
- 外観
- アーチ状の形が特徴の施設

- ロビー
- ピアノが設置されている穏やかな空間

- 食堂
- 天井からの採光も明るい食堂

- ケアステーション
- 24時間のサポート体制を提供

- 共有スペース
- 開放的な空間が広がる憩いの場

- 機能訓練室
- マシントレーニングも完備されているので多様なメニューも可能

- 庭
- 芝が敷き詰めれれているので安全に散歩も可能

- 鍼治療
- 鍼治の施術が受けられ身体機能の維持・向上をサポート

- 美容室
- 理美容が受けられる専用室を完備

- 医療室
- 健康相談から診療、看取りまで可能

- 居室
- インテリアが備えられている居室

- 居室
- 大きな鏡が付いた洗面台

- 居室
- トイレはアコーディオンカーテンで仕切られています。

- 浴室
- 入浴の補助を行ってくれる昇降リフトが完備

- 機械浴室
- 介護者でも入浴が可能な設備を完備

- 大浴場
- 天窓となっている明るい浴場で身体を伸ばして入浴が可能
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 静岡県静岡市駿河区中野新田312
- アクセス
- JR東海道本線 静岡駅 車で10分
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ相談可保証人 必須終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人看取り対応可機械浴・特殊浴理容サービス喫煙可飲酒可手厚い介護レクリエーション充実
- この施設のおすすめ・特徴
- 自立した生活を目指す手厚い介護
- 充実した健康支援サービス
- 日常の暮らしを支える多彩なサービス
ウェル静岡の料金プラン
前払い方式
- 入居時
- 4,500,000円
- 月額料金
- 179,800円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 4,200,000円 |
その他 | 300,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 109,000円 |
食費 | 64,800円 |
水道光熱費 | 6,000円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
月払い方式
- 入居時
- 529,800円
- 月額料金
- 229,800円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 229,800円 |
その他 | 300,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 50,000円 |
管理費 | 109,000円 |
食費 | 64,800円 |
水道光熱費 | 6,000円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇「入居時その他料金」は敷金を表します。
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
入居金の償却・返還制度
入居後3月以内の契約終了:受領済の入居一時金を全額返金。但し、利用期間の利用料として、1,983円/日徴収。
入居後3月超の契約終了:契約締結3月後に15%償却、残り85%を償却月数(60月)で償却。その後は返還金はなし。
*償却開始日及び計約終了日が属する月は、1,983円/日で日割り計算。
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 概ね1週間程まで。1泊2日(3食)12,000円(税抜) |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,638円 | 9,643円 | 16,699円 | 18,763円 | 20,919円 | 22,922円 | 25,048円 |
2割負担 | 11,276円 | 19,287円 | 33,398円 | 37,526円 | 41,839円 | 45,845円 | 50,097円 |
3割負担 | 16,914円 | 28,930円 | 50,097円 | 56,289円 | 62,759円 | 68,767円 | 75,145円 |
ウェル静岡とは
ウェル静岡は、介護・看護・医療の総合事業を展開している株式会社ワムタックが運営する介護付き有料老人ホームです。
JR静岡駅南口より車で約10分の立地。
施設周辺には、駿河区役所をはじめ駿府城公園、商業施設、医療機関など生活に必要なサービスと環境が整っており、暮らしやすさが魅力の施設です。
地上2階建ての建物には、定員43名の居室総数43室を完備。
家庭的な雰囲気のもと、24時間の介護が実践されています。
また、細やかな生活支援が施され、多彩なアクティビティが生活を豊かに。
第二の人生を謳歌できる環境です。
介護スタッフおよび看護スタッフは丁寧で親切。
気兼ねなく頼み事ができ、我が家のような居心地の良さも魅力です。
医療支援体制も充実しており、長期的に安心して暮らせる施設です。
ウェル静岡のおすすめ・特徴
- 自立した生活を目指す手厚い介護
施設の運営方針は、入居者が自立して生活を営めるようケアすることです。
そのため介護スタッおよび看護スタッフは入居者一人ひとりのニーズを捉え、入居者の思い描く介護サービスを徹底追求。
スタッフの尽力により、いつまでも安心して住まえる手厚いサポートが受けられます。施設に暮らす43名への一律的なケアではなく、入居者の尊厳と自由を尊重しながら、一人ひとりの心身の状況、生活リズム、性格などに合わせた個別ケアを提供。
また食事・入浴・排泄・移動などの介助を行う身体介護のみならず、自立した生活に欠かせない「歩く」「立つ」「座る」の基本動作もケアしています。
入居者自身で基本動作を行えるよう、スタッフが適切にリードしています。 - 充実した健康支援サービス
入居者がいつまでも元気に日々の生活を楽しめるよう、健康を支援するサービス体制が構築されています。
日常の健康管理サービスは、看護師によるバイタルチェックと服薬管理を中心に提供。
入居者の体調や生活の様子を細かく観察しています。
また入居者一人ひとりに対して積極的に声がけを行い、異常や変化などを見逃さないよう対応しています。また、館内に鍼治療室と医療室を完備。
国家資格取得者による鍼灸や、血流を促進する赤外線施術で健康の向上を図ることが可能です。医療面では「静岡済生会総合病院」など複数の協力医療機関と連携。
内科診療を軸に訪問診療や健康診断などを実施し、病気にかからないよう手厚いサポートに努めています。 - 日常の暮らしを支える多彩なサービス
日常に不自由のないよう多彩な生活サービスと充実した住設備を整え、入居者に満足度の高い暮らしを提供しています。
入居者の負担になりがちな家事を支援するべく、居室内の清掃、洗濯、リネン交換などを提供。
外出が困難な場合は「買物代行」「通院など外出時の送迎」といったサービスも受けられます。入居者の楽しみのひとつは日々の疲れを癒すお風呂。
身体の状態に合わせバスタイムを楽しめるよう「個室浴室」「機械浴室」「大浴場」を完備し、安心して利用できる環境を整えています。
もちろん、入浴の介助も行われます。そのほか美容室を設け、週に一度、美容師によるヘアカット・パーマ・フェイシャルケアなどを提供。
施設にいながら、オシャレを楽しめます。充実した生活サービスで豊かな老後を楽しむことができる施設です。
入居条件
その他条件
・常時医療機関において治療の必要のない方。
・健康保険、介護保険に加入していること。
・他のご入居者に感染する疾患のない方。
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ウェル静岡の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
一定の運動量の確保と機能訓練を目的としたリハビリテーションを実施しています。
専用の機能訓練コーナーには、筋力アップマシンや下股訓練機器などさまざまなトレーニング機器を完備。
機能訓練指導員が入居者一人ひとりの身体の状態に合わせた訓練プログラムを作成し、入居者のその日の気分や体調に合わせ、負担がかからないよう丁寧に指導しています。
また運動の後、身体の筋肉をほぐすマッサージ施術も受けられます。
下股筋力アップによる歩行訓練を中心に、毎日気軽に身体を動かせる環境が体作りをバックアップしています。
緊急時の対応
急な体調不良時には、居室内のナースコールから24時間スタッフに連絡することが可能です。
通報を受けたスタッフは迅速に駆け付けるともに、速やかに家族および協力医療機関に連絡。
医師の指示を仰ぎ、適切な対応を行います。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | - |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | 1人 |
鍼灸師 | 1人 |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 14人 |
---|---|
実務者研修 | 1人 |
介護職員初任者研修 | 5人 |
介護支援専門員 | 1人 |
協力医療機関
きくち内科医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、消化器科 |
協力内容 | 訪問診療 |
済生会総合病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、歯科、神経内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科 |
協力内容 | 入院緊急時受入、診療受入 |
やよい歯科医院 小嶋デンタルクリニック | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | (1)虫歯治療 (2)根の神経治療 (3)歯の土台装着 (4)古い冠を取り除く (5)歯周疾患による歯肉処置 (6)新冠取付け (7)抜歯 (8)装着物 |
ウェル静岡の生活情報
食事

