ケアホーム砺波第2ほほえみ館【砺波市】料金と空き状況

サービス付き高齢者向け住宅

住所
富山県砺波市太郎丸1-5-9
料金
入居費用
0.0万円
月額費用
12.1万円
交通
JR城端線 砺波駅 徒歩8分
空室状況
-
入居条件
要介護1
要介護2
要介護3
要介護4
要介護5
60歳以上
認知症 受け入れ相談可
こだわり
夜間有人
居室トイレ付き

砺波市周辺の施設の空室確認・見学予約ができます!

まずはお気軽にご相談ください。

ケアホーム砺波第2ほほえみ館とは

ケアホーム砺波第2ほほえみ館は、JR城端線・砺波駅から徒歩8分、2017年1月に事業開始したサービス付き高齢者向け住宅です。
当ホームの介護スタッフは、24時間365日施設に常駐して入居者をサポートしています。
毎日の安否確認や緊急時対応、生活相談などの日常を支えるサービスなどを豊富に提供しています。
館内全体にバリアフリー構造が取られており、高齢者が暮らしやすい住まいを用意している施設です。
プライバシーが守られた快適な居室や3食の食事も提供しているほか、介護サービスも併設の訪問介護を利用しながら、入居者のニーズに応じたサポートを受けることができます。
当施設のスタッフは、入居者一人ひとりの健康や安全を第一に考え、安心に満ちた生活環境を提供できるようサポートに努めています。

ケアホーム砺波第2ほほえみ館のおすすめ・特徴

掲載情報に関するご案内

当サイトは「ケアホーム砺波第2ほほえみ館」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。

事業者様からの情報修正や削除、提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。

ケアホーム砺波第2ほほえみ館の料金プラン

プラン
居室詳細
居室数
入居時
月額料金
基本入居費用
個室
19.5㎡
33室
-
121000

基本入居費用

居室数
33室
居室の広さと種類
19.5㎡/個室
入居時料金
-
月額料金
121000

入居費用の内訳

入居一時金
-
その他
-

月額料金内訳

賃料
4万2000円
管理費
2万8000円
食費
3万9000円
水道光熱費
6000円
上乗せ介護費
-
その他
6000円

ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。


料金プランに関する説明

・その他費用:安心サポート費として。


居室設備

トイレ(車椅子対応)、洗面、収納、エアコン、カーテン、ナースコール、スプリンクラー

砺波市(富山県)の費用相場

入居時料金月額料金
入居時費用あり入居時費用0円
平均値6.7万円11.8万円12.1万円
中央値4.5万円12.1万円12.1万円

入居条件

年齢
60歳以上
認知症
受け入れ相談可
保証人・引受人
-
要介護度
要介護1、要介護2、要介護3、要介護4、要介護5

看護・医療体制

医療面の受け入れ

インシュリン投与
-
胃ろう
鼻腔・経管栄養
ストーマ・人工肛門
在宅酸素療法
人工呼吸器
褥瘡・床ずれ
たん吸引
人工透析
気管切開
中心静脈栄養
カテーテル・尿バルーン
ペースメーカー
筋萎縮性側索硬化症
誤嚥性肺炎
喘息・気管支炎
パーキンソン病
廃用症候群
うつ・鬱病
統合失調症
リウマチ・関節症
骨折・骨粗しょう症
脳梗塞・クモ膜下出血
心筋梗塞・狭心症
がん・末期癌

認知症の症状別受け入れ

アルツハイマー型認知症
脳血管性認知症
レビー小体型認知症
高次脳機能障害
ピック病
帰宅願望
奇声
被害妄想
粗暴行為
幻聴幻覚
不穏
異食行為
介護拒否
徘徊

感染症の受け入れ

肝炎
結核
疥癬
梅毒
HIV
MRSA
B型肝炎
C型肝炎

砺波市のその他の施設を紹介してもらう

ケアホーム砺波第2ほほえみ館の職員体制

入居者とスタッフの比率
-
看護職員
常勤 -人/非常勤 -人
看護体制
-

緊急時の対応

24時間スタッフが施設に常駐しているため、入居者は夜間でも安心して過ごすことができます。
万が一の際には、居室内のナースコールにより連絡が可能です。
常駐スタッフがすぐに駆けつけ、必要な対応を取ります。

