- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 神奈川県川崎市麻生区上麻生6-28-1
- アクセス
- 小田急小田原線 柿生駅 徒歩5分
- 入居条件
- 要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 24時間ナース夜間有人居室トイレ付き居室風呂付き備え付き家具付き看取り対応可機械浴・特殊浴理容サービス手厚い介護病院併設レクリエーション充実高級・プレミアム2人部屋あり
- この施設のおすすめ・特徴
- ゆとりある広さの快適な個室を提供
- 24時間看護スタッフが見守る安心の施設
- 充実の介護体制を提供
総生会ロイヤルホームの料金プラン
個室Aプラン
- 入居時
- 9,900,000円
- 月額料金
- 275,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 9,900,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 143,000円 |
食費 | 77,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 55,000円 |
その他 | 0円 |
個室Bプラン
- 入居時
- 6,900,000円
- 月額料金
- 325,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 6,900,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 50,000円 |
管理費 | 143,000円 |
食費 | 77,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 55,000円 |
その他 | 0円 |
個室Cプラン
- 入居時
- 3,900,000円
- 月額料金
- 375,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 3,900,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 100,000円 |
管理費 | 143,000円 |
食費 | 77,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 55,000円 |
その他 | 0円 |
個室Dプラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 440,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 165,000円 |
管理費 | 143,000円 |
食費 | 77,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 55,000円 |
その他 | 0円 |
2人部屋Aプラン1人入居
- 入居時
- 9,900,000円
- 月額料金
- 265,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 9,900,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 133,000円 |
食費 | 77,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 55,000円 |
その他 | 0円 |
2人部屋Bプラン1人入居
- 入居時
- 6,900,000円
- 月額料金
- 315,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 6,900,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 50,000円 |
管理費 | 133,000円 |
食費 | 77,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 55,000円 |
その他 | 0円 |
2人部屋Cプラン1人入居
- 入居時
- 3,900,000円
- 月額料金
- 365,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 3,900,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 100,000円 |
管理費 | 133,000円 |
食費 | 77,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 55,000円 |
その他 | 0円 |
2人部屋Dプラン1人入居
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 430,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 165,000円 |
管理費 | 133,000円 |
食費 | 77,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 55,000円 |
その他 | 0円 |
特別室Aプラン
- 入居時
- 19,800,000円
- 月額料金
- 363,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 19,800,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 231,000円 |
食費 | 77,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 55,000円 |
その他 | 0円 |
特別室Bプラン
- 入居時
- 13,800,000円
- 月額料金
- 463,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 13,800,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 100,000円 |
管理費 | 231,000円 |
食費 | 77,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 55,000円 |
その他 | 0円 |
特別室Cプラン
- 入居時
- 7,800,000円
- 月額料金
- 563,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 7,800,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 200,000円 |
管理費 | 231,000円 |
食費 | 77,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 55,000円 |
その他 | 0円 |
