- 口コミ
- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「特別養護老人ホーム ひのでホーム」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
特別養護老人ホーム ひのでホームの口コミ・評判
総合点数
- 施設・入居者の雰囲気
- 4.0
- スタッフの雰囲気
- 5.0
- 周辺環境・アクセス性
- 2.0
- 料金・費用の妥当性
- 3.0
- 居室・共用設備
- 4.0
- 介護・看護・医療サービス
- 4.0
- 食事・メニュー
- 4.0
- 掲載基準について
- お寄せいただいた口コミは、信頼性及び品質の確保・向上のため、審査の上で承認した内容を掲載しております。
- 投稿日:
- 2024年10月29日
ご入居者の状態 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | ADLの状態 | 認知症の度合い | 既往歴 |
94歳 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 杖が必要 | 中等度 | 高血圧 |
- 施設・入居者の雰囲気
- 4
建物は古いのですが明るい雰囲気でした。部屋も広くて良かったです。
- スタッフの雰囲気
- 5
入居者の皆さんが楽しそうに知っていました。歌を歌ったりフーセンで遊んだりしていました。
- 周辺環境・アクセス性
- 2
JR五日市線「武蔵増戸駅」下車でバスは日に3本でした。タクシーで5分です。山の上なので車が無いとお見舞いも大変そうです。
- 料金・費用の妥当性
- 3
場所の割に少し高い感じでしたが、いろいろなサービスがあって仕方ないかなと思いました。
- 居室・共用設備
- 4
小さなタンスも置ける位の広さがありました。テレビも付いていて多床室でも大丈夫そうでした。どこの部屋も明るい感じで良かったです。
- 介護・看護・医療サービス
- 4
医務室も広くて歯科も充実していました。薬もたくさんありました。
- 食事・メニュー
- 4
食事も美味しそうな献立で良い感じでした。
特別養護老人ホーム ひのでホームの料金プラン
2人部屋
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 88,350円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 25,650円 |
管理費 | 0円 |
食費 | 51,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 11,700円 |
3人部屋
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 88,350円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 25,650円 |
管理費 | 0円 |
食費 | 51,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 11,700円 |
4人部屋
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 88,350円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 25,650円 |
管理費 | 0円 |
食費 | 51,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 11,700円 |
個室
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 97,830円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 35,130円 |
管理費 | 0円 |
食費 | 51,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 11,700円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・賃料
多床室855円/日
個室1,171円/日
・食費
1,700円/日
・その他の内訳
事務手数料250円/日×30日=7,500円/月
日用品パック140円/日×30日=4,200円/月
・追加費用
理美容代2,800円/回
居室設備
体験入居・ショートステイ
体験入居 |
---|
- |
ショートステイ |
あり |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
特別養護老人ホームの介護保険自己負担額
要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|
ユニット型個室 | 21,004円 | 23,199円 | 25,550円 | 27,776円 | 29,939円 |
ユニット型個室的多床室 | 21,004円 | 23,199円 | 25,550円 | 27,776円 | 29,939円 |
従来型個室 | 18,465円 | 20,659円 | 22,948円 | 25,142円 | 27,305円 |
従来型多床室 | 18,465円 | 20,659円 | 22,948円 | 25,142円 | 27,305円 |
※1日分を30日換算した金額です。
※金額は1割負担の場合。
※入居時の条件などにより別途金額が加算される場合があります。
特別養護老人ホーム ひのでホームとは
特別養護老人ホーム ひのでホームは東京都西多摩郡に、1972年9月にオープンしました。社会福祉法人芳洋会が運営しています。