4種類の食事形態で提供可能
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 |
食事の説明 | 施設1階の厨房で調理された、出来立ての温かい食事が毎日提供されています。 入居者がたくさん食べられるような美味しい食事、また、体づくりに必要な栄養をバランス良く摂取できる食事を目標とした献立を考案。 身体の状態に合わせて「一口大食」「刻み食」などの食事形態に対応しています。
食事場所は、居室フロアにある広々とした開放的なダイニングルーム。
|
レクリエーション

ハーブの香りに包まれたアロマ教室
リハビリだけでなくレクリエーションで思いっきり身体を動かし、大いに楽しむことができるよう、さまざまな企画が用意されています。
特に力を入れている企画は、外出レクリエーション。
施設周辺には、買物や外食を楽しめるスポットが多いため、定期的にお寿司やスイーツなどの外食ツアー、大型商業施設での買物ツアーなどが実施されています。
さらに季節や歳時記に合わせ、桜のお花見ドライブ、時にはサファリパークなどに出向き、みんなで楽しいひと時を満喫して元気をチャージしています。
外出レクリエーションは、車椅子の方も認知症の方も安心して参加できるよう、介護や看護のスタッフが同行サポートしています。
そのほか施設内でのレクリエーションも充実しており、毎日楽しく過ごせる施設です。
行事・イベント

