- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 料金
- 入居費用
- 0.0万円
- 月額費用
- 8.9万円
- 住所
- 福岡県鞍手町大字新北1678番地
- アクセス
- JR筑豊本線 鞍手駅 タクシーで6分筑前植木駅から2.79km
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き備え付き家具付き理容サービスデイサービス併設
- この施設のおすすめ・特徴
- 快適で自由な生活
- 今までと変わらない生活を続けることができる
- デイサービスを利用できる
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「恵みの里」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
恵みの里の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 89,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 35,000円 |
管理費 | 18,000円 |
食費 | 36,000円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | - |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・管理費:水道光熱費を含む
※居室の電気料は実費支払い
・食費:30日間利用した場合の料金。1日1200円(朝食300円、昼食400円、夕食500円)
・医療費、日用品費、理美容代、福祉用品等は実費
・持ち込みする電化製品は別途費用がかかる場合があります。
・
居室設備
トイレ、クローゼット、洗面台(車椅子対応)、エアコン

この施設を見た人がよく見る近隣施設
恵みの里とは
恵みの里は、福岡県鞍手郡鞍手町大字新北にある、サービス付き高齢者向け住宅です。
最寄駅はJR筑豊本線鞍手駅で、施設周辺は緑に囲まれており、四季の移ろいを肌で感じながら生活することができます。
当施設は、高齢者が安心して居住できる賃貸型の住まいで、住みやすい居室の設備・バリアフリー対応の構造・緊急時通報システムを備え、安心サービスとしてケアの専門家による安否確認や生活相談などを提供しています。
今までと同じように、自分らしく・安心して生活できる住宅です。
併設しているデイサービスを利用すると、レクリエーションやリハビリを受けることができ、活気ある生活が送れます。
恵みの里のおすすめ・特徴
- 快適で自由な生活
2017年に竣工された当施設は、木造の2階建て。
居室は20室あり、全室完全個室でプライバシーを確保。
間取りはワンルーム、広さは18.8平米で、トイレ(ウォシュレット付き)・収納家具(クローゼット)・洗面台(車椅子対応)・エアコンを完備しています。ベッドは介護用として賃貸も可能。
その他、自宅で使用していた使い慣れた家具や家電を持ち込むこともできます。共用施設はダイニング・浴室・談話室・機能訓練室などがあります。
機能訓練室には、物理療法などを行うマシーンが揃っており、必要に応じて利用可能です。 - 今までと変わらない生活を続けることができる
入居要件として、60歳以上の単身の方・要支援や要介護認定を受けている方。
医療・介護体制が整っているため、施設(特別養護老人ホームなど)の入所待機中の方や、一人暮らしで安全面や防犯面などが心配な方などにオススメの施設です。賃貸契約を結んでいるため、基本的には自由に生活を送ることができます。
家族や友人との面会や、居室に宿泊することも可能。貸し出し用の簡易ベッドを用意しているため、寝場所の心配が要りません。
- デイサービスを利用できる
日中に、日帰りで利用できるデイサービスがあります。
健康チェックから始まり、午前中は朝の体操・入浴・機能訓練・ホットパックを実施。
昼食を摂ったあとは、口腔ケア・レクリエーション・おやつ・リラックスタイム(歌・体操・散歩など)があります。機能訓練では、リハビリを専門としている作業療法士が利用者一人ひとりの身体機能を評価し、個人に合わせたリハビリプログラムを立案。
レクリエーションでは、利用者やスタッフとの交流機会があり、認知機能の刺激や孤独感の解消に繋がります。
1人で居室にいることが多く、何か物足りなさを感じている方や、身体の状況に応じたリハビリが受けたい方などにオススメです。
入居条件
その他条件
60歳以上の単身の方、または要支援・要介護認定を受けている方
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
恵みの里の近くのその他の施設
恵みの里の職員体制
リハビリ・機能訓練
併設しているデイサービスにて実施。
作業療法士が在籍し、個別のリハビリを行なっています。
様々なマシーンが揃っており、物理療法にも対応。
ホットパックでは、筋緊張緩和や疼痛軽減・血液循環改善を図ります。
緊急時の対応
居室内にある緊急通報装置のボタンを押すと、スタッフが居室へ駆けつけます。
状態によっては119番通報し、救急車の手配や家族への連絡を実施。
隣接する原医院や、その他の医療機関と連携をとっているため、万が一の際にも安心です。
協力医療機関
原医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、胃腸科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 訪問診療、看護連携 |
恵みの里の近くのその他の施設
恵みの里の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内の厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 毎日3食提供。
|
レクリエーション
併設しているデイサービスにて実施。
体操や歌・散歩などを行なっています。
身体機能の維持向上に繋がるよい機会です。
行事・イベント
併設しているデイサービスにて実施。
毎月のように楽しいイベントを開催しています。
初詣・節分・ひな祭り・お花見・夏祭り・運動会(家族会)・クリスマス会など、四季を感じることのできる行事を用意。
イベントを通じて、利用者やスタッフとの交流機会を設けています。
所在地(恵みの里)
住所 | 〒807-1313福岡県鞍手町大字新北1678番地 |
---|---|
アクセス | JR筑豊本線 鞍手駅 タクシーで6分 |
駐車場有無 | - |
恵みの里の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 恵みの里(メグミノサト) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒807-1313 福岡県鞍手町大字新北1678番地 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 木造 | |
入居定員 | 20名 | |
電話番号 | 0949-42-7750 | |
公式ホームページ | http://meguminosato.net/sako.html | |
介護事業所番号 | 23361 | |
損害賠償保険 | - | |
地上階・地下階 | 地上2階 | |
敷地面積 | - | |
延床面積 | - | |
居室総数 | 20室 | |
居室面積 | 18.8 〜 18.8㎡ | |
土地の権利形態 | 定期借地契約 | |
建物の権利形態 | 所有権 | |
居住契約の権利形態 | - | |
建築年月日 | 2017年03月01日 | |
開設年月日 | - | |
消火設備 | - | |
耐火建築物基準 | - | |
共用施設設備 | ダイニング、談話室、浴室、厨房、相談室、機能訓練室、トイレ、洗濯室・汚物処理、収納設備、エレベーター、緊急通報装置 |
運営事業者名 | 株式会社R&Rサービス |
---|
よくある質問
- Q
恵みの里の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは恵みの里の周辺(鞍手町)の施設を13件掲載しています。
鞍手町の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、鞍手町周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
恵みの里の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
恵みの里の入居条件は?
- A恵みの里に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、恵みの里の施設情報ページをご覧ください。
鞍手町(福岡県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 1.0万円 | 8.3万円 |
中央値 | 0.0万円 | 8.7万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 8.3万円 |
中央値 | 8.9万円 |