- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 料金
- 入居費用
- 8.4万円
- 月額費用
- 9.9万円
- 住所
- 三重県明和町大淀2229-1
- アクセス
- 近鉄山田線 明星駅 バス下車、徒歩1分
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ相談可保証人 必須生活保護不可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人看取り対応可機械浴・特殊浴手厚い介護レクリエーション充実
- この施設のおすすめ・特徴
- 人柄重視の採用で行う「思いやりの介護」
- 生活を快適にする「生活支援サービス」と「家事サービス」
- 入居前から手厚いサポート体制
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「介護付有料老人ホーム 煌」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
介護付有料老人ホーム 煌の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 84,000円
- 月額料金
- 98,940円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 84,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 42,000円 |
管理費 | 6,480円 |
食費 | 37,500円 |
水道光熱費 | 12,960円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金:敷金
※退去時に、居室の原状回復費用(クリーニング代等)を差し引き返還。
・食費:1日3食 1250円、30日分の計算。
・水道光熱費:居室1部屋及び共用設備使用料金として。
※7・8月冷房費、11~3月暖房費 1944円/月が加算。電気カーペット、電気毛布、電気あんかを使用する場合には別途、電気使用料 1080円/月がかかる。
・その他費用
減塩食(1食):150円増し
糖尿病食(1食):150円増し
ペースト食:100円増し
ソフト食(1日パック):2000円増し(1週間分)
洗濯代(1回):216円
清拭布(1枚):11円
リネンリース料:1836円/月
電動ベッド代:2160円(1モーター・手摺・マット含)
車椅子:12000円前後(買取)
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
エアコン、洗面台、カーテン
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1泊2日3000円 空きあり |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,490円 | 9,390円 | 16,260円 | 18,270円 | 20,370円 | 22,320円 | 24,390円 |
2割負担 | 10,980円 | 18,780円 | 32,520円 | 36,540円 | 40,740円 | 44,640円 | 48,780円 |
3割負担 | 16,470円 | 28,170円 | 48,780円 | 54,810円 | 61,110円 | 66,960円 | 73,170円 |
介護付有料老人ホーム 煌とは
2011年1月に開設した煌は、三重県多気郡にある介護付き有料老人ホームです。
近鉄線「明星駅」よりバスに乗車し、バス停「明和町民バス三重ハートセンター」より徒歩1分の立地。
優しい色合いから温かみを感じる、2階建ての建物です。
総戸数は30室、すべて個室で約13.104㎠の広さを確保しました。
居室にエアコン・洗面台・カーテンを用意しています。
水光熱費を月額利用料金に含むことで、分かりやすい料金体制を実現。
共有スペースである洗濯室には、洗濯機と乾燥機を完備しているため便利です。
車いすを使用している方も安心して入浴できるように、機械浴を完備。
利用者全員が使用できる共有トイレは、館内に5カ所配置しています。
安心して暮らせるように、全館バリアフリー設計。
インスリン注射・在宅酸素が必要な方の入居を受け入れています。
笑顔あふれる「幸せな毎日」が送れるように、充実したサービス提供を行っているホームです。
介護付有料老人ホーム 煌のおすすめ・特徴
- 人柄重視の採用で行う「思いやりの介護」
スタッフを採用するさいは、5つの点を重視しています。
1つ目は「ホスピタリティ精神」です。
人を思いやる、優しい心を持っているかどうかを大切にしています。
2つ目は「コミュニケーション力」です。
利用者に対してはもちろん、ご家族や面会者に対して、気持ちの良いコミュニケーションを取れる人物を探しています。
3つ目は「柔軟な発想力」です。
それぞれニーズが異なる利用者に対して、求められるサポートができる力を求めています。
4つ目は「成長願望」です。
現状に満足することなく、より良いサービス提供を追求できる考え方を行っています。
5つ目は「社会貢献」です。
「人の役に立ちたい」「社会のために何かしたい」とい情熱に重点を置いています。採用において人柄を大切にすることで、利用者に心地良い温かな介護サービスを提供しています。
- 生活を快適にする「生活支援サービス」と「家事サービス」
日々の暮らしの中で、利用者の負担を軽減するサービスを提供しています。
たとえば居室のゴミ出しです。
利用者は暑さや寒さの中、わざわざゴミ出しのために外出する必要がありません。その他にもシーツ交換・日用品の買い出し・家具管理・洗濯をスタッフが担当。
また追加料金を支払うことで、買い物の付き添い・代行が可能です。
「1人での外出が不安」「外に出るのは大変」が、安心して暮らせるサービスが整っています。さらに生活相談・安否確認など、利用者の精神的・身体的安心に寄り添うサービスを用意。
生活全般のサポートを行うサービスがあることで、心から安心して暮らせます。 - 入居前から手厚いサポート体制
ホームの雰囲気を確認できる「見学会」を実施しています。
当日は入所担当者が、質問に対応。
不明点をしっかりと確認することで、入居予定者とご家族の不安の解消に努めます。また入居の前には、スタッフが入居予定者を訪問。
普段の生活・趣味趣向・入居後の希望について、丁寧にヒアリングします。入居前から入念に準備を行い、利用者が「入って良かった!」と思えるホームの運営を心掛けています。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
