
- 外観
- 1階建ての建物

- 共用スペース
- ゆったりくつろげる共用スペース
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 群馬県前橋市富士見町小暮907-1
- アクセス
- 上毛電気鉄道上毛線 片貝駅 タクシーで17分上毛電気鉄道上毛線 三俣駅 タクシーで17分上毛電気鉄道上毛線 中央前橋駅 バスで20分降車後徒歩3分
- 入居条件
- 60歳以上認知症 受け入れ相談可生活保護可能終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き機械浴・特殊浴理容サービスデイサービス併設レクリエーション充実リハビリあり
- この施設のおすすめ・特徴
- 衛生面も安心の個浴対応
- 入居者の健康は医師や看護師が管理
- 併設されたデイサービスでは多彩なリハビリとイベント
ゲンキスマイル前橋富士見の料金プラン
プランA
- 入居時
- 100,000円
- 月額料金
- 100,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 100,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 50,000円 |
管理費 | 4,000円 |
食費 | 36,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 10,000円 |
プランB
- 入居時
- 90,000円
- 月額料金
- 90,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 90,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 50,000円 |
管理費 | 4,000円 |
食費 | 36,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・別料金のサービス
食事介助、排泄介助・おむつ交換、入浴介助・清拭、特浴介助、身辺介助(移動・着替え等)、機能訓練、通院介助1(協力医療機関)、通院介助2(協力医療機関以外)、配膳・片付け、買い物代行1(通常区域)、買い物代行2(通常区域以外)、おむつ代、嗜好に応じた特別食、おやつ、理美容サービス、役所手続き代行、金銭・貯金管理、定期健康診断、移送サービス、入退院同行・機関内、入退院同行・機関外、入院中・買い物、入院中・見舞い
・規定数以上追加料金のサービス
居室清掃、寝具交換、日常の洗濯、日常の洗濯
・一時金・月額介護保険内のサービス
健康相談、生活指導・栄養指導、服薬支援、生活リズムの記録(排便・睡眠等)
居室設備
洗面台、収納、トイレ

この施設を見た人がよく見る近隣施設
ゲンキスマイル前橋富士見とは
木造1階建、入居者数は28名。
2014年11月に開設されたサービス付き高齢者向け住宅です。
居室には洗面台と収納やトイレが設置されており、プライバシーにも配慮されています。
ゲンキスマイル前橋富士見が大切にしているのは、思いやりとやさしさ。
介護スタッフは、入居者一人ひとりが生き生きと暮らすことを目指し、質の高い介護サービス提供に努めています。
介護施設であっても個人の自由を尊重するという経営理念です。
いくつになっても一人での時間を満喫したいという気持ちに寄り添っています。
中でも特に特徴的なのは「おもてなし」の心。
食事や入浴などの生活の基本動作の手伝いだけでなく、洗濯や清掃という身の回りのお世話全般をスタッフが請け負います。
血圧等の測定や生活相談も毎日行っているので、ご家族にとっても安心できる環境です。
アットホームで穏やかな空気が漂う施設です。
デイサービスが併設されているのも大きなポイント。
個人に見合ったリハビリや様々なレクリエーションを催しています。
デイサービスでの活動で心身の健康維持を目指しているのです。
施設内には介護スタッフが常駐。
24時間365日いつでも介助にあたります。
夜間のおむつ交換や排泄介護なども、安全に配慮しながら適切に行います。
配達物の一時管理や、来客受付、鍵の管理など幅広いサービスを提供し入居者の生活を支えます。
ゲンキスマイル前橋富士見のおすすめ・特徴
- 衛生面も安心の個浴対応
入浴時に気にかかるのはプライバシー。
当施設では個浴に対応可能なので、プライバシーの観点からみても安心できます。
衛生的にも安心できる個浴は、自立を助けるため残存機能を大切にしています。
1人で立ち、洗い、浴槽に入るという一連の動作をできる方には自身でやってもらい、スタッフはあくまで支援にとどまります。また、季節の変わり湯やアロマやBGMといった癒しを感じるプログラムも利用可能です。
入浴の時間がより一層安らぎの時間になります。
入浴で健康を増進させる効果も期待大。
入浴は清潔面だけでなく、心身の爽快感や状態の把握にも適しています。 - 入居者の健康は医師や看護師が管理
入居者の生活を支えるうえで欠かせないのが健康管理。
当施設では、定期健康診断や毎日の状態観察で入居者の健康をサポートします。
定期的に医師や看護師が往診するので気軽に悩みを相談可能です。
慢性疾患を持っている方には別途専門の対応をしています。 - 併設されたデイサービスでは多彩なリハビリとイベント
当施設には機能訓練特化型デイサービスが併設されています。
歩行改善トレーニングや認知機能改善トレーニングなど幅広いリハビリを行っています。
残存機能に着目し、入居者の自立を促す方針です。
いつまでも元気に、自分のことは自分でやれるように働きかけます。
毎日の送迎や健康チェックもあるので安心して通うことができます。また、将来的に要介護状態になってしまっても、目指すのは機能改善と自立。
どのような方であっても自立に向けてスタッフはサポートにあたります。
明るく笑い声溢れる施設は雰囲気も抜群です。
季節のイベントなども開催し、毎月楽しく過ごすことができます。
入居条件
その他条件
次の①または②に該当する場合であれば入居できます。
①単身高齢者世帯
②高齢者+同居者(配偶者/60歳以上の親族/要介護・要支援認定を受けている60歳未満の親族/特別な理由により同居させる必要があると知事等が認める者)
(「高齢者」とは、60歳以上の者または要介護・要支援認定を受けている60歳未満の者をいう。)
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ゲンキスマイル前橋富士見の職員体制
リハビリ・機能訓練
歩行訓練や認知機能改善訓練に力を入れています。
まずは社会参加の基盤となり、寝たきりを防ぐ効果も期待できる歩行。
ポール歩行訓練では、両手に持ったストックを交互に前に出しながら歩きます。
簡単な歩行訓練ではありますが、体のバランスの改善や、腰が曲がるのを防止する効果が期待できます。
また、サーキットトレーニングでは運動不足により弱くなった筋肉をトレーニング。
座る時間や寝ていることが多い方に特におすすめのプログラムです。
完全オーダーメイドのプランで個人に合ったトレーニングを実施します。
そうすることで、総合的な歩行能力向上に繋がるのです。
筋肉や関節が硬くなり動かしにくいという方も専門のスタッフの指導のもと安全に参加できます。
その日のコンディションに合わせて、筋肉や血行を活性化させるプログラムを導入します。
日常生活の質の向上に繋がるように、歩行の維持・向上を目指しているのです。
緊急時の対応
医療面に関しては、年2回の健康診断と週に1回健康チェックを行っています。
日ごろから協力病院との連携を図っており、緊急時には委託医の指導のもと迅速に処置にあたります。
入院時も医師に判断を仰ぎ適切に対応。
隣接診療所医師や協力病院と密に連携をとることにより、これらを可能としているのです。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | - |
柔道整復師 | 1人 |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
医療法人社団美心会 黒沢病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、歯科、整形外科、美容外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、内視鏡科 |
協力内容 | 緊急時の対応、入院・通院受け入れ |
武田クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、消化器科、小児科、アレルギー科 |
協力内容 | 入居者の健康相談、健康診断、その他医療全般 |
こたけ歯科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 往診対応 |
ゲンキスマイル前橋富士見の生活情報
食事