最寄り駅はJR五日市線の武蔵増戸駅。駅からタクシーで、5分ほどの距離です。
施設は文化の森の中にある、桜並木が美しい高台に位置しています。豊かな自然に囲まれて、365日を通して豊かな気持ちで過ごせるロケーションです。
入居定員は全部で200名。個室と2人部屋、3人部屋、4人部屋の4種類があります。居室はたっぷりと日差しが注ぐ、明るい雰囲気の居住空間です。
「安心と充実の人生をご一緒に。」という法人理念に基づいて、一人ひとりのニーズに応じたケアを実施。介護スタッフは24時間体制で常駐しているため、サポートが必要な人も1日を通して安心です。
特別養護老人ホーム ひのでホームのおすすめ・特徴
- 「喜び」という付加価値を持った毎日の食事
毎日の食事は多くの高齢者にとって、大きな楽しみのひとつです。
当施設には管理栄養士が常駐しており、高齢者の栄養バランスに配慮された食事を提供。集団の中でも暮らしの中で大切な食事だからこそ、「喜び」という付加価値を持たせるように工夫しています。
クックサーブやクックチル/フリーズ、外部依存食品などを組み合わせて、温かくておいしい食事メニューが特徴です。
また、建物内には焼き立てのパンを販売する売店、ゆったりと過ごせるカフェも併設しています。 - 生活を豊かにするイベントやレクリエーション
いきいきとした生活を送るためには、楽しいと感じられる活動への参加が欠かせません。
施設内では豊かな暮らしを実現できる、さまざまなイベントやレクリエーションを定期的に開催しています。サマーフェスティバルや敬老のお祝い会、誕生日会、ショッピングのほか、お花見、節分、花火大会、クリスマス会など、バラエティ豊かな内容です。
気軽に参加をして、他の入居者との交流を深められます。
また、リハビリの専門職による機能訓練も実施。身体機能の維持・向上に励めます。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
特別養護老人ホーム ひのでホームの近くのその他の施設
特別養護老人ホーム ひのでホームの職員体制
※特別養護老人ホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | 1人 |
---|---|
作業療法士 | 3人 |
言語聴覚士 | 3人 |
看護師または准看護師 | 2人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 49人 |
---|---|
実務者研修 | 5人 |
介護職員初任者研修 | 3人 |
介護支援専門員 | 4人 |
協力医療機関
医療法人社団 和風会 多摩リハビリテーション病院 | |
---|---|
診療科目 | リハビリテーション科 |
協力内容 | (1)診療・入院・治療に関すること
|
医療法人社団 相明会 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 施設入所者の歯科診療に関すること |
特別養護老人ホーム ひのでホームの近くのその他の施設
所在地(特別養護老人ホーム ひのでホーム)
住所 | 〒190-0182東京都日の出町平井3076 |
---|---|
アクセス | JR五日市線 武蔵増戸駅 タクシーで5分(徒歩30分)※送迎車の運行あり JR青梅線 福生駅 西東京バス(日の出折り返し場行き・武蔵五日市行き)にて「文化の森入り口」下車、徒歩10分 |
駐車場有無 | - |
特別養護老人ホーム ひのでホームの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 特別養護老人ホーム ひのでホーム(トクベツヨウゴロウジンホーム ヒノデホーム) |
---|---|
施設所在地 | 〒190-0182 東京都日の出町平井3076 |
施設種別 | 特別養護老人ホーム |
建物構造 | - |
入居定員 | 200名 |
電話番号 | 042-597-2021 |
公式ホームページ | https://www.h-sunrise.com/hinode-home/ |
開設年月日 | 1972年09月01日 |
指定の更新日 | 2014年04月01日 |
介護事業所番号 | 1372400133-00 |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | 地上4階、地下0階 |
敷地面積 | - |
延床面積 | - |
居室総数 | 114室 |
居室面積 | 14.633 〜 38.5㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | - |
建物の権利形態 | - |
居住契約の権利形態 | - |
消火設備 | スプリンクラー・屋内消火栓・消火器・可搬式ポンプ |
耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物 木造平屋建てであって、火災に係る利用者の安全性の確保のための一定の要件を満たす建物 |
共用施設設備 | - |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 受け入れ可 |
登録喀痰吸引等事業者 | あり |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2024年11月28日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 社会福祉法人サンライズ | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒190-0182 東京都西多摩郡日の出町大字平井3076番地 | 設立年月日 | 1972年02月01日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
