- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 岡山県岡山市北区富田273-9
- アクセス
- 入居条件
- 要介護1要介護2要介護3認知症 受け入れ可生活保護可能終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人
- この施設のおすすめ・特徴
- 最大定員8名の行き届いたサービス
- 要支援~看取りケアまでの幅広いサービス
- 好立地で施設外での買い物や食事も可能
グループホーム我が家の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 76,000円
- 月額料金
- 110,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 76,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 38,000円 |
管理費 | 30,000円 |
食費 | 42,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金は敷金76,000円
・賃料:38,000円
・管理費:管理費・共益費30,000円※電気、水道料等を含む
・食費:1,400円✕30日換算(朝食350円、昼食500円、夕食500円、おやつ50円)
居室設備
保証金(入居時前払金)の詳細
-
体験入居・ショートステイ
体験入居 |
---|
- |
ショートステイ |
なし |
認知症対応型通所介護 |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
グループホームの介護保険自己負担額
要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1ユニット | 23,149円 | 23,271円 | 24,366円 | 25,066円 | 25,583円 | 26,130円 |
2ユニット | 22,784円 | 22,906円 | 23,970円 | 24,701円 | 25,187円 | 25,704円 |
※1日分を30日換算した金額です。
※金額は1割負担の場合。
※入居時の条件などにより別途金額が加算される場合があります。
グループホーム我が家とは
グループホーム我が家(旧名称:サポートホームなでしこの家)は、岡山県内で地域密着した介護サービスを展開するジェックスケアサービス株式会社の運営するグループホームです。
施設はJR瀬戸大橋線の「大元駅」から徒歩15分に位置し、隣の駅が「岡山駅」と岡山市内の中心置からも非常に近い立地条件となっています。
グループホームの中でも特に小規模な最大定員8名の非常にアットホームな住環境が特徴です。
小規模な家庭的な環境を背景に、利用者の個々の心身の状況を踏まえた丁寧なサービスを心掛け、家庭を離れての生活に不安のある利用者にが少しでも穏やかな気持ちで生活できるように配慮されています。
グループホーム我が家のおすすめ・特徴
- 最大定員8名の行き届いたサービス
施設の最大定員が8名と非常に小規模である点が大きな特徴です。
グループホームの場合、家庭的且つ細やかな対応を目的に18名定員が標準である中、8名定員というのは珍しく、より家庭的な環境で生活できることを意味します。
気心許せる入居者同士や介護職員に囲まれ、安心できる環境での生活が可能です。また、単に人数が少ないという事だけでなく、一人ひとりに対してその人らしく生活してもらう事を基本コンセプトにしている施設だからこそ、利用者にとっても満足いく日常生活を送る事ができます。
- 要支援~看取りケアまでの幅広いサービス
施設には要支援~要介護度5まで、非常に幅広い利用者が入居しています。
その他にも、通常の介護サービスだけでなく、ターミナルケア(看取りケア)にも取り組んでいる点が特徴でもあります。万が一ターミナルケアが必要になった場合でも、作り上げた人間関係や生活環境を大きく変えることなく、入居者自身が慣れ親しんだ環境で生活を続けられるため、大きな安心にも繋がります。
ターミナルケアを含めた、様々な対応を行える施設環境並びに職員体制が整っているため、日常から緊急時までレベルの高いケアを受けられるホームです。 - 好立地で施設外での買い物や食事も可能
施設の最寄りである「大元駅」は、隣駅が「岡山駅」となっており、岡山市内でも非常に栄えた立地条件に位置します。
そのため、施設の近隣にはショッピングモールや飲食店等も多く取り揃っており、生活するのに困ることはありません。
ご家族やご友人が訪問に来られた際も、施設を出て一緒にお買い物や食事に出掛けたいといったニーズに応えられる環境下のため、外出のハードルを大きく下げてくれます。施設に入居したからと言って、施設内での生活範囲に留まる事なく、気軽に近隣に出掛ける事が可能なことで、施設利用前の生活と変わらない、自分自身のペースでの日常や息抜き、気分転換が可能です。
入居条件
その他条件
入居条件
認知症の症状の方で、要介護状態にある方
退居条件
日々、医療的な行為や療養的介護が必要になった場合
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
グループホーム我が家の職員体制
看護師の確保方法 | 契約 |
---|---|
契約先 | 訪問看護リハビリステーションそら |
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
施設内では、日常生活を通じた生活リハビリやテレビ体操にも積極的に取り組み、身体機能の低下抑制に努めています。
また入居者に対して「認知症だから」という視点で関わるのでなく、一人の人として、当たり前の日常生活を送る事を前提に、日常生活の中でも自分でできる事、理解できている事はしっかり自分で行う事で、自分らしい生活をできるような導きが行われています。
近隣には、同法人内のデイサービスもある事から、利用者の希望に応じてはそうした外部サービスの利用や連携も積極的に行われています。
緊急時の対応
施設には介護スタッフが24時間在中している為、時間帯問わず、急な対応が必要な場面でも迅速に対応することができます。
施設内に看護師の常駐はありませんが、近隣の医療クリニックや歯科医院、訪問看護ステーションとの協力体制は確保されています。
また提携の医療クリニックからは月2回の往診も行われている為、万が一の場合でも利用者の事をしっかり把握したクリニックの医師が対応します。
