- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「住宅型有料老人ホーム おんまえどおり」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
住宅型有料老人ホーム おんまえどおりの料金プラン
月払プラン
- 入居時
- 177,000円
- 月額料金
- 136,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 177,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 59,000円 |
管理費 | 10,000円 |
食費 | 47,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 20,000円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇「入居時その他料金」は、敷金を表します。
〇「その他料金」は、状況把握・生活相談費を表します。
〇「電気代」は、実費です。
居室設備
トイレ・洗面・緊急コール

この施設を見た人がよく見る近隣施設
住宅型有料老人ホーム おんまえどおりとは
住宅型有料老人ホーム おんまえどおりは、京都府京都市上京区にある高齢者向け施設です。
施設最寄りバス停「丸太町御前通」から徒歩約3分の場所にあります。
施設は「地域密着型ケアセンターおんまえどおり」内にあり、地域密着型特別養護老人ホーム(定員22名)、小規模多機能型居宅介護(登録定員29名)、地域交流サロンがともに併設されています。
入居者一人ひとりの「こだわり」や「思い」を大切に、家庭的な雰囲気の中で安心のシニアライフを提供。
住み慣れた京都らしい風情豊かな町で、馴染みの人たちに囲まれながら生活することができます。
認知症や介護度が高くなっても、今までの生活が継続できるよう、最期まで入居者の望む暮らしを実現できるようサポートしています。
住宅型有料老人ホーム おんまえどおりのおすすめ・特徴
- 特養・小多機・地域交流サロンが併設された施設
施設は、鉄骨造り・地上3階建ての建物の3階にあります。
1階に特別養護老人ホーム「さくら小路」・小多機、2階に特別養護老人ホーム「あやめ小路」・小多機、3階には地域交流サロンが併設されている点が大きな特徴。居室数は11室。
居室面積は約14㎡~15㎡と機能的に住まえる広さが確保されています。「御前通」沿いにあり、家族や友人の自家用車での来訪も気軽に行える立地。
利便性の良い場所にありながら、周囲には民家が多く、静かで穏やかなシニアライフを満喫できます。
近くにスーパーマーケットやコンビニエンスストアがあり、ちょっとした買い物をするのに便利。
郵便局や銀行が点在しており、諸手続も気軽に行えます。
協力医療機関や総合病院「日本赤十字社京都第二赤十字病院」が近くにあるため、体調の急変の際にも安心です。 - 同フロアに地域交流サロンが併設
建物の3階が住宅型有料老人ホームエリアです。
各居室内に、トイレ・洗面所・エアコンが完備されています。
また、室内は畳が敷かれているため、床に座ってくつろぐこともでき、まるで自宅にいるかのようにリラックスして過せます。共有スペースには食堂・浴室・洗濯機・居間/談話コーナーが用意されています。
また同フロアに地域交流スペースが設けられており、地域住民の方々との交流を楽しめます。
このスペースは、高齢者はもちろん、子どもたちやお父さん・お母さん世代など、色々な世代が繋がる場所として、多くの方が楽しめるよう開放されています。
また、ミニキッチンが設置されており、お茶や軽食の準備もできます。
スクリーンを使ってのイベントや映画会も行われている、施設にとって大切な場所です。 - 医療と介護の連携で安心生活
生活相談・見守りサービスが充実。
毎日1回の安否確認と留守中の戸締まり確認、郵便物の受取代行や外出・外泊、必要に応じて生活・医療・福祉に関わる相談を受け付けたり、専門職の紹介を行います。
また、併設の地域交流サロンでイベントや喫茶を通して地域住民との交流をすることも可能。
施設に居ながらにして社会との繋がりを感じられるよう努めています。協力医療機関「医療法人社団 洛和会 洛和会丸太町病院」「社会医療社団 西陣健康会 堀川病院」「独立行政法人地域医療機能推進機構 京都鞍馬口医療センター」「奥村歯科医院」と連携を取っており、入院治療、通院治療及び救急受診の受け入れを担当。
充実の医療体制のため、安心して暮らせます。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
住宅型有料老人ホーム おんまえどおりの近くのその他の施設
住宅型有料老人ホーム おんまえどおりの職員体制
緊急時の対応
各居室内及び、共有設備のトイレ・浴室に緊急通報装置が設置されています。
体調の急変時や緊急の際に押下することで、スタッフが駆けつけらます。
協力医療機関の医師による緊急往診も受けられる安心体制が整っているため安心です。
住宅型有料老人ホーム おんまえどおりの近くのその他の施設
住宅型有料老人ホーム おんまえどおりの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 施設内の厨房で作られたできたての美味しい状態の食事を毎日3食食べられます。
食事は食堂に皆で集まって一緒に食卓を囲むスタイル。
また、食堂にはキッチン・調理器具・冷蔵庫が完備されているため、自由に自炊することができる環境。
|
所在地(住宅型有料老人ホーム おんまえどおり)
住所 | 〒602-8355京都府京都市上京区御前通下立売上る天満屋町312-1 |
---|---|
アクセス | JR山陰本線 円町駅 徒歩10分 |
駐車場有無 | - |
住宅型有料老人ホーム おんまえどおりの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 住宅型有料老人ホーム おんまえどおり(ジュウタクガタユウリョウロウジンホームオンマエドオリ) |
---|---|
施設所在地 | 〒602-8355 京都府京都市上京区御前通下立売上る天満屋町312-1 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | - |
入居定員 | - |
電話番号 | 075-406-0880 |
公式ホームページ | https://www.kitaooji8025.jp/onmae/ |
開設年月日 | - |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | - |
地上階・地下階 | |
敷地面積 | - |
延床面積 | - |
居室総数 | 11室 |
居室面積 | 14.0 〜 16.3㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | - |
建物の権利形態 | - |
居住契約の権利形態 | - |
消火設備 | - |
耐火建築物基準 | - |
共用施設設備 | ダイニング・キッチンコーナー・洗濯機・浴室 |
運営事業者名 | 社会福祉法人リガーレ暮らしの架け橋 |
---|
よくある質問
- Q
住宅型有料老人ホーム おんまえどおりの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは住宅型有料老人ホーム おんまえどおりの周辺(京都市上京区)の施設を26件掲載しています。
京都市上京区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、京都市上京区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
住宅型有料老人ホーム おんまえどおりの費用はいくらぐらいかかるの?
- A住宅型有料老人ホーム おんまえどおりに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 17.7万円
月額費用: 13.6万円
なお、住宅型有料老人ホーム おんまえどおりがある京都市上京区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均2663.1万円
月額利用料: 平均53.4万円
- Q
住宅型有料老人ホーム おんまえどおりの入居条件は?
- A住宅型有料老人ホーム おんまえどおりに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、住宅型有料老人ホーム おんまえどおりの施設情報ページをご覧ください。
京都市上京区(京都府)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 2663.1万円 | 53.4万円 |
中央値 | 500.0万円 | 35.9万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 19.0万円 |
中央値 | 17.4万円 |