
- 外観
- 豊かな緑に囲まれている地上6階建の建物

- 食堂
- 華やかな食堂

- 食堂
- 明るく広い空間

- 共有スペース
- 日の入る共有スペース

- 居室
- 落ち着いて過ごせる居住スペース

- ガーデン
- 季節の花を植え、天気の良いときには近くを散歩することもできるガーデン

- インテリア
- 共有スペースのインテリア
- 口コミ
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 1室
2025年03月04日時点
- 料金
- 住所
- 神奈川県横浜市中区本牧原1-11
- アクセス
- JR根岸線 山手駅 車で約7分
- 入居条件
- 要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須生活保護不可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き備え付き家具付き
- この施設のおすすめ・特徴
- 安心の医療体制
- 体験入居可能
- 緑に囲まれた豊かな暮らし
すいとぴー 本牧三溪園の口コミ・評判
総合点数
- 施設・入居者の雰囲気
- 5.0
- スタッフの雰囲気
- 5.0
- 周辺環境・アクセス性
- 5.0
- 料金・費用の妥当性
- 4.0
- 居室・共用設備
- 5.0
- 介護・看護・医療サービス
- 5.0
- 食事・メニュー
- 5.0
- 掲載基準について
- お寄せいただいた口コミは、信頼性及び品質の確保・向上のため、審査の上で承認した内容を掲載しております。
- 投稿日:
- 2024年11月09日
ご入居者の状態 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | ADLの状態 | 認知症の度合い | 既往歴 |
88歳 | 女性 | 本人 | - | 車椅子が必要 | 軽度 | その他 |
- 施設・入居者の雰囲気
- 5
とても穏やかに生活されている様でした。施設も新しさはありませんがとてもきれいで、良い印象です。窓からの景色も良いです。
- スタッフの雰囲気
- 5
親しみやすくフレンドリーな雰囲気で、印象はとても良かったです。
- 周辺環境・アクセス性
- 5
目の前が公園で、お部屋から緑が見えたり、お散歩やお買い物にも便利な環境です。バス停がすぐ近くで面会へも通いやすい場所なので良いです。
- 料金・費用の妥当性
- 4
立地条件の良さとサービスの充実度に見合った料金だと思います。
- 居室・共用設備
- 5
全体的にとてもきれいで居室も程よい広さだと思いました。共用スペースも過ごしやすそうで良かったです。
- 介護・看護・医療サービス
- 5
充分なサービスを期待できる体制かあるように思います。
- 食事・メニュー
- 5
-
すいとぴー 本牧三溪園の料金プラン
標準プラン
- 入居時
- 5,967,000円
- 月額料金
- 274,142円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 5,967,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 40,000円 |
管理費 | 154,519円 |
食費 | 46,623円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 33,000円 |
その他 | 0円 |
ゆとりプラン
- 入居時
- 9,635,000円
- 月額料金
- 234,142円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 9,635,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 154,519円 |
食費 | 46,623円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 33,000円 |
その他 | 0円 |
らくらくプラン
- 入居時
- 3,672,000円
- 月額料金
- 299,142円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 3,672,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 65,000円 |
管理費 | 154,519円 |
食費 | 46,623円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 33,000円 |
その他 | 0円 |
ゼロプラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 377,742円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 143,600円 |
管理費 | 154,519円 |
食費 | 46,623円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 33,000円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・管理費…共用施設等の維持管理費、事務費、生活サービス等に係る人件費など。
・食費は1日3食とおやつの食材費30日の場合です。
・自立の方は、自立支援費用69,300円(税込)が必要となります。
・おむつ代、居室内電気代、電話代、医療費、薬代、個人購入物品代、理美容代、ドライクリーニング代は別途。
