ほほえみの料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 120,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 50,000円 |
管理費 | 25,000円 |
食費 | 45,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
家賃、管理費、食費はいずれも30日分概算です。
水道子熱日は管理費に含む。
居室設備
引き戸扉/クローゼット/手すり/フラットフロア/ナースコール/防災設備/空調換気設備/照明器具/ベッドライト/エアコン/鏡/車椅子対応洗面化粧台

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,490円 | 9,390円 | 16,260円 | 18,270円 | 20,370円 | 22,320円 | 24,390円 |
2割負担 | 10,980円 | 18,780円 | 32,520円 | 36,540円 | 40,740円 | 44,640円 | 48,780円 |
3割負担 | 16,470円 | 28,170円 | 48,780円 | 54,810円 | 61,110円 | 66,960円 | 73,170円 |
ほほえみとは
介護付き有料老人ホームほほえみは、JR両毛線小俣駅から歩いて13分、又はあしバスアッシー小俣線稲荷前バス停から歩いて約3分の所にあります。
在宅での生活が困難になってきた高齢者に対し、今ある機能を生かし必要な介護を受けながら自立した自分らしい生活を送っていくための施設です。
木造2階建てで、緑に囲まれ広々とした敷地に立つ綺麗な建物です。
ほほえみのおすすめ・特徴
- 暮らしやすい環境づくり
毎日を明るく豊かな生活を送る事ができるよう、住みやすい環境づくりを行なっています。
建物は準耐火構造の木造の2階建ての建物。
居室は50室あり、転倒を防ぐために全室バリアフリーとなっています。各居室には引き戸扉やクローゼット・照明器具・ベッドライト・車椅子でも使いやすい洗面台やエアコンが設置されています。
要所には手すりも取り付けてあるため室内の移動を安心して行う事ができます。各室にはナースコールも取り付けられています。
24時間体制で介護スタッフが常駐し、また日中は看護師も配置されているため緊急の場合も安心。
昼夜問わずいつでもスタッフが対応します。 - 安全な環境で、穏やかに流れる時間を過ごす生活
殆どの時間を施設内で過ごすため、楽しく穏やかに暮らせる配慮も行なっています。
敷地内には中庭や遊歩道があり、緑に囲まれた環境でいつでも散歩を楽しむ事ができ、ゆったりと過ごせます。
館内では各階に広々としたホールがあり、食事や談話コーナーとして、又時には機能訓練スペースとして利用しています。
ここでは食後に他の入居者やスタッフ達と談笑をしたり、趣味に勤しんだりとそれぞれ好きな時間を過ごす事ができます。また浴室は一般浴室以外にも介護浴や機械浴室などがあり、その人の身体状況により安心して入浴を楽しむ事ができます。
他にも館内設備として、異常監視システムや防災設備・避難設備等が完備されており、災害時に備えているため安心です。
- より良いサービスを提供するために
毎日の生活を自分らしく送っていけるよう、一人ひとりの身体状況に応じて介護サービスを提供しています。
サービスを提供するスタッフの介護技術を、もっと専門性の高いものにする事がより良いサービスにつながるという考えの元、ここではサービスの質の向上やスタッフ自身のキャリアアップに向けた支援が行われています。
そのため希望者に対しては、喀痰吸引や認知症のケアなどの専門的な知識や技術を習得するための研修に参加できるようになっています。
また働きながら専門の資格取得を目指す職員に向けた支援や、責任者・中堅職員に対する研修などの受講の支援など、キャリアアップに向けスタッフのモチベーションアップにも積極的に努めています。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ほほえみの職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
看護師が機能訓練指導員として配置されており、機能訓練が行われています。
これまでの入居者一人ひとりの生活歴から、身の回りの着替えや食事・洗面や排泄・入浴・掃除など、自分でできる事を自分で行なっていく事が「生活リハビリ」であり、できない部分のみ介護を行なっています。
入浴の際に介護スタッフが声かけをして自分で洗えるよう、タオルを渡して洗身を促したり、車椅子を使っている入居者に対して移動する際に声をかけて、これから向かう方向を支持することもリハビリにあたります。
今度も残存機能を維持していくためにはこの生活リハビリを継続していくことを重視し、残された機能の維持と向上を目指して自立した生活を送っていけるよう努めています。
緊急時の対応
24時間体制で介護スタッフが常駐している他、日中は看護師も常駐。
緊急時には救急車の手配から入退院の付き添いやその後の通院介助も行なっています。
また協力医療機関として総合病院との連携をとり対応を行なっています。
ほほえみの生活情報
食事
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 栄養士が常勤で配置されており、入居者の身体状況に応じた献立を作る等、行き届いた栄養管理体制が整えられています。 食べやすさや美味しさ、栄養に配慮された食事が、一階の厨房で調理され、温かいまま提供されます。
また毎日の3時に提供される手作りのおやつも、いつも工夫が凝らされており、入居者にとっては楽しみの一つになっています。 他にもお正月やお花見などの年間行事やお祝い事・イベントなどにも、それぞれに応じたお楽しみメニューが提供されています。 |
ほほえみの外観・内観・居室

木造2階建ての建物

広々とした食堂

陽が入り明るい居室

個浴室

明るい廊下
施設全体間取図
所在地(ほほえみ)
住所 | 〒326-0141栃木県足利市小俣町1562 |
---|---|
アクセス | JR両毛線 小俣駅 徒歩約13分 |
駐車場有無 | - |
ほほえみの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ほほえみ(ほほえみ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒326-0141 栃木県足利市小俣町1562 | |
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | |
建物構造 | 木造 | |
入居定員 | 50名 | |
介護事業所番号 | - | |
損害賠償保険 | - | |
地上階・地下階 | 2階建て | |
敷地面積 | 785.2㎡ | |
延床面積 | - | |
居室総数 | 50室 | |
居室面積 | - | |
土地の権利形態 | - | |
建物の権利形態 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | |
建築年月日 | - | |
開設年月日 | 2018年09月01日 | |
消火設備 | - | |
耐火建築物基準 | 準耐火 | |
共用施設設備 | 中庭/遊歩道/エントランスホール/ホール/駐車場/駐輪場/エレベーター/寝台用エレベーター/食堂/一般浴室/座位型シャワー/共用トイレ/車椅子用トイレ/更衣室/談話室/健康管理・相談室/スタッフルーム/介護浴室/機械浴室/ナースコール/食品庫/厨房室/リネン室/汚物処理室/異常監視システム/放送設備/防災設備/避難設備/脱臭設備/車椅子対応のリフトカー | |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 |
運営事業者名 | 城山三友会 |
---|

※ 掲載している情報は自治体が公表している情報を引用しています。現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。
正確な情報については、施設にお問い合わせください。
出典:栃木県「有料老人ホーム情報の開示について」
よくある質問
- Q
ほほえみの現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aほほえみの空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
ほほえみの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではほほえみの周辺(足利市)の施設を94件掲載しています。
足利市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、足利市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ほほえみの費用はいくらぐらいかかるの?
- Aほほえみに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 12.0万円
なお、ほほえみがある足利市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均13.8万円
月額利用料: 平均11.6万円
ご予算などを踏まえて足利市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
ほほえみの入居条件は?
- Aほほえみに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ほほえみの施設情報ページをご覧ください。
足利市(栃木県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 13.8万円 | 11.6万円 |
中央値 | 0.0万円 | 10.6万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 11.4万円 |
中央値 | 10.1万円 |