- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 料金
- 入居費用
- 0.0万円
- 月額費用
- 11.3万円
- 住所
- 山形県酒田市東両羽町6-2
- アクセス
- JR羽越本線 酒田駅 バス15分、降車後徒歩5分東酒田駅から2.71km
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ可生活保護可能
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き看取り対応可機械浴・特殊浴デイサービス併設
- この施設のおすすめ・特徴
- 見守り・健康管理を任せられるサービス体制
- 快適に過ごせる居住空間
- 眺望・自然環境・利便性に優れた立地
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「高齢者ホームシニアガーデンそよかぜ」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
高齢者ホームシニアガーデンそよかぜの料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 112,640円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | - |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 59,000円 |
管理費 | 16,000円 |
食費 | 35,640円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 2,000円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
※前払い制となるため、入居時に入居月の日割り料金と翌月の一ヶ月分の料金が必要となります。
※その他費用は状況把握・生活相談サービス費。
※特別食は追加料金が必要。追加料金は1月(30日)あたり一口大・きざみ:1650円、極刻み・ペースト:4950円。
※別途かかる費用
・居室電気代:電化製品1台につき500円/月
・介護保険が適用されないサービス:30分1000円
・生活支援サービス:1回もしくは1日100円 5~10分程度の施設内個別サービス
・電話料金(1回分):市内20円、市外100円
・エンゼルケア:8000円~消耗品代別途
・自家用車持込の場合の駐車場使用料金:毎月3000円
・個人嗜好品、日用品・介護消耗品、医療費:実費
居室設備
トイレ、洗面、収納

この施設を見た人がよく見る近隣施設
高齢者ホームシニアガーデンそよかぜとは
JR羽越本線・東酒田駅から車で8分の場所にある施設。
近隣に公園や川、ショッピング施設などがある、静かで自然を身近に感じられるエリアに建物が建てられています。
医療法人が運営を担い、そよ風から着想を得て、併設のデイサービスセンターと連携した見守り・健康管理のサポートを提供。
医療法人という特長を生かした医療機関との連携に力を入れ、医療サポートや急変時の対応を受けられる体制を整えています。
また完全個室の居室を設けて、個人の時間を有意義に過ごせるように配慮。
座った状態で入れる特殊浴槽や転倒時の衝撃を和らげる床素材の採用などで、高齢者を安心して預けられる住環境の整備に注力しています。
高齢者ホームシニアガーデンそよかぜのおすすめ・特徴
- 見守り・健康管理を任せられるサービス体制
複数の施設と協力体制を結び、個人の希望に沿った生活が送れるようにしています。
訪問介護を利用すると、体に触れて行動を支援する・当人に代わって生活の雑務をこなすといったサービスが提供。
サービスの利用で、家族の手を煩わせずに、生活を続けられます。デイサービスセンターの利用では、入浴・食事に代表される日常生活の支援を付与。
そのほか、リハビリ・レクリエーションなどの活動も用意されています。
そのため、生活上の支援を受けつつ、引きこもり・身体機能の低下・認知症発症の回避が可能。さらに、該当の施設には看護師が常駐し、健康状態のチェック・医療サポート(経管栄養・喀痰吸引・褥瘡など)にも対応しています。
医療法人が運営するという特長を生かして、万が一の事態に見舞われても、医療機関と連携した速やかな対応が可能です。協力してくれる医療機関からは外来の診察・往診・検査などが提供されるため、健康に不安があっても安心して入居を決められます。
- 快適に過ごせる居住空間
完全個室を採用。
同居人に気を遣わずに済むため、1人で過ごす大切な時間が守られます。居室の洗面台は、下部に空間を設けているタイプです。
そのため、車いすのままでも洗面台を使えます。
また床にはタイルカーペットが敷かれ、柔らかい素材により、転倒しても負傷しにくいようにしています。居室には、家電などの持ち込みが可能です。
テレビ・冷蔵庫・通信機器などを持ち込めるため、自宅のような環境を再現できます。そのほか、館内のWi-Fi利用にも対応。
スマートフォン・パソコンを使って、必要な情報を得たり家族と連絡を取ったりできます。共用部の浴室には、チルト式の特殊浴槽を設置。
座ったままでの入浴が可能で、入浴を諦めずに済むよう、介護度の高い方に配慮しています。 - 眺望・自然環境・利便性に優れた立地
夏には近隣の公園で花火大会があり、施設から打ち上がる花火の鑑賞が可能です。
人混み・移動を避けつつ、夏の風情を感じられます。また、歩いて10分の場所には川に面した桜並木があるため、満開の桜を見ながらの散歩に最適です。
天気が良ければ、出羽富士と呼ばれる鳥海山も見られ、四季を楽しめる環境が揃っています。そのほか、徒歩16分の場所にある公園には、景色の良い開放的な空間があります。
ゆったりとした時間を過ごせ、公園入り口には階段のほかスロープもあるため、歩きやすさも考慮されています。さらに徒歩10分の場所には、買い物に適したショッピングセンター・家電量販店が出店。
近隣のエリアで生活必需品や家電などを購入できるため、遠出を避けた買い物が可能です。
入居条件
その他条件
①単身高齢者世帯
または
②高齢者+同居者(配偶者/60歳以上の親族/要介護・要支援認定を受けている60歳未満の親族/特別な理由により同居させる必要があると知事等が認める者)
(「高齢者」とは、60歳以上の者または要介護・要支援認定を受けている60歳未満の者をいう。)
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
高齢者ホームシニアガーデンそよかぜの近くのその他の施設
高齢者ホームシニアガーデンそよかぜの職員体制
リハビリ・機能訓練
併設のデイサービスセンターを利用すると、機能訓練が受けられます。
個別の生活リハビリプログラムで、心身の機能回復を図れるよう、歩行訓練などに注力。
