
- 外観
- 4階建てのマンションのような建物

- 食堂
- 奥行きがあり明るい空間

- 居室
- キッチンと洗面台が付いた広々とした空間

- 居室
- 二人入居可能な居室
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
住宅型有料老人ホームフローレンスの料金プラン
Aタイプ
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 153,060円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 50,000円 |
管理費 | 30,300円 |
食費 | 50,760円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 22,000円 |
Bタイプ
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 158,060円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 55,000円 |
管理費 | 30,300円 |
食費 | 50,760円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 22,000円 |
C/Dタイプ(二人入居)
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 278,780円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 110,000円 |
管理費 | 45,260円 |
食費 | 101,520円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 22,000円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・管理費→水道費込み
・その他→生活支援サービス費
※別途費用→電気代、おむつ代、洗剤等の日用品費等
居室設備
ウォシュレット付水洗トイレ、車いす対応洗面台、エアコン、収納、ナースコール、テレビ、介護ベッド、マットレス、浴室(C・Dタイプのみ)
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1泊3食付き10,450円(税込) |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
住宅型有料老人ホームフローレンスとは
地域で生活している高齢者や生活に困難を感じている人々を支援することを経営理念としているフローレンスは、借家権適応型の住宅型有料老人ホームです。
その人の価値観を大切にしながら、その人らしく生活することを最期まで継続できるよう支援しています。
また入居者が快適な生活を送れるよう、医療・介護予防・生活支援を一体化して提供できるシステムを構築しているのも特徴です。
医療に関しては24時間体制で休日や夜間に関係なく医療機関と連携し、入居者の急変時に対応。
また介護予防を実施するために、リハビリを専門とする理学療法士・作業療法士が入居者一人ひとりに合った訓練をおこないます。
それに加え、介護スタッフが365日24時間体制で見守りをおこなっており、不安なことを気軽に相談したり緊急時に対処し、入居者が安心して快適な生活を送れるようサポートしている施設です。
住宅型有料老人ホームフローレンスのおすすめ・特徴
- 医療的ケアが整った万全なサポート体制
当施設ではH.K.Sグループ医療機関との提携により、24時間体制で入居者の体調管理をおこなっています。
また訪問診療・看護師によるケアの提供を可能としており、入居者が体調を崩したり高度な医療的ケアを必要とする場合などに対応しているため、安心して快適に生活を送ることができます。入居者の急変時には医療法人社団H.K.Sのシティークリニック在宅医療センターが24時間体制で対応しており、連絡をとるとすぐに対処してもらうよう提携しています。
また調剤薬局とも連携しており、薬剤師が服薬管理指導も実施。さらに月2回の訪問診療も用意しています。
訪問診療時は必要に応じて家族の同席が可能となっており、心配事や今後のことに関して小カンファレンスを行うこともできるようになっているため、家族も安心です。それに加え、HELIOSケアセンター訪問看護ステーションが併設されているため、高度な医療的ケアを必要とする方にも応対できます。
例えば、胃ろう・インスリン・褥瘡・ターミナルケア・ガン末期などに対応。
また普段も常勤看護師によるバイタルチェックなどの健康管理がおこなわれています。 - 4つの「助ける」を基盤としたサービスを提供する施設
当施設では自助・互助・共助・公助を基盤にして日々のケアに取り組み、社会と共存できるよう運営しています。
自助では、自立・サービスの自費購入・介護保険外サービスを柱としています。
入居者が今持っている身体能力を十分に活かし、生活できるようケアを実施。
それに加え、リハビリの専門である理学療法士や作業療法士による訓練プログラムが用意されており、一人ひとりに合ったプランに沿ってリハビリを行い自立を支援しています。また当施設は住宅型有料老人ホームとなっているため、用意されているサービスを自分で選択し利用できるようになっています。
たとえば、一人で外出するのが心細いと感じる方は同行支援サービスを利用し、スタッフと一緒に外出することができます。
このサービスは、病院への通院時やスーパーマーケットへの買い物に出かけるときなどに利用できます。次に互助においては、地域での助け合いを大切にしボランティアの受け入れを積極的に行い、地域に根差した施設を目指しています。
続いて共助では介護保険などの社会保険制度を利用し、ケアを実施していくことを意味しています。
当施設ではHELIOSケアセンターが併設しており、ケアマネージャーが在籍しています。
ケアマネージャーへの相談を経て主治医から介護認定を受けると介護保険を利用することが可能となります。最後の公助では、生活保護・障がい自立支援制度・母子家庭支援などの制度を利用している方でも入居の受け入れを行っていることを示しています。
どのような制度を利用していても平等に介護ケアを受けることを可能としている施設です。 - 自由なライフスタイルのなかに充実したサポートを用意
借家権適応ホームのため、一生涯当施設で生活する権利が守られている施設です。
そのため介護度が重くなった場合でも引き続き当施設で生活でき、ターミナルケアまで利用できる場所となっています。
また短期利用も可能です。それに加え、自由度が高いのも特徴。
外出するのはもちろん、外泊も自分の好きな時にできます。
また家族や友人の訪問や宿泊も可能となっており、施設に縛られることなく自由なライフスタイルを楽しむことができます。
さらにペットと生活することもできるため、施設に入居することになりペットを手放すという決断を迫られることなく、自宅にいた時と変わらない生活を送れます。また当施設は自由が確保された環境にありながら、ライフサポートが充実しているため心配することなく生活を送れるようになっています。
24時間体制でスタッフが常駐しているため、困りごとがあればすぐに相談できる環境です。
さらにナースコールが設置してあるため、緊急を要する場合はコールするとスタッフが駆けつけすぐに対処するようになっているため安心。
そのほか、提携鍼灸院によるマッサージを受けたり訪問理美容サービスを利用することも可能となっており、一人ひとりに合ったさまざまなサービスを選択し快適な生活を送ることができます。
入居条件
その他条件
24時間医療行為が必要でない方。
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
リハビリ・機能訓練
理学療法士・作業療法士が在籍しており、リハビリ訓練を実施。
自立した生活を送るためのリハビリ訓練や筋力トレーニングなど、入居者一人ひとりに合ったプランに沿ってリハビリを行います。
また外部サービスを利用し、機能訓練を行うことも可能です。
入浴する際に介助が必要な入居者は訪問介護サービスを利用し、専門スタッフの介助のもと安全に入浴することができます。
緊急時の対応
看護師が日中在籍しており、日頃のバイタルチェックから緊急時対応まで実施。
提携している医療法人社団H・K・Sシティークリニック在宅医療センターが24時間体制で訪問診療をおこないます。
協力医療機関
医療法人社団 H・K・S シティークリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、消化器科、循環器科、皮膚科 |
協力内容 | 訪問診療 |
医療法人社団 英仁会 鈴木歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問診療 |
住宅型有料老人ホームフローレンスの生活情報
食事
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 栄養士監修の食事が1日3食提供されます。
|
レクリエーション
デイサービスや外部施設を利用し、レクリエーションを楽しむことができます。
行事・イベント
外出や外泊が自由となっているため、家族や友人とイベントに参加し楽しむことが可能です。
また家族や友人も当施設への宿泊や訪問が自由にできます。
生活に関するその他情報
外出 | 可 | 外泊 | 可 |
---|---|---|---|
喫煙 | - | 飲酒 | - |
入浴:回数 | - | 入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
住宅型有料老人ホームフローレンスの外観・内観・居室

