療機関の病院が点在し、日常生活には困らない環境が整っています。
長寿センターは有料老人ホーム以外に「居宅介護支援」「小多機」「訪問介護」「デイサービスセンター」などを備え、あらゆる介護ニーズに対応。
中でもイキイキとした生活を創り上げるデイサービスは、特に要介護の方の体と心をリフレッシュすることができます。
医療法人による確かな健康管理と医療ケア体制が施設の強み。
24時間365日医療に守られる暮らしは、利用者とその家族により一層の安心を生み出しています。
医療と介護を支えるサービスに加え、自然の恵みと都会的生活を満喫できる理想の老後を過ごせる施設です。
第2 有料老人ホーム 愛生のおすすめ・特徴
- 医療法人による確かな健康管理と医療ケア体制
医療法人グループの協力医療機関「外山内科」「愛生記念病院」が徒歩4分圏内にあるため安心。
協力医・看護師・介護スタッフ・調理師など各分野の専門家が密に連携し、確かな健康管理と良質な医療サービスを提供できる体制が整えられています。日々の体調チェックは、体温・血圧・脈拍の測定はもちろん、顔色や仕草に目を配り、少しの変化も早く気づけるよう尽力。
急病時にも、いつでも医師と連絡が取れる態勢が構築されており、安心して過ごせます。
また定期健康診断、訪問診療によって病気の早期発見・予防・治療が可能です。さらに医療ニーズの高い方の不安を払拭。
中でも夜間の医療的ケアは、グループ系列の訪問看護ステーションのバックアップを受けられます。
健康管理、看護、医療支援が繋がり機能している住まいです。 - イキイキとした生活を創り上げるデイサービス
常時介護が必要になると居室で過ごす時間が増え、更なる身体機能の衰えが懸念。
そのため可能な限り自分の力で日常生活を営めるよう長寿センター内の「第2デイサービスセンター愛生」や愛生記念病院「デイケアセンター」が自立支援をお手伝いしています。通所介護・デイサービスセンターは、1日定員10名という少人数のケアが基本。
日中J棟にあるデイルームに通い、介護を受けながら快適に過ごせます。
主なサービスは、栄養バランスの良い昼食や天然温泉での快適な入浴、さらに創作活動やリハビリ体操などを実施。
楽しく過ごしなが機能回復が期待できる介護サービスです。専門的なリハビリで元気を取り戻したい方は、通所リハビリ・デイケアがおすすめ。
理学療法士や作業療法士による個別リハビリで日常生活動作の維持・向上が可能です。
通所系のサービスは、同年代の仲間やスタッフとの交流により楽しい時間を過ごせますし、イキイキとした生活づくりのきっかけになります。 - 自然の恵みと都会的生活を満喫できる理想の老後
施設周辺は、自然と文化が感じられる環境と利便性の良い生活機能を兼ね備えた、暮らしやすいエリアです。
球磨川沿いには温泉旅館が点在、また中州の中川原公園や球磨川下りの発船場、他にも人吉城跡などの散策スポットが暮らしを彩る。
街中は寺院、酒蔵、醸造所など文化的な資産も多く、心豊かな生活を送ることができます。自然の恵みは、愛生会長寿センターにも。
F棟に「天然温泉大浴場 長寿の湯」を完備しており、温泉療法を取り入れた温熱リハビリが行われています。
広々とした浴槽は、身体を思いっきり伸ばしてリフレッシュ。
温泉好きにはたまらない日々を過ごせます。利用者は介護を受けながら、それぞれ自由に活動的な老後を謳歌。
生活の拠点である居室を9室備え、全室プライバシーが守られた個室タイプです。
安全性と快適性を兼ね備え、介護用ベッド、エアコン、緊急通報装置、電話回線などを標準装備されています。
自然にふれあいながら、都会的生活を満喫できる理想のステージがここにあります。
入居条件
その他条件
共同生活が可能な方
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
第2 有料老人ホーム 愛生の近くのその他の施設
第2 有料老人ホーム 愛生の職員体制
緊急時の対応
利用者の体調の急変や事故に見舞われた時などの緊急時には、居室などに設置されているナースコールからスタッフへ24時間連絡可能です。
通報を受けたスタッフは協力医療機関「外山内科」「愛生記念病院」と連携し、迅速に適切な処置を行います。
必要に応じて救急搬送を手配します。
協力医療機関
外山内科 | |
---|---|
診療科目 | 内科、呼吸器科、消化器科、胃腸科、循環器科、放射線科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 訪問診療 |
愛生記念病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、放射線科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 緊急時の対応 |
今藤歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問歯科 |
第2 有料老人ホーム 愛生の近くのその他の施設
所在地(第2 有料老人ホーム 愛生)
住所 | 〒868-0037熊本県人吉市南泉田町115 |
---|---|
アクセス | くま川鉄道湯前線 相良藩願成寺駅 徒歩20分 |
駐車場有無 | - |
第2 有料老人ホーム 愛生の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 第2 有料老人ホーム 愛生(ダイニユウリョウロウジンアキ) |
---|---|
施設所在地 | 〒868-0037 熊本県人吉市南泉田町115 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | - |
入居定員 | 9名 |
電話番号 | 0966-32-9210 |
公式ホームページ | http://www.h-aisei.or.jp/aiseikai/tyoju.html#tyoju-yuro |
開設年月日 | - |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | - |
地上階・地下階 | |
敷地面積 | - |
延床面積 | - |
居室総数 | - |
居室面積 | - |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | - |
建物の権利形態 | - |
居住契約の権利形態 | - |
消火設備 | - |
耐火建築物基準 | - |
共用施設設備 | - |
運営事業者名 | 医療法人愛生会 |
---|
よくある質問
- Q
第2 有料老人ホーム 愛生の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは第2 有料老人ホーム 愛生の周辺(人吉市)の施設を27件掲載しています。
人吉市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、人吉市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
第2 有料老人ホーム 愛生の費用はいくらぐらいかかるの?
- A第2 有料老人ホーム 愛生に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 18.0万円
月額費用: 10.5万円
なお、第2 有料老人ホーム 愛生がある人吉市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均4.6万円
月額利用料: 平均9.2万円
- Q
第2 有料老人ホーム 愛生の入居条件は?
- A第2 有料老人ホーム 愛生に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、第2 有料老人ホーム 愛生の施設情報ページをご覧ください。
人吉市(熊本県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 4.6万円 | 9.2万円 |
中央値 | 0.0万円 | 8.3万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 8.2万円 |
中央値 | 8.0万円 |