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
エアコン、温水洗浄暖房便座付トイレ、洗面台、介護用電動3モーター付ベット、収納、カーテン、ナースコール、テレビ・電話・インターネット配線、スプリンクラー
入居金の償却・返還制度
・想定居住期間を超えて契約が継続する場合に備えて受領する額については、入居日の翌日を起算日とし、3ヶ月経過後の応当日に全額償却いたします。
【3ヶ月以内】
一時金-{前払金÷想定居住期間月数÷30×[契約解除・終了日-入居起算日(日数)]}
【3ヶ月以降想定居住期間内】
前払金÷想定居住期間日数×(想定居住期間-入居期間)
返還金は退去後4か月以内に無利息にて返還します。
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 13,200円(税込) 1泊2日 3食おやつ付 最大 6泊7日 介護保険は適用外。 |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,885円 | 10,066円 | 17,430円 | 19,585円 | 21,836円 | 23,927円 | 26,146円 |
2割負担 | 11,770円 | 20,132円 | 34,861円 | 39,170円 | 43,673円 | 47,854円 | 52,292円 |
3割負担 | 17,655円 | 30,198円 | 52,292円 | 58,756円 | 65,509円 | 71,781円 | 78,438円 |
すいとぴー 本牧三溪園とは
緑豊かな環境に包まれたすいとぴー本牧三溪園ですが、周辺にはお食事どころや銀行・郵便局・買い物を楽しめる場所までそろっています。
周辺環境と6階のファミリールームからの眺望を活かした居住空間を整えています。
居室は全室個室で、居室の広さは18~30.05平米まで料金プランに合わせて選べます。
居室にはエアコン・温水洗浄暖房便座付きトイレ・洗面台・介護用電動3モーター付きベッド・収納・カーテン・ナースコール・テレビ・電話・インターネット配線・スプリンクラーが備え付けてあり、入居が決まり次第すぐに快適な生活が始められます。
大きな家具を購入する必要がないので、入居時の費用が抑えられるのもメリットのひとつです。
隣にはクリニックが併設されています。
24時間介護スタッフ・看護職員が常駐しているので、急な体調の変化にも迅速に対応可能です。
入居者2人に対してスタッフ1人を配置した手厚い介護体制をとっています。
近隣の協力医療機関と連携をとっており、訪問診療や訪問歯科診療・夜間等病状の急変時の協力を実施しています。
すいとぴー 本牧三溪園のおすすめ・特徴
- 安心の医療体制
入居者2人に対してスタッフ1人を配置した手厚い介護体制をとっています。
また、24時間介護スタッフ・看護職員が常駐しているので、急な体調の変化にも迅速に対応可能です。近隣の協力医療機関と連携をとっており、訪問診療や訪問歯科診療・夜間等病状の急変時の協力も実施しています。
隣には違う法人ですが、クリニックが併設されています。 - 体験入居可能
いろいろ調べてみても、他の入居者との相性やご飯の味・レクリエーション活動がどういったものが行われているのか気になるかと思います。
そんな時には最長6泊7日まで利用できる体験入居がおすすめです。
どういった雰囲気のホームなのか実際に体験してみることで、見学やパンフレットを見るだけではわからなかった細かい点まで自分の目でチェックできます。
体験入居、実際に入居ときに家族も入居者も安心できます。 - 緑に囲まれた豊かな暮らし
最寄駅からバスを利用し、下車後徒歩1分の立地にあります。
最寄駅からは少し距離がありますが、周辺は本牧いずみ公園・本牧せせらぎ公園・三溪園・天徳寺など緑豊かな立地です。
天気のいい日にはホームのすぐ隣の公園で、子供が遊ぶ声を聞きながら気分のリフレッシュができます。食事どころや銀行・郵便局・図書館・イオン本牧店も近いため、日々のお買い物も楽しめる環境です。
入居条件
その他条件
・身体状況によっては、お断りする場合があります。
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
すいとぴー 本牧三溪園の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
医療保険を利用した個別マッサージが利用できます。
緊急時の対応
24時間介護スタッフ・看護職員が常駐しているので、急な体調の変化にも迅速に対応可能です。
看護職員が日々の健康管理に努めています。
近隣の協力医療機関とも連携をとっており、訪問診療や訪問歯科診療・夜間等病状の急変時の協力も実施しています。
隣には違う法人ですが、クリニックが併設されているので、万が一の時に相談が可能です。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 38人 |
---|---|
実務者研修 | 5人 |
介護職員初任者研修 | 7人 |
介護支援専門員 | - |
協力医療機関
医療法人博生会 本牧病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、神経内科、循環器科、整形外科、形成外科、リハビリテーション科 |
協力内容 | ・診察や治療、入院の対応。
|
社会福祉法人ひまわりの会 ふれあいの丘クリニック | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問歯科診療を行う。 |
すいとぴー 本牧三溪園の生活情報
食事

