- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 料金
- 入居費用
- 30.0万円〜60.0万円
- 月額費用
- 24.8万円〜37.3万円
- 住所
- 三重県桑名市長島町福吉268-1
- アクセス
- JR関西本線 長島駅 タクシーで約13分JR関西本線 桑名駅 バスで15分降車後、徒歩1分JR関西本線 桑名駅 タクシーで約13分
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 24時間ナース夜間有人居室トイレ付き備え付き家具付き看取り対応可理容サービス手厚い介護病院併設レクリエーション充実温泉あり高級・プレミアム
- この施設のおすすめ・特徴
- ゆったり過ごせる設備
- 病院事業の運営経験を生かした医療支援
- 事業経験にもとづいた介護支援
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「シニアレジデンス・スパながしま」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
シニアレジデンス・スパながしまの料金プラン
Aタイプ(1人入居)
- 入居時
- 300,000円
- 月額料金
- 247,370円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | 300,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 110,000円 |
管理費 | 75,000円 |
食費 | 62,370円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | - |
Bタイプ(1人入居)
- 入居時
- 600,000円
- 月額料金
- 272,370円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | 600,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 135,000円 |
管理費 | 75,000円 |
食費 | 62,370円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | - |
Bタイプ(2人入居)
- 入居時
- 600,000円
- 月額料金
- 372,240円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | 600,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 135,000円 |
管理費 | 112,500円 |
食費 | 124,740円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | - |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
入居時のその他料金:敷金
賃料:専用居室の利用料・共有施設利用料
管理費:共有設備の維持管理費・水道光熱費・24時間有人管理・緊急通報サービス・フロントサービス・生活支援サービス・医療支援サービス
食費:朝食539円・昼食770円・夕食770円を30日利用した場合の金額(イベント食・特別食の費用は別途必要)
上記以外に、介護保険自己負担分・医療費・生活費・介護用品費等が別途必要です。
居室設備
収納家具・冷暖房設備・シャワー付きトイレ・洗面台・緊急通報装置・天井照明・TV端子・インターネット回線
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | ・1泊2日2食付き、5500円(税込み)
・最長2泊3日まで可能 |
ショートステイ | |
あり ・1泊2日、6380円(税込み)
・最長60日まで宿泊可能 ・退院後の療養や長期宿泊等に |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
シニアレジデンス・スパながしまとは
近鉄名古屋線・益生駅から車を使って12分の場所にある施設。
最寄り駅は名古屋や四日市などつながるため、近隣の大きな都市からの訪問に適しています。
施設の特長は、安全・安心・快適な住まいを提供する点です。
温泉やラウンジなどを設けて、ホテルで過ごすかのような住環境を提供。
グループが培った医療・介護の事業経験を生かして、医師による診療や看護師の健康管理、介護保険のサービス利用なども用意しています。
住み替えに伴う施設の紹介も実施し、介護度の変化が生じても住む場所を失わない配慮も欠かしません。
そのほかにも、職員・警備会社による安全管理や安心して食べられる食事の提供、交流を促すイベントの開催などで、人生を楽しめる環境の維持に力を注いでいます。
シニアレジデンス・スパながしまのおすすめ・特徴
- ゆったり過ごせる設備
居室と共用部に、ゆとりのある暮らしを実現できる設備を揃えています。
居室においては、浴室・キッチンを取り払うことで、事故を防止します。
目の届かない個室での事故を未然に回避して、安全に暮らせるようにしています。
また、テレビ・インターネット回線を用意。
好きなときに娯楽を楽しめるよう気を配っています。共用部の設備には、大浴場を設置。
天然温泉はかけ流しで、入浴回数に制限はありません。