砺波市のその他の施設を紹介してもらう

ケアホーム砺波第2ほほえみ館の生活情報

食事

食事する場所ダイニング・食堂
調理する場所厨房
治療食・制限食の個別対応
個別対応
刻み食
可能
ミキサー食
可能
治療食
要相談

ミキサー食、塩分制限、軽度なアレルギー対応は可能 治療食、特殊な食事(糖尿・腎臓病食等)が必要な場合は相談が必要

食事の説明

当ホームの食事サービスは、入居者が存分に食事の時間を楽しめるように、365日休みなく厨房で調理した出来たての料理を提供しています。
季節の食材を使った栄養バランス抜群の多彩なメニューを楽しめるサービスです。
食品衛生など衛生管理も配慮されているため、安全でおいしい食事を堪能することができます。
またおやつサービスが付いているのも嬉しいポイントです。
食事提供を実施する場所は食堂となっており、入居者はスタッフに見守られながら安全な食事を行うことができます。
状況に応じて各居室での配膳対応のサポートも可能です。
入居者の嚥下状態や咀嚼力の低下などにより、通常食では難しい方にはとろみ食など食事形態を変更することもできます。
また糖尿病食や減塩食などの治療食も用意しているため、入居者の一人ひとりの体に合わせた食事提供も可能です。

1日の流れ

7:15~8:15

朝食

7:15~8:15

昼食

7:15~8:15

夕食

レクリエーション

季節イベントやレクリエーションも数多く設けている施設です。
入居者の体や心がリフレッシュできるように、活動的なものや手先を使うものなど多彩な種類のイベントを提供しています。
料理レクリエーションも、入居者同士が力を合わせて行っている取り組みです。
ダイニングテーブルにホットプレートを持ち出して、全員が見える場所で調理しながらコミュニケーションも楽しんでいます。
またピアノの伴奏に合わせて歌を歌ったり、椅子に座ったままで健康体操を行ったり、さまざまなレクリエーションが用意されている施設です。
季節に応じたイベントも行われており、2月の節分には豆まきも実施しています。
スタッフ扮する赤鬼に向かって「鬼は外、福は内」と施設の邪気払いを行い、館内は大盛り上がりになります。
桜が見頃の時期には、天気の良い日に出掛けて、川沿いの満開の桜を満喫しています。

生活に関するその他情報

外出
外泊-
喫煙-
飲酒-
入浴:回数-
入浴:備考-
玄関の施錠-

所在地(ケアホーム砺波第2ほほえみ館)

交通JR城端線 砺波駅 徒歩8分
住所〒939-1363富山県砺波市太郎丸1-5-9
駐車場有無-

施設情報

施設名称(ヨミ)ケアホーム砺波第2ほほえみ館(ケアホームトナミダイニホホエミカン)
施設所在地〒939-1363 富山県砺波市太郎丸1-5-9
施設種別サービス付き高齢者向け住宅
建物構造木造
入居定員-
公式ホームページhttp://hohoemikan2.com/
開設年月日-
指定の更新日-
介護事業所番号28587
損害賠償保険-
地上階・地下階2階建
敷地面積-
延床面積-
空き人数-人
居室総数33室
居室面積19.5 〜 ㎡
建築年月日2016年12月25日
土地の権利形態通常借地契約
建物の権利形態通常借地契約
居住契約の権利形態建物賃貸借契約
消火設備-
耐火建築物基準-
共用施設設備談話室、キッチン、食堂、共用収納設備、共同浴場
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定-
登録喀痰吸引等事業者-
運営事業者名アルカスコーポレーション株式会社
運営者所在地-
設立年月日-
情報更新日:2023年02月14日

よくある質問

Q

ケアホーム砺波第2ほほえみ館の費用はいくらぐらいかかるの?

A
ケアホーム砺波第2ほほえみ館に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。

入居一時金: 0.0万円
月額費用: 12.1万円

なお、ケアホーム砺波第2ほほえみ館がある砺波市の相場は以下のようになっています。

入居一時金: 平均6.7万円
月額利用料: 平均11.8万円
Q

ケアホーム砺波第2ほほえみ館の入居条件は?

A
ケアホーム砺波第2ほほえみ館に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。

年齢: 60歳以上
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可

医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ケアホーム砺波第2ほほえみ館の施設情報ページをご覧ください。