- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「りなの森」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
りなの森の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 120,000円
- 月額料金
- 142,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 120,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 60,000円 |
管理費 | 46,000円 |
食費 | 36,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金:敷金
※別途かかる費用
医療費(自己負担分)、外部介護サービス利用料金(自己負担分)
薬代、オムツ代、日用品などは実費
居室設備
ナースコール、エアコン、テレビ端子、スプリンクラー、照明、防災カーテン、洗面台、鏡

この施設を見た人がよく見る近隣施設
りなの森とは
その人らしさを大切にしたケアを実施しているりなの森は、入居者同士やスタッフとの距離が近くアットホームな環境の住宅型有料老人ホームです。
入居者一人ひとりに合った生活スタイルで生き生きとした毎日を過ごしてもらえるよう支援しており、趣味活動や園芸・季節の催しを用意しています。
2008年7月にオープンした当施設は、JR東海道線の沼津駅から車で7分の距離に位置しています。
完全個室の居室が46室完備されており、プライバシーが守られた空間で一人の時間を過ごせる環境が用意されています。
また趣味活動や園芸を楽しんだり、介護予防運動が共有スペースで実施されており、入居者同士やスタッフとコミュニケーションをとりながら楽しく過ごすことが可能。
そのため、居室で一人の時間を確保しつつ共有スペースで入居者同士でコミュニケーションを取ったりと、メリハリのある生活が送れます。
また自分のペースで過ごす場所を決めることができる自由度の高い施設となっています。
りなの森のおすすめ・特徴
- 現場で活かせる能力を持ったスタッフが多数在籍
当施設では介護プロフェッショナルキャリア段位制度を導入しています。
この制度は一般社団法人シルバーサービス振興会が主催しており、全国共通で評価しているため地域差がないのが特徴です。
また所有している資格や経験年数で介護ケアのレベルを測るのではなく、知識と実践的スキルをレベルで認定し、現場で何が出来るのかを具体的な数値で表し指標化している制度となっています。この段位制度ではレベル1からレベル4までの認定者がおり、それに加えレベル認定するアセッサーがいます。
当施設では最上位のレベル4の認定を受けたスタッフが常駐。
静岡県内でレベル4に認定されているスタッフは14名おり、そのうち6名が当施設のスタッフです。
非常に高いレベルで介護ケアを行うプロフェッショナルが揃っており現場での対応力が高いため、入居者に寄り添った介護を提供でき、入居者は快適な生活を送れる施設となっています。 - 入居者と家族の希望を聞いたうえでターミナルケアに対応
当施設では入居者と家族が希望する場合はターミナルケアを実施しており、母体が同じである当施設を含めた5つの介護施設で、2019年に38名の看取り実績があります。
プロフェッショナルな技術を持った介護スタッフ・日中常駐している看護師・一般診療や緊急対応を行う協力機関と連携し、入居者が当施設で安心して最期を迎えられるよう体制を整えています。また入居時と入居3ヶ月目・毎年4月に改めて入居者と家族の気持ちを確認する機会を設けており、納得した上でターミナルケアを受けてもらうようにしています。
さらにターミナルケアを行なって終わりではなく、入居者を看取った後は入居者の身なりを整え体を清潔にし送り出すエンゼルケアや、ショックを受けている家族に寄り添うグリーフケアを提供しています。
- 今持っている身体機能の維持と低下防止に努めた介護予防運動を実施
当施設では高齢者が今持っている残存機能や体力を維持しながら生活してもらえるよう、介護予防運動に力を入れています。
そのため介護予防・重度化防止・介護度改善に努めており、すべての入居者が運動習慣をもってもらえるようケアを実施。きちんとした効果が得られるよう、科学的根拠に基づく介護予防の知識と技術を習得した介護予防のエキスパートである、介護予防運動指導員によってリハビリが行われています。
また実施される介護予防運動は、入居者一人ひとりの生活スタイルや身体機能に合わせてメニューが作成されており、定期的にアセスメントをおこないメニューの見直しをしているため、入居者の負担にならず継続できる内容となっています。
入居条件
その他条件
身体状況、共同生活への適応力等についてホームの審査基準を満たされた方。
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
りなの森の近くのその他の施設
りなの森の職員体制
リハビリ・機能訓練
浴室は個浴2カ所とストレッチャ一浴1カ所を完備。
ストレッチャー浴を利用すると、寝たきりの入居者もスタッフの援助を受けながら入浴することができるため、安全に配慮された環境で安心して入浴を楽しめます。
