- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「青葉ヒルズ」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
青葉ヒルズの料金プラン
個室プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 103,530円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | - |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 60,180円 |
管理費 | - |
食費 | 43,350円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | - |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
レクリエーション・クラブ活動等の材料費:実費
理美容代:実費
行事食:600円/回
居室設備
体験入居・ショートステイ
体験入居 |
---|
- |
ショートステイ |
あり |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
特別養護老人ホームの介護保険自己負担額
要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|
ユニット型個室 | 21,547円 | 23,798円 | 26,210円 | 28,493円 | 30,712円 |
ユニット型個室的多床室 | 21,547円 | 23,798円 | 26,210円 | 28,493円 | 30,712円 |
従来型個室 | 18,942円 | 21,193円 | 23,541円 | 25,792円 | 28,011円 |
従来型多床室 | 18,942円 | 21,193円 | 23,541円 | 25,792円 | 28,011円 |
※1日分を30日換算した金額です。
※金額は1割負担の場合。
※入居時の条件などにより別途金額が加算される場合があります。
青葉ヒルズとは
青葉ヒルズは神奈川県横浜市青葉区にある特別養護老人ホームです。
運営母体の社会福祉法人龍岡会は当施設以外にも、複数の特別養護老人ホームを持っています。
最寄り駅は東急田園都市線の青葉台駅で、駅からバスの利用が可能です。
建物は地上4階・地下1階建てで、大きい窓ガラスが印象的な外観。
ウォータースペースとウッドデッキがあり、入居者や来訪者にとってのリラックス空間です。
常に介護が必要で在宅生活が難しい人を対象に、介護や日常生活上の世話、健康管理などのサービスを包括的に提供します。
介護スタッフは24時間体制で常駐し、必要な介護サービスを提供。
「心の癒やされる誠心誠意のケア」「いつでも信頼される生涯安心のケア」などをサービス方針とし、個々に合わせたケアをおこないます。
青葉ヒルズのおすすめ・特徴
- アットホームな暮らしを送れるユニットケアの施設
入居定員は全部で130名ですが、小人数に分かれて過ごすユニットケアを導入している施設です。
10名ごとで1つのユニットを形成し、日々の暮らしはユニットを中心として送ります。
各ユニットにはリビングダイニングとして活用できる共同生活室を備え、いつも顔なじみの仲間に囲まれて自宅のように暮らせるのが特徴です。
居室はすべて個室で、18.5㎡のスペースを確保。
床や窓枠、家具には天然木材をふんだんに使い、心からほっとできる空間です。 - 自立生活をサポートする理学療法士のリハビリ
年齢を重ねても残存能力を活用し、自立した生活を送るためには定期的な運動やリハビリが欠かせません。
当施設には機能訓練の国家資格である理学療法士を持つスタッフが、機能訓練指導員として勤務しています。
体操といった集団リハビリのほか、1回15分ほどの個別リハビリを実施。
専門知識に基づいたリハビリを通じて、身体機能の維持・向上を目指せます。
また、たちばな台病院や地挽歯科医院などの医療機関と連携しているため、健康面の不安を解消できるのも特徴です。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
青葉ヒルズの近くのその他の施設
青葉ヒルズの職員体制
※特別養護老人ホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | 2人 |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | - |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | 1人 |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 54人 |
---|---|
実務者研修 | 3人 |
介護職員初任者研修 | 20人 |
介護支援専門員 | 2人 |
協力医療機関
たちばな台病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、消化器科、循環器科、整形外科、麻酔科 |
協力内容 | 医療が必要な場合、診療や入院治療を受けることが出来る。 |
地挽歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 歯科治療が必要な場合、訪問診療を受けることが出来る。
|
青葉ヒルズの近くのその他の施設
所在地(青葉ヒルズ)
住所 | 〒227-0033神奈川県横浜市青葉区鴨志田町1260 |
---|---|
アクセス | 東急田園都市線 青葉台駅 東急バス「日体大バス停下車徒歩1分」 東急こどもの国線 こどもの国駅 徒歩23分 【お車をご利用の場合】 東名高速「横浜青葉IC」から 約10分 |
駐車場有無 | - |
青葉ヒルズの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 青葉ヒルズ(アオバヒルズ) |
---|---|
施設所在地 | 〒227-0033 神奈川県横浜市青葉区鴨志田町1260 |
施設種別 | 特別養護老人ホーム |
建物構造 | - |
入居定員 | 140名 |
電話番号 | 045-961-0088 |
公式ホームページ | https://swct.or.jp/swct.html?page=facility_aoba |
開設年月日 | 2009年04月01日 |
