- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 料金
- 入居費用
- 70.8万円
- 月額費用
- 26.8万円
- 住所
- 神奈川県藤沢市辻堂元町6-3-9
- アクセス
- JR東海道本線 藤沢駅 北口1番バスのりば 高山車庫行「ソニー前下車」 徒歩約10分JR東海道本線 辻堂駅 徒歩で21分小田急江ノ島線 本鵠沼駅 徒歩で22分
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上保証人 必須終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き看取り対応可機械浴・特殊浴理容サービスデイサービス併設
- この施設のおすすめ・特徴
- さまざまなワーカーズコレクティブが活動
- 幅広い年代の方と交流を持てるスペースを完備
- 365日24時間体制でスタッフが常駐
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「みのり藤沢」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
みのり藤沢の料金プラン
基本料金
- 入居時
- 708,000円
- 月額料金
- 267,080円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 708,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 118,000円 |
管理費 | 83,600円 |
食費 | 65,280円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 200円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金(敷金):賃料の6ヵ月分(退去時に返還)
・賃料:118,000円~127,000円
・食費:30日分(朝食648円、昼食648円、夕食880円)
・水道光熱費:管理費に含む
・その他:事務費
・生活の中で希望するサービスは別途有料:起床介助、清掃、洗濯、入浴、お使い代行、代読代筆代行、外出、就寝介助、話し相手等
居室設備
トイレ、洗面所、緊急コール、エアコン
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1泊2日~最長1週間
・基本料金:7500円(賃料・管理費・水道光熱費・人件費) ・利用料金:2500円(ベッド・寝具レンタル) ・食費:利用した食数(朝食500円、昼食500円、夕食700円、特別食プラス100円、行事食プラス300円) ・有料サービス:1時間900円、発生した場合10分150円 ・員外の利用料金は1.25倍です |
ショートステイ | |
あり 在宅支援サービスとして緊急時に一時的に入居できるサービス
原則1週間~最長1ヶ月 ・基本料金:7500円(賃料・管理費・水道光熱費・人件費) ・利用料金:2500円(ベッド・寝具レンタル) ・食費:利用した食数(朝食500円、昼食500円、夕食700円、特別食プラス100円、行事食プラス300円) ・有料サービス:1時間900円、発生した場合10分150円 |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
みのり藤沢とは
福祉クラブ生協が運営しているみのり藤沢は、福祉クラブ生協協同組合が運営する、なんらかの手助けを必要とする自立の方かつおおむね65歳以上の方が入居対象となっている住宅型有料老人ホームです。
全国で初めての福祉専門生協として、2021年5月に開所。
また入居対象として福祉クラブの組合員であること、または入居後に組合員になる意思のある方となっています。
子育てを行っている方から高齢者に至るまで、在宅福祉サービスとして幅広いサービス提供を行っています。
高齢者の入居施設としては、施設内の2階・3階が住居フロアとなっており、各フロア15室2フロア合わせて30室居室を用意。
自宅での生活が難しくなった方でも、慣れ親しんだ地域で生活を継続できるようにサービスの提供を行います。
さらに、施設のコミュニティースペースを活用することで会員制のサロンを運営。
当グループでは組合員が出し合った資金により運営されているワーカーズコレクティブが盛んに活動をおこなっており、入居者が大切な日々を楽しく送れるよう支援。
実施されているワーカーズコレクティブはさまざまな種類があり、当施設の1階にも拠点を構え、介護支援や車を使用した移動サービスを提供しています。
また毎日提供される食事には、福祉クラブ生協がこだわりを持っている消費財を使用しています。
消費財とは国際原料にこだわっていたり、化学調味料や発色剤・保存料を使っていない商品のことを指します。
また地球環境保全を考慮し、調味料容器を共通化して再利用したり容器リサイクルに努めているのも特徴です。
地域の方々とともに活動を楽しむことが可能で、地域に暮らす一員として参加しています。
みのり藤沢のおすすめ・特徴
- さまざまなワーカーズコレクティブが活動