日に何度でも入浴でき、気軽に温泉気分を味わえるようにしています。そのほかには、リビングとラウンジを設置。
ほかの入居者や訪問した家族などと、お茶や会話を楽しめる場を設けました。
広く明るい場所にソファ・テーブルを配置して、話がしやすい環境を整えています。 - 病院事業の運営経験を生かした医療支援
グループには、病院事業を30年運営している実績があります。
病院の隣に施設を建設。
病院の医師と施設の看護師が意思疎通を図れる体制を構築しています。医師からは、通院による診療のほか、往診を提供。
居室で体の状態を診てもらえるよう配慮し、通院が難しい状態でも、無理をせずに健康状態をチェックしてもらえます。診療科目には内科・外科のほかに、歯科などを用意。
高齢者が気を付けるべき一般的な症状・病気について、診療を受けられます。
看護師からは、バイタルのチェックや服薬の管理・健康相談を受けられるようにしています。
看護師は施設に常駐するため、安心して生活を送れます。そのほかにも、症状に合わせて専門の医療機関を紹介。
医療機関を探す手間を省きつつ、迅速な診療機会の提供に努めています。 - 事業経験にもとづいた介護支援
グループでは病院のほか、介護事業も手掛けています。
豊富な事業経験を活用し、施設においても入浴をはじめとした身体介護や身の回りの世話を任せる生活援助を提供。
日常的な介護が必要な場合には、自社の介護保険サービスを紹介します。
利用の手配も任せられるため、速やかに必要な支援を受けられます。介護度の高まりが生じ住み替えを余儀なくされる場合には、自社の介護保険施設への入所を手配。
介護・看護・医療・リハビリによる総合的な支援を受けられる老人保健施設に入所できるようにしています。
これなら、退所による施設探しの手間がかかりません。
住む場所を確保できるため、介護度の進行で生じる施設探しの問題もクリアできます。
入居条件
その他条件
・単身高齢者世帯
・高齢者+同居者(配偶者/60歳以上の親族/要介護・要支援認定を受けている60歳未満の親族/特別な理由により同居させる必要があると知事等が認める者)
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
シニアレジデンス・スパながしまの近くのその他の施設
リハビリ・機能訓練
隣に建てられている系列の病院でリハビリテーションが提供されます。
リハビリテーションの内容は、理学療法・作業療法・言語聴覚療法です。
理学療法では、運動能力の向上や基本動作の改善を実施。
筋力・関節の稼働・バランスなどを改善したり、立ち上がるなどの生活動作を訓練したりします。
作業療法では、日常の動きを通じて動作を改善。
趣味を利用した訓練も用意するため、楽な気持ちでリハビリテーションに取り組めます。
言語聴覚療法では、コミュニケーション力と摂食・嚥下の機能改善を用意。
意思疎通が図れるよう読み書きや会話を訓練したり、ものを食べる・飲み込むなどの動きを練習したりします。
緊急時の対応
看護職員や介護職員が対応。
夕方から翌朝にかけても3名が常駐するため、手厚い対応を期待できます。
通報では、ナースコールを使用。
ベッドサイドのほかにも、トイレに機器を設置し、トイレ内で容体が急変しても助けを呼べるようにしています。
急変時には提携する医療機関に救急対応を依頼。
そのため、迅速な医療処置が受けられます。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 5人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
長島中央病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、歯科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 月2回の訪問診療 |
愛知厚生連 海南病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、歯科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、精神科、緩和ケア科 |
協力内容 | 診療対応 |
さとう糖尿病・訪問診療クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 訪問診療 |
独立行政法人 桑名市総合医療センター | |
---|---|
診療科目 | 内科、歯科、神経内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、リウマチ科、リハビリテーション科、精神科、緩和ケア科 |
協力内容 | 診療対応 |
シニアレジデンス・スパながしまの近くのその他の施設
シニアレジデンス・スパながしまの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | (株)魚国総本社三重支社に委託し厨房で調理 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 要相談 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 調理は、施設の食堂で委託先の業者に任せています。
食事を摂る場所には、日の光が入る食堂を用意。
朝食は選択制を採用。
また、定期的に特別な食の提供にも注力。
|
