- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「看護の家 なごみ」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
看護の家 なごみの料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 70,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 15,000円 |
管理費 | 50,000円 |
食費 | 5,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・食費は調理費として治療食が必要な方。(5,000~15,000円)
・その他おむつ代(使用状況により徴収)、自費料金分(5,000~10,000円)、衛生材料費(医師から払い出されない処理等に使用した衛生材料費)などは別途費用。
居室設備
ベッド、洗面台

この施設を見た人がよく見る近隣施設
看護の家 なごみとは
看護の家は、名古屋市名東区にある総居室数が9床の少人数制の住宅型有料老人ホームです。
名古屋市の住宅地にある高齢者施設で、当施設の道を挟んだすぐ向かいには、コンビニがあるのも便利です。
近隣にはスーパーなどの商業施設もあるため、買い物に困ることはありません。
当施設は、看護師が24時間体制で対応できる施設です。
医療依存度の高い方や病気療養中の方、末期がん患者の方なども、看護師からの24時間体制のサポートを受けることができます。
基本的な入居対象として、経口摂取ができない方を受け入れている施設です。
当施設は経験のある看護師が監修した施設のため、看護師の視点ならではの充実した設備やサービスを提供しています。
人と人との関わりやコミュニケーションを通したサポートを大切にしており、入居者にとって心地よく温もりのある住まいが提供されています。
また当施設は、病院でもなく老人ホームでもない居住施設というのも特徴的で、自由度が高く穏やかな雰囲気で、スタッフも真心を込めた看護ケアを提供している施設です。
看護の家 なごみのおすすめ・特徴
- 幅広く受け入れている入居対象者
年齢や要介護度も制限がなく、生活保護の受給者の方も受け入れている施設です。
また身元引受人については、立てることができる方を入居の条件にしています。
基本的には経口摂食が困難な方を対象としており、看護師から24時間体制で管理を必要とする方が入居できる施設です。
療養生活を強いられている方に特化した施設で、医療依存度が高い方を対象にしています。
医療的ケアについても、胃ろうや腸ろうもサポートしており、中心静脈栄養も対応が可能です。
また末期がん患者のターミナルケアも、抗がん剤で治療中の方や放射線治療中の方をはじめ、疼痛緩和ケア、麻酔管理の方も支援しています。
そのほか、呼吸器系では在宅酸素や気管切開、人工呼吸器の管理、たん吸引などのケアも対応しています。
さらに人工透析や糖尿病患者のサポートやストーマ・ウロストミー、尿管留置などもサポートが可能です。
皮膚科や形成外科系では、重症褥瘡・床ずれなども対象です。 - 少人数制できめ細やかなサポート
当施設は、通常の老人ホームのように介護スタッフ主体の施設とは異なり、看護師が主体となって運営している施設です。
入居者に対応するのは全て看護師が直接サポートするという珍しい施設です。
老人ホームの形態でありながら、病院での入院に近い状況で、24時間看護師からの支援を受けられるため、快適な寮生活を送ることができます。
総居室数が9室という少人数制の施設というのも特徴です。
一人ひとりに目が届きやすい環境のため、手厚いケアでニーズに合ったサポートを提供することができます。
精神面や身体面の小さな変化にも気付きやすく、体調急変に対する早期対応も可能な環境で毎日の生活を送ることができます。
当ホームの看護体制は、日中は入居者1人に対し看護師が1〜2人で対応しています。
夜間帯は看護師1人、待機している看護師1人に介護福祉士も1名常駐しているため、3人体制でサポートしています。 - 快適性に優れた館内環境
2階建ての建物で、通りからも分かりやすい三角屋根の外観が特徴の施設です。
部屋数は9床の施設で、全ての居室が1階のフロアに設置されています。
南向きと北向きのタイプがあり、広さはおよそ8畳のゆとりのある広さが採用されています。
居室内には冷暖房が完備されているほか、収納家具や三面鏡付きの洗面台なども設置されており、快適に利用できるよう配慮されている施設です。
当施設内には、入居者が暮らす居住部分以外にも共用スペースを備えています。
ナースステーションや事務所をはじめ、訪問介護・訪問看護のスペースや休憩室、衛生材料室、リネン室なども完備されています。
バスルームも共用スペースに備わっており、広々とした空間が取られています。
また施設内には観葉植物などの緑が多く飾られているのも特徴で、入居者がリラックスできるような環境づくりにも励んでいる施設です。
さらに料金面も特徴として挙げることができます。
一部の有料老人ホームでは、入居時に高額な入居一時金を必要とする施設も存在しますが、当ホームでは不要となっています。
入居時に支払う初期費用の負担を軽減できるため、経済面も心配することなく入居できる施設です。
入居条件
その他条件
医療依存度が高く、24時間看護師の管理の必要な方
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
看護の家 なごみの近くのその他の施設
緊急時の対応
入居者の緊急時には、24時間体制の看護師と介護スタッフが対応することができます。
施設スタッフがいつもそばにいる環境で生活を行っている施設です。
入居者の状況に応じて適切な措置を施します。
看護の家 なごみの近くのその他の施設
所在地(看護の家 なごみ)
住所 | 〒465-0007愛知県名古屋市名東区香坂1012 |
---|---|
アクセス | 名古屋市営地下鉄名城線 茶屋ヶ坂駅 バス乗車 猪子石西原バス停下車 徒歩2分 【お車をご利用の場合】 出来町通を栄方面に向かい、猪子石交番前交差点を通り過ぎ、約100m先の左側 |
駐車場有無 | - |
看護の家 なごみの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 看護の家 なごみ(カンゴノイエ) |
---|---|
施設所在地 | 〒465-0007 愛知県名古屋市名東区香坂1012 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | - |
入居定員 | - |
電話番号 | 052-799-3753 |
公式ホームページ | https://www.kangonoie-nagomi.com/ |
開設年月日 | 2012年10月01日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | - |
地上階・地下階 | 2階建 |
敷地面積 | - |
延床面積 | - |
居室総数 | 9室 |
居室面積 | 13.0 〜 ㎡ |
建築年月日 | 2016年08月13日 |
土地の権利形態 | - |
建物の権利形態 | - |
居住契約の権利形態 | - |
消火設備 | - |
耐火建築物基準 | - |
共用施設設備 | ナースステーション、倉庫、エレベーター、浴室、リネン庫、会議室、休憩室、更衣室 |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 |
運営事業者名 | 株式会社なごみ |
---|
よくある質問
- Q
看護の家 なごみの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは看護の家 なごみの周辺(名古屋市名東区)の施設を87件掲載しています。
名古屋市名東区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、名古屋市名東区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
看護の家 なごみの費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
看護の家 なごみの入居条件は?
- A看護の家 なごみに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、看護の家 なごみの施設情報ページをご覧ください。
名古屋市名東区(愛知県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 532.1万円 | 28.7万円 |
中央値 | 57.0万円 | 22.3万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 14.6万円 |
中央値 | 14.4万円 |