特別室Dプラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 693,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 330,000円 |
管理費 | 231,000円 |
食費 | 77,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 55,000円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・料金プランは85歳以上の方の場合。85歳以下の方は料金が異なります。
・上乗せ介護費:介護報酬給付を上回る介護士等、看護師、リハビスタッフの人件費により変動する場合があります。
・介護保険料別途
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
介護ベッド、トイレ、洗面台、収納家具、エアコン、全熱交換器、レースカーテン、スプリンクラー、緊急通報装置、ユニットバス(2人居室のみ)等
入居金の償却・返還制度
(入居一時金×0.8)×(48ヶ月-経過月数)/48ヶ月
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1泊2日16500円(税込) 最長6泊7日まで |
ショートステイ | |
あり |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,885円 | 10,066円 | 17,430円 | 19,585円 | 21,836円 | 23,927円 | 26,146円 |
2割負担 | 11,770円 | 20,132円 | 34,861円 | 39,170円 | 43,673円 | 47,854円 | 52,292円 |
3割負担 | 17,655円 | 30,198円 | 52,292円 | 58,756円 | 65,509円 | 71,781円 | 78,438円 |
総生会ロイヤルホームとは
総生会ロイヤルホームは、神奈川県川崎市麻生区の多摩丘陵の南端にある、リハビリ強化型の介護付き有料老人ホームです。
小田急線「柿生駅」から徒歩約5分と駅から近く、家族や友人の来訪も気軽にできる好立地。
また「柿生駅」「新百合ヶ丘駅」からは無料のシャトルバスが運行しており、都心や横浜方面からのアクセスも良好です。
近隣には緑が多く、四季折々の花々が咲く公園が点在し、散歩にも最適な環境。
すぐ側の麻生川の桜並木が美しく、お花見も楽しめます。
「私たちは常に最善を飽くことなく追求し、質の高い安心のケアを提供します」が施設の理念。
常に入居者の立場で考え、心から幸福感を感じられるよう目指しています。
安心して健やかな生活が送れる環境作りに努めている施設です。
総生会ロイヤルホームのおすすめ・特徴
- ゆとりある広さの快適な個室を提供
施設は鉄筋コンクリート造り地上4階建ての建物です。
敷地面積は約1810㎥。
全室個室で居室数は60室(1人部屋52室:19.5㎥/2人部屋8室:33㎥)定員数は68名です。居室には、介護ベッド、トイレ、洗面台、収納家具、エアコン、全熱交換器、レースカーテン等を完備。
2部屋にはユニットバスが設置されています。館内のフローリングや家具は、優しく淡い色合いで統一され、やわらかな色調の照明で温かみを感じながら生活できます。
くつろぎと開放感を大切に設計されています。共用設備には、談話室、ダイニング、喫煙室、健康管理室、浴室、ケアステーション、機能訓練室、多目的室、屋上庭園等を設置。
浴室は、大浴場・個浴・中間浴槽・機械浴槽が完備されており、身体状況に応じて選択でき快適な入浴を楽しめます。 - 24時間看護スタッフが見守る安心の施設
入居者2名に対してスタッフ1名で対応する職員体制です。
看護スタッフは24時間施設に常駐。
バイタルチェック・血圧・体温などの測定の他、定期的な通院の付き添いなども行います。
インスリン・ストーマ・褥瘡・IVH・胃ろう・経鼻経管栄養・尿道バルーンカテーテル・吸引などの医療処置が必要な方の受け入れも可能です。
また、普段から入居者の様子に気を配っているため異変にも気づきやすく、普段と様子が違う場合には病院と連携し迅速に対応します。協力医療機関「麻生総合病院」「麻生リハビリ総合病院」と24時間365日連携を取っており、往診はもちろん緊急診療を任せられます。
往診の際には、内科医師と提携薬局の薬剤師が同行し、医師の指示による服薬管理を行っています。 - 充実の介護体制を提供
施設の運営母体は医療法人です。
そのため、専門的や医療や介護面でのサポートが充実しています。
定期的なカンファレンスでは、ケアマネ・理学療法士・言語聴覚士・看護スタッフとともに情報交換及び共有を行います。認知症や寝たきりになろうとも、入居者が主人公となるよう、残存する意思決定能力を尊重したケアを実施。
また、入居者のできることを奪うことのないよう、介護スタッフが「手を出さない勇気」を持つことに努め、根気よく見守り、自立を損ねることのないケアを行っています。入居者一人ひとりの身体能力やリズムを大切にしたケアを提供し、日中の活動の支援の他、所用代行など今まで自覚で過ごしてきた生活の延長のような時間を過ごせるよう心がけています。
入居条件
その他条件
2人部屋の同居者は、自立も入居可
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
総生会ロイヤルホームの職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
施設はリハビリ強化型施設のため、専門的なリハビリテーションを受けることが可能です。
法人内にリハビリ専門病院があることから、そのノウハウを施設でも引き継いでおり、日々の生活に沿った訓練やアドバイスを受けられます。
施設に理学療法士・作業療法士の資格を有する機能訓練指導員が在籍。
専門的機材を導入した機能訓練室が設置されており、現状の身体機能の維持・向上を目指すと共に、寝たきり防止のため、入居者一人ひとりにあった機能訓練プログラムを作成しリハビリを実施しています。
また、地域の方々の健康増進を目的とした健康体操教室を毎月実施。
約20名の参加者といっしょに、楽しくコミュニケーションをとりながら、筋力維持を目指して継続して行えるよう支援しています。
緊急時の対応
各居室内には緊急通報装置が設置されています。
コールはスタッフのPHSに転送され、24時間体制で見守るスタッフがいつでも駆けつけられる体制が整っています。
スタッフは各フロアのケアステーションを中心に、各居室を定期的に巡回して常にサポート。
夜間は2時間ごとの巡回を行っています。
緊急時には隣接する麻生総合病院及び麻生リハビリ総合病院と連携して迅速に対応するため安心です。
また、居室内の介護ベッドは、離床センサー内蔵型です。
起き上がりや離床を正確に検知することができるため、入居者の事故を防ぐことが可能です。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | 1人 |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | 1人 |
看護師または准看護師 | - |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 19人 |
---|---|
