- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「サービス付き高齢者向け住宅きたおおじ」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
サービス付き高齢者向け住宅きたおおじの料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 240,000円
- 月額料金
- 167,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 240,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 80,000円 |
管理費 | 10,000円 |
食費 | 47,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 30,000円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇入居時のその他料金
敷金(家賃3ヵ月分)
〇食費
※必要に応じて提供
「朝食280円、昼食556円、夕食556円」
〇その他
状況把握・生活相談
※電気代は実費になります。
居室設備
トイレ、洗面、浴室、台所、収納、緊急通報装置

この施設を見た人がよく見る近隣施設
サービス付き高齢者向け住宅きたおおじとは
サービス付き高齢者向け住宅きたおおじは、京都府京都市の地下鉄烏丸線の北大路駅からバスで5分降車後、徒歩7分の閑静な住宅街の中にあります。
歩いて行ける範囲に銀行やスーパーなど、生活に必要な場所があり、生活の便は良い環境です。
施設は周辺の家屋に溶け込んだ、景観を損ねない日本家屋をイメージさせる3階建ての建物です。
施設内も木目を基調とした暖かみのある造りになっています。
当施設は地域密着型総合ケアセンターとして、通所サービス、宿泊サービス、住宅サービス等を提供する福祉拠点となっています。
そのため、大きな建物の中の一角がサービス付き高齢者向け住宅になります。
地域の方や他施設の利用者との交流が活発に行われ、活動的に楽しく生活できる環境です。
また、介護が必要になった時にはセンター内の介護サービスを利用することもでき安心して過ごすことができます。
サービス付き高齢者向け住宅きたおおじのおすすめ・特徴
- 自宅での暮らしの継続ができる環境
当施設は「自宅での暮らしの継続」を方針の1つとして、環境を整えています。
居室は27.82平米から30.6平米と非常に広いつくりになっています。
使い慣れた家具や装飾品、衣類などを持ってくることで、何十年も住み慣れた我が家を再現することが可能です。
居室内にキッチンや浴室があることも自分のペースを保つことができ、自宅と変わらない暮らしを続けられる要素です。
また、総戸数が6戸と小規模になっています。
少人数だからこそ、気心の知れたスタッフや利用者同士でゆっくりとしたコミュニケーションがとることができます。
また、いつもと違う体調変化や精神的変化に気付きやすく、迅速に対応することができます。
なによりも、利用者同士が集まり、楽しい時間を過ごすこともでき、我が家のようなアットホームな暮らしをすることができる環境です。 - ケアセンターの支えがあり安心の生活
当施設は地域密着型総合ケアセンターとして、通所サービス、宿泊サービス、住宅サービス等を提供する福祉拠点として運営をしています。
認知症や介護度が重度になっても、最期まで自分の望む暮しが実現できるよう、施設全体で利用者を支える体制です。
日常的に介護が必要になった時には、施設内のサービスを利用することで生活をサポートすることが可能です。
例えば、小規模多機能型居宅介護のサービスを利用することで、日中はデイサービスで食事や入浴の介助をはじめ、レクリエーションや機能訓練のサービスを受けることができます。
それ以外の時間帯には訪問介護を利用することで、スタッフが居室に赴き、身体介護や掃除、洗濯などの生活援助まで受けることが可能です。また、協力医療機関との連携をとり、医療面でも利用者をサポートしています。
3つのクリニックとの連携体制があるため、利用者の基礎疾患に合わせて、専門性の合う協力医療機関を選択することが可能です。
協力医療機関と契約をすることで、居室にいながら往診を受けたり、いざという時には、入院調整などの緊急時の対応も可能になります。安心して自分らしい生活を継続できる環境が整っています。
- 外出が楽しくなる環境
京都市北区内は、様々な洛北の寺社のほか、東側には鴨川が流れる地域になります。
当施設のすぐ隣には見事な日本庭園で知られる大徳寺などの寺社があり、近くを散策をするだけで歴史ある京都を満喫することができます。
また、車で5分から10分程で金閣寺や京都御所などの観光も楽しむことができます。利用者は身体的、心理的なことから、ついつい部屋にこもりがちになり、塞ぎ込んだり、疎外感を感じ落ち込んでしまうことがあります。
外出する機会や人との交流をすることで、下肢筋力の維持だけでなく、生活意欲の向上にも繋がります。また、季節ごとの自然の移り変わりや、観光で新しいものを見ることで脳に刺激を受け、認知症の予防に効果的です。
シニアライフを楽しく過ごしながら、自立した生活が継続できる環境です。
入居条件
その他条件
単身60歳以上の方が入居できます。
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
サービス付き高齢者向け住宅きたおおじの近くのその他の施設
リハビリ・機能訓練
当施設に併設する小規模多機能型居宅介護のデイサービスを利用することで機能訓練を受けることができます。
生活機能の維持を目的とした集団体操など、地域の方と交流しながら楽しく継続することができます。
緊急時の対応
施設には9時から18時までスタッフが駐在しています。
緊急用ナースコールが各居室に設置してあり、すぐに駆けつけることができます。
夜間も安心して過ごせるよう、併設している小規模多機能型居宅介護のスタッフが対応可能です。
また、1日1回スタッフが安否確認の巡回を実施しています。
体調面を確認するとともに、生活での心配事や不安の相談にも対応し、必要に応じて専門家を紹介します。
協力医療機関