通所介護 | (1)ひので理想郷の園 | ||||
短期入所生活介護 | (1)ひのでホーム (2)サンライズ大泉 | ||||
特定施設入居者生活介護 | (1)サンライズ小川 | ||||
小規模多機能型 居宅介護 | (1)サンライズ鉄心坊 サンライズひのでだんち (2)サンライズむつみ橋 | ||||
居宅介護支援 | ひので理想郷の園 | ||||
介護予防短期入所 生活介護 | (1)ひのでホーム (2)サンライズ大泉 | ||||
介護予防小規模 多機能型居宅介護 | (1)サンライズ鉄心坊 サテライトひのでだんち (2)サンライズむつみ橋 | ||||
介護老人福祉施設 | (1)ひのでホーム (2)サンライズ大泉 |
施設の概要
- 運営方針
- 法人理念「安心と充実の人生をご一緒に」に則り、法人の社会的責任である社会貢献に努め、広く社会から信頼される施設作りをし、法人の理念を共有し、職員全員が同じ価値観をもって仕事をする。 【重点目標】 1.サンライズブランドを確立しよう 2.経営力を強化しよう ~現状認識を共有化~ 3.未来に向けての業務改善をしよう
- 待機者数
- 126名
- 職員の人数
- 140名
- 居室面積
- 14.633 〜 38.5㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 5
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 5
- 事業運営・管理
- 5
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 5
利用者負担軽減制度
利用者負担軽減制度の実施 | あり |
---|
併設されているサービス
◆在宅サービスセンター ひので理想郷の園(定員30名) ご自宅への送迎からお食事、ご入浴、機能訓練、レクリエーションなど、日帰りでご利用いただける介護サービスです。 敷地内には菜園もあり、ご利用者が旬の野菜を育てています。その他、年間行事など催しものもご用意いたしております。 ◆居宅介護支援事業 ひので理想郷の園の居宅介護支援サービスでは、ご利用者もご家族も、ご自宅でいきいきと過ごせるようにさまざまなお手伝いをしております。在宅介護のご相談やアドバイスをはじめ、ケアプランの作成・見直し、介護サービス事業者との連絡・調整、介護保険施設へのご入所支援や要介護認定の申請代行など行っております。
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 | 3人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 10人 | 4人 | 6人 | 20人 |
75~84歳 | 0人 | 2人 | 15人 | 24人 | 27人 | 68人 |
85歳~ | 1人 | 2人 | 23人 | 56人 | 34人 | 116人 |
前年度の退所者数
退所先 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 2人 | 3人 |
死亡者 | 0人 | 1人 | 6人 | 26人 | 26人 | 59人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 13か所 | 車椅子対応 | 9か所 |
女子トイレ | 14か所 | 車椅子対応 | 9か所 |
男女共用トイレ | 46か所 | 車椅子対応 | 38か所 |
個室トイレ | |||
0か所 | |||
車椅子対応 | 0か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 3か所 |
大浴槽 | 2か所 |
特殊浴槽 | 4か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | 機械浴槽2箇所にリフトの設置あり。 |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
施設利用・在宅復帰支援
退所・再入所
リハビリテーションの実施
リハビリの実施 | あり |
---|
グループエクササイズ・個別訓練(作業療法・理学療法・言語療法)・嚥下体操 歩行訓練等
苦情・相談窓口
窓口の名称 | 入居サービス部 | |
---|---|---|
電話番号 | 042-597-2021 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~18時00分 |
土曜 | 9時00分~17時00分 | |
日曜 | 9時00分~17時00分 | |
祝日 | 9時00分~17時00分 | |
定休日 | なし | |
留意事項 | 当施設の他に市区町村の相談・苦情窓口等でも受付けていただいている。 |
特別養護老人ホーム ひのでホームの職員体制
従業員総数 | 140人 |
---|---|
従業員の特色 | 【法人理念・安心と充実の人生をご一緒に。】 私たちは、ご利用者とご家族・スタッフ・地域社会がハートとハートで結ばれた福祉への取り組みを通して、ひとりひとりが喜びや生きがいを感じながら自分らしく安心して歳を重ねられる社会の実現に貢献します。 この理念を念頭に、皆様に信頼されるサービスを提供するとともに、そこにかかわる私たち自身がやりがいを持って充実した人生を実現していきたいと考えています。 私たちは、必要とされている仕事であることの自覚と誇りを持っています。日々できること、目の前のことを大切に、無理や無駄をなくし、人や物を大切にしながら、働き甲斐のある魅力ある職場づくりに知恵を出し合って取り組んでいます。 私たちが大切にしていることの1つは「楽しむ」ことです。 仕事を楽しむ。学びを楽しむ。成長を楽しむ。子育てやプライベートを楽しむ。そして何より仲間との時間を楽しむ・・・。そんな働き方がご利用者も、ご家族も、ケアする人も、みんなをハッピーにしてくれるのだと思います |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 2.4人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 10人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 61人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
