- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 料金
- 入居費用
- 3.0万円〜3.4万円
- 月額費用
- 10.3万円〜10.7万円
- 住所
- 静岡県静岡市葵区上伝馬32-57
- アクセス
- JR東海道本線 静岡駅 静鉄ジャストラインで乗車20分、「賎機南小学校前」停留所で下車、徒歩2分
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人
- この施設のおすすめ・特徴
- 体調のサポートを行う協力医療機関
- 入居者の意思を酌んだ介護サポート
- 言語聴覚士を配属したデイサービス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「そよかぜ陽だまりの家Ⅱ」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
そよかぜ陽だまりの家Ⅱの料金プラン
月払いプラン(Sタイプ)
- 入居時
- 30,000円
- 月額料金
- 103,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 30,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 30,000円 |
管理費 | 22,000円 |
食費 | 51,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
月払いプラン(Mタイプ)
- 入居時
- 34,000円
- 月額料金
- 107,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 34,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 34,000円 |
管理費 | 22,000円 |
食費 | 51,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
●入居時のその他料金(=敷金)
●管理費
水道光熱費を含む
●食費(30日利用料金)
※オプションサービス
・日常洗濯 \200/回 ¥2,000/月
・室内掃除 \300/回 ¥1,000/月(週1回)
・買い物代行 ¥2,000/時
・病院送迎 ¥1,000/片道
・院内介助 ¥1,500/時(付添い含む)
・その他の代行は内容により料金異なる
※月額利用料の他、介護保険負担金や個人の要望により別途費用が必要となる
居室設備
緊急通報装置、トイレ(引き戸、Mタイプにあり)
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | - |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
そよかぜ陽だまりの家Ⅱとは
2016年5月に開設したそよかぜ陽だまりの家2は、静岡県静岡市に拠点を構える住宅型有料老人ホームです。
運営法人の「株式会社フォーユー」は、デイサービスセンター・ショートスティ・グループホーム・小規模多機能居宅介護・住宅型有料老人ホーム・居宅支援事業所などを展開しながら、高齢の方が社会生活を営みやすい環境を整えています。
施設は、しずてつジャストライン「賎機南小学校前」下車後おおよそ徒歩1分に位置しており、施設周辺にはドラッグストアが隣接しています。
また施設は小学校の通学路に隣接していることから、登下校の時間帯には子どもたちの明るく元気な声が聞こえる環境です。
建物は、温かい熱を伝えやすい鉄骨造りを採用。
地上2階建ての建物内には、入居者の1人の時間を大切にした完全個室を21部屋完備しています。
施設内には車いす対応エレベーターを設置しているため、入居者全員が安全にフロア移動を行えます。
施設の入居条件は、要支援1~2・要介護1〜5の認定を受けている方としています。
施設には、24時間体制で入居者の生活を見守る介護スタッフが常駐。
また施設は体験入居の受け入れも行い、初めての共同生活に不安を感じている方は、実際の生活を体験してから入居を決めることができます。
そよかぜ陽だまりの家Ⅱのおすすめ・特徴
- 体調のサポートを行う協力医療機関
施設は入居者が健康に不安を感じることがないように、協力医療機関と連携を図りながら、入居者の体調をサポートしています。
内科・呼吸器科・胃腸科などを標榜する「かどまクリニック」は入居者の健康相談に対応。
いつでも気になる身体の症状を相談することができるため、病気の早期発見にも繋げやすい環境です。
症状が長引くことがないことから、体調を時間をかけずに安定させることができます。
また「かどまクリニック」では、緊急時の受け入れも実施しており、急な体調不良にも、症状に応じた医療ケアを提供します。
また入居者の口腔衛生の管理を行う「やよい歯科医院」は、定期的な訪問診療を提供。
いつまでも入居者が食事や会話を楽しめるように、むし歯や歯周病の治療に取り組んでいます。 - 入居者の意思を酌んだ介護サポート
施設は入居者が自立した生活を営めるように、入居者のできることを維持するサポートをしています。
施設は入居者一人ひとりの必要に応じた介護サポートを心がけ、配慮の行き届いた温かいサービスの提供に努めています。
施設では、入居者が穏やかに過ごせる介護サポートを提供。
入居者がいつでも人の目がある安心を感じられるように、施設ならでは手厚い介護サポートを行います。
また施設は入居者のできることを尊重し、手を出し過ぎることのないサポートを実践しています。 - 言語聴覚士を配属したデイサービス
施設は同グループが展開する「デイサービスひなたぼっこ」が隣接しているため、日中帯は大木の人に囲まれながら、賑やかに交流を図ることができます。
「デイサービスひなたぼっこ」は移動の負担が入居者にかからないように、車いすの利用に対応した10人乗りの送迎車を完備してます。
「デイサービスひなたぼっこ」には、言語聴覚士とマッサージ師が常駐。
言語聴覚士は嚥下体操や言語リハビリテーションを行い、入居者が自信を持って発語できるようにサポートします。