指定の更新日 | 2021年04月01日 |
介護事業所番号 | 1473701926-00 |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | 地上4階地下1階 |
敷地面積 | - |
延床面積 | - |
空き人数 | 5人 |
居室総数 | 140室 |
居室面積 | 18.5 〜 18.5㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | - |
建物の権利形態 | - |
居住契約の権利形態 | - |
消火設備 | 消火器・屋内消火栓・スプリンクラー・煙感知器・非常通報装置 |
耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
共用施設設備 | - |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 受け入れ可 |
登録喀痰吸引等事業者 | あり |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2024年02月26日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 社会福祉法人龍岡会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒227-0033 神奈川県横浜市青葉区鴨志田町1260 | 設立年月日 | 2007年12月10日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
短期入所生活介護 | 青葉ヒルズ | ||||
地域密着型通所介護 | 青葉ヒルズ | ||||
介護老人福祉施設 | 青葉ヒルズ |
施設の概要
- 運営方針
- ゲスト(利用者)の豊かな日常生活を念頭に置いて、医学的な管理の下での介護や機能訓練、その他必要な医療と日常生活上のサービスを提供することにより、心身機能の維持並びにご家族の負担の軽減を図ることに努め、ゲストが有する能力に応じて自立した生活を営むことが出来るように支援いたします。
- 待機者数
- 37名
- 職員の人数
- 139名
- 居室面積
- 18.5 〜 18.5㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 3
- 外部機関等との連携
- 1
- 事業運営・管理
- 3
- 安全・衛生管理等
- 4
- 従業者の研修等
- 4
利用者負担軽減制度
利用者負担軽減制度の実施 | あり |
---|
併設されているサービス
-
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 1人 | 3人 |
75~84歳 | 2人 | 4人 | 8人 | 8人 | 6人 | 28人 |
85歳~ | 3人 | 13人 | 19人 | 38人 | 21人 | 94人 |
前年度の退所者数
退所先 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 1人 | 4人 | 5人 | 10人 |
死亡者 | 0人 | 1人 | 3人 | 2人 | 10人 | 16人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 55か所 | 車椅子対応 | 48か所 |
個室トイレ | |||
0か所 | |||
車椅子対応 | 0か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 2か所 |
大浴槽 | 1か所 |
特殊浴槽 | 2か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | 他にシャワールーム3か所あり ミスト浴装置 1台 |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
施設利用・在宅復帰支援
退所・再入所
リハビリテーションの実施
リハビリの実施 | あり |
---|
PT(理学療法士)による体操等の集団リハビリ及び個別リハビリ(15分間)
苦情・相談窓口
窓口の名称 | 相談窓口 担当者:生活相談員 | |
---|---|---|
電話番号 | 045-961-0088 | |
対応時間 | 平日 | 8時45分~17時30分 |
土曜 | 8時45分~17時30分 | |
日曜 | 8時45分~17時30分 | |
祝日 | 8時45分~17時30分 | |
定休日 | なし | |
留意事項 | - |
青葉ヒルズの職員体制
従業員総数 | 139人 |
---|---|
従業員の特色 | - |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 1.8人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 8人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 79人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
※特別養護老人ホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
医師 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0.1人 |
生活相談員 | 3人 | 2人 | 0人 | 0人 | 5人 | 4人 |
看護職員 | 4人 | 0人 | 2人 | 1人 | 7人 | 6.6人 |
介護職員 | 47人 | 1人 | 35人 | 0人 | 83人 | 66.8人 |
管理栄養士 | 3人 | 0人 | 1人 | 0人 | 4人 | 2.8人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 1人 | 0人 | 0人 | 2人 | 3人 | 1.8人 |
介護支援専門員 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 17人 | 0人 | 17人 | 5.5人 |
事務員 | 2人 | 0人 | 1人 | 0人 | 3人 | 3人 |
その他 | 5人 | 0人 | 9人 | 0人 | 14人 | 8.9人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
