- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「うつくしの家豊川」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
うつくしの家豊川の料金プラン
月払いプラン(最低価格)
- 入居時
- 120,000円
- 月額料金
- 80,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 120,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 80,000円 |
管理費 | 0円 |
食費 | 0円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金(=契約事務手数料)
※入居時に下記の費用も必要
お小遣い10,000円(生活用品、おむつ代)
・賃料(=月額利用料)80000~100000円家事サービス、生活管理費等すべて含む
居室設備
収納、緊急通報装置、TVアンテナ、エアコン
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1日3,000円、最大1週間 |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
うつくしの家豊川とは
2011年7月に開設したうつくしの家豊川は、愛知県豊川市に拠点を構える住宅型有料老人ホームです。
運営法人の株式会社アセンブルリビングは、愛知県内を中心に住宅型有料老人ホーム・訪問介護サービスなどを運営しています。
施設はJR東海飯田線「豊川駅」からおおよそ2.5kmに位置し、家族の方が気軽に来訪しやすいように、駐車場を用意しています。
建物は温かい熱を伝えやすい鉄筋造り、2階建ての建物には定員34名の居室を用意し、ご夫婦での入居も可能な2人部屋も完備。
また施設は入居者の移動に制限を設けないバリアフリー設計を採用しており、玄関のドアは通常よりも大きく扉が開く自動扉を取り付けています。
入居条件は、要介護1〜5の認定を受けている方としています。
施設には24時間体制で日常生活をサポートする介護スタッフが常駐し、日中帯は看護師も配属しているため、医療依存度の高い方も安全に過ごせる環境です。
その他施設では体験入居を実施しており、施設での生活に不安のある方は利用してから入居することができます。
うつくしの家豊川のおすすめ・特徴
- 入居者の体調管理を行う協力医療機関
施設は持病のある入居者も安心して生活を営めるように、協力医療機関と連携を図りながら入居者の体調管理に取り組んでいます。
内科や消化器科を標榜する医療法人信愛会大石医院では、定期的な往診を実施。定期往診では医師が施設を訪問しており、車いすの方や足腰に不安のある方に、医療機関へ出向く負担がかからないように配慮しています。
また往診は完全個室の居室で行われているため、周囲の入居者を気にすることなく、気になる身体の症状を相談しやすい環境です。 - 心落ち着く環境に整えることができる居室空間
施設は初めて共同生活を行う方に配慮した居室づくりに取り組んでおり、ゆったりとくつろぐことのできる空間を用意しています。
居室には生活用品を収納できる、収納棚を配置。自宅での思い出が詰まったインテリアを並べて、自宅と遜色ない環境に居室をコーディネートすることが可能です。
そのため大勢での生活に馴染みがない方も、ホッと一息つける空間があることで施設での暮らしに馴染みやすくなります。
また居室には万が一の際に備えて、スプリンクラーや火災報知器などの万全の防災設備を用意しています。 - 入居者の心情を酌んだケアプラン
施設には24時間体制で介護スタッフが常駐しており、入居者一人ひとりに寄り添う介護サポートを提供しています。
施設では入居者の身体状況に合わせた、ケアプランを作成。
より良い日常生活が営めるように、入居者の意思を尊重した個別ケアを行うことが可能です。
ケアプランには入居者はもちろん家族の方の意見も盛り込まれており、自宅での生活では継続することが難しい食事介助・入浴介助・排泄介助などを、入居者のできる力に合わせて提供しています。
入居条件
その他条件
・医療行為、自傷行為、暴言暴力行為等がある方は対象外
・身元引受人がいて、緊急時、入院時の対応が出来ること
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
うつくしの家豊川の近くのその他の施設
うつくしの家豊川の職員体制
リハビリ・機能訓練
施設は入居者が安全性の高い入浴を行えるように、身体の状態に合わせて入浴方法を選択できる、機械浴室を用意しています。
浴室は広々としており、入居者の体重移動を支える手すりも取り付けているため、入浴動作に不安のある方も安心にて入浴を楽しむことが可能です。
なお機械浴室は、機械式のリフト浴を採用。
座ったまま入浴することができるため、入居者の目線の高さが変わらず、不安を感じることがありません。
また施設は週に3回以上の入浴を提供できる環境を整えており、入居者の清潔を保ちやすい環境も特徴です。
その他入居者の利便性を追求したトイレは、自立した立ち上がり動作をサポートする、掴まりやすい手すりを配置しています。
緊急時の対応
緊急時には、協力医療機関である医療法人信愛会大石医院と連携を図ります。
施設には24時間体制で介護スタッフが常駐し、日中帯は看護師も配属しているため、医療依存度の高い方も安心して過ごせる環境です。
協力医療機関
医療法人信愛会 大石医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、呼吸器科、消化器科、小児科、肛門科 |
協力内容 |
うつくしの家豊川の近くのその他の施設
うつくしの家豊川の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 施設の1階には、入居者全員が集まることのできるダイニングを用意しています。
|
レクリエーション
施設では入居者がのびのびと過ごせるように、空調設備を設置した共用スペースを用意しています。
共有スペースには自動販売機を用意しているため、好きな飲み物を飲みながら入居者同士のおしゃべりの時間を楽しむことができます。
また施設には、開花や収穫を楽しむことができる家庭菜園スペースを完備。
入居者の好みに合わせた野菜や花を植えながら、植物の成長を通じたコミュニケーションを図ります。
行事・イベント
施設では入居者が季節のイベントを楽しめるように、彩りに工夫したイベント食を用意しています。
ひな祭りには華やかな雰囲気のちらし寿司を振る舞い、入居者を楽しませています。
生活に関するその他情報
外出 | 要相談 |
---|---|
外泊 | - |
喫煙 | - |
飲酒 | - |
入浴:回数 | - |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
所在地(うつくしの家豊川)
住所 | 〒442-0006愛知県豊川市三蔵子町西浦82 |
---|---|
アクセス | 奈良線 稲荷駅 タクシーで5分 JR飯田線 豊川駅 タクシーで5分 【お車をご利用の場合】 東名・豊川ICより車10分 |
駐車場有無 | - |
うつくしの家豊川の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | うつくしの家豊川(ウツクシノイエトヨカワ) |
---|---|
施設所在地 | 〒442-0006 愛知県豊川市三蔵子町西浦82 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 鉄骨造 |
入居定員 | 34名 |
電話番号 | 0533-65-9503 |
公式ホームページ | http://www.utsukushinoie.jp/publics/index/33/ |
開設年月日 | - |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | 2階建 |
敷地面積 | 1001.0㎡ |
延床面積 | 855.75㎡ |
居室総数 | 13室 |
居室面積 | 6.7 〜 10.8㎡ |
建築年月日 | 2011年05月19日 |
土地の権利形態 | 定期借地契約 |
建物の権利形態 | 定期借家契約 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | スプリンクラー、消火栓、消火器、火災報知器 |
耐火建築物基準 | 準耐火 |
共用施設設備 | トイレ、食堂、厨房、エレベーター等 |
運営事業者名 | 株式会社アセンブルリビング |
---|
よくある質問
- Q
うつくしの家豊川の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではうつくしの家豊川の周辺(豊川市)の施設を70件掲載しています。
豊川市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、豊川市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
うつくしの家豊川の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
うつくしの家豊川の入居条件は?
- Aうつくしの家豊川に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、うつくしの家豊川の施設情報ページをご覧ください。
豊川市(愛知県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 36.2万円 | 12.9万円 |
中央値 | 16.5万円 | 12.5万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 9.4万円 |
中央値 | 9.4万円 |