介護付有料老人ホーム 煌の近くのその他の施設
介護付有料老人ホーム 煌の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
利用者一人ひとりの身体状況に合わせて、無理のないリハビリを行っています。
また協力歯科医療機関として「西井歯科医院」と提携。
昼食前に口腔体操を行うなど、口腔ケアに力を入れています。
さらに定期的に訪問診療による健康チェックを実施。
疾病の早期発見・対応を心掛けています。
他にもスタッフによる服薬管理を行うなど、全面的に利用者の健康をサポート。
「いつまでも自分らしく」生活できる身体作りを大切にしています。
緊急時の対応
スタッフがホーム内に24時間常駐。
ご家族が特に心配しがちな夜間は、スタッフが巡回し利用者の安全を見守ります。
また必要に応じて、救急車を要請。
救急車にはスタッフが同乗するため、ご家族への状況連絡を丁寧に行います
協力医療機関として「石田クリニック」と提携。
外科・内科の受診に対応している病院です。
さらに災害発生時に備え、スタッフへ研修を実施。
緊急時に取るべき行動や、適した声掛けなどをしっかり学んでいます。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 2人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 7人 |
---|---|
実務者研修 | 4人 |
介護職員初任者研修 | 3人 |
介護支援専門員 | - |
協力医療機関
石田クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科 |
協力内容 | 訪問診療 |
西井歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 歯科往診 |
介護付有料老人ホーム 煌の近くのその他の施設
介護付有料老人ホーム 煌の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房(施設内) |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 可能 |
食事の説明 | 栄養士が栄養バランスに考慮した食事を、1日3食提供しています。
24時間前であれば、食事のキャンセルに対応。
安全に配慮し、食中毒防止の研修を実施。
|
レクリエーション
活動的な毎日を過ごせるように、昼過ぎごろに音楽や映画鑑賞、カラオケなどのレクリエーションを行っています。
さらに併設されているデイサービスセンター「いちご」が1階にて行事を行っているため、館内全体が賑やかな雰囲気です。
また敷地内に自家菜園コーナーがあり、気軽にガーデニングや植物の育成を楽しめます。
仲間とゆったり過ごせる談話室には、畳を設置。
テレビを鑑賞しながら、ティータイムを楽しむ場所に最適です。
行事・イベント
気軽に参加できるイベントをホーム内で開催する他、お買い物・外出ツアーが充実しています。
さらに地域の行事に積極的に参加。
人間に必要不可欠な「社会的なつながり」を大切にしています。
また海を望める「大淀漁港」までは徒歩14分ほど。
散歩のついでに、海の風や空気を堪能できます。
雑貨店・洋服店・飲食店・家電量販店・百円ショップ・書店・ゲームセンターが併設しているショッピングセンターへは、車で約7分です。
店内には映画館があり、ご家族と映画鑑賞したあとに外食を楽しむことができます。
所在地(介護付有料老人ホーム 煌)
住所 | 〒515-0302三重県明和町大淀2229-1 |
---|---|
アクセス | 近鉄山田線 明星駅 バス下車、徒歩1分 |
駐車場有無 | - |
介護付有料老人ホーム 煌の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 介護付有料老人ホーム 煌(カガヤキ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒515-0302 三重県明和町大淀2229-1 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | 木造 | ||
入居定員 | 30名 | ||
電話番号 | 0596-55-8282 | ||
公式ホームページ | https://www.home-kagayaki.com/kagayaki/index.html | ||
介護事業所番号 | 2472700703-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 地上2階建 | ||
敷地面積 | 3015.9㎡ | ||
延床面積 | 850.56㎡ | ||
居室総数 | 30室 | ||
居室面積 | 13.104 〜 ㎡ | ||
土地の権利形態 | 所有権 | ||
建物の権利形態 | 所有権 | ||
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
建築年月日 | 2007年01月01日 | ||
開設年月日 | 2011年01月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2011年01月01日 | |
介護予防サービス | 2011年01月01日 | ||
消火設備 | 消化器、消火栓、スプリンクラー | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | 食堂・談話コーナー(和)、トイレ、浴室(機械浴あり)、洗濯室、ナースコール、健康管理室、緊急通報装置、非常警備施設、家庭菜園 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年01月16日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | アイリス南郊株式会社 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒515-0052 三重県松阪市山室町2358番地11 | 設立年月日 | 1985年09月02日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
訪問介護 | 訪問介護 はまなす | ||||
訪問看護 | 訪問看護 和 | ||||
通所介護 | デイサービスセンター いちご リハビリデイサービス 暖すぱ ら・ら・ら | ||||