また個浴の浴槽は2方向から介助できるように設計されており、個浴槽を使用して援助を受けながら入浴することも可能となっています。
日常的に介護予防運動が実施されており、スタッフの動きを真似て体操したり椅子に座って体を動かすリハビリをおこないます。
広い場所が用意されているため、遠慮なく体を動かすことができるようになっています。
また車椅子を利用している入居者も積極的に参加し、介護予防運動を行い、今持っている体力や筋力を維持できるようリハビリに励んでいます。
緊急時の対応
看護師が日中常駐しており、適切な医療的ケアを提供。
入居者に急変があった場合は、協力医療機関である医療法人社団真養会の田沢医院が24時間体制で対応しており、医師の指示を受けることができます。
また他の医療機関への紹介もおこなっており、万全な医療体制が敷かれています。
協力医療機関
医療法人 真養会 田沢医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、呼吸器科、循環器科、整形外科、心臓血管外科 |
協力内容 | 健康診断、一般診療、緊急時の診療及び指示 |
佐野歯科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問歯科診療 |
りなの森の近くのその他の施設
りなの森の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 可能 カロリー制限、塩分制限 |
食事の説明 | 食堂が完備されており、入居者が集まり食事を摂ります。
|
レクリエーション
当施設では畑を所有しており、土いじりが好きな入居者は1年を通して園芸を楽しめます。
またピアノを弾いたり折り紙を折ったりと、趣味活動も盛んに行われています。
行事・イベント
初詣・節分・ひな祭り・七夕・敬老会・クリスマス会のような季節を感じるイベントを実施。
またお祭りには地域の子どもが参加し、入居者とふれあいを持ちながらイベントを楽しみます。
所在地(りなの森)
住所 | 〒410-0873静岡県沼津市大諏訪234 |
---|---|
アクセス | JR東海道本線 沼津駅 富士急シティバス 東田子浦駅行き乗車「大諏訪」停留所下車 徒歩1分 |
駐車場有無 | - |
りなの森の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | りなの森(ユウリョウロウジンホームリナノモリ) |
---|---|
施設所在地 | 〒410-0873 静岡県沼津市大諏訪234 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 |
入居定員 | 46名 |
電話番号 | 055-952-7770 |
公式ホームページ | https://www.e-care.co.jp/rh/rh_rinanomori/index.html |
開設年月日 | 2008年07月01日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | 地上3階建て |
敷地面積 | 994.88㎡ |
延床面積 | 1402.54㎡ |
居室総数 | 46室 |
居室面積 | 13.23 〜 13.77㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | 定期借地契約 |
建物の権利形態 | 定期借家契約 |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 |
消火設備 | スプリンクラー、消火器、火災報知機、自動火災報知設備 |
耐火建築物基準 | - |
共用施設設備 | 食堂、厨房、機能訓練室、ラウンジ、脱衣所、一般浴室、大浴室、健康管理室、トイレ(温水洗浄機能付)、洗面設備、事務室、洗濯室兼汚物処理室、エレベーター、手摺 |
運営事業者名 | 株式会社イー・ケア |
---|
よくある質問
- Q
りなの森の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではりなの森の周辺(沼津市)の施設を92件掲載しています。
沼津市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、沼津市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
りなの森の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
りなの森の入居条件は?
- Aりなの森に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、りなの森の施設情報ページをご覧ください。
沼津市(静岡県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 47.5万円 | 16.8万円 |
中央値 | 12.3万円 | 14.6万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 13.9万円 |
中央値 | 13.8万円 |