- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「悠久の里 佐伯」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
悠久の里 佐伯の料金プラン
一名居室タイプ
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 118,020円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 26,000円 |
管理費 | 35,200円 |
食費 | 45,600円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 11,220円 |
三名居室タイプ
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 84,120円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 24,000円 |
管理費 | 3,300円 |
食費 | 45,600円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 11,220円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・月額料金:30日の場合
・食費の内訳:食費32400円、厨房維持費13200円
・その他の料金の内訳:リネン代5610円、洗濯代5610円
居室設備
エアコン、電動リクライニングベッド、給湯洗面台、ウォームレットトイレ、チェスト、収納庫

この施設を見た人がよく見る近隣施設
悠久の里 佐伯とは
「悠久の里 佐伯」は2019年7月に大分県佐伯市に建てられた「住宅型有料老人ホーム」です。
佐伯市中心部の中川のほとりにあるため、交通の便や、生活する上でも非常に便利な立地。
周囲には高い建物もなく、施設にはあたたかな陽光が差し込むため、穏やかで満ち足りた日々を送ることが出来る環境です。
当施設は、入居者が昼間は他者との関わりやレクレーションを企画し活動し、夜間はゆっくり休めるよう、一日の生活リズムを大切にしています。
また、認知症のある方も安心して過ごせるよう、スタッフ研修を積極的に実施。
身体的リスクや、精神的リスクを持っている方が、生活リズムの安定化によって、家族との想い出を残したまま「終の住処」としてもらえる施設です。
入居できるのは、要介護認定を受けた要介護者で、共同生活を送れる方。
入居者が住み慣れた街で、その人らしい暮らしを送れるよう、職員が一丸となって取り組んでいます。
悠久の里 佐伯のおすすめ・特徴
- 自分だけの個室で、おだやかなプライベートタイムを
当施設の居室は、すべて入居者のプライバシーに配慮した個室。
AタイプとBタイプから選べる1人部屋と、夫婦で一緒に入居可能な2人部屋があります。
主要設備は「エアコン」「電動リクライニングベッド」「給湯洗面台」「ウォームレットトイレ」「チェスト」「収納庫」など。
生活に必要なものが最初から備わっているため、急な入居が決まった際も、負担が少なく済みます。
また、各居室にトイレが備え付けられているために、夜間のトイレも共用スペースに出ていく必要がなく安心です。
トイレや洗面台を共用でないことは、感染症防止にもなります。
更に、本来であればレンタルか購入をしなければならない「電動リクライニングベッド」が備わっていることも嬉しいポイント。
窓も大きく確保されており、部屋のどこにいてもあたたかな陽光を感じられるため、自分だけのプライベートタイムを穏やかな気持ちで過ごすことが出来ます。 - 高齢者に嬉しい安心のバリアフリー住宅
当施設は高齢者向け住宅のため、バリアフリー住宅となっています。
居室と共用スペースのどこにも、つまづきや転倒の原因となる段差がないために、骨折などのリスクを減らせます。
また、廊下も広く確保されているために、車椅子での移動もスムーズ。
足腰が弱った方も、廊下に隙間なく設置されている手すりを使うことで、自分の足で施設内を移動することができます。
共用食堂も広々としたスペースが確保されており、車椅子同士ですれ違うことも容易なため、ストレスを抑えられます。
また、当施設には機械浴が設置されているために、介護度が重くなった方も、介助を受けながらゆったりと入浴することができます。
身体的リスクを抱えた方も、その人らしい生活を送れるような住環境が整えられています。 - 生活リズムを整えて、健康的な暮らしを
認知症になったり、新しい環境に身をおくことで、生活リズムが乱れてしまう高齢者は少なくありません。
当施設では、身体的リスクや精神的リスクを持っている方に生活リズムの安定化を図っていただくことで、健康的な毎日を過ごしてもらいたいと考えています。
そのため、1日のスケジュールをしっかりと管理。
朝は7:00に起床し、日中は入浴やレクリエーション、リハビリ体操などを通して他の入居者やスタッフと一緒に活動的に過ごしてもらい、夜は22:00に就寝してもらうというリズムを大切にしています。
日中を活動的に過ごすことは、夜間の安眠にもつながります。
入居条件
その他条件
・共同生活は可能な方
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
悠久の里 佐伯の近くのその他の施設
リハビリ・機能訓練
日中を活動的に過ごしてもらうため、午前と午後の2回、他の入居者と一緒にリハビリ体操を行っています。
悠久の里 佐伯の近くのその他の施設
悠久の里 佐伯の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | - |
1日の流れ
- 7:00
起床・バイタルチェック
- 8:00
朝食
- 9:00
入浴・レクエーション・リハビリ体操
- 12:00
昼食
- 13:00
口腔ケア
- 14:00
レクレーション・リハビリ体操
- 15:00
おやつ
- 17:00
夕食
- 20:00
就寝
- 22:00
消灯
レクリエーション
日中を活動的に過ごしてもらうため、午前と午後の2回、レクリエーションを実施しています。
所在地(悠久の里 佐伯)
住所 | 〒876-0843大分県佐伯市中の島1丁目2番3号 |
---|---|
アクセス | JR日豊本線 佐伯駅 車で5分 |
駐車場有無 | - |
悠久の里 佐伯の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 悠久の里 佐伯(ユウキュウノサトサイキ) |
---|---|
施設所在地 | 〒876-0843 大分県佐伯市中の島1丁目2番3号 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | - |
入居定員 | - |
電話番号 | 0972-28-5175 |
公式ホームページ | http://yukyu-saiki.com/ |
開設年月日 | 2019年07月01日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | - |
地上階・地下階 | 4階建 |
敷地面積 | - |
延床面積 | - |
居室総数 | - |
居室面積 | - |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | - |
建物の権利形態 | - |
居住契約の権利形態 | - |
消火設備 | - |
耐火建築物基準 | - |
共用施設設備 | 食堂、浴室、エレベーター |
運営事業者名 | 株式会社山の会 |
---|
よくある質問
- Q
悠久の里 佐伯の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは悠久の里 佐伯の周辺(佐伯市)の施設を67件掲載しています。
佐伯市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、佐伯市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
悠久の里 佐伯の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
悠久の里 佐伯の入居条件は?
- A悠久の里 佐伯に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、悠久の里 佐伯の施設情報ページをご覧ください。
佐伯市(大分県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 0.3万円 | 8.9万円 |
中央値 | 0.0万円 | 8.3万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 8.9万円 |
中央値 | 8.3万円 |