- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 料金
- 入居費用
- 9.0万円〜16.0万円
- 月額費用
- 18.7万円〜32.3万円
- 住所
- 北海道北見市本町2-3-23
- アクセス
- JR石北本線 北見駅 北海道北見バスに乗車3分、「市民会館」バス停で下車、徒歩3分北見駅から0.88km
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5終身利用可能全国から入居可
- この施設のおすすめ・特徴
- のびのびと過ごせる居室環境
- 火災から入居者を守る防災設備
- 北見市の成り立ちを感じられる周辺環境
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「やすらぎの里 絆」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
やすらぎの里 絆の料金プラン
個室プラン
- 入居時
- 90,000円
- 月額料金
- 186,490円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 90,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 45,000円 |
管理費 | 46,200円 |
食費 | 51,840円 |
水道光熱費 | 13,200円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 30,250円 |
中重度個室プラン
- 入居時
- 110,000円
- 月額料金
- 201,990円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 110,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 55,000円 |
管理費 | 46,200円 |
食費 | 51,840円 |
水道光熱費 | 13,200円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 35,750円 |
夫婦部屋プラン
- 入居時
- 120,000円
- 月額料金
- 293,700円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 120,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 60,000円 |
管理費 | 60,720円 |
食費 | 103,680円 |
水道光熱費 | 26,400円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 42,900円 |
夫婦特別室プラン
- 入居時
- 160,000円
- 月額料金
- 322,500円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 160,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 80,000円 |
管理費 | 67,320円 |
食費 | 103,680円 |
水道光熱費 | 28,600円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 42,900円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
●入居時のその他料金(=敷金)
家賃の2ヶ月分
●食費(1日3食30日利用計算)
朝食540円、昼食594円、夕食594円
●水道光熱費
上記プランは、暖房費(10月~4月)の料金を表示
・5月~9月は、冷房費に切り替え
個室:3,300円
中重度個室:3,300円
夫婦部屋 :5,500円
夫婦特別室:7,700円
●その他(=状況把握・生活相談等)
※月額利用料の他、介護保険負担金や個人の要望により別途費用が必要となる
(おむつや日用品など)
居室設備
収納スペース等
※トイレ、キッチン(夫婦特別室)
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | ・1泊 6,500円(税別)
・食費(別途負担) 朝400円、昼・夕450円(税別) |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
やすらぎの里 絆とは
2020年7月に開設したやすらぎの里絆は、北海道北見市に拠点を構える住宅型有料老人ホームです。
運営法人の「有限会社絆」は、通所介護事業(デイサービス)・介護予防通所介護事業・訪問介護事業・居宅介護支援事業・住宅型有料老人ホームなどを展開しながら、家族の方も安心して任せられる居住環境づくりに取り組んでいます。
施設は、北見バス「市民会館停留所」からおおよそ徒歩3分に位置しています。
建物は、温かい熱を伝えやすい鉄筋コンクリート造りを採用。
建物内には、入居者の1人の時間を大切にした完全個室20部屋用意し、またご夫婦での入居も可能な2人部屋も完備しているため、家族の方と一緒に入居することも可能です。
また施設は身体症状に関係なく快適な生活を行えるように、階段の昇降には座ったまま移動できる介護昇降機を用意しています。
施設の入居条件は、要支援1~2・要介護1〜5の認定を受けている方としています。
施設には、24時間体制で入居者に介護サポートを提供する介護スタッフが常駐。
更に施設は体験入居の受け入れにも対応していることから、初めての施設での生活に不安がある方は、実際の生活を体験してから入居を決めることができます。
やすらぎの里 絆のおすすめ・特徴
- のびのびと過ごせる居室環境
施設は入居者がくつろぎを感じながら過ごせるように、大きな窓を取り付けた日当たりの良い居室を設けています。
居室面積はおおよそ14平米~28平米あり、ご夫婦での入居もできる2人部屋の用意もあります。
また各居室には大容量の収納を取り付けているため、私物を片付けたあとには、入居者が居心地良いように居室のコーディネートも可能です。
居室には、手すりを設置したトイレを完備。
しっかりと体重をかけながら立ち上がり動作を行えることから、自立した排泄動作を行いやすい環境です。
また居室にはナースコールを配置しているため、お困りごとが起きた際には、24時間体制で常駐する介護スタッフを呼び出すことができます。
