- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「グループリビングらく楽一宮」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
グループリビングらく楽一宮の料金プラン
月払プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 123,500円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 53,000円 |
管理費 | 24,000円 |
食費 | 46,500円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇管理費には、電気、水道代を含む。
〇食費は、30日分、1日1550円
〇日用品費、洗濯代、おむつ代は実費。
居室設備
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 日額4,100円(食事3食を含みます)
体験入居は入居者としての条件を満たす場合に限ります。 |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
グループリビングらく楽一宮とは
グループリビングらく楽一宮は、穏やかな田園風景に囲まれた場所にある住宅型有料老人ホームです。
敷地内には利用者の心を和ませてくれる季節ごとの花々にあふれた花壇。
さらに館内には療養温泉が設置され、利用者は入浴時に天然温泉を楽しむことができます。
車いすの方や身体に不自由がある方でも自由に移動できるよう、手すりが配置され段差を少なくしたバリアフリー構造で、利用者は安全に過ごすことが可能です。
同敷地内にはデイサービスが併設されており、利用者は気になるレクリエーションなどがあれば気軽に利用することができます。
また、経験豊かな職員が24時間いつでも利用者に見守りや声掛けを行い、利用者が安全に安心して過ごせるよう支援。
利用者は入浴やトイレといった身体介護や、清掃や洗濯などの生活介護のサービスを、自身の必要に応じて受けることが可能です。
グループリビングらく楽一宮のおすすめ・特徴
- 療養温泉で心も体もリフレッシュ
浴室には療養温泉が引かれ、利用者は毎回の入浴時に温泉を楽しむことができます。
手すりや滑り止めが設置され安全に配慮された浴室で、必要に応じて職員の介助を受けながら心ゆくまで温泉を満喫することが可能です。2カ所設置された浴室は、いずれも一人ずつ入浴する個浴タイプでありプライバシーに配慮されています。
また2カ所うち1カ所には、ストレッチャー浴ができる介護浴槽が備え付けられています。
そのため車いすを使用している方や、座った姿勢を維持することが困難な方も、安全に湯船に入ることが可能です。療養温泉で利用者は心も体もリフレッシュできます。
- 手厚い医療体制で安心
協力医療機関は「太田クリニック」「はまもと医院」「高松市立みんなの病院」「らく楽歯科クリニック」「てらい歯科矯正歯科」の5カ所です。
内科診療をはじめ、循環器科や歯科クリニックもあるため、利用者は多面的な医療ケアを受けることができます。「太田クリニック」には、リハビリテーション科もあり、病気やけがの治療後の機能回復訓練などを行います。
「太田クリニック」「はまもと医院」「高松市立みんなの病院」では入院治療もできるため、万が一利用者に入院治療が必要になっても安心です。
「らく楽歯科クリニック」「てらい歯科矯正歯科」では通院治療の他に、口腔ケア指導や定期検診を行っており、利用者は気軽に入れ歯の相談をすることができます。
- 安全に配慮された空間で安心
居室は約8畳で、介護ベッドや棚を置いても圧迫感を感じずに過ごせる広さがあります。
すべての居室はプライバシーに配慮された完全個室。
利用者はお気に入りの私物を持ち込めるため、自分らしい空間で他人に気兼ねなくゆったりとくつろいで過ごすことができます。
全室に緊急通報装置を完備。
万が一の場合にも安心です。トイレと浴室は共用であり、利用者は必要に応じて職員の支援を受けながら生活することができます。
館内に12カ所あるトイレは、すべて車椅子での使用が可能な造りになっており、利用者は安全に使用できます。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
グループリビングらく楽一宮の近くのその他の施設
グループリビングらく楽一宮の職員体制
リハビリ・機能訓練
併設されているデイサービスを利用することで、機能訓練を受けることができます。
デイサービスには機能訓練指導員が配置されており、利用者は自身の身体能力にあった訓練を受けることが可能です。
利用者は指導委員の適切な指導のもと、様々な訓練を安全に受けることができます。
緊急時の対応
職員が24時間常駐しており、昼夜問わず緊急時に対応可能です。
急な体調不良やケガに対し、診察の送迎や救急車の手配、関係機関への連絡などを行います。
協力医療機関とも連携して、対応します。
協力医療機関
太田クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、泌尿器科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 1、入居者が要支援又は要介護の状態にあることに鑑み、通院による診察及び治療に加え、入居者に対する定期的な健康管理及び必要な治療を行います。
|
はまもと医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、呼吸器科、胃腸科、循環器科 |
