- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「桑名の杜「私ん家」」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
桑名の杜「私ん家」の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 90,000円
- 月額料金
- 104,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 90,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 45,000円 |
管理費 | 10,000円 |
食費 | 39,000円 |
水道光熱費 | 10,000円 |
上乗せ介護費 | - |
その他 | - |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金(=敷金)
・管理費
管理費→健康管理・服薬介助・緊急時対応・災害対応・介護生活相談費用
・食事→朝食300円、昼・夕食500円/30日
※別途費用→部屋清掃代、洗濯代、駐車料金、その他自己負担等
居室設備
トイレ、洗面、収納、緊急通報装置

この施設を見た人がよく見る近隣施設
桑名の杜「私ん家」とは
桑名の杜「私ん家」は特定非営利活動法人桑名の杜が運営する、サービス付き高齢者向け住宅です。
当法人は老人福祉政策の一翼を担うために、高齢者に対して老人福祉に関する事業を行い、地域福祉の増進に寄与することを目的として活動しています。
当施設は60歳以上で自立から要介護5までの方が入居可能。
家賃・共益費・管理費の他に、食費・介護保険自己負担分・施設の独自サービス費・医療費・日用品代・オムツ代等が必要です。
JR桑名駅もしくは近鉄桑名駅を下車し、桑名駅バスターミナルより八風バスで西桑名高校行きに乗車し、篠原停留所で下車し徒歩5分。
桑名駅より歩いても約20分の場所に位置しています。
車の場合は、東名阪桑名インター下車10分です。
桑名の杜「私ん家」のおすすめ・特徴
- 入居者はもちろん地域住民も相談できる施設作り
当施設は入居者個人としての尊厳と他者との調和ある人間関係・相互関係の構築を目指した支援を行っています。
共に生活し生きる中で、認め励まし支え合う豊かな関係作りを援助し、他者と共に穏やかな日々を過ごせるようにし、入居者一人ひとりの心のよりどころとなる施設作りを実施。
また低所得など経済的な理由で、入居したくてもできない方へできる限りのサポートを行い、誰もが安心して暮らせるようにしています。更に施設の入居相談や生活相談だけではなく、幅広い医療・介護などについて具体的なアドバイスやサポートができることが大きな強みです。
高齢者の暮らしについてどうのようなことでも相談を受け付けています。 - 高齢者の生活に配慮された住環境
桑名市桑部地区の住宅街の中に当施設は位置しています。
自然豊かで時間がゆっくりと流れるのどかな地域で、裏には竹藪があり通りを隔て徒歩10分ほどで町屋川に辿りつきます。
浅瀬の川でアユも生息する清流です。建物は平屋建てで、入居者に配慮した構造です。
自分らしさを保てる空間を提供するため、自由に自分のペースで生活できるようにしています。
ゆとりある浴室や介護用の浴室をそれぞれ用意。
どのような身体状態になっても保清できる環境を整えています。
ハード面だけではなく、ソフト面も充実。
365日24時間入居者が生活を快適に過ごせるようなサポート体制を整えています。 - 地域包括ケアシステムが実現する複合施設
当施設は複数の介護保険事業所を併設した複合施設です。
1つ目は居宅介護支援事業所で介護を必要とする方や家族の相談に応じたり、介護サービスなどを受けることができるようケアプランの作成やサービス事業所等の調整を行います。次は通所介護事業所です。
食事の提供・入浴介助・機能訓練・レクリエーションなどを通して、介護を受けることができます。最後は訪問介護事業所です。
ヘルパーが居室を訪問して必要な介護を提供。
身体介護や掃除・洗濯・調理などの生活援助を実施します。
これら3つの介護事業所が併設していることで、密に連携のとれたサービスを利用でるだけではなく、地域包括ケアシステムの実現も目指しています。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
桑名の杜「私ん家」の近くのその他の施設
桑名の杜「私ん家」の職員体制
リハビリ・機能訓練
併設している通所介護では、介護予防のための機能訓練を行っています。
ビデオ体操・手作業などさまざまな角度から機能訓練を実施。
また通所リハビリや訪問リハビリを利用することで、理学療法士や作業療法士・言語聴覚士といった専門職からリハビリを受けられます。
体験や見学を実施している事業所も多いため、自身に合った事業所を見つけることも可能。
いずれも別途契約が必要です。
緊急時の対応
24時間365日専門のスタッフが常駐します。
また居室には緊急時用のコールボタンが設置されており、必要に応じて協力医療機関と連携し救急搬送等の対応をします。
協力医療機関
伊東内科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、小児科 |
協力内容 |
正和台 うかい歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 |
桑名の杜「私ん家」の近くのその他の施設
桑名の杜「私ん家」の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 食事の提供を希望する入居者には朝食・昼食・夕食の3食ともに提供します。
|
レクリエーション
併設している通所介護では、自分のペースで手芸・囲碁・読書・カラオケ等を実施することが可能。
他者と交流したりスタッフの力を借りたりしながら、楽しい時間を過ごすことができます。
所在地(桑名の杜「私ん家」)
住所 | 〒511-0923三重県桑名市桑部1464-1 |
---|---|
アクセス | 三岐鉄道北勢線 在良駅 徒歩20分 【お車をご利用の場合】 東名阪桑名インターより10分 |
駐車場有無 | - |
桑名の杜「私ん家」の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 桑名の杜「私ん家」(クワナノモリワタシンチ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒511-0923 三重県桑名市桑部1464-1 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 木造 | |
入居定員 | 23名 | |
電話番号 | 0594-28-8418 | |
公式ホームページ | https://watasinchi.com/index.html | |
介護事業所番号 | 19742 | |
損害賠償保険 | - | |
地上階・地下階 | 1階建 | |
敷地面積 | - | |
延床面積 | - | |
居室総数 | 23室 | |
居室面積 | 18.6 〜 ㎡ | |
土地の権利形態 | 所有権 | |
建物の権利形態 | 所有権 | |
居住契約の権利形態 | - | |
建築年月日 | - | |
開設年月日 | - | |
消火設備 | - | |
耐火建築物基準 | - | |
共用施設設備 | 浴室、台所、食堂、居間 |
運営事業者名 | 特定非営利活動法人桑名の杜 |
---|
よくある質問
- Q
桑名の杜「私ん家」の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは桑名の杜「私ん家」の周辺(桑名市)の施設を69件掲載しています。
桑名市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、桑名市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
桑名の杜「私ん家」の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
桑名の杜「私ん家」の入居条件は?
- A桑名の杜「私ん家」に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、桑名の杜「私ん家」の施設情報ページをご覧ください。
桑名市(三重県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 19.1万円 | 15.6万円 |
中央値 | 15.0万円 | 14.6万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 12.3万円 |
中央値 | 12.3万円 |