- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「あいある西線」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
あいある西線の料金プラン
プラン1
- 入居時
- 90,000円
- 月額料金
- 127,250円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 90,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 45,000円 |
管理費 | 35,000円 |
食費 | 47,250円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
プラン2
- 入居時
- 72,000円
- 月額料金
- 98,250円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 72,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 36,000円 |
管理費 | 15,000円 |
食費 | 47,250円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
※入居時のその他料金は敷金(賃料の2ヶ月分)。
※管理費には共益費15000円を含む。
※食費は1日3食30日分の金額。(1食525円)
※冬季のみ(10月~5月)暖房費12000円(税抜)が別途必要。
居室設備
収納、照明、暖房機、ナースコール
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1泊2900円(税抜・食事付き) |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
あいある西線とは
札幌市電・西線14条の電停から歩いて1分の場所にある施設。
施設の目の前に市電の電停があることから、近隣への移動に適しています。
周辺の環境は、低層のマンションが立ち並ぶ住宅地です。
札幌の中心街にも近く、買い物がしやすい環境が確保されています。
施設の特長は、さまざまな併設施設を利用した安心できる支援です。
ナースステーションを施設内に置いて、医療ケアなどの看護支援を受けられるようにしました。
さらに、ヘルパーステーションや小規模多機能型居宅介護の事業所も置き、訪問や通所による介護支援の提供を可能にしています。
そのほかにも、自由な暮らしにつなげられるよう、外出や外泊、面会などを許可。
現在の暮らしに近い環境を提供し、生活スタイルの維持を助けています。
あいある西線のおすすめ・特徴
- 併設・提携機関を活用した看護支援と健康維持
看護支援は、併設のナースステーションを利用すると提供されます。
事業所の看護師が居室を訪問。
日常生活を支援する看護や医療ケアなどを受けられます。医療ケアでは、インシュリン注射などの医療処置や服薬の管理、床ずれの処置などを用意。
これなら、入居後も日常的に医療ケアの享受が可能です。健康の維持では、提携医療機関からの支援を用意しました。
訪問診療(主に内科)・訪問調剤・訪問歯科を提供。
自室で医師からの治療を受けられるようにしました。
体はもちろん歯のケアも済ませられることから、健康的な体の維持を期待できます。また薬剤師から処方された薬の受け取りにも対応。
外出の手間を省け、家族が担っていた薬の受け取りを任せられるようにしています。 - 介護支援の利用に適した併設施設
施設内に、ヘルパーステーションと小規模多機能型居宅介護の事業所を設けました。
ヘルパーステーションでは、利用により、接触をともなう介助と家事の援助などを任せられます。
これなら、1人で入浴・食事・掃除などができないという方でも、通う手間を省きながら、必要な支援の享受が可能です。小規模多機能型居宅介護では、通いでの支援を提供しています。
デイサービスよりも、個人の希望に合わせた時間・内容で支援を受けられる環境を構築。
そのため、生活スタイル・体の状態に合わせた支援の提供を期待できます。そのほかには、体を動かしたり頭を使ったりする活動も用意。
利用により、居室に籠る時間を減らし、刺激を得られる生活に変えられます。また同じ施設に事業所があるため、通所による負担を抑えました。
億劫な気持ちを抱かせないようにして、継続した利用を促しています。 - 生活スタイルを維持できる支援体制
施設に入ってもこれまでの生活を続けられるように、いくつかの面で制約を抑えています。
1つ目は、外出。
前もって職員に伝え、外出の記録を済ませると、自由な外出が可能です。
午後7時までは自由に出歩けるため、散歩や買い物などを済ませられます。2つ目は、外泊です。
1週間前までに伝えていれば、外泊が可能。
これなら、自宅に戻れたり家族と一緒に旅行に出かけられたりできます。3つ目は、面会の許可です。
午前9時~午後7時までであれば、面会が可能なため、家族と会話できる機会を失わずに済みます。4つ目は、洗濯室の用意。
利用時間内であれば洗濯室を自由に使えるため、洗濯・乾燥の機会を維持。
生活の一部に組み込まれた洗濯する行為を奪わずに済むようにしています。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
あいある西線の近くのその他の施設
あいある西線の職員体制
緊急時の対応
容体に合わせて、救急車を呼んだり提携医療機関に対応を求めたりします。
通報の手段には、ナースコールを使用。
昼間のほか、夜間でも介護職員が施設に居るため、必要なときに駆けつけてもらえる体制が整えられています。
協力医療機関
(医)慈昴会 昴希内科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 訪問診療、緊急対応 |
山麓通り歯科診療所 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問歯科 |
あいある西線の近くのその他の施設
あいある西線の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 食堂を用意し、決まった時間に食事を摂れるようにしています。
そのほかには、食事のキャンセルにも対応。
調理の担当は委託先の事業者です。
|
レクリエーション
提供先は、併設する小規模多機能型居宅介護です。
通所により、口腔体操や体を動かすゲーム、脳トレーニングなどを提供。
職員自身が楽しめる活動を企画するため、心が弾むような活動への参加が見込めます。
ときには、講師を招いて体操・ダンスなども実施。
普段とは違った活動の提供も期待できます。
行事・イベント
併設の小規模多機能型居宅介護の利用で、季節の行事・外出のイベントに参加できます。
季節の行事では、鍋パーティーやBBQを開催。
また近所の盆踊りにも参加していました。
地域に溶け込み、交流を図れるようにしています。
外出のイベントでは、食事や散歩、ドライブを企画。
月2~6回の実施により、適度な間隔で日常から離れられるよう気を配っています。
過去には1泊のキャンプも実施していました。
そのため、心から楽しめる行事の提供に期待が持てます。
所在地(あいある西線)
住所 | 〒064-0914北海道札幌市中央区南14条西15-2-6 |
---|---|
アクセス | 札幌市電山鼻線 西線14条駅 徒歩1分 |
駐車場有無 | - |
あいある西線の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | あいある西線(アイアルニシセン) |
---|---|
施設所在地 | 〒064-0914 北海道札幌市中央区南14条西15-2-6 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 鉄骨造 |
入居定員 | 36名 |
電話番号 | 011-530-6302 |
公式ホームページ | |
開設年月日 | - |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | - |
地上階・地下階 | 地上3階 |
敷地面積 | 899.0㎡ |
延床面積 | 1023.6㎡ |
居室総数 | 35室 |
居室面積 | 11.2 〜 38.2㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | 定期借地契約 |
建物の権利形態 | 定期借家契約 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、スプリンクラー |
耐火建築物基準 | 耐火 |
共用施設設備 | 食堂兼居間、台所、トイレ(身障者用あり)、浴室、エレベーター、洗面所、洗濯室、暖房完備 |
運営事業者名 | 有限会社時館 |
---|
よくある質問
- Q
あいある西線の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではあいある西線の周辺(札幌市中央区)の施設を135件掲載しています。
札幌市中央区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、札幌市中央区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
あいある西線の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
あいある西線の入居条件は?
- Aあいある西線に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、あいある西線の施設情報ページをご覧ください。
札幌市中央区(北海道)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 533.7万円 | 29.4万円 |
中央値 | 41.4万円 | 23.9万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 16.6万円 |
中央値 | 16.2万円 |