4階建てのマンションのような建物

奥行きがあり明るい空間

キッチンと洗面台が付いた広々とした空間

二人入居可能な居室
所在地(住宅型有料老人ホームフローレンス)
住所 | 〒431-0201静岡県浜松市中央区篠原町1144-18 |
---|---|
アクセス | JR東海道本線 高塚駅 徒歩16分 JR東海道本線 高塚駅 立場バス停 徒歩2分 |
駐車場有無 | - |
住宅型有料老人ホームフローレンスの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 住宅型有料老人ホームフローレンス(フローレンス) |
---|---|
施設所在地 | 〒431-0201 静岡県浜松市中央区篠原町1144-18 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 |
入居定員 | 59名 |
開設年月日 | 2009年05月01日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | 地上4階建て |
敷地面積 | 1373.26㎡ |
延床面積 | 2284.56㎡ |
居室総数 | 54室 |
居室面積 | 18.46 〜 40.5㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | 定期借地契約 |
建物の権利形態 | 定期借家契約 |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災報知設備、スプリンクラー |
耐火建築物基準 | 耐火 |
共用施設設備 | 食堂、浴室、トイレ、エレベーター |
運営事業者名 | HELIOS株式会社 |
---|

よくある質問
- Q
住宅型有料老人ホームフローレンスの現在の空室状況が知りたいのですが?
- A住宅型有料老人ホームフローレンスの空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
住宅型有料老人ホームフローレンスは認知症でも、入居することはできますか?
- A住宅型有料老人ホームフローレンスでは認知症の受け入れについてご相談することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
住宅型有料老人ホームフローレンスの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは住宅型有料老人ホームフローレンスの周辺(浜松市中央区)の施設を205件掲載しています。
浜松市中央区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、浜松市中央区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
住宅型有料老人ホームフローレンスの費用はいくらぐらいかかるの?
- A住宅型有料老人ホームフローレンスに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 15.4万円〜27.9万円
なお、住宅型有料老人ホームフローレンスがある浜松市中央区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均18.9万円
月額利用料: 平均16.0万円
ご予算などを踏まえて浜松市中央区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
住宅型有料老人ホームフローレンスの入居条件は?
- A住宅型有料老人ホームフローレンスに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、住宅型有料老人ホームフローレンスの施設情報ページをご覧ください。
浜松市中央区(静岡県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 18.9万円 | 16.0万円 |
中央値 | 7.4万円 | 15.3万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 17.4万円 |
中央値 | 16.4万円 |