短期入所生活介護 | おとまりショートぽ・ぷ・ら | ||||
特定施設入居者生活介護 | 介護付有料老人ホーム 煌 | ||||
福祉用具貸与 | アイリス南郊 株式会社 | ||||
特定福祉用具販売 | アイリス南郊 株式会社 | ||||
居宅介護支援 | 居宅介護支援事業所 ビオラ | ||||
介護予防訪問看護 | 訪問看護 和 | ||||
介護予防短期入所 生活介護 | おとまりショートぽ・ぷ・ら | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | 介護付有料老人ホーム 煌 | ||||
介護予防福祉用具貸与 | アイリス南郊 株式会社 | ||||
特定介護予防福祉 用具販売 | アイリス南郊 株式会社 |
施設の概要
- 運営方針
- ホームにて生活される方々が、人としての尊厳や個性を失わずに心豊かに暮らして頂けるよう、また、安心と安全、安定した穏やかな暮らしをお過ごし頂けるよう、共に支え合い、信頼し合って生活する開かれた住環境づくりを目指すと共に、地域福祉の推進を図ります。 また生活の中で、介護サービスを充実させ、御家庭と変わらぬ生活を維持して頂く事が可能な施設づくりを心がけます。
- 入居定員
- 30名
- 職員の人数
- 28名
- 居室面積
- 13.104 〜 ㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 3
- サービスの質の確保への取組
- 3
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 3
- 事業運営・管理
- 3
- 安全・衛生管理等
- 3
- 従業者の研修等
- 2
介護予防の方針
利用者本人の希望と日常生活上の課題を解決するために、利用者本人の意思を尊重し、適切な保健医療サービスを総合的に提供できるよう、関係市町村、地域の保健・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサ-ビス提供の提供に努めるものとする。適正な指定介護予防特定施設入居者生活介護サービスを提供することで、介護度進行を予防する。
併設されているサービス
サービス付高齢者向け住宅 翔・憩、デイサービスセンターいちご、居宅介護支援事業所ビオラ、訪問介護はまなす
介護サービスの特色
ご利用者一人ひとりが、尊厳や個性を失わずに心豊かに暮らして頂けるよう介護サービスを充実させ、御家庭と変わらぬ生活を継続して頂く。
介護付有料老人ホーム 煌の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | あり | 全額実費負担 |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | なし | |
特浴介助 | あり | なし | なし | |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | なし | |
機能訓練 | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関) | なし | あり | なし | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | あり | なし | 頻度によっては家族相談 |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | なし | あり | なし | |
リネン交換 | なし | なし | あり | リネン3点セット1,700円(月額) |
日常の洗濯 | なし | なし | あり | 1回200円 |
居室配膳・下膳 | あり | なし | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | あり | 御希望予算に応じて |
おやつ | なし | あり | なし | |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | 月1回指定日1,700円 |
買い物代行(通常の利用区域) | なし | あり | あり | 週1回指定日 無料 |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | なし | 必要に応じて |
役所手続き代行 | なし | あり | なし | 希望時 無料 |
金銭・貯金管理 | なし | あり | なし | 希望に応じて無料 |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | なし | あり | 年1回実施 |
健康相談 | なし | なし | あり | 訪問診療、往診、受診による健康相談 |
生活指導・栄養指導 | なし | あり | なし | いつでも職員が相談に応じます無料 |
服薬支援 | あり | なし | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | なし | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | なし | あり | なし | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | あり | なし | |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | なし | |
入院中の見舞い訪問 | なし | あり | なし |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | 移り住んで頂くことがありません。 |
介護居室へ移る場合 | 全て介護居室であり、移る事がありません。 |
その他へ移る場合 |
契約の解除の内容 |
---|
(1)入居申込書に虚偽の事項を記載する等の不正手段により入居した時 (2)月払いの利用料その他に支払いを正当な理由なく、しばし延滞する時 (3)契約書第20条(禁止又は制限される行為)の規定に違反した時 (4)入居者の行動が、他の入居者の生命に危険を及ぼす恐れがあり、かつ入居者に対する通常の方法ではこれを 防止することができない時 (5)入居者及びその家族が解約の申し入れをされた時等 |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 1人 | 3人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 | 4人 |