バランスの良いできたての食事を提供

様々な種類の食事を提供

季節に応じて旬の食事を提供
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 要相談 ミキサー食 要相談 治療食 可能 状態に応じて摂食介助も可能 |
食事の説明 | 食事は広々とした、温かな日差しが差し込む食堂にて摂ることになります。
|
行事・イベント
併設されたデイサービスでは月ごとにイベントを開催。
季節を感じる楽しい行事となっています。
また、誕生会も開かれ入居者の誕生をスタッフと共に祝します。
生活に関するその他情報
外出 | 可 | 外泊 | 可 |
---|---|---|---|
喫煙 | - | 飲酒 | - |
入浴:回数 | - | 入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
ゲンキスマイル前橋富士見の外観・内観・居室

1階建ての建物

ゆったりくつろげる共用スペース
所在地(ゲンキスマイル前橋富士見)
住所 | 〒371-0103群馬県前橋市富士見町小暮907-1 |
---|---|
アクセス | 上毛電気鉄道上毛線 片貝駅 タクシーで17分 上毛電気鉄道上毛線 三俣駅 タクシーで17分 上毛電気鉄道上毛線 中央前橋駅 バスで20分降車後徒歩3分 |
駐車場有無 | - |
ゲンキスマイル前橋富士見の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ゲンキスマイル前橋富士見(ゲンキスマイルマエバシフジミ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒371-0103 群馬県前橋市富士見町小暮907-1 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 木造 | |
入居定員 | 28名 | |
介護事業所番号 | 24159 | |
損害賠償保険 | 加入 | |
地上階・地下階 | 1階建 | |
敷地面積 | - | |
延床面積 | - | |
居室総数 | 28室 | |
居室面積 | 19.32 〜 19.32㎡ | |
土地の権利形態 | 定期借地契約 | |
建物の権利形態 | 定期借家契約 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | |
建築年月日 | 2014年07月01日 | |
開設年月日 | 2014年11月01日 | |
消火設備 | 消火器、スプリンクラー設備、自動火災報知設備 | |
耐火建築物基準 | - | |
共用施設設備 | 食堂、台所、浴室、トイレ | |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 |
運営事業者名 | 株式会社介護NEXT |
---|

よくある質問
- Q
ゲンキスマイル前橋富士見の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aゲンキスマイル前橋富士見の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
ゲンキスマイル前橋富士見は認知症でも、入居することはできますか?
- Aゲンキスマイル前橋富士見では認知症の受け入れについてご相談することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
ゲンキスマイル前橋富士見の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではゲンキスマイル前橋富士見の周辺(前橋市)の施設を232件掲載しています。
前橋市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、前橋市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ゲンキスマイル前橋富士見の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aゲンキスマイル前橋富士見に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 9.0万円〜10.0万円
月額費用: 9.0万円〜10.0万円
なお、ゲンキスマイル前橋富士見がある前橋市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均5.4万円
月額利用料: 平均14.2万円
ご予算などを踏まえて前橋市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
ゲンキスマイル前橋富士見の入居条件は?
- Aゲンキスマイル前橋富士見に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ゲンキスマイル前橋富士見の施設情報ページをご覧ください。
前橋市(群馬県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 5.4万円 | 14.2万円 |
中央値 | 0.0万円 | 12.6万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 13.2万円 |
中央値 | 12.0万円 |