華やかなちらし寿司
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | ホームの厨房で作った出来立ての美味しい食事を提供しています。
イベント食では地方の郷土料理など、地方に旅行に行った気分を味わえるようなメニューを提供しています。 |
レクリエーション

体を動かすレクリエーション
カラオケ・健康体操・フラワーアレンジメント・ドライブ・外食ツアー・一泊旅行などを実施しています。
部屋への閉じこもりを防止するためにこまめな声かけを行なっており、生活リハビリや日常のアクティビティを通じて活動的な生活を楽しむ手伝いをしています。
身体を動かすことで筋肉の維持向上を目指し、指先を動かしたり外出したりすることで脳への刺激となり認知症の予防・維持・改善が期待できます。
行事・イベント
日々の生活を豊かで楽しく過ごすために、四季折々の行事を行っています。
同一施設内にすいとぴー保育園が併設されており、年に数回交流を持っています。
地域の行事の本牧ライトアッププロジェクトに参加しており、こういった地域社会との交流が自分も地域の一員だという自信と生活のハリにつながります。
生活に関するその他情報
外出 | 可 | 外泊 | 可 |
---|---|---|---|
喫煙 | - | 飲酒 | - |
入浴:回数 | - | 入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
すいとぴー 本牧三溪園の外観・内観・居室