行事・イベント
お正月には、初詣に出かけて、参拝する機会を提供しています。
節分では、新型コロナの感染に配慮。
鬼に扮した職員が豆を配る内容に変更し、状況に合わせて行事を楽しめるよう工夫しています。
お楽しみ会では、魚釣りゲームや職員によるチアダンスの披露を用意。
思うように外出できない状況でも、楽しめる機会作りを欠かさないようにしています。
クリスマスには、音楽に合わせた踊り・合唱を楽しむほか、プレゼントも提供し、記憶に残るよう配慮しています。
行事以外では、冬至にゆず湯を提供。
香りによるリラックスはもちろん、保温効果による風邪予防を図っています。
ときには、ボランティアを招いた行事も企画。
アニマルセラピーでは犬と触れ合い、心を和ませる機会を用意。
また大正琴の講師を招いた演奏も実施します。
馴染みのある演歌などが披露され、音楽に合わせて歌ったり踊ったりして、心を動かす機会の提供にも注力しています。
生活に関するその他情報
外出 | - |
---|---|
外泊 | - |
喫煙 | - |
飲酒 | - |
入浴:回数 | - |
入浴:備考 | 大浴場は1日に何度でも利用可能 |
玄関の施錠 | - |
所在地(シニアレジデンス・スパながしま)
住所 | 〒511-1137三重県桑名市長島町福吉268-1 |
---|---|
アクセス | JR関西本線 長島駅 タクシーで約13分 JR関西本線 桑名駅 バスで15分降車後、徒歩1分 JR関西本線 桑名駅 タクシーで約13分 【お車をご利用の場合】 ・東名阪自動車道、長島ICより約14分
・伊勢湾岸自動車道、湾岸長島ICより約6分 ・桑名市内より約11分 ・四日市市内より約28分 |
駐車場有無 | 有 |
シニアレジデンス・スパながしまの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | シニアレジデンス・スパながしま(シニアレジデンススパナガシマ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒511-1137 三重県桑名市長島町福吉268-1 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 耐震耐火鉄骨造 | |
入居定員 | 52名 | |
電話番号 | 0120-658-987 | |
公式ホームページ | http://senior-residence.jp/ | |
介護事業所番号 | 14746 | |
損害賠償保険 | 加入 | |
地上階・地下階 | 地上3階 | |
敷地面積 | 8020.0㎡ | |
延床面積 | - | |
居室総数 | 48室 | |
居室面積 | 20.7 〜 30.2㎡ | |
土地の権利形態 | 所有権 | |
建物の権利形態 | 所有権 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | |
建築年月日 | 2010年10月01日 | |
開設年月日 | - | |
消火設備 | - | |
耐火建築物基準 | 耐火 | |
共用施設設備 | [2F・3F共有設備] 共同キッチン・ユニットバス・自動販売機・ランドリー・シャワー付きトイレ・緊急通報装置・エレベーター・テレビ(2F・3Fリビング) [1F共有設備] 大型テレビ(ラウンジ)・暖炉(ラウンジ)・集合ポスト・緊急通報装置・シャワー付きトイレ [共有施設] 食堂・ラウンジ・多目的室・健康管理室・ファミリールーム・大浴場・特別浴室・理美容室・ダイニング(2F・3F)・リビング(2F・3F) |
運営事業者名 | 医療法人社団佐藤病院 |
---|
よくある質問
- Q
シニアレジデンス・スパながしまの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではシニアレジデンス・スパながしまの周辺(桑名市)の施設を69件掲載しています。
桑名市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、桑名市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
シニアレジデンス・スパながしまの費用はいくらぐらいかかるの?
- Aシニアレジデンス・スパながしまに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 30.0万円〜60.0万円
月額費用: 24.8万円〜37.3万円
なお、シニアレジデンス・スパながしまがある桑名市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均19.1万円
月額利用料: 平均15.6万円
- Q
シニアレジデンス・スパながしまの入居条件は?
- Aシニアレジデンス・スパながしまに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、シニアレジデンス・スパながしまの施設情報ページをご覧ください。
桑名市(三重県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 19.1万円 | 15.6万円 |
中央値 | 15.0万円 | 14.6万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 12.3万円 |
中央値 | 12.3万円 |