プロの歌手によるコンサートの開催
生活に関するその他情報
外出 | 可 | 外泊 | 可 |
---|---|---|---|
喫煙 | 可事前に看護師と御相談 | 飲酒 | 可事前に看護師と御相談 |
入浴:回数 | - | 入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
スタッフ紹介
ウェル静岡の外観・内観・居室

アーチ状の形が特徴の施設

ピアノが設置されている穏やかな空間

天井からの採光も明るい食堂

24時間のサポート体制を提供

開放的な空間が広がる憩いの場

マシントレーニングも完備されているので多様なメニューも可能

芝が敷き詰めれれているので安全に散歩も可能

鍼治の施術が受けられ身体機能の維持・向上をサポート

理美容が受けられる専用室を完備

健康相談から診療、看取りまで可能

インテリアが備えられている居室

大きな鏡が付いた洗面台

トイレはアコーディオンカーテンで仕切られています。

入浴の補助を行ってくれる昇降リフトが完備

介護者でも入浴が可能な設備を完備

天窓となっている明るい浴場で身体を伸ばして入浴が可能
施設全体間取図
所在地(ウェル静岡)
住所 | 〒422-8051静岡県静岡市駿河区中野新田312 |
---|---|
アクセス | JR東海道本線 静岡駅 車で10分 【お車をご利用の場合】 東名高速静岡ICより2分 |
駐車場有無 | - |
ウェル静岡の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ウェル静岡(ウェルシズオカ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒422-8051 静岡県静岡市駿河区中野新田312 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | - | ||
入居定員 | 43名 | ||
介護事業所番号 | 2274201058-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | - | ||
敷地面積 | 2089.7㎡ | ||
延床面積 | 2105.3㎡ | ||
居室総数 | 43室 | ||
居室面積 | 18.0 〜 18.0㎡ | ||
土地の権利形態 | 所有権 | ||
建物の権利形態 | 所有権 | ||
居住契約の権利形態 | - | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2004年10月15日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2004年10月15日 | |
介護予防サービス | 2006年09月01日 | ||
消火設備 | スプリンクラー・消火器・消火栓・防火扉・非常用放送設備 | ||
耐火建築物基準 | 準耐火 | ||
共用施設設備 | 談話室、ホール | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 受け入れ可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | あり |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2023年12月01日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 株式会社 ワムタック | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒422-8051 静岡県静岡市駿河区中野新田312番地 | 設立年月日 | 2003年12月02日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
特定施設入居者生活介護 | ウェル静岡 | ||||
小規模多機能型 居宅介護 | 小規模多機能ホーム五十海の舎 | ||||
認知症対応型共同 生活介護 | コンフォートウェル焼津 コンフォートウェル藤枝 | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | ウェル静岡 | ||||
介護予防小規模 多機能型居宅介護 | 小規模多機能ホーム五十海の舎 | ||||
介護予防認知症 対応型共同生活介護 | コンフォートウェル焼津 コンフォートウェル藤枝 |
施設の概要
- 運営方針
- いつまでも入居者様に安心と安全を提供します。 やさしさと思いやりをもって笑顔で接します。 「自立を促すケア」を目標とします。
- 入居定員
- 43名
- 職員の人数
- 40名
- 居室面積
- 18.0 〜 18.0㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 4
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 2
- 事業運営・管理
- 5
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 5
介護予防の方針
集団への介護サービスではなく、個人個人を尊重した介護サービスを提供しています。日々の生活に楽しみを見つけ、活性できるよう、レクレーション等に力を入れています。
併設されているサービス
平成28年5月1日から空床利用のショートステイ(4床)を開始しました。
介護サービスの特色
集団への介護サービスではなく、個人個人を尊重した介護サービスを提供しています。日々の生活に楽しみを見つけ、活性できるよう、レクレーション等に力を入れています。
ウェル静岡の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | あり | 実費 |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | あり | 月10回目以降、1回につき300円(税抜) |
特浴介助 | あり | なし | あり | 月10回目以降、1回につき300円(税抜) |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | なし | |
機能訓練 | あり | なし | あり | 鍼灸、マッサージなどは別途 |
通院介助(協力医療機関) | あり | あり | なし | 協力医療機関は無料 |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 時間当たり、看護師1,900円(税抜)、看護師以外1,400円(税抜) |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | あり | あり | 週2回実施、日常点検による汚染は適宜実施 |
リネン交換 | なし | なし | あり | 月額4,000円(税抜) |
日常の洗濯 | あり | なし | あり | 外部クリーニングは実費 |
居室配膳・下膳 | あり | あり | あり | 看護師の指示以外の本人希望による場合は一度につき100円(税抜) |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | あり | 実費 |
おやつ | なし | あり | なし | 月額利用料の食費に含む |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | 実費 |
買い物代行(通常の利用区域) | あり | なし | あり | 指定日は無料、指定日外は300円(税抜)/回 |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | あり | 料金は応相談 |
役所手続き代行 | あり | なし | なし | 介護保険申請等の手続きは無料 |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし | 管理は致しません。 |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | あり | なし | あり | 年1回は無料、2回目以降は実費 |
健康相談 | あり | あり | なし | |
生活指導・栄養指導 | あり | あり | なし | |