豊かな緑に囲まれている地上6階建の建物

華やかな食堂

明るく広い空間

日の入る共有スペース

落ち着いて過ごせる居住スペース

季節の花を植え、天気の良いときには近くを散歩することもできるガーデン

共有スペースのインテリア
所在地(すいとぴー 本牧三溪園)
住所 | 〒231-0821神奈川県横浜市中区本牧原1-11 |
---|---|
アクセス | JR根岸線 山手駅 車で約7分 【お車をご利用の場合】 バス
横浜市営バス 8、58、105、148系(横浜駅前、桜木町駅前経由) 99、101、106系(桜木町駅前経由) 58、99系(磯子駅前、根岸駅前経由) 222系(山手駅前経由) 「本牧宮原」バス停下車 徒歩1分 車
首都高速道路湾岸線 新山下ランプから約2km(約6分) |
駐車場有無 | 有 / 5台駐車が可能です。 |
すいとぴー 本牧三溪園の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | すいとぴー 本牧三溪園(スイトピー ホンモクサンケイエン) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒231-0821 神奈川県横浜市中区本牧原1-11 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 | ||
入居定員 | 80名 | ||
介護事業所番号 | 1470402163-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 地上6階建 | ||
敷地面積 | 1452.6㎡ | ||
延床面積 | 3600.2㎡ | ||
居室総数 | 80室 | ||
居室面積 | 18.0 〜 30.05㎡ | ||
土地の権利形態 | 普通借地契約 | ||
建物の権利形態 | 普通借家契約 | ||
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2013年04月10日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2014年01月01日 | |
介護予防サービス | - | ||
消火設備 | スプリンクラー、非常通報装置等防災設備 | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | フロント、応接室、リビング(兼機能訓練室)、リビング(1F多目的ホール)、健康管理室、トイレ、特別浴室、ヘルパーステーション、エレベーター、ガーデン、ファミリールーム、スプリンクラー | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年01月29日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 日総ニフティ株式会社 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜1-4-1日総工産新横浜ビル | 設立年月日 | 1983年02月12日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
訪問介護 | 日総ニフティ株式会社 | ||||
特定施設入居者生活介護 | コミュニティハウスすいとぴー新横浜 | ||||
福祉用具貸与 | 日総ニフティ株式会社 | ||||
特定福祉用具販売 | 日総ニフティ株式会社 | ||||
居宅介護支援 | 日総ニフティ株式会社 | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | コミュニティハウスすいとぴー新横浜 | ||||
介護予防福祉用具貸与 | 日総ニフティ株式会社 | ||||
特定介護予防福祉 用具販売 | 日総ニフティ株式会社 |
施設の概要
- 運営方針
- 本事業所の従事者は入居者の意思を尊重し、常に入居者の立場に立って要介護状態等にある高齢者に対し、適正な施設サービスを提供することを目的とする。入居者が要介護状態になった場合でも、可能な限りその有する能力に応じた日常生活を営むことができるよう、入居者の心身の機能の維持並びに入居者の家族の身体的及び精神的負担の軽減を図る。(運営規程抜粋)
- 入居定員
- 80名
- 職員の人数
- 74名
- 居室面積
- 18.0 〜 30.05㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 5
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 3
- 事業運営・管理
- 5
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 5
介護予防の方針
本事業所は、介護保険法等の関係法令及びこの契約書に従い、可能な限り入居者がその有する能力に応じて、自立した日常生活を営むことができるよう、居宅における生活への復帰を念頭において、入浴、排泄、食事等の介護その他の日常生活上の世話等のサービスを提供します。
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
[なによりも安心の介護サービス] 看護・介護職員24時間常駐で、日常生活に必要な介護をご提供いたします。 また、おひとりお一人の身体状況に合わせた、きめの細かいケアサポートを実践いたします。
すいとぴー 本牧三溪園の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | あり | |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | あり | 週3回以上は1回につき2,200円(税込) |
特浴介助 | あり | なし | あり | 週3回以上は1回につき2,200円(税込) |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | なし | |
機能訓練 | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関) | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 付添い30分につき1,650円(税込) |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | なし | あり | あり | 個人の都合により回数多くなる場合、1回1,650円(税込) |
リネン交換 | なし | あり | あり | 個人の都合により回数多くなる場合、1回1,100円(税込) |
日常の洗濯 | あり | なし | あり | 施設内洗濯機使用料1回、330円(税込)・施設内乾燥機使用料1回、220円(税込)・ドライ品実費 |
居室配膳・下膳 | なし | あり | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | あり | |
おやつ | なし | あり | なし | |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | |
買い物代行(通常の利用区域) | なし | なし | あり | 付添い30分につき1,650円(税込) |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | あり | 付添い30分につき1,650円(税込) |
役所手続き代行 | あり | なし | あり | |
金銭・貯金管理 | なし | なし | あり | 金銭管理料月額2,200円(税込) |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | なし | あり | 実費 |
健康相談 | なし | あり | なし | |
生活指導・栄養指導 | なし | あり | なし | |
服薬支援 | あり | なし | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | なし | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | あり | なし | なし | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 添い30分につき1,650円(税込) |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | あり | 添い30分につき1,650円(税込) |
入院中の見舞い訪問 | なし | あり | なし |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | なし |
介護居室へ移る場合 | なし |
その他へ移る場合 | 適切な介護提供のため、一定の観察期間を設け、施設長・介護リーダー・看護師及び嘱託医で構成するケア会議の判断を踏まえ入居者及び身元引受人と協議の上、介護居室(個室)を変更していただくことがあります。 |
契約の解除の内容 |
