- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「がくえんハイム」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
がくえんハイムの料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 66,000円
- 月額料金
- 99,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 66,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 33,000円 |
管理費 | 10,000円 |
食費 | 45,000円 |
水道光熱費 | 11,000円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金→敷金
・食費:(朝食300円、昼食600円、夕食600円)/日×30日で計算
居室設備
トイレ、洗面、ベッド、収納、エアコン
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
なし | - |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
がくえんハイムとは
がくえんハイムは、木造2階建てで居室を18室完備しているサービス付き高齢者向け住宅です。
18室の居室はすべて個室となっており、トイレや洗面台・収納が完備された空間が用意されているため、プライバシーに配慮された空間で自分のペースでゆったりと過ごすことができます。
また共有施設は、毎日の食事を摂る食堂・ひのきの浴槽が完備された浴室・個別に相談できるプライバシーに配慮された空間となっている相談交流室が用意されています。
さらに24時間365日スタッフが施設に常駐し、入居者の安全を見守り快適な生活を送れるよう支援します。
また各階にはスタッフスペースが完備されており、入居者はなにかあればすぐに相談できる環境となっているため安心。
夜間や休日に関係なく入居者を見守り、対処する体制が整えられている施設です。
がくえんハイムのおすすめ・特徴
- 入居者が利用しやすいよう工夫された設備設計
当施設は2階建てとなっており、1階には玄関・事務室・相談交流室・居間兼食堂・システムキッチン・浴室・居室・スタッフスペースなどが完備されています。
玄関のすぐそばに事務室があるため、入居者の出入りを把握したり訪問者が来た際にすぐに対応できる設計となっています。
また相談交流室はプライバシーに配慮された空間となっており、入居者・家族・スタッフ・ケアマネージャーなどと個人的な話をすることが可能。
そのため個人情報を知られることなく相談でき、安心です。さらに居間兼食堂にはシステムキッチンが設置してあり、調理しながら入居者の動向を確認することができるため、入居者の安全に配慮しながら調理できる環境となっています。
そのため入居者に何かあればスタッフが対処できる設計がされている施設です。また設置されているエレベーターは、車いすを利用している方や段差を超えるのが難しい入居者にとって便利な設備となっており、転倒やつまずきを防止し安全に生活できるよう配慮されています。
2階は居室・スタッフスペース・居間兼食堂・システムキッチン・浴室を完備。
各階にスタッフスペースが完備されているため、入居者が困りごとがあったり相談したいことがある場合は階をまたぐことなくスタッフに会える環境となっており、利便性がよく安心感も得られます。
さらに各階のスタッフスペースから見える廊下は一直線になっており、すべての居室が見渡せる作りとなっているため、入居者の変化に気づきやすく対応しやすい設計。また各階に居間兼食堂・システムキッチン・浴室が完備されており、入居者は階をまたぐ必要がないため、居室から各々の共用施設にスムーズに移動することができます。
入居者が生活しやすいように工夫して施設を設置している施設です。 - 広々とした空間の居室を用意
居室はすべて個室となっており、入居者一人ひとりのプライバシー空間を設け、自分のペースで過ごせるようになっています。
居室には収納・トイレ・洗面・ベッドを完備。
トイレは広いスペースをとり、車いすを利用している入居者がスムーズに使用できるよう設計されているため、不自由なく使用することができます。
また共有施設にでることなく居室で用を足せるため、自分のペースを崩すことなく慌てず利用できるのも利点です。居室の広さは18平米でおよそ9畳のスペースが完備され、さらに収納付きとなっています。そのため収納を利用しスペースを有効活用して、18平米の広々とした空間で生活を送ることができます。
- さまざまな介護事業所を運営
母体であるしあわせサービスネットワークは、当施設のようなサービス付き高齢者向け住宅のほか、グループホームなどを運営しています。
また通いで利用できるデイホームを経営しており、入浴介助や食事介助を実施したり機能訓練をおこなうなどのサービスも提供しています。
さらに居宅介護支援事業所であるしあわせ居宅を運営しており、スタッフが利用者の居宅を訪れ介護サービスを実施。デイホームや居宅介護支援事業所は、契約すれば当施設の入居者も利用することが可能となっています。
そのため日中レクリエーションを楽しんだり機能訓練を受けたい入居者はデイホームを利用し、充実した1日を送ることができます。
また入浴介助や食事介助を必要とする場合は居宅介護支援事業所を利用し、援助を受けながら当施設で生活を送ることが可能となっています。このように入居者が必要とするサービスを用意し利用できる環境を整えている母体のため、入居者は快適な生活を送ることができます。
入居条件
その他条件
共同生活のできる方。感染症のない方。日常医療行為の必要な方は相談可。所得制限あり。
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
がくえんハイムの近くのその他の施設
リハビリ・機能訓練
浴室に用意されている浴槽はひのきが使用されており、自然の木のにおいに癒されながら入浴を楽しむことが可能。
また3方向から介助可能な浴槽となっており、入浴する際に介助を必要とする入居者はスタッフの援助をスムーズに受けられるよう工夫されています。
そのため安全に配慮した入浴介助が可能なため、入居者は安心して入浴できます。
緊急時の対応
365日24時間体制で常駐しているスタッフが、入居者の急変時に対応。
医療機関に連絡をとったり救急車を手配するなど、その時に合った対処をします。
協力医療機関
中村内科循環器クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、循環器科 |
協力内容 | 定期訪問、緊急時の対応 |
おすか歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 緊急時の対応 |
がくえんハイムの近くのその他の施設
がくえんハイムの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 各階に完備されている食堂は清潔感があり、木材が使用された床のため温かみのある空間となっています。
|
行事・イベント
1年を通して季節を感じられるイベントが開催されています。
外出レクリエーションを実施したり、近所の保育園の園児たちとの交流もおこなわれています。
所在地(がくえんハイム)
住所 | 〒690-1221島根県松江市学園南1-12-30 |
---|---|
アクセス | JR山陰本線 松江駅 徒歩15分 JR山陰本線 松江駅 松江市営バス 大界入口行き乗車「くにびきメッセ前」停留所下車 徒歩7分 |
駐車場有無 | - |
がくえんハイムの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | がくえんハイム(ガクエンハイム) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒690-1221 島根県松江市学園南1-12-30 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 木造 | |
入居定員 | 18名 | |
電話番号 | 0852-67-3603 | |
公式ホームページ | http://siawase-s.net/ | |
介護事業所番号 | 24033 | |
損害賠償保険 | 加入 | |
地上階・地下階 | 2階建て | |
敷地面積 | - | |
延床面積 | - | |
居室総数 | 18室 | |
居室面積 | 18.02 〜 21.9㎡ | |
土地の権利形態 | 定期借地契約 | |
建物の権利形態 | 定期借家契約 | |
居住契約の権利形態 | - | |
建築年月日 | - | |
開設年月日 | - | |
消火設備 | スプリンクラー | |
耐火建築物基準 | - | |
共用施設設備 | 食堂・居間、トイレ、相談交流室、浴室、脱衣室、洗濯室、エレベーター |
運営事業者名 | 特定非営利活動法人しあわせサービス |
---|
よくある質問
- Q
がくえんハイムの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではがくえんハイムの周辺(松江市)の施設を145件掲載しています。
松江市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、松江市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
がくえんハイムの費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
がくえんハイムの入居条件は?
- Aがくえんハイムに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、がくえんハイムの施設情報ページをご覧ください。
松江市(島根県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 16.0万円 | 13.9万円 |
中央値 | 10.5万円 | 13.0万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 12.4万円 |
中央値 | 11.0万円 |