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 4人 |
---|---|
実務者研修 | 1人 |
介護職員初任者研修 | 1人 |
介護支援専門員 | 1人 |
協力医療機関
川村医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、消化器科、小児科 |
協力内容 | 月二回の往診や急変時の対応 |
もも歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 月二回の往診 |
バックアップ施設
ぬくもりの里あおえ | |
---|---|
協力内容 | 受け皿 |
グループホーム我が家の生活情報
食事
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | フロアにはキッチンが2ヵ所あり、利用者と介護職員が一緒に調理し、食事をとる事が可能です。
|
レクリエーション
施設ではテレビ体操等、リハビリを兼ねたレクリエーションも多々行われます。
特に施設内は季節を意識した飾りつけが行われており、レクリエーションを通じてこうした飾り物を一緒に作成する事でADLの維持や改善も意識されています。
近くの公園への外出レク等も行われており、施設内のみならず、施設外でのリフレッシュの時間等も配慮されたサービスが行われています。
少人数の施設の為、利用者や介護職員がみんな揃って出かけたり移動できる点も小規模施設ならではのメリットです。
行事・イベント
施設では季節ごとのイベント、行事についても積極的に行われています。
特に施設内では季節を意識した飾りつけが豊富に行われており、春であれば桜の切り絵をたくさん散りばめ、桜の賑やかな雰囲気が作られる等、賑やかなイベントや住環境の整備が行われています。
春や秋など外出しやすい季節には、公園に出掛け実際に外での季節を感じながら日常を過ごし、施設内では気付きにくくなりがちな四季折々の楽しみやイベントを織り交ぜたケアが行われています。
所在地(グループホーム我が家)
住所 | 〒700-0936岡山県岡山市北区富田273-9 |
---|---|
アクセス | |
駐車場有無 | - |
グループホーム我が家の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | グループホーム我が家(グループホームワガヤ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒700-0936 岡山県岡山市北区富田273-9 | ||
施設種別 | グループホーム | ||
建物構造 | 鉄骨造り | ||
入居定員 | 8名 | ||
介護事業所番号 | 3370105508-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 3階建ての2階部分 | ||
敷地面積 | 336.27㎡ | ||
延床面積 | 178.64㎡ | ||
居室総数 | - | ||
居室面積 | 8.55 〜 ㎡ | ||
土地の権利形態 | 普通借地契約 | ||
建物の権利形態 | 普通借家契約 | ||
居住契約の権利形態 | - | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2003年09月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2015年09月01日 | |
介護予防サービス | 2012年04月01日 | ||
消火設備 | 消火器、火災警報器、煙感知器、スプリンクラー | ||
共用施設設備 | - | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2023年10月11日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | ジェックスケアサービス株式会社 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒700-0936 岡山県岡山市北区富田273-9 | 設立年月日 | 2018年03月30日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
訪問介護 | ヘルパーステーション我が家岡山営業所 | ||||
通所介護 | デイサービスセンター我が家岡山事業所 | ||||
認知症対応型共同 生活介護 | グループホーム我が家 | ||||
居宅介護支援 | ケアプランセンター我が家岡山事業所 | ||||
介護予防認知症 対応型共同生活介護 | グループホーム我が家 |
施設の概要
- 運営方針
- 個々の心身の特性を踏まえ、能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう支援する。
- 入居定員
- 8名
- 職員の人数
- 9名
- 居室面積
- 8.55 〜 ㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 5
- 相談・苦情等への対応
- 4
- 外部機関等との連携
- 3
- 事業運営・管理
- 4
- 安全・衛生管理等
- 4
- 従業者の研修等
- 4
介護予防および介護度進行予防に関する方針
生活リハビリやテレビ体操に取り組み、身体機能の低下及び認知症の進行防止に努めます。
併設されているサービス
・居宅介護支援センター(ケアプランセンター我が家岡山事業所) ・通所介護(デイサービスセンター我が家岡山事業所) ・有料老人ホーム(住宅型有料老人ホームマイホームとみた) 他
サービスの特色
少人数で温かい家族的なサービスの提供
入居者
入居者の男女比
要介護別の入居者数
年齢 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | 0人 | 0人 | 3人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 2人 |
85歳~ | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 3人 |
入居期間
6か月未満 | 6か月以上1年未満 | 1年以上3年未満 | 3年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上 |
---|---|---|---|---|---|
