- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「サントピア小牧」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
サントピア小牧の料金プラン
月払プラン
- 入居時
- 126,000円
- 月額料金
- 162,750円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 126,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 63,000円 |
管理費 | 47,250円 |
食費 | 52,500円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇「入居時その他料金」は、敷金を表します。
〇水道光熱費は管理費に含む。
居室設備
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 空室がある場合。1泊食事付8500円 |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
サントピア小牧とは
サントピア小牧は、24時間安心・安全に暮らせる住宅型有料老人ホームです。
日中は看護師が常駐しており、入居者一人ひとりの体調面をサポート。
体調に急変があった際には迅速に対応します。
入居者が楽しく過ごせるよう、毎日レクリエーションを実施。
食事前の嚥下体操や塗り絵・カラオケや散歩など、さまざまなプログラムを楽しめます。
食事はキッチンで調理したできたてのものを提供しており、入居者に好評です。
15時にはおやつの時間もあり、食の楽しみを感じながら過ごせます。
日中は居室を出てフロアでスタッフや他入居者と話したり、趣味を楽しんだり、テレビを見て過ごす方がほとんどのため、活動的に過ごせる環境です。
サントピア小牧のおすすめ・特徴
- 快適に暮らせる施設内環境
居室はプライベートが確保されており、トイレと収納を完備。
収納には自宅から持ってきた洋服や思い出の品をしまっておくことができ、居室内をきれいに保てます。
窓からは暖かい陽ざしが差し込み、自由にのんびりと過ごせる環境です。日中は居室から出て過ごす方が多く、フロアではスタッフや入居者同士で談笑したり、カラオケやテレビ鑑賞を楽しんだりと、それぞれが自由に過ごしています。
フロアの壁にはイベント時の写真やお知らせのプリントが貼っており、明るい空間となっています。共同の浴室は、ヒノキの浴槽となっており、湯船にゆったりと浸かりながら1日の疲れを癒せます。
一人での入浴が難しい方は、スタッフが介助し湯船に浸かることができるため安心です。 - 多彩なレクリエーション・イベントの開催
入居者が笑顔で楽しく過ごせるよう、レクリエーションやイベントを積極的に開催。
毎日午前には体操など、身体を動かすレクリエーションを実施。
午後には塗り絵や作品作りなどの屋内活動だけではなく、晴れた日には屋外活動も実施。
外に出ることで季節感を感じることができ、気分転換にもなります。イベントは定期的に行っており、毎月予定を壁に貼って入居者にお知らせしています。
お正月やクリスマスなどの季節のイベントや、お誕生日会、ボランティアの来所など、バラエティ豊かなイベントを開催しています。 - 充実のサポート体制
小規模の施設のため、入居者一人ひとりと向き合い、手厚いサポートを提供することが可能。
介護スタッフが24時間体制で入居者を見守っています。
日中はフロアで過ごす方が多いため、都度声かけをしたり、困ったことがあった際にはすぐに手を差し伸べます。日中は看護師も常駐しており、医療的なサポートも実施。
体調不良時にもすぐに対応できるため、本人・家族も安心です。入居者は認知症の方が多く、安心して生活を送れるよう、認知症の知識や介護経験が豊富なスタッフがそろっています。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
サントピア小牧の近くのその他の施設
サントピア小牧の職員体制
緊急時の対応
24時間介護スタッフが常駐しており、夜間の体調不良時にも迅速に対応します。
日中は看護師も常駐しているため、急変時も安心です。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 2人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
もとまちクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、胃腸科、小児科、皮膚科、泌尿器科 |
協力内容 | 救急車の手配
|
木村内科 | |
---|---|
診療科目 | 内科、小児科 |
協力内容 | 訪問診療(医療費その他の費用は入居者の自己負担) |
小牧メンタルクリニック | |
---|---|
診療科目 | 神経科、心療内科 |
協力内容 | 訪問診療(医療費その他の費用は入居者の自己負担) |
西田歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問歯科診療.訪問歯科衛生指導(医療費その他の費用は自己負担) |
サントピア小牧の近くのその他の施設
サントピア小牧の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 毎日施設内で調理し、できたての温かい食事を提供しています。
献立は毎食フロアーのホワイトボードに記載して入居者にお知らせしています。
食に関するイベントも定期的に実施しており、過去にはパン教室を開催し、焼き立てのパンをみんなで味わったり、干し柿を作ったりと、さまざまなイベントを開催。
|
レクリエーション
日常生活の中で楽しみが増えるよう、毎日午前・午後にレクリエーションを実施しています。
食事前には、誤嚥を予防するための嚥下体操を実施。
座ったままできるため、車いすの方も一緒に参加できます。
午後からは、塗り絵や装飾作り・カラオケやビーズ作品の作成など、さまざまな内容を実施。
参加は強制ではないため、自分の好きなプログラムのみに参加したり、すべてのプログラムに参加することも可能。
他入居者と交流しながら、好きなことを自由に楽しめます。
天気がいい日には積極的に屋外活動も実施しており、散歩をしながら季節の移ろいを感じられたり、気分転換にもなります。
行事・イベント
入居者が目で見て楽しめるよう、毎月行事予定を壁に掲示しています。
毎月さまざまなイベントを用意しており、誕生日会や納涼祭・敬老会やクリスマス会・お寿司の日など、バラエティ豊かな内容となっています。
納涼祭では実際に縁日を開催し、お祭り会場にいるような気持ちで過ごしてもらうなど、入居者が楽しめるよう工夫しています。
イベントは、入居者同士が交流を深める大切な場となっています。
ボランティアの方が来所することもあり、地域の方との交流も大切にしています。
所在地(サントピア小牧)
住所 | 〒485-0029愛知県小牧市中央6-286 |
---|---|
アクセス | 名鉄小牧線 小牧駅 徒歩15分 |
駐車場有無 | - |
サントピア小牧の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | サントピア小牧(サントピアコマキ) |
---|---|
施設所在地 | 〒485-0029 愛知県小牧市中央6-286 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 |
入居定員 | 27名 |
電話番号 | 0568-72-1455 |
公式ホームページ | http://hanatabakaigo.ne.jp/aged/ |
開設年月日 | 2009年09月01日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | - |
地上階・地下階 | |
敷地面積 | 1023.16㎡ |
延床面積 | 975.25㎡ |
居室総数 | 27室 |
居室面積 | - |
建築年月日 | 2009年06月01日 |
土地の権利形態 | 定期借地契約 |
建物の権利形態 | 定期借家契約 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災通報設備、スプリンクラー |
耐火建築物基準 | 耐火 |
共用施設設備 | - |
運営事業者名 | 株式会社介護センターはなたば |
---|
よくある質問
- Q
サントピア小牧の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではサントピア小牧の周辺(小牧市)の施設を50件掲載しています。
小牧市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、小牧市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
サントピア小牧の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
サントピア小牧の入居条件は?
- Aサントピア小牧に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、サントピア小牧の施設情報ページをご覧ください。
小牧市(愛知県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 63.0万円 | 17.8万円 |
中央値 | 9.1万円 | 14.5万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 12.3万円 |
中央値 | 12.2万円 |