- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 料金
- 入居費用
- 0.0万円
- 月額費用
- 10.0万円
- 住所
- 群馬県前橋市荒牧町2-28-4
- アクセス
- JR上越線 群馬総社駅 タクシーで20分(4.2㎞)群馬総社駅から2.18km
- 入居条件
- 要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ相談可保証人 相談可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人備え付き家具付き看取り対応可理容サービス禁煙手厚い介護デイサービス併設レクリエーション充実
- この施設のおすすめ・特徴
- 快適な生活環境
- 医療との連携
- 生活のサポート
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「こころや荒牧」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
こころや荒牧の料金プラン
基本プラン(月額料金)
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 99,950円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | - |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 42,000円 |
管理費 | 21,950円 |
食費 | 36,000円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | - |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
管理費:水道光熱費・管理費等
食費:実費、1日3食おやつ付き(1200円)、30日計算
上記以外には、おむつ代・尿パット代、医療費、自己消耗品費、散髪代、介護保険自己負担分等が必要。
居室設備
介護用ベッド、エアコン、呼出ボタン、カーテン(防炎)、たんす(3段引出)
※寝具は持ち込み
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1泊2日3500円(食事代別途) |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
こころや荒牧とは
こころや荒牧は群馬県前橋市にある住宅型有料老人ホームです。
群大病院より車で約5分の場所に立地。
提携の病院が敷地内にあり、近隣には公園や飲食店がある利便性の良い環境です。
広瀬川がすぐ横に流れ自然を感じることも出来ます。
家族や友人が来訪しやすい、アクセス面に優れた施設です。
訪問介護事業所や通所介護事業所を併設した、木の温かみが感じられる建物が特徴です。
玄関前には手すり付きのスロープを設置しているため、車いすや歩行器の方もスムーズに移動可能。
駐車スペースがあるため車で来訪した家族や友人が駐車することが出来ます。
65歳以上の要介護1以上の方の入居が可能。
小規模施設のため一人ひとりに寄り添った介護サポートを受けることが出来るのが魅力です。
「一日多笑」をモットーに、笑いという魔法をかけ、毎日を明るく生活できるよう職員が工夫を凝らしています。
こころや荒牧のおすすめ・特徴
- 快適な生活環境
居室はプライバシーに配慮した個室を25床用意しています。
明るい居室内には防災カーテン・照明器具・エアコン設備・介護ベット・収納タンス・テレビ回線・ナースコールを完備。
使い慣れた家具や身の回りの物を持ち込むことが出来ます。居室のドアは引き戸で、車いすや歩行器の方がスムーズに出入り出来るため安心です。
食堂兼リビングでは、食事や談笑でくつろぐことが出来る憩いのスペースとして利用可能。
和室が好きな方のために和室スペースもあり、足を伸ばしてくつろぐことが出来ます。廊下は車いす2台がすれ違うことが出来る程の幅を取り、安心・安全な移動の支援を行っています。
玄関前には花やベンチを設置。
天気の良い日には日光浴を楽しむことが出来ます。浴室は個浴と特殊浴槽を用意しているため、寝たきりの方でもゆっくりと入浴を楽しむことが可能。
浴室に窓があるため陽の光が差し込み、明るい雰囲気が魅力です。 - 医療との連携
提携の医療機関と連携を取り、毎日の健康管理をはじめ往診や健康診断を定期的に行っています。
医療機関へ受診し、内科医のほか呼吸器科や消化器科、循環器科などの診察を受けることも出来ます。糖尿病や在宅酸素療法、寝たきりの方などの医療サポートも充実。
持病がある方が安心して生活出来るよう支援しています。歯科医との連携も行い、診察や口腔衛生管理、相談や緊急時の対応を行っています。
また看取りやターミナルケアも実施。
最期まで安心して過ごすことが出来るよう、家族や本人の意思を尊重した介護支援を行っています。 - 生活のサポート
不安の増える夜間帯にも定期的に巡回を行い、見守りを行っています。
介護保険制度を利用し、居室内の清掃や洗濯、職員付き添いでの買い物サポートや電話の取次ぎなどの生活支援を実施。
入浴や排せつ、食事などの身辺介助も充実しています。また運営懇談会を年に1回開催。
家族や地域の方、包括センターの職員を招き活動内容の報告や意見交換の場にしています。家族が一緒に入居者と食事を摂ることもでき、外出や外泊なども自由。
家族と団らんできる時間を豊富に設けています。
入居条件
その他条件
・自立生活をできる方は入居不可
・夫婦で入居希望の場合でも部屋は別々となる(空室状況により同時に入居できない場合もあり)
・原則身元保証人は必要(いない場合も相談可能)
