- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「有料老人ホーム 心の家清和」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
有料老人ホーム 心の家清和の料金プラン
月払プラン
- 入居時
- 100,000円
- 月額料金
- 98,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 100,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 30,000円 |
管理費 | 32,000円 |
食費 | 36,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇管理費には、水道光熱費を含む。
居室設備
収納、カーテン、エアコン等

この施設を見た人がよく見る近隣施設
有料老人ホーム 心の家清和とは
心の家清和は、谷山駅からほど近い閑静な住宅街の一角にある、住宅型有料老人ホームです。
運営母体である「株式会社 心の家」は「あなたのあるがままを大切にします」という経営理念のもと、専門性の高い職員が利用者の「自分らしい暮らし」をサポートしています。
利用者は、暖かな雰囲気に溢れ安全性にも配慮された館内で、和やかなシニアライフを送ることが可能です。
また、施設内にはデイサービスが併設され、機能訓練やレクリエーションなど様々な活動を行っています。
利用者は必要に応じて、職員による介護サービスを利用したり、デイサービスを利用したりしながら自分の生活スタイル、生活リズムで過ごすことが可能です。
有料老人ホーム 心の家清和のおすすめ・特徴
- 安全に暮らせる居室・館内設備
館内は淡いパステルカラーと木目調に統一され、やわらかで温かい印象です。
全館バリアフリー構造で、廊下やホールなどの共用部も広々と設計され車いすの方でも安全に移動できます。
居室には完全個室でありプライバシーに配慮され、ナースコール・収納・カーテンなどを設置。
利用者はお気に入りの家具を持ち込んで、自分だけの空間で人目を気にすることなく、のびのびとくつろいで過ごすことができます。
共用の浴室は、一人ずつ入浴する個浴タイプで、手すりや滑り止め、介護浴要チェアが設置されており、利用者は安全に入浴可能です。
職員は、利用者が「自分らしく」自由なセカンドライフを満喫できるよう、必要に応じて見守りや声掛け、動作の介助などを行っています。 - 安心の医療体制
施設には看護師が常駐し、毎日のバイタルチェックや服薬管理を実施。
利用者の体調の変化を早期に発見し、医療機関へつなげられるよう努めています。
協力医療機関は「医療法人徳洲会 中山クリニック」と「国東内科小児科」です。
内科からリハビリテーション場で幅広い診療が可能であり、利用者の緊急時には助言も行います。
「国東内科小児科」では往診も行っているため、通院が困難な利用者も安心して診療を受けることが可能です。
同じく「ひでひと歯科クリニック」とも協力体制を敷いており、往診も受けることができます。
利用者は、気軽に歯周病や入れ歯について相談可能です。
協力医療機関と施設職員は、情報共有などにおいて密に連携を図りながら、利用者一人ひとりに寄り添い健康的で「安心・安全」な生活ができるようサポートしています。 - 暮らしやすい周辺環境
最寄りの交通機関はJR「谷山駅」で、施設から徒歩で約13分、車で約6分と比較的近い距離にあります。
周辺は閑静な住宅街であり、静かで落ち着いた雰囲気の街並みです。
徒歩圏内には「薬師堂公園」などの公園がいくつかあるため、散歩に出かけることもできます。
施設のすぐ裏手には森林があり、豊かな自然を目や耳、肌で感じることができ心和やかに過ごせる環境です。また、施設から徒歩約8分の場所にコンビニエンスストアとスーパーマーケットがあるため、日用品の買い物に便利です。
弁当屋や飲食店も複数存在し、利用者は気軽に外食を楽しむことができます。
利用者は、のどかでありながら生活利便性の高い立地で、暮らしやすい環境の中でセカンドライフを満喫することができます。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
有料老人ホーム 心の家清和の近くのその他の施設
有料老人ホーム 心の家清和の職員体制
リハビリ・機能訓練
併設のデイサービスを利用することで、様々な機能訓練を受けることができます。
機能訓練では、利用者の身体能力や認知機能の維持向上のために効果的な訓練メニューを用意。
健康体操や口腔体操のほか、メドマーを使用するなど痛みの緩和に効果のあるリラクゼーションを受けることも可能です。
また、脳トレやカラオケなどのレクリエーションを通して、利用者が楽しく身体や脳を働かせることができるよう工夫しています。
利用者は、楽しみながらデイサービスに通うことで、身体機能や認知機能を維持増進することができます。
緊急時の対応
全ての居室・共用トイレ・共用浴室にナースコールを完備。
コールがあった場合、職員が迅速に駆け付けます。
職員は状況に応じて、病院への送迎および付き添い・救急車の手配・関係機関への連絡などを行います。
夜間にも職員が常駐し、対応にあたります。
有料老人ホーム 心の家清和の近くのその他の施設
有料老人ホーム 心の家清和の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | - |
所在地(有料老人ホーム 心の家清和)
住所 | 〒891-0109鹿児島県鹿児島市清和1-10-20 |
---|---|
アクセス | JR指宿枕崎線 谷山駅 徒歩13分 |
駐車場有無 | - |
有料老人ホーム 心の家清和の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 有料老人ホーム 心の家清和(ユウリョウロウジンホームココロノイエセイワ) |
---|---|
施設所在地 | 〒891-0109 鹿児島県鹿児島市清和1-10-20 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 木造 |
入居定員 | 25名 |
電話番号 | 099-203-0712 |
公式ホームページ | https://kokoronoie-kagoshima.com/seiwa/ |
開設年月日 | 2019年11月01日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | - |
地上階・地下階 | 2階 |
敷地面積 | - |
延床面積 | - |
居室総数 | 25室 |
居室面積 | 13.5 〜 13.5㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | - |
建物の権利形態 | - |
居住契約の権利形態 | - |
消火設備 | - |
耐火建築物基準 | 準耐火 |
共用施設設備 | 食堂、リビング、スタッフルーム、浴室、トイレ、洗面台、エントランス、エレベーター |
運営事業者名 | 株式会社心の家 |
---|
よくある質問
- Q
有料老人ホーム 心の家清和の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは有料老人ホーム 心の家清和の周辺(鹿児島市)の施設を434件掲載しています。
鹿児島市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、鹿児島市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
有料老人ホーム 心の家清和の費用はいくらぐらいかかるの?
- A有料老人ホーム 心の家清和に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 10.0万円
月額費用: 9.8万円
なお、有料老人ホーム 心の家清和がある鹿児島市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均122.9万円
月額利用料: 平均12.7万円
- Q
有料老人ホーム 心の家清和の入居条件は?
- A有料老人ホーム 心の家清和に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、有料老人ホーム 心の家清和の施設情報ページをご覧ください。
鹿児島市(鹿児島県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 122.9万円 | 12.7万円 |
中央値 | 0.0万円 | 11.9万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 11.2万円 |
中央値 | 10.1万円 |