- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「特別養護老人ホーム なるかわ苑」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
特別養護老人ホーム なるかわ苑の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 125,760円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 84,000円 |
管理費 | 0円 |
食費 | 41,760円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・賃料
ユニット型個室2,800円/日×30日で計算
・食費
1,392円/日×30日で計算
・追加費用
理美容代、クリーニング代等は実費
居室設備
体験入居・ショートステイ
体験入居 |
---|
- |
ショートステイ |
あり |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
特別養護老人ホームの介護保険自己負担額
要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|
ユニット型個室 | 21,004円 | 23,199円 | 25,550円 | 27,776円 | 29,939円 |
ユニット型個室的多床室 | 21,004円 | 23,199円 | 25,550円 | 27,776円 | 29,939円 |
従来型個室 | 18,465円 | 20,659円 | 22,948円 | 25,142円 | 27,305円 |
従来型多床室 | 18,465円 | 20,659円 | 22,948円 | 25,142円 | 27,305円 |
※1日分を30日換算した金額です。
※金額は1割負担の場合。
※入居時の条件などにより別途金額が加算される場合があります。
特別養護老人ホーム なるかわ苑とは
特別養護老人ホームなるかわ苑は、社会福祉法人弘友福祉会が運営する施設で、自然に囲まれた閑静な場所にあります。
スタッフは入居者一人ひとりに寄り添いながら、思いやりの心を持って「真心を込めたケア」を実践。
入居者の小さな変化を見逃さず、入居者がその人らしい生活を継続できるように、毎日の生活を支援しており、入居者の持つ能力ができるだけ活性化できるようにサポートし、落ち着いた暮らしができるように生活環境を整備しています。
また、家族や地域の人々との関係性を大切にし、人と人とのふれあいを重視しています。
個室はユニット型個室で、プライバシーが確保されており、共用スペースは快適な空間となっており、看護スタッフが毎日の健康を管理するとともに、地域の医療機関との連携を図り、入居者の健康を見守っています。
特別養護老人ホーム なるかわ苑のおすすめ・特徴
- 入居者が暮らしやすい施設内環境
施設にはスプリンクラーや消火器などの消火設備を整え、入居者の暮らしを守っています。
居室は全て個室になっており、プライバシーが守られた空間で自分の好きな時間をゆっくり満喫することができます。
個室浴槽1カ所・大浴槽2カ所・特殊浴槽2カ所・リフト浴槽1カ所を完備し、広々とした開放的な浴室で、手すりが備え付けられた安心な環境の中で、入居者は日頃の疲れを癒やしています。
共有スペースであるリビングダイニングでは、入居者とスタッフの笑顔があふれています。 - 生活リハビリテーションの実施と医療機関との協力
理学療法士の資格を持つ機能訓練指導員が個別機能訓練計画書を作成し、入居者一人ひとりに合ったリハビリテーションを実施。
生活リハビリテーションとして食事・排せつ・入浴などにおいて、入居者ができることは積極的に行い、身体機能の低下を防ぐ取り組みを行っています。
協力病院として恵生会病院と施設が連携。
通院・入院・退院時には迅速な対応を実施するとともに、日頃から情報交換などを行い、入居者の健康を見守っています。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
特別養護老人ホーム なるかわ苑の近くのその他の施設
特別養護老人ホーム なるかわ苑の職員体制
※特別養護老人ホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | 1人 |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 3人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 24人 |
---|---|
実務者研修 | 2人 |
介護職員初任者研修 | 6人 |
介護支援専門員 | 1人 |
協力医療機関
恵生会病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、消化器科、循環器科、小児科、整形外科、泌尿器科、肛門科、産婦人科、眼科、放射線科、麻酔科、リウマチ科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 通院・入院・退院時の速やかな対応(情報交換等) |
かつらぎ歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 不明 |
特別養護老人ホーム なるかわ苑の近くのその他の施設
所在地(特別養護老人ホーム なるかわ苑)
住所 | 〒579-8062大阪府東大阪市上六万寺町13-40 |
---|---|
アクセス | 近鉄奈良線 瓢箪山駅 車で12分 |
駐車場有無 | - |
特別養護老人ホーム なるかわ苑の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 特別養護老人ホーム なるかわ苑(トクベツヨウゴロウジンホーム ナルカワエン) |
---|---|
施設所在地 | 〒579-8062 大阪府東大阪市上六万寺町13-40 |
施設種別 | 特別養護老人ホーム |
建物構造 | - |
入居定員 | 50名 |
電話番号 | 072-986-3680 |
公式ホームページ | https://koyu-fukushikai.jp/narukawaen/overview.html |
開設年月日 | 2003年12月01日 |
指定の更新日 | 2015年12月01日 |
介護事業所番号 | 2775003557-00 |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | 地上2階地下1階 |
敷地面積 | - |
延床面積 | - |
居室総数 | 55室 |
居室面積 | 16.59 〜 16.59㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | - |
建物の権利形態 | - |
居住契約の権利形態 | - |
消火設備 | スプリンクラー・消火器 |
耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
共用施設設備 | - |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 受け入れ不可 |
登録喀痰吸引等事業者 | あり |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年01月16日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 社会福祉法人弘友福祉会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒579-8062 大阪府東大阪市上六万寺町13番40号 | 設立年月日 | 2003年01月09日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
訪問介護 | ヘルパーステーションなるかわ苑 | ||||
通所介護 | デイサービスセンターなるかわ苑 | ||||
短期入所生活介護 | 特別養護老人ホームなるかわ苑 特別養護老人ホームプラーナ | ||||
居宅介護支援 | なるかわ苑居宅介護支援事業所 | ||||
介護予防短期入所 生活介護 | 特別養護老人ホームなるかわ苑 特別養護老人ホームプラーナ | ||||
介護予防支援 | 地域包括支援センターなるかわ苑 | ||||
介護老人福祉施設 | 特別養護老人ホームなるかわ苑 特別養護老人ホームプラーナ |