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
こころや荒牧の近くのその他の施設
こころや荒牧の職員体制
リハビリ・機能訓練
毎日の健康体操を実施。
日常生活を送る中で自立した生活を送ることが出来るようしっかりと機能訓練に励んでいます。
心身の健康推進になるよう工夫を凝らしているのが特徴です。
緊急時の対応
緊急時には24時間常駐している介護職員が適切に対応します。
提携の医療機関と連携を取り、医師の指示に従ったサポートを行っているため安心です。
必要な場合には救急車の手配や付き添いを行い、家族やケアマネジャーへ連絡しています。
協力医療機関
小川内科医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、呼吸器科、消化器科、循環器科 |
協力内容 | ・定期往診
|
小野内科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、循環器科、リウマチ科 |
協力内容 | ・協力科目:内科、循環器科、リウマチ科、腎臓内科、内分泌科
|
芳賀歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | ・診察
|
こころや荒牧の近くのその他の施設
こころや荒牧の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設自ら実施 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 |
食事の説明 | 1日3食栄養バランスの整った美味しい食事を楽しむことが出来ます。 行事の際には特別食を提供。
|
レクリエーション
ラフターやヨガ、料理レク、外出レク、慰問フラダンスの鑑賞会など多種多様なレクリエーションを取り入れています。
外出レクではバラ園や桜や紫陽花見学、紅葉狩りを楽しむことが出来ます。
行事・イベント
お正月の餅つき・節分・ひな祭り・端午の節句・七夕・納涼祭・十五夜・敬老会・運動会・ハロウィン・クリスマス会・忘年会など豊富な行事を実施。
入居者が生活に飽きないよう工夫を凝らしています。
季節感のある行事を取り入れているため、四季を感じながら生活を送ることが可能。
毎月入居者の誕生日会を実施。
プレゼントや料理などで楽しむことが出来ます。
生活に関するその他情報
外出 | 要相談 |
---|---|
外泊 | 要相談 |
喫煙 | 不可 |
飲酒 | 不可 |
入浴:回数 | - |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
所在地(こころや荒牧)
住所 | 〒371-0044群馬県前橋市荒牧町2-28-4 |
---|---|
アクセス | JR上越線 群馬総社駅 タクシーで20分(4.2㎞) 【お車をご利用の場合】 群馬大学荒牧キャンパス(群馬県前橋市荒牧町4丁目2)を南東に進む(500m)、左折して県道161号に入る(33m)、右折する(600m)、左折する、目的地は前方左側(87m) |
駐車場有無 | 有 |
こころや荒牧の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | こころや荒牧(ココロヤアラマキ) |
---|---|
施設所在地 | 〒371-0044 群馬県前橋市荒牧町2-28-4 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 木造 |
入居定員 | 25名 |
電話番号 | 027-289-9781 |
公式ホームページ | https://cocoroya-gr.com/ |
開設年月日 | 2014年04月01日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | 地上1階 |
敷地面積 | 1458.3㎡ |
延床面積 | 841.9㎡ |
居室総数 | 25室 |
居室面積 | 13.0 〜 13.0㎡ |
建築年月日 | 2014年02月22日 |
土地の権利形態 | 普通借地契約 |
建物の権利形態 | 普通借家契約 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災通報設備、スプリンクラー |
耐火建築物基準 | 準耐火 |
共用施設設備 | トイレ(5か所、車椅子等対応)、浴室(2か所)、食堂、緊急通報装置 |
運営事業者名 | 株式会社BaseCamp |
---|
よくある質問
- Q
こころや荒牧の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではこころや荒牧の周辺(前橋市)の施設を232件掲載しています。
前橋市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、前橋市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
こころや荒牧の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
こころや荒牧の入居条件は?
- Aこころや荒牧に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、こころや荒牧の施設情報ページをご覧ください。
前橋市(群馬県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 5.4万円 | 14.2万円 |
中央値 | 0.0万円 | 12.6万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 13.2万円 |
中央値 | 12.0万円 |