改修を経て、広いスペースが確保されているため、人との距離を保ちながら、できる限り自立した生活を送れるような運動に取り組めます。
指導は機能訓練指導員が担当。
看護職員が医療機関と連携し、健康面に気を配りながら、日々の訓練を指導してくれます。
緊急時の対応
1階にある談話室に緊急を知らせる通報が入ります。
介護職員が日中のほか、夜間も待機。
1分という短時間で通報があった居室に駆けつけてくれるため、早期の対応が期待できます。
対応する職員は、表にまとめた連絡先へ容体の変化を報告。
状況に合わせて提携している医療機関に緊急の処置を依頼するため、家族が救急車の手配などで慌てる状況を避けられます。
協力医療機関
医療法人丸岡医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、消化器科、循環器科、婦人科 |
協力内容 | 診察と治療・往診、急変時の対応、健康管理 |
高齢者ホームシニアガーデンそよかぜの近くのその他の施設
高齢者ホームシニアガーデンそよかぜの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 可能 |
食事の説明 | 食事を摂る専用の場所として、食堂を用意。
健康とのつながりが重視されているため、献立は栄養士が作成。
また体調・病気に合わせた食事形態の用意にも対応。
そのほかには、季節の行事に合わせて、特別な食事も提供。
|
レクリエーション
併設のデイサービスセンターでは、栗拾いのゲームを提供。
時間内に紙製の栗をいくつ拾えるかを競わせて、白熱して自然に体を温められるよう工夫しています。
壁画の制作では、向日葵を描いた大物や折り紙を使った紫陽花を利用者で作ります。
制作物は壁に飾って眺めるようにし、目に入る度に制作した成果を感じられるようにしています。
施設側では、小物入れの制作を実施。
ハロウィンに合わせて、おばけかぼちゃの小物を制作しました。
完成すると、入居者がそれぞれで見せ合っていたため、作る喜びも与えられています。
そのほかには、風船バレーを企画。
勝負に勝つよう集中してもらい、自然に体を動かし声を出すようにして、眠りにつきやすいように工夫しています。
行事・イベント
同じ建物のなかにあるデイサービスセンターでは、新年会を開催。
おみくじ・正月遊びで盛り上がったり和菓子を食べたりして、1年を元気に過ごすための気力を蓄えられるようにしています。
施設側では、母の日を企画。
家族と外出したり家族からのプレゼントを渡したりする機会を設けて、日頃の感謝を伝えられるよう入居者・家族に気を配っています。
七夕には、入居者に願い事を書いてもらい、短冊を笹に飾ることも。
短冊を介して、生きる目標を定められるよう工夫しています。
年末には忘年会とクリスマス会が開かれました。
職員が仮装して歌と踊りを披露。
喜びの声が上がるほどの盛り上がりが見られているため、施設内でも気分を高められる機会が提供されています。
所在地(高齢者ホームシニアガーデンそよかぜ)
住所 | 〒998-0831山形県酒田市東両羽町6-2 |
---|---|
アクセス | JR羽越本線 酒田駅 バス15分、降車後徒歩5分 |
駐車場有無 | - |
高齢者ホームシニアガーデンそよかぜの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 高齢者ホームシニアガーデンそよかぜ(コウレイシャホームシニアガーデンソヨカゼ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒998-0831 山形県酒田市東両羽町6-2 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 木造 | |
入居定員 | 20名 | |
電話番号 | 0234-25-0855 | |
公式ホームページ | https://maruoka.or.jp/nursing_home/soyokaze/ | |
介護事業所番号 | 15141 | |
損害賠償保険 | - | |
地上階・地下階 | 地上2階 | |
敷地面積 | 2543.7㎡ | |
延床面積 | 591.7㎡ | |
居室総数 | 20室 | |
居室面積 | 18.1 〜 18.1㎡ | |
土地の権利形態 | 所有権 | |
建物の権利形態 | 所有権 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | |
建築年月日 | - | |
開設年月日 | - | |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災通報設備、スプリンクラー | |
耐火建築物基準 | 準耐火 | |
共用施設設備 | 浴室、脱衣室、食堂、居間、トイレ、収納、物干し場、談話室 | |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 |
運営事業者名 | 医療法人丸岡医院 |
---|
よくある質問
- Q
高齢者ホームシニアガーデンそよかぜの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは高齢者ホームシニアガーデンそよかぜの周辺(酒田市)の施設を70件掲載しています。
酒田市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、酒田市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
高齢者ホームシニアガーデンそよかぜの費用はいくらぐらいかかるの?
- A高齢者ホームシニアガーデンそよかぜに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 11.3万円
なお、高齢者ホームシニアガーデンそよかぜがある酒田市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均1.6万円
月額利用料: 平均10.8万円
- Q
高齢者ホームシニアガーデンそよかぜの入居条件は?
- A高齢者ホームシニアガーデンそよかぜに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、高齢者ホームシニアガーデンそよかぜの施設情報ページをご覧ください。
酒田市(山形県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 1.6万円 | 10.8万円 |
中央値 | 0.0万円 | 9.8万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 10.0万円 |
中央値 | 9.7万円 |