- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 料金
- 入居費用
- 0.0万円
- 月額費用
- 10.3万円
- 住所
- 熊本県熊本市西区小島9-1-40
- アクセス
- JR鹿児島本線 熊本駅 車で15分JR鹿児島本線 西熊本駅 車で15分
- 入居条件
- 要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 24時間ナース夜間有人備え付き家具付き看取り対応可デイサービス併設レクリエーション充実
- この施設のおすすめ・特徴
- 住み良い環境での暮らし
- 自分らしい暮らしを続けるために
- 終の棲家として長く住める家
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「縁小島」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
縁小島の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 103,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 35,000円 |
管理費 | 16,000円 |
食費 | 47,000円 |
水道光熱費 | 5,000円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・家賃一か月料金(要介護1~要介護5の方が対象)
・月額請求額は、月額料金合計+介護保険料1割負担分+実費負担分(オムツ・医療費等)
・管理費:施設管理費、生活支援費
・食費:(朝食400+昼食450+おやつ代100+夕食450)x日数+消費税額
・水道光熱費:電気、水道、ガス
・冷暖房費5,000円追加(7月~9月、12月~2月)
居室設備
ベット、エアコン、クローゼット、緊急通報装置
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
なし | - |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
縁小島とは
「縁小島」は最寄りの小島産交バス停留所から歩いて約3分の、山々に囲まれた自然豊かな地域に建つ住宅型有料老人ホームです。
要介護認定で、要介護1から要介護5までの方が利用対象です。
介護が必要になり在宅生活に不安が出てきた方や、施設への入所待ちや家族の介護負担軽減のため等の方が、住み良い環境で必要な支援を受けながら生活を送ることができる施設です。
施設長自身が看護師で、経験豊かな専門スタッフによる医療面と介護面での支援に力を注いでおり、高齢者が終の棲家として安心して長く暮らすことができるよう努めています。
縁小島のおすすめ・特徴
- 住み良い環境での暮らし
館内に入ると、木の温もりのある明るい空間が視界に広がり、より居心地良さを感じさせてくれます。
館内は全てバリアフリーで、広い廊下には手すりも設置されているため、車椅子の方や歩行器の方、また歩行に不安を感じている方まで安心して館内や居室内を移動することができます。
また居室は20室あり、プライバシーが保たれた完全個室で、どの部屋にも明るい日差しが差し込み、毎日を快適に過ごすことができます。
室内にはエアコンや大きなクローゼットが用意され、小さなタンスくらいであれば収納スペースに収まるため、部屋を広々と使用することができます。浴室やトイレは共同設備となりますが、どちらも清潔で手すりも取り付けてあり、どの方でも安全に利用することができます。
また広々とした食堂では、入居者が毎日の食事に利用する以外にも、大型テレビが設置されているため、全員でテレビ鑑賞や、入居者同士の憩いの場としても利用されています。
- 自分らしい暮らしを続けるために
入居者一人ひとりが、いつまでも自分らしい生活が続けられるよう、専門のスタッフが毎日の見守りや生活相談、また生活に関する様々な援助を行なっています。
介護が必要であれば、様々な介護サービスを利用することが可能。
これまで利用していたデイサービス等も、可能であれば引き続き利用していくこともできます。また毎日の生活で、入浴や排泄・着替え・食事介助などの身体介護や、居室の掃除や洗濯・買い物代行などの生活支援なども利用することができ、介護用ベッドや歩行器・手すり等の福祉用具が必要であれば、いつでも相談が可能です。
その人の状態に応じた必要な介護サービスを利用することで、また自分らしい自立した暮らしを続けることが可能となります。
- 終の棲家として長く住める家
歳を重ねるとともに、医療機関にかかる機会が増えますが、ここでは看護師が常駐しているため、緊急時にもすぐに対応することができ安心です。
また入居後も引き続きかかりつけ医院への通院が可能。
送迎も行われている他、協力医療機関として施設と連携しているクリニックであれば、2週間に1回の訪問診療を行なっている他、日頃の健康管理や必要時の往診も随時行われています。医療と看護・介護との連携で、胃ろうやインシュリンを利用されている方等の、医療的な処置が必要な方まで対応できます。
本人や家族からの希望があれば看取りまで行うことができる為、終の棲家として長く住み続けることができます。他にも毎週1回の在宅訪問歯科診療で、入居者の口腔に関する健康管理も行われています。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
縁小島の近くのその他の施設
縁小島の職員体制
リハビリ・機能訓練
日常的に行なっている動作を、本人ができる限り行なっていく事をリハビリと捉え、それを生活リハビリとしてスタッフが適切な介助を行う事で、残存機能の維持ができるよう努めています。
また併設しているデイサービスでも生活リハビリを中心として行なっている他、訪問看護では片麻痺等がある方に対して機能回復を目的として、理学療法士や看護師が機能訓練やリハビリ・マッサージ等を行っており、希望があれば利用することができます。
緊急時の対応
ナースコールにて、24時間常駐するスタッフが駆けつけて対応を行っています。
状況により必要であれば協力医療機関への連絡をとり、往診や救急搬送の手配等を行います。
協力医療機関
ひまわり在宅クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 訪問診療 |
青磁野リハビリテーション病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、整形外科 |
協力内容 | 総合支援 |
ゆみこ歯科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問歯科 |
縁小島の近くのその他の施設
縁小島の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 委託 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 委託会社より、栄養バランスを考え調理された、朝・昼・夕の食事とおやつが提供されています。 入居者が時間になると食堂に集まり、みんなが揃った賑やかな食事が始まります。 |
所在地(縁小島)
住所 | 〒861-5287熊本県熊本市西区小島9-1-40 |
---|---|
アクセス | JR鹿児島本線 熊本駅 車で15分 JR鹿児島本線 西熊本駅 車で15分 【お車をご利用の場合】 九州産交バス:小島産交停留所下車、徒歩3分 |
駐車場有無 | - |
縁小島の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 縁小島(ジュウタクガタユウリョウロウジンホーム エンコジマ) |
---|---|
施設所在地 | 〒861-5287 熊本県熊本市西区小島9-1-40 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 木造 |
入居定員 | 20名 |
電話番号 | 096-247-6014 |
公式ホームページ | https://www.living-sp.com/oshima-home.php |
開設年月日 | 2012年03月25日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | 地上1階建 |
敷地面積 | 629.3㎡ |
延床面積 | 569.1㎡ |
居室総数 | 20室 |
居室面積 | 8.2 〜 ㎡ |
建築年月日 | 2011年11月10日 |
土地の権利形態 | 普通借地契約 |
建物の権利形態 | 所有権 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災通報設備、スプリンクラー、 |
耐火建築物基準 | 準耐火 |
共用施設設備 | ・トイレ:4ヶ所(車椅子対応) ・浴室:1ヵ所(個室) ・食堂:1ヵ所 ・緊急通報装置 |
運営事業者名 | 合同会社livingspace |
---|
よくある質問
- Q
縁小島の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは縁小島の周辺(熊本市西区)の施設を77件掲載しています。
熊本市西区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、熊本市西区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
縁小島の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
縁小島の入居条件は?
- A縁小島に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、縁小島の施設情報ページをご覧ください。
熊本市西区(熊本県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 10.3万円 | 13.3万円 |
中央値 | 9.2万円 | 12.0万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 10.9万円 |
中央値 | 10.4万円 |