- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 料金
- 入居費用
- 3.8万円
- 月額費用
- 11.9万円
- 住所
- 北海道札幌市清田区清田1条2-5-8
- アクセス
- 札幌市営地下鉄東西線 南郷18丁目駅 中央バス[62]清田小学校前⇒徒歩約7~8分札幌市営地下鉄東西線 大谷地駅 中央バス清田区役所前⇒徒歩12~13分
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ相談可保証人 相談可生活保護可能終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き看取り対応可機械浴・特殊浴理容サービスデイサービス併設レクリエーション充実
- この施設のおすすめ・特徴
- 豊かな緑を感じながら生活できる環境
- 通年快適に住まえる居住空間を提供
- どなたも利用しやすいよう減免制度を導入
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「勤医協きよた高齢者専用住宅水芭蕉」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
勤医協きよた高齢者専用住宅水芭蕉の料金プラン
個室
- 入居時
- 38,000円
- 月額料金
- 118,800円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 38,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 38,000円 |
管理費 | 30,000円 |
食費 | 40,800円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 10,000円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇「入居時その他料金」は、敷金を表します。
〇管理費には、水道光熱費を含む。
○食費は1日(3食)1,360円、30日分で計算しています。
〇「その他料金」は、生活支援サービス費を表します。
〇冬期間暖房費:個室(10月~翌5月)7,000円
居室設備
トイレ、ミニクローゼット、洗面所

この施設を見た人がよく見る近隣施設
勤医協きよた高齢者専用住宅水芭蕉とは
勤医協きよた高齢者専用住宅水芭蕉は、北海道札幌市清田区にあるサービス付き高齢者向け住宅です。
市営地下鉄東西線「南郷18丁目駅」からバスに20分乗車、施設最寄りバス停「清田小学校前」から徒歩約5分の場所にあります。
「南郷18丁目駅」からタクシーを利用すれば、約9分で到着できます。
毎日の安否確認、食事提供、生活相談サービスを提供。
24時間スタッフが施設に常駐する安心体制のもと、快適なシニアライフを過せる施設です。
60歳以上の方なら、自立の方も障がいがある方も入居可能。
日常的に介護サービスが必要な方は、併設の訪問介護やデイサービスを利用することで快適に過せます。
訪問看護ステーションや近隣の往診を利用することで、医療的ケアを受けながら生活することも可能です。
勤医協きよた高齢者専用住宅水芭蕉のおすすめ・特徴
- 豊かな緑を感じながら生活できる環境
施設は、木造2階建の建物です。
2009年に竣工されました。
居室数は42室。
居室面積は18㎡~36㎡と快適に住まえる広さが確保されています。国道・県道に程近く、道路沿いにはスーパーマーケットやコンビニエンスストア、ディスカウントストアなどが多く、日用品の買い物をするのに便利な環境です。
家族や友人も来訪しやすい利便性の良い立地ながら、閑静な住宅街にあるため穏やかで静かなシニアライフを満喫できます。
すぐ側に「清田公園」「清田緑地」徒歩圏内に「平岡中央公園」「平岡公園」など、自然豊かな場所が点在しており、お天気の良い日の散歩やウォーキングに最適です。
春には満開の桜、秋には紅葉と、四季折々に姿を変える自然の姿に触れあえる快適な環境です。 - 通年快適に住まえる居住空間を提供
居室は約11帖~22帖と快適に生活できる広さを確保。
また、高齢者が住まいやすいよう、バリアフリーが採用されています。
車椅子や杖を利用している方も安全・快適に住まえます。
居室の窓辺には電熱式ヒーターが設置されており、窓から侵入する冷気を緩和。
通年温かく快適に過せます。
ウォシュレット付きトイレ・ミニクローゼット・洗面所を用意。
その他の家具は、愛用していたものを持込むため、まるで自宅のような雰囲気でリラックスできます。
好みのインテリアに飾って住まえるのは大きな魅力です。共用設備には、食堂・浴室・台所等が用意されています。
食堂は食事をする時だけでなく、入居者同士の歓談や家族との団らんに利用することもできます。
一人での入浴が困難な方は、併設の訪問介護事業所に入浴介助を頼むことも可能。
デイサービスでは、一人ずつゆったりと入浴できます。
どなたも快適なシニアライフを過せるようサポート体制を整えています。 - どなたも利用しやすいよう減免制度を導入
運営は「社会福祉法人 勤医協福祉会」。
「私たちは、いつでも、どこでも、だれもが安心できる医療と福祉をめざす運動と、利用者の要求に応えた非営利の事業を通じて、地域社会の発展と福祉の向上に貢献します。」を「法人の存在意義と私たちの目標」として掲げ、2007年に設立されました。「勤医協福祉会」では、経済的に困難な方の介護サービス利用料負担軽減のために、2つの減免制度を設けています。
「社会福祉法人等減免制度」と、法人独自の「福祉サービス等の減免制度」で、対象者は法人内でのサービス利用料の自己負担分・家賃・食事代などを減額することが可能です。
必要な介護サービスをより多くの方々が利用できるよう努めています。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
勤医協きよた高齢者専用住宅水芭蕉の近くのその他の施設
勤医協きよた高齢者専用住宅水芭蕉の職員体制
リハビリ・機能訓練
通所介護事業所「勤医協きよたデイサービスさんぽみち」が併設されています。
看護師及び准看護師の資格を持つ機能訓練指導員が在籍し、入居者に訓練を実施しています。
入居者の身体状況を鑑み、適切に評価し、一人ひとりに対して機能訓練プログラムを作成。
介護度の高い方も無理なく、楽しく訓練することが可能です。