85歳~ | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 3人 | 2人 | 7人 | 9人 | 23人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | 0人 | 3人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 2人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 4人 | 4人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
4人 | 7人 | 15人 | 3人 | 1人 | 0人 |
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 5か所 | 車椅子対応 | 5か所 |
個室トイレ | |||
5か所 | |||
車椅子対応 | 5か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 2か所 |
大浴槽 | 0か所 |
特殊浴槽 | 1か所 |
リフト浴 | 1か所 |
その他 | 冷暖房設備完備 |
食堂の設備 | 食事用テーブル、いす完備(車いす対応) 洗面設備完備(車いす対応) 娯楽スペース(畳スペース)あり |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | なし |
共用施設の設備 | 食堂兼機能訓練室 |
---|---|
バリアフリー | 施設内全てバリアフリーになっております。 |
消火設備等 | 消化器、消火栓、スプリンクラー |
緊急通報装置 | 一部あり |
外線電話回線 | 一部あり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | 介護付有料老人ホーム 煌 苦情相談窓口 | |
---|---|---|
電話番号 | 0596-55-8282 | |
対応時間 | 平日 | 8時30分~17時30分 |
土曜 | 時分~時分 | |
日曜 | 時分~時分 | |
祝日 | 時分~時分 | |
定休日 | なし | |
留意事項 | 担当者不在の場合、後日連絡の上解決させて頂きます。 |
介護付有料老人ホーム 煌の職員体制
従業員総数 | 28人 |
---|---|
従業員の特色 | 思いやりを形に...。 全職員が介護に対する共通の意識を持ち、お互いが協力し合いながら、入居者様お一人お一人が毎日を楽しく、安心してお過ごし頂きますように努めて参ります。 |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 2.0人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 2人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 14人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
生活相談員 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 |
看護職員 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 2人 | 1.5人 |
介護職員 | 13人 | 0人 | 1人 | 0人 | 14人 | 13.5人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 2人 | 1.3人 |
計画作成担当者 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
事務員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
その他 | 0人 | 0人 | 6人 | 0人 | 6人 | 0人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 |
介護職員 | 2人 | 1人 | 4人 | 5人 | 2人 | 1人 |
生活相談員 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 1人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
- |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | なし | |
---|---|---|
結果の開示 | なし | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |

よくある質問
- Q
介護付有料老人ホーム 煌の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは介護付有料老人ホーム 煌の周辺(明和町)の施設を20件掲載しています。
明和町の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、明和町周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
介護付有料老人ホーム 煌の費用はいくらぐらいかかるの?
- A介護付有料老人ホーム 煌に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 8.4万円
月額費用: 9.9万円
なお、介護付有料老人ホーム 煌がある明和町の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均7.8万円
月額利用料: 平均16.2万円
- Q
介護付有料老人ホーム 煌の入居条件は?
- A介護付有料老人ホーム 煌に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、介護付有料老人ホーム 煌の施設情報ページをご覧ください。
明和町(三重県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 7.8万円 | 16.2万円 |
中央値 | 10.0万円 | 14.3万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 16.5万円 |
中央値 | 13.6万円 |