また「デイサービスひなたぼっこ」は併設した広い庭を利用して 、季節の野菜や花の苗を植える家庭菜園を実施。
土いじりは脳に適度な刺激を与えることから、認知症の発生を防ぎ、進行を抑制することが可能です。
入居条件
その他条件
おおむね65歳以上の方
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
そよかぜ陽だまりの家Ⅱの近くのその他の施設
そよかぜ陽だまりの家Ⅱの職員体制
リハビリ・機能訓練
施設は入居者がのびのびと入浴できるように、広々としたスペースを確保した共用浴室を2カ所設けています。
共有浴室には手すりを取り付けているため、滑りやすい浴室も足もとに不安を感じることなく安全に移動できます。
また施設には、車いすの方も安全に利用可能なトイレを設置。
廊下とトイレの間には段差がないため、スムーズに入室ができます。
緊急時の対応
緊急時には、協力医療機関である「かどまクリニック」と連携を図ります。
施設は、365日24時間体制で介護スタッフが常駐。
不安が大きくなりやすい夜間にも、お困りごとに対応できる体制を整えています。
協力医療機関
かどまクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科 |
協力内容 | 緊急時対応、健康相談、健康診断(入居者負担) |
医療法人春樹会 やよい齒科醫院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 歯科医療受診、往診、健康相談(入居者負担) |
そよかぜ陽だまりの家Ⅱの近くのその他の施設
そよかぜ陽だまりの家Ⅱの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 施設は温かみのある食堂を併設し、入居者が他の入居者と食事の感想を言い合いながら、賑やかに食事を楽しめる環境を整えています。
|
レクリエーション
施設は共有スペースを完備し、入居者がのんびりと過ごせる環境作りに取り組んでいます。
共有スペースにはダイニングセットを配置しているため、食事のあとなどには入居者同士で賑やかに過ごせます。
行事・イベント
施設は入居者がハツラツとした時間を過ごせるように、多数の外出イベントを企画しています。
外出イベントは季節に合わせて行われており、春にはお花見や買い物ツアーに出かけることができます。
その他施設では、家族の方などを招いた誕生会・運動会・夏祭りなども企画。
たくさんの人に囲まれながら、心弾む時間を過ごせる環境です。
所在地(そよかぜ陽だまりの家Ⅱ)
住所 | 〒420-0943静岡県静岡市葵区上伝馬32-57 |
---|---|
アクセス | JR東海道本線 静岡駅 静鉄ジャストラインで乗車20分、「賎機南小学校前」停留所で下車、徒歩2分 【お車をご利用の場合】 JR静岡駅から車で20分 |
駐車場有無 | - |
そよかぜ陽だまりの家Ⅱの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | そよかぜ陽だまりの家Ⅱ(ソヨカゼヒダマリノイエニ) |
---|---|
施設所在地 | 〒420-0943 静岡県静岡市葵区上伝馬32-57 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 鉄骨造 |
入居定員 | 21名 |
電話番号 | 054-255-5505 |
公式ホームページ | http://www.foryou-s.jp/home/hidamari_2.html |
開設年月日 | 2016年10月01日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | 2階建 |
敷地面積 | 499.66㎡ |
延床面積 | 498.54㎡ |
居室総数 | 21室 |
居室面積 | 10.5 〜 11.5㎡ |
建築年月日 | 2016年05月01日 |
土地の権利形態 | 定期借地契約 |
建物の権利形態 | 定期借家契約 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | スプリンクラー、消火器、自動火災報知設備、火災通報設備 |
耐火建築物基準 | 耐火 |
共用施設設備 | トイレ、浴室、食堂、エレベーター |
運営事業者名 | 株式会社フォーユー |
---|
よくある質問
- Q
そよかぜ陽だまりの家Ⅱの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではそよかぜ陽だまりの家Ⅱの周辺(静岡市葵区)の施設を117件掲載しています。
静岡市葵区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、静岡市葵区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
そよかぜ陽だまりの家Ⅱの費用はいくらぐらいかかるの?
- Aそよかぜ陽だまりの家Ⅱに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 3.0万円〜3.4万円
月額費用: 10.3万円〜10.7万円
なお、そよかぜ陽だまりの家Ⅱがある静岡市葵区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均655.2万円
月額利用料: 平均20.7万円
- Q
そよかぜ陽だまりの家Ⅱの入居条件は?
- Aそよかぜ陽だまりの家Ⅱに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、そよかぜ陽だまりの家Ⅱの施設情報ページをご覧ください。
静岡市葵区(静岡県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 655.2万円 | 20.7万円 |
中央値 | 16.7万円 | 18.1万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 14.1万円 |
中央値 | 13.4万円 |