実務者研修 | 3人 |
介護職員初任者研修 | 3人 |
介護支援専門員 | 1人 |
協力医療機関
医療法人社団総生会麻生リハビリ総合病院 | |
---|---|
診療科目 | 脳神経外科、リハビリテーション科 |
協力内容 | ➀月2回の訪問診療
|
麻生総合病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科 |
協力内容 | ➀月2回の訪問診療
|
山鹿歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問歯科診療、口腔ケア |
総生会ロイヤルホームの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房(施設内) |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 可能 |
食事の説明 | 毎日の食事は厳選した旬の食材を使用した新鮮でバラエティ豊かなメニュー。
また、嚥下や咀嚼が困難な入居者には、刻み食・ソフト食・流動食などの食事形態での提供も可能。
誕生日や敬老の日・お正月などのハレの日には「お祝い膳」を、ひな祭りや花見・七夕・クリスマスなどの季節の行事には、四季に応じた「特別メニュー」が振る舞われます。
|
1日の流れ
- 6:30
起床
- 7:30
朝食
- 9:00
リハビリテーション
- 10:15
体操の時間
- 11:15
レクリエーション
- 12:00
昼食(毎食、肉又は魚のセレクトメニュー)
- 14:00
レクリエーション
- 15:00
お茶の時間
- 18:00
夕食(毎食、肉又は魚のセレクトメニュー)
レクリエーション
同じ時間に同じことを繰り返す毎日にならないよう、多彩なレクリエーションを開催しています。
ちょっとした工夫を織りまぜた楽しいゲームを皆で楽しんだり、工作にひたすら集中して取り組んだり、入居者同士で談笑したり、大きな船を観る外出レクで感動を共有することもあります。
その他、ピアノ・ウクレレ演奏・歌・工作など、入居者の趣味や経験を活かした活動を通して、明日への生きがいづくりのきっかけになるようなレクリエーションを実施するよう努めています。
また、音楽療法士による音楽療法を提供しています。
一緒に歌ったり、手拍子をしたり、楽器を演奏するなど、音楽に触れて楽しい時間を過ごします。
この活動は、脳の活性化を促す効果があると言われており、月に1度、定期的に開催しています。
行事・イベント
レクリエーションやイベント専任の介護士が配置されています。
アクティビティは1日3回実施され、入居者が飽きることなく楽しい施設生活を送れるよう支援しています。
また、法人内のキッズルームの子ども達や地域の方々を招いた、にぎやかな交流も積極的に実施しています。
また、和菓子、洋菓子、パン屋、ブティック、コンビニの移動販売も行い、入居者が自分で買い物できる機会も用意。
外部の方との関わりを持つことで、自宅で暮らしていた頃のように社会との繋がりを感じることができます。
お正月・ひな祭り・七夕・納涼祭・クリスマス会など季節の行事やイベントも開催しています。
入居者の毎日の生活がワクワク感と期待に溢れ、笑顔いっぱいで過ごせるよう努めています。
生活に関するその他情報
外出 | - | 外泊 | - |
---|---|---|---|
喫煙 | - | 飲酒 | - |
入浴:回数 | 2 | 入浴:備考 | 3回目以降は3240円/回 |
玄関の施錠 | - |
所在地(総生会ロイヤルホーム)
住所 | 〒215-0021神奈川県川崎市麻生区上麻生6-28-1 |
---|---|
アクセス | 小田急小田原線 柿生駅 徒歩5分 【お車をご利用の場合】 ・新百合ヶ丘方面、町田方面から
津久井道世田谷通りの上麻生交差点を新百合ヶ丘方面からお越しの方は左折、町田・鶴川方面からお越しの方は右折して、柿生陸橋坂下を左折 ・横浜方面から
国道246号線市が尾交差点から横浜上麻生線に入り、10分ほど直進し、柿生陸橋手前を右側側道へ右折 ・東名川崎インター方面から
インター出口正面の県道140号線(尻手黒川線)を新百合ヶ丘方面へ左折し、突き当たりの津久井道世田谷通りを左折、上麻生交差点を左折して、柿生陸橋坂下を左折 |
駐車場有無 | 有 / 麻生総合病院・麻生リハビリ総合病院の駐車場を利用してください。 (第1・第2・第3駐車場:合計約200台収容) |
総生会ロイヤルホームの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 総生会ロイヤルホーム(ソウセイカイロイヤルホーム) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒215-0021 神奈川県川崎市麻生区上麻生6-28-1 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 | ||
入居定員 | 68名 | ||
介護事業所番号 | 1475601231-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 地上4階建 | ||
敷地面積 | 1808.9㎡ | ||
延床面積 | 3585.7㎡ | ||
居室総数 | 60室 | ||
居室面積 | 20.0 〜 32.0㎡ | ||
土地の権利形態 | 普通借地契約 | ||
建物の権利形態 | 普通借家契約 | ||
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2011年10月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2011年10月01日 | |
介護予防サービス | 2016年11月01日 | ||
消火設備 | スプリンクラー | ||
耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 | ||
共用施設設備 | ロビー、談話室、ダイニング、トイレ、喫煙室、健康管理室、浴室(大浴場・個浴・中間浴槽・機械浴槽)、ケアステーション、機能訓練室、多目的室(理美容)、応接室、事務室 屋上庭園等 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 受け入れ不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2024年02月26日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 医療法人社団総生会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒215-0021 神奈川県川崎市麻生区上麻生6-25-1 | 設立年月日 | 1995年10月04日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
訪問看護 | 総生会訪問看護ステーション | ||||
特定施設入居者生活介護 | 総生会ロイヤルホーム | ||||
居宅介護支援 | 総生会居宅介護支援センター | ||||