施設の概要
- 運営方針
- 私たちは、人格の尊重、自己決定、自由、自立、ソーシャルインクリュージョンの考え方をベースに、暮らしの継続性を大切にし、安心して心豊かな充実した生活がおくれる、地域に開かれた「なるかわ苑」を目指します。
- 待機者数
- 11名
- 職員の人数
- 46名
- 居室面積
- 16.59 〜 16.59㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 2
- 事業運営・管理
- 4
- 安全・衛生管理等
- 4
- 従業者の研修等
- 3
利用者負担軽減制度
利用者負担軽減制度の実施 | あり |
---|
併設されているサービス
-
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 1人 | 2人 | 0人 | 3人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 4人 | 3人 | 7人 |
85歳~ | 0人 | 0人 | 6人 | 19人 | 13人 | 38人 |
前年度の退所者数
退所先 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 | 4人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 2人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 2か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 2か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 6か所 | 車椅子対応 | 4か所 |
個室トイレ | |||
55か所 | |||
車椅子対応 | 55か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 1か所 |
大浴槽 | 2か所 |
特殊浴槽 | 2か所 |
リフト浴 | 1か所 |
その他 | - |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
施設利用・在宅復帰支援
退所・再入所
リハビリテーションの実施
リハビリの実施 | あり |
---|
機能訓練士により個別機能訓練計画書を作成し、生活リハビリテーションとして食事・排泄・入浴・移動・移乗等出来る事は行って頂くと共に、身体機能の低下を防ぐ様な事に取り組んでいます。
苦情・相談窓口
窓口の名称 | 苦情受付窓口 | |
---|---|---|
電話番号 | 072-986-3680 | |
対応時間 | 平日 | 8時30分~17時30分 |
土曜 | 8時30分~17時30分 | |
日曜 | 8時30分~17時30分 | |
祝日 | 8時30分~17時30分 | |
定休日 | なし | |
留意事項 | - |
特別養護老人ホーム なるかわ苑の職員体制
従業員総数 | 46人 |
---|---|
従業員の特色 | 当施設では、職員同士の助け合いを大事にしております。介護支援専門員や理学療法士等の介護士以外の職員も積極的に現場に入り、援助や入居者様の様子を見る様にしており、様々な事を専門職みんなで話合い援助方法を検討しています。その為、職員の仲も良く、入居者の事を考えての取り組みなら、何でも試そうをモットーに協力しながら頑張っています。入居者様1人1人に個性やこだわりがあり、出来る限り本人様らしく生活を送って頂ける様に努めています。 |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 1.9人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 3人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 33人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
※特別養護老人ホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
医師 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | 3人 | 0.11人 |
生活相談員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
看護職員 | 3人 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | 3人 |
介護職員 | 22人 | 0人 | 13人 | 0人 | 35人 | 28.4人 |
管理栄養士 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
介護支援専門員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
事務員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.2人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
医師 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
生活相談員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
看護職員 | 1人 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 1人 |
介護職員 | 1人 | 4人 | 5人 | 3人 | 22人 | 3人 |
管理栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
介護支援専門員 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
介護プロフェッショナルキャリア段位制度 | なし |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
事故防止や感染症や身体拘束等の勉強会。 |
医師
勤務先 | 西川クリニック |
---|---|
担当している診療科目 | 内科・リハビリテーション科 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | 特定非営利活動法人 ニッポン・アクティブライフ・クラブ | |
結果の開示 | - | |
結果の公表の同意 | あり | |
評価機関による総評 | 施設独自の介護マニュアル類、関連マニュアル類を整備し、人材確保・人材育成、外国人介護従事者の積極的な採用に取り組み、コロナ禍の影響を少なからず受けているものの着実な施設運営を実行している。 | |
事業所のコメント | - |

よくある質問
- Q
特別養護老人ホーム なるかわ苑の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは特別養護老人ホーム なるかわ苑の周辺(東大阪市)の施設を281件掲載しています。
東大阪市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、東大阪市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
特別養護老人ホーム なるかわ苑の費用はいくらぐらいかかるの?
- A特別養護老人ホーム なるかわ苑に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 12.6万円
なお、特別養護老人ホーム なるかわ苑がある東大阪市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均51.3万円
月額利用料: 平均13.9万円
東大阪市(大阪府)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 51.3万円 | 13.9万円 |
中央値 | 10.0万円 | 12.7万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 14.0万円 |
中央値 | 12.0万円 |