施設には住宅としての役割だけではなく、子育て世代から高齢者に至るまでを支える在宅福祉支援サービスを担っています。
さまざまなサービスを専門とするワーカーズコレクティブと呼ばれる生協の組合員が、施設に集まり複合施設としての役割を担います。
当施設は複合施設となっており、ワーカーズコレクティブが集い、30名の入居者がここちよい暮らしができるよう支援しています。
24時間の見守り体制を整え、介護が必要とされる方も随時支援を実施。
緊急コールもついているため、普段から自立した生活を営む方でも必要に応じて駆けつけることが可能です。
ワーカーズコレクティブは1階に活動拠点を構えています。
ワーカーズコレクティブとは、同じ思いを持った仲間が集まり、利益の追求だけを求めず地域貢献を優先する非営利事業体のことを指します。
特徴としてはメンバー全員が経営者として経営に携わり、雇用形態を持たず働く協同組合であることが挙げられます。
また地域の方が必要とするサービスなどを請け負い、必要な資金を組合員が出し合い起業しています。
当施設では生活支援ワーカーズコレクティブひなたが、入居者の何気ない日常を大切にしながら楽しめるよう立ち上げられました。
また、施設内のコミュニケーションスペースを使って学習会の開催を考えている家事介護ワーカーズコレクティブえんじょいや、車を使用して入居者の外出支援をおこなう移動サービスワーカーズコレクティブらら・むーぶ藤沢が支援をおこなっています。
施設では、入居者の自己決定の尊重や、サービスの選択を自由に行えることをコンセプトとしており、安心できる暮らしの実現に努めています。 - 幅広い年代の方と交流を持てるスペースを完備
当施設は鉄筋コンクリート造の地上3階建てとなっており、1階にはデイサービスや保育室・コミュニティスペース・事務所・厨房などが完備されています。
そのため子どもから高齢者まで幅広い年齢層が利用し、コミュニティスペースには地域の方が集い、入居者とコミュニケーションをとることもあります。
施設は1フロア15室が2フロアあり、全室個室で居室の提供をしています。
居室の広さは約4.5坪が11室、約4.8坪が4室の2タイプ。
どちらもトイレと洗面所が完備されており、また必要時駆けつけられるように緊急コールも設置されています。
その他、テレビの設置だけではなく電話やインターネットの設置も可能。
一般家庭と同じような生活を実現させることができ、入居者の趣向に合わせた環境を整えることができます。
またデイサービスには施設を利用している入居者以外の地域の利用者も参加するため、さまざまな方との交流が楽しめる環境となっています。
2階と3階は居室・浴室・食堂やリビングを用意。
共用施設のリビング兼食堂では自由に入居者が集まり、レクリエーションを楽しんだり一緒に食事を共にします。
さらに、日常的に利用する浴室については座ったままでも入浴が可能な機械浴を完備。
入居者の身体面に合わせたサービスの提供を受けることができます。
そのため寂しさを感じることなく、プライベートを大切にしながら生活できる施設となっています。 - 365日24時間体制でスタッフが常駐
当施設では365日24時間体制でスタッフが施設に常駐し、入居者が安全で安心して生活できるよう見守りを実施。
各居室に緊急コールを設置しており、入居者はなにかあったり体調不良を感じた際はスタッフを呼ぶことができます。
コールによって居室に駆けつけたスタッフは適切な処置をおこない、状況により医療機関に連絡をとるなどの対応をおこないます。
そのため、入居者は安心して生活を送ることができる施設となっています。
また体験入所や短期入所にも対応しており、当施設に興味のある方や家族が不在の際に利用することが可能となっています。
施設では、必要に応じたサービスの提供を受けることが可能です。
気軽に外出をしたいけど、身体面で不安がある方には外出支援を実施。
買い物や通院など日常生活の用事から、コンサートや映画、友人知人との集まりなどの余暇活動にも外出支援を活用できます。
他にも身体介護の他、家事や福祉用具の相談など、日常生活での困りごとの解決も可能。
さらに施設内には通所サービスも設けられており、入居者は必要に応じて居室に閉じこもりにならずに活動的にすごせるように配慮された生活を営むことができます。
入居条件
その他条件
・なんらかの手助けの必要なまたは自立のおおむね65歳以上の方
・福祉クラブの組合員であること
・入居後組合員になる意思のある方
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
みのり藤沢の近くのその他の施設
みのり藤沢の職員体制
リハビリ・機能訓練
2階に機械浴室、3階に個浴室を完備。
一人で入浴するのが難しい場合は、訪問介護を利用しスタッフの支援を受けながら入浴できます。
また食事介助や起床介助・洗濯・居室掃除などのサービスが受けられる訪問介護事業所を利用し、当施設で生活することが可能。
必要とする介護サービスを選び、利用しながら生活を送ることができます。
緊急時の対応
入居者の急変があった場合は、24時間365日体制で常駐しているスタッフが対応。
その時に合った対処を行い、状況によって家族や医療機関に連絡を取ります。
協力医療機関