医師 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
生活相談員 | 1人 | 1人 | 1人 | 2人 | 0人 | 0人 |
看護職員 | 1人 | 2人 | 1人 | 2人 | 1人 | 0人 |
介護職員 | 12人 | 17人 | 13人 | 17人 | 24人 | 7人 |
管理栄養士 | 1人 | 1人 | 1人 | 1人 | 0人 | 1人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 1人 | 0人 |
介護支援専門員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
介護プロフェッショナルキャリア段位制度 | なし |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
2023年5月17日 事故防止・身体拘束防止勉強会 6月14日 食中毒勉強会 7月25日 褥瘡予防勉強会 8月16日 ケアプラン勉強会 9月14日 心肺蘇生及びAED講習会 11月7・21日 感染症防止勉強会 12月12日 事故防止勉強会 各1時間 全職員対象 |
医師
勤務先 | 大森医院 |
---|---|
担当している診療科目 | 内科 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | 2020年12月21日 | |
実施した機関 | R-CORPORATION | |
結果の開示 | あり | |
結果の公表の同意 | あり | |
評価機関による総評 | ◇特に評価の高い点 1.【理念・サービス方針の実践】 ●特別養護老人ホーム青葉ヒルズをはじめ、医療法人社団、社会福祉法人の関連全施設 は同じ理念を基に、サービス方針である①Guest Oriented Care ②Hearty Care ③ After Careを掲げ、ゲスト(利用者)中心のケアを展開しています。ゲスト(利用者) の個性や体調に沿った、その人に相応しい十人十色のケアにより、心が癒されるよう誠 心誠意のケアを提供し、施設を離れても尚、信頼される生涯安心のケアを目指していま す。理念・サービス方針については毎日の朝礼にて唱和を行い、その精神を各職員の心 に刻んで日々上質なサービスを提供しています。 2.【ゲスト(利用者)中心主義の徹底】 ●特別養護老人ホーム青葉ヒルズでは、ゲスト(利用者)中心のケアを徹底して展開し ています。身体的ケアの面は勿論のこと、食事についても充実しています。食事は給食 業者に外部委託せず、法人が給食会社を運営しています。法人でセントラルキッチンを 持ち、施設での調理も加え、多彩な献立、美味しい食事を提供しています。ユニットス タッフによる炊飯、食材の刻み・大きさの個別対応等、ゲスト(利用者)一人ひとりに 配慮し、喜んでいただきたいという思いを持ってサービスに当たっています。また、ア ート部による趣向を凝らしたレクリエーション、リハビリのケアプランへの取り組み等、 ゲスト(利用者)の「よろこび」の立場に立った活動を考え、豊かなサービスの提供に 取り組んでいます。 3.【ケアプランの充実】 ●特別養護老人ホーム青葉ヒルズの最大の特長は、ケアプランの充実にあります。全て の介護、全てのコミュニケーション・連携、施策全てがケアプランに集約され、全体の 発信源となっています。例えば、相談員がご家族との面会の際、一人ひとりのゲスト(利 用者)の状況を詳細に伝えることができるのも、毎月1回のケアカンファレンスでの情報 共有及び連携によるところが大きいと思います。相談員もユニットに出向き、ゲスト(利 用者)と話す機会を持つ等、一層ゲスト(利用者)中心の濃密なケアが成されているこ とが確証できる取り組みです。 ◇改善を求められる点 1.【現有体制の維持について】 ●特別養護老人ホーム青葉ヒルズは、充実したケアプランを中心とし、ゲスト(利用者) 本位にサービスを展開する職員体制が構築されています。ケアプランを中心とする職員 間の合議体制は軌道に乗っており、現時点では敢えて修正を加える必要はありませんが、 毎月の継続、繰り返しの中で職員において「当たり前」とする慣性に陥ることは避けな ければならないと考えます。ケアプラン作成プロセスの改善に向け、常に意欲を持って 進めていかれることを期待いたしております。また、フォーマットの電子化に頼らずに、 それを現場のケアに活かせる「生きた情報」にするための努力も望まれます。さらに、 急な職員の異動や退職による欠員が生じた場合等、不測の事態に備え、バックアップで きるよう、組織内の意思疎通、情報共有を強化するような体制作りに向けてご一考いた だければと思います。 | |
事業所のコメント | 青葉ヒルズは開所以来11年、法人の理念を実現すべく、試行錯誤を繰り返しながら、 ゲストお一人お一人に寄り添ったケアを進めてきました。そのために、多職種協業によ るケアプラン作成・実行プロセスをはじめとする独自の取組も行ってきました。それら は施設では今や当たり前のこととして根づいているのですが、今後に向けて、客観的な 視点で評価して頂く必要があると判断し、第三者評価を受審しました。 結果としては、これまで施設として努力して進めてきたことについては高い評価が得 られ、大きな自信になりました。今回の評価・ご指摘を踏まえて、今後の環境変化やゲ スト・ご家族の多様なご要望にも応じられるような改善を進めてきたいと思います。 |

よくある質問
- Q
青葉ヒルズの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは青葉ヒルズの周辺(横浜市青葉区)の施設を104件掲載しています。
横浜市青葉区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、横浜市青葉区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
青葉ヒルズの費用はいくらぐらいかかるの?
- A
横浜市青葉区(神奈川県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 646.3万円 | 30.0万円 |
中央値 | 107.7万円 | 26.7万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 24.3万円 |
中央値 | 21.0万円 |