- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「はーとらいふ富士今泉」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
はーとらいふ富士今泉の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 275,000円
- 月額料金
- 146,700円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 275,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 55,000円 |
管理費 | 35,000円 |
食費 | 56,700円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | - |
基本プラン2
- 入居時
- 275,000円
- 月額料金
- 151,700円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 275,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 60,000円 |
管理費 | 35,000円 |
食費 | 56,700円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | - |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金→敷金
・賃料→水道光熱費込み
※別途費用→雑費、医療保険、介護保険サービス等
居室設備
フローリング、フラットフロア、車いす対応洗面化粧台、照明器具、ナースコール、エアコン、空調換気設備、地上波アンテナ
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1泊2日
3食 5,620円~ |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
はーとらいふ富士今泉とは
木造平屋建ての建物にあるはーとらいふ富士今泉は、居室を60戸構えた住宅型有料老人ホームです。
平屋建てでバリアフリー設計のため、車いすを利用している入居者や歩行器を使用し歩行する方に優しい環境となっています。
また木材を使用した建物のため、木の香りやぬくもりを感じながら生活できる場所となっています。
当施設ではスタッフが24時間365日体制で常駐しており、入居者の安全を確保し見守りを実施。
また居室や共有部分にあるトイレ・浴室には緊急コールを設置しており、入居者にもしものことがあればすぐに駆けつけ、対処する体制が整えられています。
さらに必要な介護は訪問介護サービスを利用し、適切な援助を受けることができるため1人で行うのが難しいことに不安を感じる必要がありません。
また日中は看護師が常駐しており、健康管理を実施し入居者の相談にも乗っているため不安に感じることがあればすぐに相談できる環境となっているため、安心して快適な生活を送ることのできる施設です。
はーとらいふ富士今泉のおすすめ・特徴
- 入居者が利用しやすいよう配慮された設備
玄関にはスロープと階段を用意し、車いすを利用している入居者や歩行器を使用している入居者がスロープを利用できるよう配慮した設計となっており、スムーズに施設に入室することが可能となっています。
また廊下が広く取られており、車いす同士の往来も問題なくおこなえます。
そのため入居者同士が遠慮することなく、快適に生活を送れます。
さらに壁沿いには手すりが設置されており、入居者が歩行の際につかまりに役立てたり手すりを使って歩行訓練をおこなうこともできるようになっています。居室は完全個室となっており、プライバシーが守られた空間で1人の時間を大切にできます。
また車いすの移動がスムーズにできる広さとなっているため、ストレスなく生活を送れる環境です。 - 協力医療機関が豊富で緊急時にも対応可能
日中は看護師が常駐しており、入居者のバイタルチェックをおこない体調管理したり、服薬指導も担っており入居者が規定量の薬を指定時間に飲むよう管理しています。
また健康相談にも乗っており、入居者はいつでも看護師に声をかけ相談できる環境となっているため、入居者は不安を抱えず過ごすことができます。
さらに看護師が医療的ケアを提供できるため、認知症・寝たきりの方・胃ろうを使用している方・がん末期の方の受け入れも可能となっている施設です。また協力医療機関が充実しているのが特徴です。
提携しているクリニックは内科・循環器科・呼吸器科を診療科目とする岳南医院、在宅医療全般を専門とする勝又医院医療・医療法人社団鈴木内科医院、内科系の診療科目を持つ医療法人社団勝優会のするがホームクリニックとなっています。
全てのクリニックが通院診療や訪問診療を実施。
それに加え、入院検査や治療も行います。
さらに夜間の緊急時に対応しており、入居者の急変に対処しスタッフが連絡をとり医師の指示を受けられるようになっています。
普段訪問診療を実施しているため、医師は入居者の持病や身体機能を把握しており医療的ケアをスムーズにおこなえるメリットがあります。また口腔ケアにも力を入れており、医療法人社団顕正会・斉藤歯科医院と提携しており、通院治療と往診診療治療を実施し、入居者の歯の健康を守っています。
- コンセプトと見据える施設の未来
母体である株式会社re-serveのコンセプトは、自立支援をより深め入居者に寄り添った形で実現することとしています。
自立支援は介護の理念ともなっており、入居者の今ある残存機能を活かしたり身体機能の維持に努め健康寿命を延ばすことに繋がります。
そのため機能訓練を定期的に実施したり、入居者が自分でできることはやってもらい今ある機能を使うことが自立に繋がると考えています。また職場環境を整えスタッフがイキイキと働くことのできる場所にすることを心がけています。
スタッフのイキイキした雰囲気が入居者に伝わり、入居者が笑顔になり施設自体が明るくなることを目指しています。
それらの積み重ねにより、入居者の快適な生活に繋がっていくと考えている施設です。
入居条件
その他条件
法定感染病疾患や問題行動のない方で共同生活に適応できる方。
施設の規則を遵守できる方。
必要な諸経費の負担が可能な方。
公的な医療保険、介護保険に加入している方。
自傷、他害行為の恐れのない方。
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
はーとらいふ富士今泉の近くのその他の施設
はーとらいふ富士今泉の職員体制
リハビリ・機能訓練
浴室は個人浴槽・介護浴槽・機械浴槽を完備。
入居者の介護度や身体機能により入浴する浴槽を選択できるようになっています。
個人浴槽には一般的な浴槽が用意されており、プライバシーが守られた空間で入浴できます。
また入居者が利用しやすいよう転倒防止やつかまりに役立つ手すりが設置されており、シャワーチェアも用意されています。