---|
(施設からの契約解除) 1 事業者は入居者が次の各号のいずれかに該当し、かつ、そのことが本契約のこれ以上将来にわたって維持することが会社の通念上著しく困難と認められる場合に、本契約を解除することがあります。 一 入居申込書に虚偽の事項を記載する等の不正手段により入居したとき 二 月額の利用料その他の支払いを正当な理由なく、しばしば遅滞するとき 三 禁止又は制限される行為の規定に違反したとき 四 入居者の行動が、他の入居者の生命に危害を及ぼす恐れがあり、かつ、入居者に対する通常の介護方法ではこれを防止することができないとき 五 介護が重度化したとき、よりよい看護・介護サービスの観点から設備の整った病院や特養、老健などの施設への転居をお勧めするとき |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 3人 | 3人 | 3人 | 11人 |
85歳~ | 0人 | 0人 | 0人 | 12人 | 14人 | 11人 | 13人 | 12人 | 62人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 2人 | 0人 | 3人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 6人 | 5人 | 11人 | 22人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
13人 | 12人 | 37人 | 9人 | 4人 | 0人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 15か所 | 車椅子対応 | 6か所 |
個室トイレ | |||
80か所 | |||
車椅子対応 | 80か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 3か所 |
大浴槽 | 1か所 |
特殊浴槽 | 2か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | ナースコール設備あり |
食堂の設備 | 2階、3階、4階、5階の食堂は機能訓練室と共用です。 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | なし |
共用施設の設備 | 健康相談室、談話室、家族室、スタッフステーション等 |
---|---|
バリアフリー | 居室だけでなく全ての共用施設において高齢者の生活に配慮し、建物全体がバリアフリーになっています。 |
消火設備等 | スプリンクラー、非常通報装置等防災設備 |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 各居室内にあり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | すいとぴー本牧三溪園(担当者 生活相談員) | |
---|---|---|
電話番号 | 045-622-8808 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~18時00分 |
土曜 | 9時00分~18時00分 | |
日曜 | 9時00分~18時00分 | |
祝日 | 9時00分~18時00分 | |
定休日 | なし | |
留意事項 | 本社窓口 施設介護部(担当者 施設介護部長) 電話番号:045-822-0872 施設及び本社での解決が難しい場合は、第三者機関や行政に相談する事が出来ます。 |
すいとぴー 本牧三溪園の職員体制
従業員総数 | 74人 |
---|---|
従業員の特色 | - |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 1.6人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 5人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 50人 |
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
生活相談員 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 |
看護職員 | 6人 | 0人 | 2人 | 0人 | 8人 | 7.8人 |
介護職員 | 30人 | 0人 | 25人 | 0人 | 55人 | 38.1人 |
機能訓練指導員 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 | 2人 | 1.4人 |
計画作成担当者 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
事務員 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 |
その他 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 | 2人 | 1.7人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 1人 | 3人 | 0人 | 4人 | 0人 | 1人 |
介護職員 | 22人 | 9人 | 8人 | 8人 | 8人 | 15人 |
生活相談員 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 1人 |
段位取得者 | 0人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
【公益社団法人かながわ福祉サービス振興会】 認知症の人とのコミュニケーション「言葉がけ」の工夫と実践 「リーダーシップ強化実践講座」~組織は理で動かし、人は情で動かす~ 総合基礎講座 ◎倫理と法令遵守 ◎尊厳保持とプライバシーの保護 ◎接遇マナー ◎感染症と食中毒対策 ◎身体拘束等廃止・虐待予防 ◎介護予防と自立支援 ◎認知症の理解とケア ◎リスクマネジマントと災害時の対応 ~中間管理職のための~プレイングマネジャーの教科書 地域包括ケア時代の「新」施設ケアプラン 対人関係を改善する!アドラー心理学によるアプローチ 看取りケア実践講座~事例から学ぶ看取りからグリーフケアまで~ 健康状態の観察と緊急時の対応 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | 公益社団法人かながわ福祉サービス振興会 | |
結果の開示 | あり |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
すいとぴー 本牧三溪園の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aすいとぴー 本牧三溪園の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
すいとぴー 本牧三溪園は認知症でも、入居することはできますか?
- Aすいとぴー 本牧三溪園では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
すいとぴー 本牧三溪園の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではすいとぴー 本牧三溪園の周辺(横浜市中区)の施設を27件掲載しています。
横浜市中区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、横浜市中区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
すいとぴー 本牧三溪園の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aすいとぴー 本牧三溪園に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円〜963.5万円
月額費用: 23.5万円〜37.8万円
なお、すいとぴー 本牧三溪園がある横浜市中区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均2060.5万円
月額利用料: 平均45.7万円
ご予算などを踏まえて横浜市中区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
すいとぴー 本牧三溪園の入居条件は?
- Aすいとぴー 本牧三溪園に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、すいとぴー 本牧三溪園の施設情報ページをご覧ください。
横浜市中区(神奈川県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 2060.5万円 | 45.7万円 |
中央値 | 1500.0万円 | 36.6万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 65.8万円 |
中央値 | 56.1万円 |