介護予防訪問看護 | 総生会訪問看護ステーション | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | 総生会ロイヤルホーム |
施設の概要
- 運営方針
- 法人理念である『 常に最善を飽くことなく追求し、質の高い安心のケアを提供する 』ことを念頭に入居者様の生活をフロアーに配置された介護福祉士等・看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・医師による多職種チームと入居者様・ご家族様とともにチーム・ケアに挑戦し実践する。
- 入居定員
- 68名
- 職員の人数
- 68名
- 居室面積
- 20.0 〜 32.0㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 4
- サービスの質の確保への取組
- 5
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 3
- 事業運営・管理
- 5
- 安全・衛生管理等
- 4
- 従業者の研修等
- 5
介護予防の方針
上記「事業所の運営に関する方針」参照
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
●30年に渡って地域医療の中核を担ってきた医療法人が直接運営する介護付有料老人ホームです。医療法人が運営する有料老人ホームは川崎市では初めての許可であり、急性期病院をグループ内にもつ老人ホームは全国的にも珍しいです。 ●入居者様の健康管理は、グループ内の2つの病院が万全の体制でサポートします。週1回の往診の他、緊急時は救急告示病院の麻生総合病院が24時間365日、全面的にバックアップいたいます。 ●常勤で理学療法士が常駐しています。また、麻生リハビリ総合病院との連携による充実したリハビリ支援体制も整えています。 ●24時間看護師が常駐し、安心のケア体制を整えています。 ●食事は、質の良い食材、旬の食材を使用し、本来の風味を生かしたメニューを提供いたします。朝食はご飯とお粥の他に、焼き立てのパンも提供いたします。朝・昼・夜とも、嗜好に合わせた選択メニュー(2種類)の食事を提供いたします。 ●安心の医療体制とゆったりと解放感のある空間を有した建物、心のこもったケアサービスの提供等、質の高い入居者様にご利用いただける施設となっております。ご入居される方にはホテルにいるような快適のサービスをお受けいただけるよう、教育されたスタッフが心のこもったお世話をさせていただきます。 ●職員体制は2:1以上の手厚い看護・介護体制を整えています。
総生会ロイヤルホームの介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | あり | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | あり | なし | |
おむつ代 | なし | なし | あり | 実費 |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | あり | あり | 週3回以上の場合1回につき3,240円 |
特浴介助 | あり | あり | あり | 週3回以上の場合1回につき3,240円 |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | あり | なし | |
機能訓練 | あり | あり | あり | 週3回以上の場合1500円/15分もしくは3000円/30分 |
通院介助(協力医療機関) | なし | あり | なし | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 職員1名につき1時間あたり1,620円 |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | あり | なし | |
リネン交換 | あり | あり | あり | 規定数を超えるシーツ交換について1回あたり324円 |
日常の洗濯 | あり | あり | あり | ドライクリーニング実費 |
居室配膳・下膳 | あり | あり | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | あり | 特別食と通常食との差額 |
おやつ | あり | あり | なし | |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | 実費 |
買い物代行(通常の利用区域) | なし | あり | あり | 指定日(週1日)以外職員1名につき1時間あたり1,620円 |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | あり | 指定日であっても職員1名につき1時間あたり1,620円 |
役所手続き代行 | なし | なし | あり | 職員1名につき1時間あたり1,620円 |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | あり | なし | |
健康相談 | あり | あり | なし | |
生活指導・栄養指導 | あり | あり | なし | |
服薬支援 | あり | あり | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | あり | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | なし | あり | なし | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 職員1名につき1時間あたり1,620円 |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | なし | |
入院中の見舞い訪問 | なし | あり | なし |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | 一時介護室への住み替えなし |
介護居室へ移る場合 | 適切な介護サービスの提供のため、一定の観察期間を設け、医師の意見を聞いた上で、介護居室(個室)を変更していただくことがあります。この場合、入居者様本人及び身元引受人の同意の上で住み替えていただきます。追加費用はありません。入居者様からのお申し出による住み替えについては、現居室の修繕費用及び入居一時金の追加が必要な場合があります。 |
その他へ移る場合 |
契約の解除の内容 |
---|
(1)入居者様がお亡くなりになった場合 (2)入居者様が「入居者様による中途解約」に基づき入居契約を解約した場合 (3)入居者様が「入居者様による契約解除」に基づき入居契約を解除した場合 (4)ホーム側が「ホームによる契約解除」に基づき入居契約を解除した場合 |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | 3人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 2人 | 1人 | 1人 | 5人 |
75~84歳 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 3人 | 4人 | 10人 |