山内病院付属 藤沢スタートタウンクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、循環器科、小児科、整形外科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 診療、健康相談、及び医療機関の紹介 |
医療生協かながわ生活協同組合 藤沢診療所 | |
---|---|
診療科目 | 内科、精神科 |
協力内容 | 診療、健康相談、及び医療機関の紹介 |
みのり藤沢の近くのその他の施設
みのり藤沢の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 母体である福祉クラブ生活協同組合では消費財を使用し、1日3食の食事を提供しています。
|
レクリエーション
併設されているデイサービスに参加し、レクリエーションを楽しんだり利用者とのコミュニケーションをとり、充実した1日を送ることができます。
またコミュニティスペースを訪れると、地域の方と交流することが可能となっています。
外出支援サービスを活用するとお買い物などの外出支援以外にも、お花見や観劇などリフレッシュツアーへ参加することができます。
外出企画は、生活にはりをもたらし笑顔のもととなるため、適時開催しています。
行事・イベント
外出することは自由となっており、外部サービスを利用し出かけることも可能となっています。
生活に関するその他情報
外出 | 可 |
---|---|
外泊 | - |
喫煙 | - |
飲酒 | - |
入浴:回数 | - |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
所在地(みのり藤沢)
住所 | 〒251-0043神奈川県藤沢市辻堂元町6-3-9 |
---|---|
アクセス | JR東海道本線 藤沢駅 北口1番バスのりば 高山車庫行「ソニー前下車」 徒歩約10分 JR東海道本線 辻堂駅 徒歩で21分 小田急江ノ島線 本鵠沼駅 徒歩で22分 |
駐車場有無 | 有 |
みのり藤沢の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | みのり藤沢(ミノリフジサワ) |
---|---|
施設所在地 | 〒251-0043 神奈川県藤沢市辻堂元町6-3-9 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 |
入居定員 | 30名 |
電話番号 | 0466-90-5094 |
公式ホームページ | https://fukushiclub.wixsite.com/carehouse/minori |
開設年月日 | 2021年05月16日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | 地上3階 |
敷地面積 | 869.85㎡ |
延床面積 | 1631.31㎡ |
居室総数 | 30室 |
居室面積 | 15.0 〜 16.0㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | 定期借地契約 |
建物の権利形態 | 定期借家契約 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災通報装置、スプリンクラー |
耐火建築物基準 | 耐火 |
共用施設設備 | 浴室、機械浴、トイレ、談話室、面談室、事務室、洗濯室、機能訓練室、リビング・食堂、コミュニティースペース、エレベーター、駐車場 |
運営事業者名 | 福祉クラブ生活協同組合 |
---|
※ 掲載している情報は自治体が公表している情報を引用しています。現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。
正確な情報については、施設にお問い合わせください。
出典:神奈川県「神奈川県内有料老人ホーム重要事項説明書」
よくある質問
- Q
みのり藤沢の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではみのり藤沢の周辺(藤沢市)の施設を170件掲載しています。
藤沢市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、藤沢市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
みのり藤沢の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
みのり藤沢の入居条件は?
- Aみのり藤沢に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、みのり藤沢の施設情報ページをご覧ください。
藤沢市(神奈川県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 490.6万円 | 28.9万円 |
中央値 | 51.6万円 | 25.1万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 27.0万円 |
中央値 | 22.1万円 |