- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「茶の木」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
茶の木の料金プラン
Aプラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 112,500円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 41,000円 |
管理費 | 8,000円 |
食費 | 45,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 18,500円 |
Bプラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 122,500円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 51,000円 |
管理費 | 8,000円 |
食費 | 45,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 18,500円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・食費は30日分の料金表記、内訳:朝食400円・昼食550円・夕食550円
・その他は生活サービス支援費(安否確認・緊急時の対応・生活相談サービスを含む)
・生活用品、趣味嗜好品、医療、介護保険サービスは別途自己負担
居室設備

この施設を見た人がよく見る近隣施設
茶の木とは
茶の木は日本家屋のようなかわいらしい造りが特徴の住宅型有料老人ホームで、多数の介護施設を経営している「医療法人 博滇会」グループの一つ。
介護施設だけではなく湯澤医院などクリニックも系列であるため、施設での生活時でも安心感があります。
そのためデイサービスやリハビリとも連携がとりやすく、入所してからの身体機能の低下やケアが必要となるなど、その時々に合わせた適切な対応が受けやすいといったメリットがあります。
JR川越線「指扇」駅からは徒歩で約15分ほどで、近隣には公園や保育園があるのどかな環境です。
茶の木のおすすめ・特徴
- リーズナブルな価格で安定した生活を送れる環境
住宅型有料老人ホームは入居する際に費用面で心配する方も多いですが、比較的安価に抑えられているのが特徴です。
分かりやすい料金設定で生活サービス支援費もひと月の料金が決められています。
生活サービス支援の中には基本的な安否確認・緊急時対応・生活相談サービスが含まれているため、日々の生活を安心して送ることが可能。
医療・介護サービスはそれぞれの状態に合わせて実費となりますが、敷金・礼金・更新料・契約手数料といった入居一時金がかからないため、入居時にかかる費用を抑えることができます。 - 少人数でアットホームな生活が魅力
自宅とは異なり大人数での生活が苦手という方でも、居室は全て個室となっているためプライバシーは保たれています。
また、施設ではありますが定員が20名と比較的小規模なため、アットホームな雰囲気が魅力。
毎日食事時間などで顔を合わせることになる他の入所者の方も、人数が少ないということで馴染やすさがあります。
外観から内装まで自宅で暮らしているかのような温かい造りになっているため、自然と落ち着ける空間となっています。 - 過ごしやすい空間で送れる自分らしい時間
施設内に設備されているトイレや浴室は、車いすの方でも使いやすいように設計されており、安心して利用できるようになっています。
トイレは車いすで入っても動きがとれるように十分なスペースが確保されており、使いやすい位置に手すりが設けられています。
転倒のリスクを減らすためだけでなく、できるだけ自分で排せつしたいという方にも手すりがついていれば安全性が高まります。
また、自宅で過ごしていたような生活が送れるように心配りがされており、価値観や習慣を大切にしてくれます。
施設での生活になってもその人らしい生活が送れるように配慮されているため、穏やかで自分らしい生活をしていくことができます。
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
茶の木の近くのその他の施設
リハビリ・機能訓練
医療サービス・介護保険サービスを利用して個別に利用頼みたいといった際には、施設の生活相談サービスで気軽に相談可能となっています。
緊急時の対応
それぞれの居室やトイレに緊急コールが設置されており、24時間常駐しているスタッフが対応してくれます。
日中だけではなく夜間でも対応可能なので安心。
茶の木の近くのその他の施設
茶の木の生活情報
食事
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | アットホームな雰囲気の食堂があり、入居者が集まって一緒に食事をとることができます。
|
レクリエーション
施設内での生活はほとんどが自由な時間であるため、自分で散歩をしたり趣味の時間を過ごしたりと好きなことをして過ごすことができます。
行事・イベント
介護保険サービスを利用してデイサービスなどの希望することができます。
どういったものが良いのか分からない時も、相談してみてから話を進めてもらえます。
所在地(茶の木)
住所 | 〒331-0061埼玉県さいたま市西区西遊馬847‐3 |
---|---|
アクセス | JR埼京線 指扇駅 徒歩約15分 【お車をご利用の場合】 県道2号線(旧国道16号)を川越方面に進み、「指扇駅入口」交差点を過ぎて湯澤歯科の先を左折し直進 |
駐車場有無 | - |
茶の木の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 茶の木(チャノキ) |
---|---|
施設所在地 | 〒331-0061 埼玉県さいたま市西区西遊馬847‐3 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | - |
入居定員 | 20名 |
電話番号 | 048‐620-3936 |
公式ホームページ | https://hakushinkai.jp/facilities/chanoki/ |
開設年月日 | - |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | - |
地上階・地下階 | |
敷地面積 | - |
延床面積 | - |
居室総数 | 20室 |
居室面積 | - |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | - |
建物の権利形態 | - |
居住契約の権利形態 | - |
消火設備 | - |
耐火建築物基準 | - |
共用施設設備 | 食堂、浴室 |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 |
運営事業者名 | 医療法人博滇会 |
---|
よくある質問
- Q
茶の木の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは茶の木の周辺(さいたま市西区)の施設を51件掲載しています。
さいたま市西区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、さいたま市西区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
茶の木の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
さいたま市西区(埼玉県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 31.3万円 | 18.0万円 |
中央値 | 0.0万円 | 17.7万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 18.6万円 |
中央値 | 18.5万円 |