- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「看病付き宿舎なはちがる」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
看病付き宿舎なはちがるの料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 108,000円
- 月額料金
- 76,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 108,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 36,000円 |
管理費 | 0円 |
食費 | 20,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 20,000円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
※入居時のその他料金10.8万円は基本サービス料初月加算としての賃料の3ヵ月相当分。
※その他料金20000円は基本サービス料。
※連帯保証人不在の場合は、別に敷金として賃料の3カ月分必要。
※11月から4月は暖房料として5,000円/月加算となります。
居室設備
ベッド

この施設を見た人がよく見る近隣施設
看病付き宿舎なはちがるとは
「看病付き宿舎なはちがる」は、株式会社ナースエナジーが運営する住宅型有料老人ホームです。
「なはちがる」とは、ドイツ語のナイチンゲール(Nachtigall)の日本語表記から名付けられました。
当社の代表取締役の看護師としての経験を活かし、医療的ニーズの高い方も安心して生活できる施設を設立しました。
当施設は、看護師が24時間在籍していることが最大の強み。
安心安全の見守りと医療技術で、入居者の病状や身体の状態に合わせたケアを行います。
看取りまで対応するため、終の住処としても暮らすことができます。
ワンフロアに11室と限定することで、より細やかな処置やケアを可能としました。
同建物内に訪問看護ステーションも併設されており、利用することができます。
各専門分野を持つ訪問診療医師と看護師の連携のもと充実した医療を提供するだけでなく、ケアマネジャー、行政書士等の士業事務所と連携し、入居者の権利、財産を守ります。
入居条件は要介護3以上もしくは相当の身体機能の方、日常的継続的に医療処置が必要な方となっています。
看病付き宿舎なはちがるのおすすめ・特徴
- 日常的、継続的に医療処置が必要な方の受け入れに特化した施設
当施設の1番の特徴は常時医療的なケアが必要な方を積極的に受けいれていることです。
なぜなら、複数の看護師が24時間体制で常駐し、医療行為から全ての生活支援を行えるからです。多くの施設の入居対象者は医療的な処置がない方としていることが多く、医療的ニーズの高い方の退院後の受け皿が少ないことが問題になっています。
当施設では、代表取締役も看護師としての経験があり、医療的処置が必要な方の退院後の受け皿として設立されました。各専門分野を持つ訪問診療医師と連携し、入居者の病状や身体の状態に合わせ、必要な医療を提供します。
看取りまで対応でき、終の住処として過ごせます。 - ケアマネージャーや司法書士事務所とも連携
当施設は医療的サポートが充実しているだけではありません。
入居者本位のケアマネージャーや司法書士事務所と提携しているのも当施設ならではの魅力です。ケアマネージャーや司法書士と連携し、入居者の権利や財産を守ります。
それによって、最期まで入居者の尊厳を守り、自分らしく生きていけるよう支援します。 - ワンフロアに11室限定
当施設では、ワンフロアの病床をあえて小規模に設定しています。
それにより、きめ細やかな日常生活の介護や医療的処置を可能としています。看護師が頻回に巡回するため、異変があった際もすぐに発見し、対応できます。
また、スタッフと密なコミュニケーションがうまれやすく、信頼関係が築きやすいのも小規模性のメリットです。慣れ親しんだ看護師のきめ細やかなケアによって、安心安全な快適な暮らしを提供します。
入居条件
その他条件
・要介護3以上もしくは相当のADL・IADL状態の方
・日常的、継続的に医学管理を必要としている方
・徘徊、極端な暴言・暴力のない方
・主治医の指示を遵守できる方
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
看病付き宿舎なはちがるの近くのその他の施設
看病付き宿舎なはちがるの職員体制
リハビリ・機能訓練
主治医の判断のもと、介護保険を利用して訪問リハビリを受けることができます。
入居者の身体機能や病状に応じて、理学療法士や作業療法士、言語聴覚士がリハビリを提供し、身体機能の維持に努めます。
緊急時の対応
看護師が24時間在籍しているため、休日や夜間帯の緊急時にも迅速に対応します。
訪問看護ステーションも併設されており、365日体制で入居者に必要な医療を提供します。
看病付き宿舎なはちがるの近くのその他の施設
看病付き宿舎なはちがるの生活情報
食事
食事する場所 | 居室 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 入居者の身体機能、飲み込みの状態に応じた食事を提供します。
食堂で食事をとることで離床機会を確保し、拘縮予防や身体機能維持を図ります。 |
レクリエーション
貼り絵や折り紙、塗り絵などをレクリエーションとして行っています。
入居者の身体の状態に合わせてできるものを提供します。
作品が完成することで達成感や自己肯定感にも繋がります。
所在地(看病付き宿舎なはちがる)
住所 | 〒063-0801北海道札幌市西区二十四軒一条7-2-6 |
---|---|
アクセス | 札幌市営地下鉄東西線 西28丁目駅 徒歩6分 札幌市営地下鉄東西線 二十四軒駅 徒歩8分 |
駐車場有無 | - |
看病付き宿舎なはちがるの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 看病付き宿舎なはちがる(カンビョウツキシュクシャナハチガル) |
---|---|
施設所在地 | 〒063-0801 北海道札幌市西区二十四軒一条7-2-6 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | - |
入居定員 | 12名 |
電話番号 | 011-643-5566 |
公式ホームページ | https://nahachigaru.jimdofree.com/ |
開設年月日 | - |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | - |
地上階・地下階 | 地上4階建ての1階部分 |
敷地面積 | - |
延床面積 | - |
居室総数 | 12室 |
居室面積 | - |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | - |
建物の権利形態 | - |
居住契約の権利形態 | - |
消火設備 | - |
耐火建築物基準 | - |
共用施設設備 | トイレ、湯沸室、デイルーム他 |
運営事業者名 | 株式会社ナースエナジー |
---|
よくある質問
- Q
看病付き宿舎なはちがるの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは看病付き宿舎なはちがるの周辺(札幌市西区)の施設を122件掲載しています。
札幌市西区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、札幌市西区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
看病付き宿舎なはちがるの費用はいくらぐらいかかるの?
- A看病付き宿舎なはちがるに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 10.8万円
月額費用: 7.6万円
なお、看病付き宿舎なはちがるがある札幌市西区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均328.4万円
月額利用料: 平均13.7万円
- Q
看病付き宿舎なはちがるの入居条件は?
- A看病付き宿舎なはちがるに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、看病付き宿舎なはちがるの施設情報ページをご覧ください。
札幌市西区(北海道)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 328.4万円 | 13.7万円 |
中央値 | 11.6万円 | 12.1万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 11.7万円 |
中央値 | 10.8万円 |