更に居室には、快適な空調に整えるエアコンを設置。
夏の暑い日や冬の寒い日にも入居者が丁度良いと感じる室温に設定できるため、高齢の方に起こりやすいとされているヒートショックを予防することも可能です。 - 火災から入居者を守る防災設備
施設は万が一の火災に備えて、入居者の安全を確保するための万全の防災対策を整えています。
施設では入居者とスタッフで行う定期的な避難訓練にも取り組んでいることから、もしもの時にも慌てることなく避難することが可能です。
また施設内には消防署と繋がる火災通報装置を取り付けており、火災を確認することと同時に素早い通報を行えます。
また施設は、スプリンクラー・消化器などの消火設備を設置。
消防車が到着する以前から速やかに消火活動を開始できるため、入居者の避難経路を確保しながら、安全な場所へ誘導できます。
更に施設には、防火カーテン・防火カーペットなどのファブリックを採用。
施設内全てのファブリックを安全性の高い防火使用にすることで、火が燃え広がることを予防し、火災の被害を最小限に食い止めます。 - 北見市の成り立ちを感じられる周辺環境
施設周辺には北見市の歴史を感じる記念館や公園があり、家族の方が来訪した際には散策に出かけることができます。
「北見ハッカ記念館」は、北見市の発展に貢献したハッカ製造所の記念館として、多くの観光客が訪れる観光スポットです。
また「北見ハッカ記念館」はおおよそ70種類のハーブを植えたハーブガーデンがあり、良い香りを楽しみながら散策を行えます。
2月には建物のライトアップもされ、華やかなイルミネーションの鑑賞をする地域住民の方の姿が見受けられています。
更に施設は多彩な催し物を行う「北見市民会館」や多くの自然と触れ合える「常盤公園」・「中ノ島公園」・「若松橋河川敷グラウンド」と隣接しているため、晴れた日にはのんびりとリフレッシュに出かけられる環境です。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
やすらぎの里 絆の近くのその他の施設
やすらぎの里 絆の職員体制
リハビリ・機能訓練
施設は入居者のプライバシーに配慮した個浴室を設けているため、自宅と変わらない環境でのびのびと入浴できます。
なお浴室には手すりやシャワーチェアなどの介護設備も整えており、入居者の安全に配慮しながら、気持ち良く入浴できる環境を整えています。
また施設は、車いすの利用に対応したトイレも完備。
移動や回転をスムーズに行える広さがあるため、毎日の使用に支障を感じることがありません。
緊急時の対応
緊急時には、地域の医療機関と連携を図ります。
施設は365日24時間体制で介護スタッフが常駐しているため、お困りごとが起こりやすい夜間帯にも、迅速にお困りごとに対応することができます。
やすらぎの里 絆の近くのその他の施設
やすらぎの里 絆の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 施設は開放感のある食堂を用意し、入居者同士がコミュニケーションを図りながら食事を味わえる環境を整えています。
|
レクリエーション
施設は入居者がのんびりと過ごせるように、共有スペースの一角に障子が貼られた床の間を用意しています。
床の間からは外の景色を見渡すことができるため、美しい季節の巡りを実感しやすい環境です。
行事・イベント
施設は入居者がイベントの雰囲気を楽しめるように、イベントを盛り上げる食事を用意しています。
敬老の日には入居者の好みに合わせたお祝いの食事を用意し、食事のあとには和菓子も振る舞います。
所在地(やすらぎの里 絆)
住所 | 〒090-0818北海道北見市本町2-3-23 |
---|---|
アクセス | JR石北本線 北見駅 北海道北見バスに乗車3分、「市民会館」バス停で下車、徒歩3分 【お車をご利用の場合】 北見駅から4分 |
駐車場有無 | - |
やすらぎの里 絆の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | やすらぎの里 絆(ヤスラギノサト キズナ) |
---|---|
施設所在地 | 〒090-0818 北海道北見市本町2-3-23 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | - |
入居定員 | 24名 |
電話番号 | 0157-33-3150 |
公式ホームページ | https://k-kizuna.info/jigyousyo.html |
開設年月日 | 2020年07月03日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | |
敷地面積 | 1022.97㎡ |
延床面積 | 731.4㎡ |
居室総数 | 20室 |
居室面積 | 13.4 〜 28.0㎡ |
建築年月日 | 2020年05月25日 |
土地の権利形態 | 所有権 |
建物の権利形態 | 所有権 |
居住契約の権利形態 | 終身賃貸借契約 |
消火設備 | スプリンクラー、消火器、自動火災報知設備、火災通報設備 |
耐火建築物基準 | 準耐火 |
共用施設設備 | トイレ、浴室、食堂、洗面所、コインランドリーエレベーター、防犯カメラ、介護用昇降機 |
運営事業者名 | 有限会社絆 |
---|
よくある質問
- Q
やすらぎの里 絆の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではやすらぎの里 絆の周辺(北見市)の施設を98件掲載しています。
北見市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、北見市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
やすらぎの里 絆の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
やすらぎの里 絆の入居条件は?
- Aやすらぎの里 絆に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、やすらぎの里 絆の施設情報ページをご覧ください。
北見市(北海道)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 4.7万円 | 12.1万円 |
中央値 | 0.0万円 | 10.7万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 9.3万円 |
中央値 | 8.9万円 |