85歳~ | 0人 | 1人 | 1人 | 9人 | 6人 | 9人 | 13人 | 7人 | 46人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 3人 | 3人 | 7人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
4人 | 8人 | 24人 | 21人 | 7人 | 0人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 4か所 | 車椅子対応 | 1か所 |
女子トイレ | 4か所 | 車椅子対応 | 1か所 |
男女共用トイレ | 5か所 | 車椅子対応 | 5か所 |
個室トイレ | |||
60か所 | |||
車椅子対応 | 60か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 2か所 |
大浴槽 | 1か所 |
特殊浴槽 | 3か所 |
リフト浴 | 1か所 |
その他 | - |
食堂の設備 | 1階にメインダイニング 149.03平方メートル |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | なし |
共用施設の設備 | 洗面設備・健康管理室・談話コーナー・応接室・機能訓練室・理美容室・喫煙室・屋上庭園 |
---|---|
バリアフリー | 全室バリアフリー対応 |
消火設備等 | スプリンクラー |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | なし |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | 総生会ロイヤルホーム | |
---|---|---|
電話番号 | 044-989-2636 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~17時00分 |
土曜 | 9時00分~17時00分 | |
日曜 | 9時00分~17時00分 | |
祝日 | 9時00分~17時00分 | |
定休日 | ||
留意事項 | - |
総生会ロイヤルホームの職員体制
従業員総数 | 68人 |
---|---|
従業員の特色 | - |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 1.6人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 3人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 26人 |
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
生活相談員 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 |
看護職員 | 0人 | 8人 | 0人 | 3人 | 11人 | 9.6人 |
介護職員 | 0人 | 21人 | 0人 | 12人 | 33人 | 28.9人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 2人 | 0人 | 2人 | 4人 | 2.4人 |
計画作成担当者 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
栄養士 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
調理員 | 0人 | 2人 | 0人 | 4人 | 6人 | 4人 |
事務員 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 2人 | 1.5人 |
その他 | 0人 | 4人 | 0人 | 3人 | 7人 | 5.1人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | 8人 | 1人 |
介護職員 | 3人 | 4人 | 1人 | 10人 | 14人 | 9人 |
生活相談員 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 2人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
① 入職時研修(接遇・介護保険について・緊急時の対応・医療処置の必要な方の管理・ポジショニングの基本)新任職員 ② 感染対策研修(正しい手洗い・感染症発時の対応(インフルエンザ・ノロウイルス))全職員 ③ 事故防止研修(施設における事故防止・安全対策)・KYT(危機予知訓練)・クレーム対応)全職員 |
当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
総生会ロイヤルホームの現在の空室状況が知りたいのですが?
- A総生会ロイヤルホームの空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
総生会ロイヤルホームは認知症でも、入居することはできますか?
- A総生会ロイヤルホームでは認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
総生会ロイヤルホームの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは総生会ロイヤルホームの周辺(川崎市麻生区)の施設を69件掲載しています。
川崎市麻生区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、川崎市麻生区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
総生会ロイヤルホームの費用はいくらぐらいかかるの?
- A総生会ロイヤルホームに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円〜1,980.0万円
月額費用: 26.5万円〜69.3万円
なお、総生会ロイヤルホームがある川崎市麻生区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均448.6万円
月額利用料: 平均28.8万円
ご予算などを踏まえて川崎市麻生区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
総生会ロイヤルホームの入居条件は?
- A総生会ロイヤルホームに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、総生会ロイヤルホームの施設情報ページをご覧ください。
川崎市麻生区(神奈川県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 448.6万円 | 28.8万円 |
中央値 | 68.7万円 | 25.0万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 26.6万円 |
中央値 | 26.7万円 |