※特別養護老人ホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
医師 | 0人 | 0人 | 0人 | 4人 | 4人 | 1人 |
生活相談員 | 3人 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | 3人 |
看護職員 | 3人 | 1人 | 5人 | 0人 | 9人 | 6.73人 |
介護職員 | 76人 | 0人 | 13人 | 0人 | 89人 | 76.11人 |
管理栄養士 | 3人 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | 3人 |
栄養士 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
機能訓練指導員 | 1人 | 2人 | 0人 | 0人 | 3人 | 2.86人 |
介護支援専門員 | 3人 | 1人 | 0人 | 0人 | 4人 | 4人 |
調理員 | 9人 | 0人 | 5人 | 0人 | 14人 | 12.5人 |
事務員 | 3人 | 0人 | 1人 | 0人 | 4人 | 4人 |
その他 | 0人 | 0人 | 6人 | 0人 | 6人 | 4.49人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
医師 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 4人 | 0人 |
生活相談員 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 2人 | 0人 |
看護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 6人 | 3人 | 0人 |
介護職員 | 13人 | 17人 | 14人 | 16人 | 29人 | 11人 |
管理栄養士 | 0人 | 1人 | 0人 | 2人 | 0人 | 1人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 2人 | 1人 |
介護支援専門員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 4人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 7人 |
段位取得者 | 9人 |
介護プロフェッショナルキャリア段位制度 | なし |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
・介護におけるリスクマネジメント ・多様な価値観への理解の需要からチームケアへの力に繋げる ・個々の介護職員としての存在価値を高める研修 ・医療関連研修 ・感染症研修 ・看取りケア研修 ・褥瘡研修 ・身体拘束研修 ・倫理法令順守研修 ・認知症研修 ・人権研修 ・プライバシー研修 |
医師
勤務先 | 多摩リハビリテーション病院 |
---|---|
担当している診療科目 | 内科 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | 株式会社ウェルビー | |
結果の開示 | - | |
結果の公表の同意 | なし | |
評価機関による総評 | - | |
事業所のコメント | - |

よくある質問
- Q
特別養護老人ホーム ひのでホームの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは特別養護老人ホーム ひのでホームの周辺(日の出町)の施設を15件掲載しています。
日の出町の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、日の出町周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
特別養護老人ホーム ひのでホームの費用はいくらぐらいかかるの?
- A特別養護老人ホーム ひのでホームに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 8.9万円〜9.8万円
なお、特別養護老人ホーム ひのでホームがある日の出町の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均7.0万円
月額利用料: 平均14.5万円
- Q
特別養護老人ホーム ひのでホームの入居条件は?
- A特別養護老人ホーム ひのでホームに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、特別養護老人ホーム ひのでホームの施設情報ページをご覧ください。
日の出町(東京都)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 7.0万円 | 14.5万円 |
中央値 | 7.0万円 | 14.5万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 12.3万円 |
中央値 | 12.3万円 |