服薬支援 | あり | あり | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | あり | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | あり | なし | なし | 協力医療機関は無料 |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | あり | なし | あり | 時間当たり、看護師1,900円(税抜)、看護師以外1,400円(税抜) |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | あり | 1回につき300円(税抜)、駐車場代は実費 |
入院中の見舞い訪問 | あり | なし | なし |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | 一時介護室なし |
介護居室へ移る場合 | 介護居室なし |
その他へ移る場合 | 別の居室に移る場合の判断基準は、認知症進行、ADL低下等の諸事情で介護上、居室変更が必要とされる時。 手続きは、①医師の意見を聞く、②緊急を除き、一定の観察期間を設ける、③変更先居室の場所概要、費用負担などを説明、④入居者、身元引受人の同意を得る |
契約の解除の内容 |
---|
①入居者が逝去、②入居者からの解約 契約書に記載。例えば、集団生活が適応困難(まわりの入居者への暴力行為等)・医療処置が必要・契約上禁止されている事項を行為をした場合。 |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 2人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 1人 | 2人 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | 5人 |
85歳~ | 0人 | 3人 | 3人 | 7人 | 4人 | 8人 | 8人 | 3人 | 36人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 2人 | 2人 | 6人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
11人 | 2人 | 14人 | 11人 | 4人 | 1人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 3か所 | 車椅子対応 | 3か所 |
個室トイレ | |||
43か所 | |||
車椅子対応 | 43か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 1か所 |
大浴槽 | 1か所 |
特殊浴槽 | 1か所 |
リフト浴 | 1か所 |
その他 | - |
食堂の設備 | オーブントースター、電子レンジ、冷蔵庫 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | なし |
共用施設の設備 | 談話室 ホール |
---|---|
バリアフリー | 全館完全バリアフリー |
消火設備等 | スプリンクラー・消火器・消火栓・防火扉・非常用放送設備 |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 各居室内にあり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | 苦情相談担当窓口 | |
---|---|---|
電話番号 | 054-285-8337 | |
対応時間 | 平日 | 8時30分~17時30分 |
土曜 | 時分~時分 | |
日曜 | 時分~時分 | |
祝日 | 時分~時分 | |
定休日 | 土曜・日曜・祝日・年末年始 | |
留意事項 | - |
ウェル静岡の職員体制
従業員総数 | 40人 |
---|---|
従業員の特色 | 細かいケアに心がけ、自身のスキルアップに努めています。 |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 1.6人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 2人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 21人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.8人 |
生活相談員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
看護職員 | 1人 | 0人 | 2人 | 0人 | 3人 | 2.7人 |
介護職員 | 10人 | 2人 | 14人 | 0人 | 26人 | 18.9人 |
機能訓練指導員 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1.2人 |
計画作成担当者 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
事務員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
その他 | 1人 | 0人 | 5人 | 0人 | 6人 | 4.8人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | 0人 |
介護職員 | 0人 | 6人 | 5人 | 10人 | 5人 | 6人 |
生活相談員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 1人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
認知症に関する取組 | |
---|---|
認知症介護実践者研修修了者の人数 | 2人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
毎月の内部研修の実施。 等級、職位別に外部研修の参加 毎月のフロア会議での外部研修報告 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
ウェル静岡の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aウェル静岡の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
ウェル静岡は認知症でも、入居することはできますか?
- Aウェル静岡では認知症の受け入れについてご相談することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
ウェル静岡の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではウェル静岡の周辺(静岡市駿河区)の施設を89件掲載しています。
静岡市駿河区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、静岡市駿河区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ウェル静岡の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aウェル静岡に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 53.0万円〜450.0万円
月額費用: 18.0万円〜23.0万円
なお、ウェル静岡がある静岡市駿河区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均60.4万円
月額利用料: 平均16.5万円
ご予算などを踏まえて静岡市駿河区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
ウェル静岡の入居条件は?
- Aウェル静岡に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ウェル静岡の施設情報ページをご覧ください。
静岡市駿河区(静岡県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 60.4万円 | 16.5万円 |
中央値 | 12.0万円 | 14.5万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 15.1万円 |
中央値 | 14.5万円 |