0人 | 1人 | 4人 | 3人 | 0人 | 0人 |
3か月間の退所者数
退所先 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 2か所 | 車椅子対応 | 2か所 |
個室トイレ | |||
0か所 | |||
車椅子対応 | 0か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 0か所 |
大浴槽 | 1か所 |
特殊浴槽 | 0か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | - |
食堂の設備 | オープンキッチン |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | なし |
共用施設の設備 | - |
---|---|
バリアフリー | 全館バリアフリー |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | なし |
テレビ回線 | 一部あり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
苦情・相談窓口
窓口の名称 | グループホーム我が家 苦情処理窓口 | |
---|---|---|
電話番号 | 086-235-3880 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~18時00分 |
土曜 | 9時00分~18時00分 | |
日曜 | 9時00分~18時00分 | |
祝日 | 9時00分~18時00分 | |
定休日 | なし | |
留意事項 | - |
地域との連携
地域の行事には出来るだけ参加している
グループホーム我が家の職員体制
従業員総数 | 9人 |
---|---|
従業員の特色 | 全職員が明るく、笑顔を絶やず利用者様一人ひとりのニーズにあった関わりが出来ます。 |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | - |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 5人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 7人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
管理者 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 1人 |
看護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護職員 | 6人 | 0人 | 0人 | 1人 | 7人 | 6.5人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者のうち介護支援専門員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | - |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
介護職員 | 2人 | 1人 | 0人 | 0人 | 4人 | 5人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
介護プロフェッショナルキャリア段位制度 | あり |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
スキルアップ研修 |
当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
地域密着型サービスの外部評価の実施状況 | ||
実施年月日 | 2020年10月29日 | |
実施した機関 | アウルメデイカル | |
結果の開示 | - |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
グループホーム我が家の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aグループホーム我が家の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
グループホーム我が家は認知症でも、入居することはできますか?
- Aグループホーム我が家では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
グループホーム我が家の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではグループホーム我が家の周辺(岡山市北区)の施設を162件掲載しています。
岡山市北区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、岡山市北区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
グループホーム我が家の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aグループホーム我が家に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 7.6万円
月額費用: 11.0万円
なお、グループホーム我が家がある岡山市北区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均22.6万円
月額利用料: 平均15.3万円
ご予算などを踏まえて岡山市北区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
グループホーム我が家の入居条件は?
- Aグループホーム我が家に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、グループホーム我が家の施設情報ページをご覧ください。
岡山市北区(岡山県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 22.6万円 | 15.3万円 |
中央値 | 11.6万円 | 13.7万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 12.0万円 |
中央値 | 11.4万円 |