協力内容 | 1、入居者が要支援又は要介護の状態にあることに鑑み、通院による診察及び治療に加え、入居者に対する定期的な健康管理及び必要な治療を行います。
|
高松市立みんなの病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、呼吸器科、消化器科 |
協力内容 | 1、入居者が要支援又は要介護の状態にあることに鑑み、通院による診察及び治療に加え、入居者に対する定期的な健康管理及び必要な治療を行います。
|
らく楽歯科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 1、通院による診察及び治療
|
てらい歯科矯正歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 1、通院による診察及び治療
|
グループリビングらく楽一宮の近くのその他の施設
グループリビングらく楽一宮の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 食事は施設内の食堂にて提供します。
利用者は必要に応じて食事の介助を受けることが可能です。
食堂でみんなで食卓を囲むスタイルのため、利用者同士は自然と交流することができます。
|
レクリエーション
施設では様々なレクリエーションに取り組んでいます。
2022年には、子供用ビニールプールを利用した足湯・花火やコスモス、ブドウなどを貼り絵で描いた壁面装飾画の作成・新聞紙と紙コップを用いたゲーム・お手玉を投げて得点を競うゲームなどを行いました。
車いすの方や身体に麻痺がある方も楽しめるよう、内容にも工夫が凝らされています。
指先を使ったり大きく腕を動かすレクリエーションには、筋力の保持増進に加え脳神経の動きを活発化させる効果があります。
利用者は職員の介助を受けたり、利用者同士協力しながらレクリエーションを楽しむことが可能です。
行事・イベント
施設では、お正月・母の日父の日・夏祭り・敬老会・運動会・クリスマスなど季節ごとのイベントを開催しています。
2022年の七夕イベントでは天の川に見立てたフルーツポンチを作りみんなで美味しくいただきました。
また運動会では車いすの方や身体に不自由がある方も一緒に楽しめる競技を行い、利用者同士で声援を掛け合ったりと大盛り上がりでした。
所在地(グループリビングらく楽一宮)
住所 | 〒761-8084香川県高松市一宮町1570 |
---|---|
アクセス | 琴電琴平線 一宮駅 車で5分 |
駐車場有無 | - |
グループリビングらく楽一宮の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | グループリビングらく楽一宮(グループリビングラクラクイチノミヤ) |
---|---|
施設所在地 | 〒761-8084 香川県高松市一宮町1570 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | - |
入居定員 | 39名 |
電話番号 | 087-815-6006 |
公式ホームページ | http://www.rakuraku-group.jp/pg6.html |
開設年月日 | 2008年03月25日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | - |
地上階・地下階 | |
敷地面積 | 2010.0㎡ |
延床面積 | 975.1㎡ |
居室総数 | 39室 |
居室面積 | 13.0 〜 13.5㎡ |
建築年月日 | 2008年03月17日 |
土地の権利形態 | 所有権 |
建物の権利形態 | 所有権 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災通知設備、スプリンクラ-、防火管理者、防災計画 |
耐火建築物基準 | 準耐火 |
共用施設設備 | - |
運営事業者名 | 株式会社らく楽 |
---|
よくある質問
- Q
グループリビングらく楽一宮の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではグループリビングらく楽一宮の周辺(高松市)の施設を248件掲載しています。
高松市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、高松市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
グループリビングらく楽一宮の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aグループリビングらく楽一宮に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 12.4万円
なお、グループリビングらく楽一宮がある高松市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均23.0万円
月額利用料: 平均14.4万円
- Q
グループリビングらく楽一宮の入居条件は?
- Aグループリビングらく楽一宮に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、グループリビングらく楽一宮の施設情報ページをご覧ください。
高松市(香川県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 23.0万円 | 14.4万円 |
中央値 | 0.0万円 | 13.0万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 13.1万円 |
中央値 | 12.4万円 |