介護浴槽には2つのシャワー台が完備されており、シャワーチェア・手すり・浴槽用手すりを完備。
入居者が座ったり立ち上がったりしやすいようシャワーチェアを設置しており、手すりは立ち上がる時や座る時の支えとなり、転倒防止に役立ちます。
また浴槽は3方向から介助できるよう設置されており、スタッフの援助をスムーズに受けられるようになっています。
さらに浴室内には緊急コールが設置されており、スタッフがコールして他のスタッフの助けを呼べるように工夫されています。
機械浴槽は座った状態で入浴することが可能。
訪問介護サービスを利用し、専門のスタッフの援助を受けながら安全に入浴することができるため安心です。
緊急時の対応
看護師が日中在籍しており、緊急時は医療的ケアをおこないます。
また協力医療機関に連絡し、指示を受け対処します。
協力医療機関
医療法人社団育樹会 岳南医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、呼吸器科、循環器科、小児科 |
協力内容 | 定期訪問による往診 |
勝又医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 通院、往診、夜間救急対応 |
するがホームクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 定期訪問による往診 |
鈴木内科医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 定期訪問による往診 |
斉藤歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 定期訪問による往診 |
医療法人社団 顕正会 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 通院、歯科往診診療 |
はーとらいふ富士今泉の近くのその他の施設
はーとらいふ富士今泉の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 可能 糖尿病、肝炎、腎炎、高血圧 |
食事の説明 | 入居者が食堂に集まり、1日3食の食事を摂ります。
食堂のすぐそばには洗面台が4台完備されているため、食事の前に手を洗う際に込み合うことなくスムーズに利用することが可能。
|
レクリエーション
入居者が集まり、鯉のぼりや門松を折り紙のちぎりで描く作品を作成。
車いすを利用している入居者も参加し、手先を動かすのが好きな入居者が集まり、作品作りを楽しみます。
行事・イベント
クリスマスにはクリスマスツリーが飾られ、季節を感じられるようにしています。
外泊や外出が可能となっており、スタッフに声をかけ了承を得られたら友人や家族との時間を施設外で楽しむことができます。
またコロナ関連で変更されることもありますが、基本的に面会時間は午前9時から午後4時ごろまで可能となっています。
生活に関するその他情報
外出 | 可 |
---|---|
外泊 | 可 |
喫煙 | 可建物内禁煙。指定の屋外喫煙所にて喫煙可。 |
飲酒 | - |
入浴:回数 | - |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
所在地(はーとらいふ富士今泉)
住所 | 〒417-0001静岡県富士市今泉1967-1 |
---|---|
アクセス | 岳南鉄道線 本吉原駅 徒歩14分 【お車をご利用の場合】 新東名高速道路 「新富士インター」より約15分 |
駐車場有無 | - |
はーとらいふ富士今泉の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | はーとらいふ富士今泉(ハートライフフジイマイヅミ) |
---|---|
施設所在地 | 〒417-0001 静岡県富士市今泉1967-1 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 木造 |
入居定員 | 60名 |
電話番号 | 0545-30-6703 |
公式ホームページ | https://www.re-serve.net/project/fujiimaizumi/ |
開設年月日 | 2019年06月01日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | 平屋建て |
敷地面積 | 3778.05㎡ |
延床面積 | 1630.44㎡ |
居室総数 | 60室 |
居室面積 | 13.02 〜 ㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | 定期借地契約 |
建物の権利形態 | 定期借家契約 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災報知設備、スプリンクラー |
耐火建築物基準 | 耐火 |
共用施設設備 | トイレ、浴室、食堂、玄関ホール、食品庫、応接室、厨房室、汚物処理室、フロント、リネン室、介護浴室、洗濯室、自販機、機械浴室、ナースステーション、防災設備、避難設備 |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 |
運営事業者名 | 株式会社re-serve |
---|
よくある質問
- Q
はーとらいふ富士今泉の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでははーとらいふ富士今泉の周辺(富士市)の施設を103件掲載しています。
富士市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、富士市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
はーとらいふ富士今泉の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aはーとらいふ富士今泉に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 27.5万円
月額費用: 14.7万円〜15.2万円
なお、はーとらいふ富士今泉がある富士市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均34.2万円
月額利用料: 平均13.7万円
- Q
はーとらいふ富士今泉の入居条件は?
- Aはーとらいふ富士今泉に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、はーとらいふ富士今泉の施設情報ページをご覧ください。
富士市(静岡県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 34.2万円 | 13.7万円 |
中央値 | 0.0万円 | 13.4万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 13.8万円 |
中央値 | 13.4万円 |