地域密着型のデイサービスのため、外部の方ともすぐに馴染みの関係ができ、同年代の仲間との会話も弾みます。
広い空間を利用して、皆と一緒に歩行訓練をすることも可能。
一人では継続が難しいリハビリや運動も、皆と励まし合いながら行う為、続けやすい環境です。
緊急時の対応
24時間365日体制でスタッフが施設に常駐。
入居者を見守ります。
各居室内とトイレ内にケアコールが設置されており、コールすることで1階事務室にすぐに繋がり、約10分でスタッフが現場に駆けつけます。
必要に応じて緊急車両の手配を行い、家族に連絡する体制が整っています。
また、毎日最低1回は安否確認を実施。
夕食時を利用して入居者の状況把握を行います。
家族も安心できる体制です。
協力医療機関
勤医協月寒ファミリークリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 外来診療・訪問診療(往診)、療養の相談 |
勤医協中央病院 | |
---|---|
診療科目 | 神経内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、整形外科、心臓血管外科、泌尿器科、婦人科、眼科、放射線科、麻酔科、リウマチ科、精神科 |
協力内容 | 救急医療 |
勤医協きよた高齢者専用住宅水芭蕉の近くのその他の施設
勤医協きよた高齢者専用住宅水芭蕉の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 施設内の厨房で作られたできたての食事が毎日3食提供されます。 食事は、皆で食堂に集まり、一緒に食卓を囲んでいただきます。
嚥下や咀嚼が困難な方には、お粥・刻み食・とろみ食など、入居者の健康状態に合わせた形態の食事にも対応可能。
|
レクリエーション
併設の「勤医協きよたデイサービスさんぽみち」を利用することで、毎日楽しいレクリエーションに参加できます。
地域密着型のデイサービスのため、外部の方との交流もでき、社会との繋がりを感じながら生活することが可能。
毎日生き生きとハリのある生活ができます。
趣味活動では、活花・フラワーアレンジメント・水彩画・書道・ゲームなどを実施。
長らく親しんできた自分の趣味を変わらず楽しめます。
毎日午後には歌の活動もあり、皆と一緒に心身共にリフレッシュ。
懐かしいメロディを仲間とともにくちずさめば、思い出話に花が咲くこともあり、交流が深まるきっかけにもなっています。
所在地(勤医協きよた高齢者専用住宅水芭蕉)
住所 | 〒004-0841北海道札幌市清田区清田1条2-5-8 |
---|---|
アクセス | 札幌市営地下鉄東西線 南郷18丁目駅 中央バス[62]清田小学校前⇒徒歩約7~8分 札幌市営地下鉄東西線 大谷地駅 中央バス清田区役所前⇒徒歩12~13分 |
駐車場有無 | 有 / (1台月額)5,000円 |
勤医協きよた高齢者専用住宅水芭蕉の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 勤医協きよた高齢者専用住宅水芭蕉(サンイキョウコウレイシャセンヨウジュウタクミズバショウ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒004-0841 北海道札幌市清田区清田1条2-5-8 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 木造 | |
入居定員 | - | |
電話番号 | 011-887-1294 | |
公式ホームページ | https://kin-fukushikai.jp/ourservice/sapporo-toyohira/tukisamu/mizubasyou/ | |
介護事業所番号 | 24562 | |
損害賠償保険 | - | |
地上階・地下階 | 2階 | |
敷地面積 | - | |
延床面積 | - | |
居室総数 | 42室 | |
居室面積 | 18.6 〜 36.0㎡ | |
土地の権利形態 | 普通借地契約 | |
建物の権利形態 | 普通借家契約 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | |
建築年月日 | 2009年09月30日 | |
開設年月日 | - | |
消火設備 | - | |
耐火建築物基準 | - | |
共用施設設備 | - | |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 |
運営事業者名 | 社会福祉法人勤医協福祉会 |
---|
よくある質問
- Q
勤医協きよた高齢者専用住宅水芭蕉の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは勤医協きよた高齢者専用住宅水芭蕉の周辺(札幌市清田区)の施設を68件掲載しています。
札幌市清田区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、札幌市清田区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
勤医協きよた高齢者専用住宅水芭蕉の費用はいくらぐらいかかるの?
- A勤医協きよた高齢者専用住宅水芭蕉に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 3.8万円
月額費用: 11.9万円
なお、勤医協きよた高齢者専用住宅水芭蕉がある札幌市清田区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均13.8万円
月額利用料: 平均15.4万円
- Q
勤医協きよた高齢者専用住宅水芭蕉の入居条件は?
- A勤医協きよた高齢者専用住宅水芭蕉に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、勤医協きよた高齢者専用住宅水芭蕉の施設情報ページをご覧ください。
札幌市清田区(北海道)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 13.8万円 | 15.4万円 |
中央値 | 7.2万円 | 14.4万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 16.6万円 |
中央値 | 15.9万円 |