社会医療法人 西陣健康会 堀川病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、神経内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、心療内科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 利用者に入院治療等の必要が生じた場合は、本人または家族の同意を得たうえで入院治療、通院治療及び救急受診の受入について協力する。 |
独立行政法人地域医療機能推進機構京都鞍馬口医療センター | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、歯科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、肛門科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、リウマチ科、緩和ケア科 |
協力内容 | 利用者に入院治療等の必要が生じた場合は、本人または家族の同意を得たうえで入院治療、通院治療及び救急受診の受入について協力する。 |
医療法人社団 洛和会 丸太町病院 | |
---|---|
診療科目 | 呼吸器科、消化器科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、リウマチ科 |
協力内容 | 利用者に入院治療等の必要が生じた場合は、本人または家族の同意を得たうえで入院治療、通院治療及び救急受診の受入について協力する。 |
浅田まひろ歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 利用者に歯科治療の必要が生じた場合は、本人または家族の同意を得たうえで治療及び緊急受診の受入について協力する。 |
サービス付き高齢者向け住宅きたおおじの近くのその他の施設
サービス付き高齢者向け住宅きたおおじの生活情報
食事
食事する場所 | 居室 |
---|---|
調理する場所 | 施設外調理(クックチルを使用) |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 当施設に併設する小規模多機能型居宅介護のデイサービスを利用することでレクリエーションを楽しむことができます。 |
生活に関するその他情報
外出 | 可 |
---|---|
外泊 | 可 |
喫煙 | - |
飲酒 | - |
入浴:回数 | - |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
所在地(サービス付き高齢者向け住宅きたおおじ)
住所 | 〒603-8231京都府京都市北区紫野大徳寺町49-3 |
---|---|
アクセス | 京都市営地下鉄烏丸線 北大路駅 市バス205号「大徳寺前」下車、徒歩8分/徒歩約20分 【お車をご利用の場合】 烏丸通/国道367号「烏丸北大路」交差点から約6分 |
駐車場有無 | - |
サービス付き高齢者向け住宅きたおおじの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | サービス付き高齢者向け住宅きたおおじ(サービスツキコウレイシャムケジュウタクキタオオジ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒603-8231 京都府京都市北区紫野大徳寺町49-3 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | RC造+木造 | |
入居定員 | 6名 | |
電話番号 | 075-366-8025 | |
公式ホームページ | https://www.kitaooji8025.jp/kitaooji-2/ | |
介護事業所番号 | 4001 | |
損害賠償保険 | - | |
地上階・地下階 | 2階建(地下1階) | |
敷地面積 | - | |
延床面積 | - | |
居室総数 | 6室 | |
居室面積 | 27.82 〜 30.67㎡ | |
土地の権利形態 | 定期借地契約 | |
建物の権利形態 | 所有権 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | |
建築年月日 | 2012年06月30日 | |
開設年月日 | - | |
消火設備 | - | |
耐火建築物基準 | - | |
共用施設設備 | ダイニングリビング、トイレ、地域交流スペース、キッチンコーナー、エレベーター |
運営事業者名 | 社会福祉法人リガーレ暮らしの架け橋 |
---|
よくある質問
- Q
サービス付き高齢者向け住宅きたおおじの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではサービス付き高齢者向け住宅きたおおじの周辺(京都市北区)の施設を51件掲載しています。
京都市北区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、京都市北区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
サービス付き高齢者向け住宅きたおおじの費用はいくらぐらいかかるの?
- Aサービス付き高齢者向け住宅きたおおじに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 24.0万円
月額費用: 16.7万円
なお、サービス付き高齢者向け住宅きたおおじがある京都市北区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均989.2万円
月額利用料: 平均22.1万円
- Q
サービス付き高齢者向け住宅きたおおじの入居条件は?
- Aサービス付き高齢者向け住宅きたおおじに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、サービス付き高齢者向け住宅きたおおじの施設情報ページをご覧ください。
京都市北区(京都府)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 989.2万円 | 22.1万円 |
中央値 | 30.0万円 | 18.9万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 26.4万円 |
中央値 | 17.4万円 |